• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hayatezzaのブログ一覧

2017年03月25日 イイね!

何度でも蘇るさぁ!

先日まで絶望顔だったhayatezzaです。
本日、日産Dが開店する9時に凸してきました。

前日は色々と調べていました。
前日の時点で、「燃料ポンプの圧はある」「クランク角センサーかもしれない」とのことで、それらについて徹夜で調べていました。
どうやらクランク角センサーも寿命が来る部品らしく、寿命が来るとエンジンがかからなくなるそうです。症状としては私と同じ。
なので、クランクセンサーの辺り症状とエンストをキーワードに探していました。

当然、みんカラ内の情報を中心に探していた訳ですが、分かったことは、
・センサーは4500円。工賃5000円。
・センサーが弱ってくるとクラッチをつなぐときに、軽いノッキングが起こったりフケが悪くなる。
・センサー自体はネジ1本で留まっている。しかし、ディストリビューターのファンベルトがどうしても邪魔になるので緩めて外す。
・クランク角センサー交換後は全域調子が良くなる。エンジンのかかりが良くなる。

というような感じでした。

ふと思ったのが、エキマニを外す時にエンジンルーム側の配線にもエキマニをぶつけたりして配線を傷つけた可能性もありますが、O2センサーを外す時バカ硬かったので、助手席側の足元にあるO2センサーのカプラーごと抜いて、フロントパイプを完全に外してからO2センサーを外したのです。
で、コレとクランク角センサーがどう関係しているのかというと、実は私、クランク角センサーと聞いた時、配線には心当たりがあったのです。
それがコレ↓


回転信号とクランク角信号(点火信号)、電源(+-)を取り出して動作させています。おまけに、その配線は助手席側から通しています。
そして追加攻撃のように、こんな記事を見つけました。

アミトさんという方の取り付けレビューです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2249618/car/1754355/3315250/note.aspx

これは・・・
取り付けて2年以上経ってますが、何故今頃?とは思いましたが、エキマニ交換と配線、そしてクランク角センサーときたら、もうこれしか原因は無いと思いました。それでダメなら完全にDに任せようと。
ということで、最後のあがきでDに凸してきた訳です。
友人がいるので、テッツァはピットに入っていましたが、工場の方で勝手に車を弄ってました笑
今の自分に考えうることは、もうそれしか残ってないので。。

信号を拾っている大本のECUボックスを確認してみました。特に断線は無し。
では、助手席側から通している配線を確認・・・

レブリミッターのアース抜けてるやん!

でも逆にレブリミッターの電源が通ってないということは、動作していないハズ。
それでクランク角センサーに異常信号送るか?とは思いましたが、外れているモノの付け直すのは当然。
付けて、恐る恐るエンジンをかけてみました・・・

か  か  っ  た
は?マジかいな。

かかった後も特に不調も無くアイドリングしています。

よって原因は、
エキマニ交換→O2センサー外す時に配線弄った→Bee☆Rレブリミッターのアースが抜けた→クランク角センサーに信号が行かなくなった
が原因でした。
正確には、出先でかからなくなったので、外れそうだったのが、走行中に抜けてクランク角センサーの信号がおかしくなってエンストしたものだと思われます。恐ろしッ!

なので、速攻試走!


絶好調やないか!(いつも通り)
ということで、エキマニのせいでエンジンブローなんてオチだったら我爆死でしたが、超単純なことで治りました。何かが壊れている訳ではなかったので良かったです。

エキマニ自体が直接的な原因では無かった訳ですが、交換した際に配線を弄ったのは、そもそもエキマニの交換をしなければアースは抜けなかった訳なので、間接的にはエキマニ交換のせいだともいえますね笑
この度は大変お騒がせ&心配をおかけしましたorz
Dにもただでさえ忙しいこの時期でこんなしょうもないことで入庫させてしまって申し訳ないという気持ちです。

(本当にすまないという気持ちで…胸がいっぱいなら…どこであれ土下座ができる…!たとえそれが…肉焦がし…骨焼く…鉄板の上でもっ…焼き土下座!)

あえて単刀直入に書かなかったのは、これが私と同じ症状で同じ条件下だった場合、誰かの参考になるかなと思ったからです。
Posted at 2017/03/25 12:39:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ

プロフィール

「Switch2ゲット❗」
何シテル?   08/04 00:38
(2025/6/20更新) こんにちは! "hayatezza" と申します。 周りからは略して"テッツァ"と呼ばれています。 愛車はメインカーの"フリー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567 8 910 11
12 131415161718
19 202122 23 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

RS★R Best☆i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 18:34:51
2-03. フロントバンパ&フロントグリルの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:46:43
2-06. ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:38:34

愛車一覧

ホンダ レブル250 翼を授けるレブル250cc (ホンダ レブル250)
ついにおバイクへ。近くのホンダドリーム店にて新車で購入です。 狙っていた仕様とカラーが近 ...
ホンダ フリード クロスター (ホンダ フリード)
フリード+からフリードクロスターへ。 次はハイブリッド(e:HEV) + 4WDの組み合 ...
輸入車その他 安全第一 ASSY (輸入車その他 安全第一)
散歩やトレッキング、ハイドラアタック用。主にハイドラ使用。 そのほか他車に乗っている時に ...
アバルト 124スパイダー 黄金の風 (アバルト 124スパイダー)
124スパイダー(6MT)に乗っています。 ★イタリア車♪★ 初の2シーターオープンカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation