• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーさんのブログ一覧

2015年04月01日 イイね!

おかえり

事故りました、納車されました、結婚しました、離婚されました、ブログの中の人が鬼籍に入りました、と4月1日は何を書いても嘘と思われてしまう日です。僕は上手い嘘がつけないので控えます。

さて、先月20日に側方から衝突されて横転、11回転した後にキャタピラー社のオフハイウェイ・ダンプの下敷きになったアイですが、本日板金修理を終えて戻って来ました。再利用できた部品が一部のネジとリアシートベルトアンカーだけという大全損状態。そもそも、キャタピラーのあのデカいダンプの下敷きになったら乗員も全損になっていますね。スミマセン。全部板金で直ったそうです。代車のワゴンRと違い、古い4速オートマチックでもっさりと走りますが、ブレーキがきちんと意のままに操れるので安心しました。実家のような安心感があります。使い慣れた機械が一番!とミッキー・サイモンも言っていましたね。

事故の相手側の車両ですが、なんとめずらしいトヨタ・ピクシスエポック(ダイハツ・ミライースのOEM)でした。ディーラーに預ける際も相手の車種を聞かれたの「ピクシス・エポック」と答えても「?」な反応でした。保険会社の書類にも「ピクサス」と誤植されていました。キャノンのインクジェットプリンタ?
ともあれ、お互い無事で良かった。
Posted at 2015/04/01 18:26:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | i | 日記
2015年03月20日 イイね!

小破

店舗から出てきた車に横から衝突されました。



ラノベのやれやれ系主人公は好きではありませんが、「やれやれ」と警察に連絡。
相手が常識人だったので助かりました。碌でもない奴が世の中結構いますからね。
当方の保険会社はSBIなのですが、電話を5回しても繋がらず閉口。これがネット損保の限界でしょうか。恐らく8:2になるかと思います。3等級ダウン、マジか。

ともあれ、向こうさんもこちらも怪我、死亡がなくて良かった良かった。
Posted at 2015/03/20 22:00:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | i | 日記
2015年02月19日 イイね!

純正プラグの謎

今日はプラグとエアエレメントの交換を行いました。久々にクルマに触れて楽しかったです。
外したプラグを並べてみると…



すげえ黒くなってる、はっきり分かんだね。
プラグのギャップは…手元の製図用定規で測ってみると1.1~1.5mmくらい(幅広すぎ)。これはもう規定値を超えてしまった気がします。それにしても、このXU22HDR9というプラグはイリジウムプラグではないようです。非イリジウムプラグが10万キロ持つなんて聞いたことないので、我が家のアイはどこかで一度プラグ交換をしたのかな? 記憶にないけどまぁ良いや。次に交換するのは20万キロ頃を予定しています。それまでに大きな故障や事故で廃車になっていないことを祈ります。
Posted at 2015/02/19 17:08:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | i | 日記
2015年02月17日 イイね!

誤発注!?

1 アイ
 10万キロを超えたらメンテナンスノートの指示通りにプラグとエアクリーナーを交換しよう♪、とネットで購入。ついでに安いトルクレンチと憧れKTCのプラグレンチも購入。全部で12000円くらい散財。


初めて京都機械工具製の製品を買いました!

メンテナンスノートを読むと(マニュアル人間なんです)油脂類の交換時期も書いてありますので、それに従いディーラーに予約を入れました。

D「はい、T海三菱G店です」

ムー「いつもお世話になっております。アイのエンジンオイルとエレメント、トランスファオイルの交換お願いします」

D「じゃけん○○日にやりましょうね~」ガチャ




ウチのアイって2WDなんだけど、トランスファってあるんかいな?


ググってみると4WDにしかなさそう。じゃあ何だ、デファレンシャルオイル?

まぁ、当日になれば分かるか。


2 貧血ゴリラ
 お友達のブログで血の話を取り上げていたのですが、僕も最近「血」にまつわるインシデントが発生。飲み会の後、友達の家に泊めて貰いました。翌朝、私はバイトに行くために準備をしていると友達がコーヒーを。

友「コーヒーでいいのか? コーヒーは貧血気味になるぞ」

ムー「大丈夫大丈夫。俺は血の気が多いから」


と友達の心配を余所にコーヒーを一杯。どうせゴリラみたいな顔、血圧の高さですよーだ(ゴリラの血圧が高いかどうかは知らない)。
泊めてくれたお礼を言って出発。スーパーで昼食を買ってそこでまた温かいコーヒーを一杯。バイト先に出頭してデスクに着いたときに朝食を採ることを忘れていたことに気づく。その時は大して気にも留めませんでしたが、途中から気分が悪くフラフラしていました。
バイトが終わってやっと帰れると思ったら

同期の女の子が客のおぢさんに食事に誘われたらしく、怯え気味だったので送っていくことに

余計な仕事を増やしたおっさんに猛烈な怒りを抱きました。そもそも俺の彼女でもないのに。まっすぐ帰れば良いのに買い物に付き合わされて、帰宅したときにはもう濡れた和紙みたいにへろへろでした。

何が言いたいかって? 人間の身体って思った以上に繊細なんですね。

3 嫌な客?
 僕は路線バスに乗るときは運転席の斜め後ろの席に座ります。そこから運転士さんの挙動やメーター表示を見るのが好きなのです。

ムー「おっ、ヒルホールドって奴かな」

ムー「フィンガーシフトってカチカチいって気持ち良さそうだな」

ムー「排気ブレーキ使ってみたいな」

ムー「へぇー、今モーターアシスト効いてるんだ(ブルーリボンシティ・ハイブリッド)」

バスの運転士さんは信号待ちにおいて「ピッ」って音とともにブレーキペダルから足を離しているようなのですが、アレってヒルスタートで良いのですよね?
正直、運転士さんはすっごく嫌だろうなと思いつつ、見てしまいます。すみません。
Posted at 2015/02/17 16:05:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | i | 日記
2014年08月05日 イイね!

何がなんだか、さっぱり

またまたバッテリーがあがりました。正確には電装品は使えますが、セルモーターを回す力は残っていない状態でした。たまたまバイトの帰りだったので、上司の車でジャンプスタートをやらせていただきました。積んでて良かったブースターケーブル。
さてさて、何故バッテリーがあがったのか? オルタネータは正常、充電量も基準値。バッテリーも新品。車で電力を消費しているのは
・PND
・ドラレコ
・ETC車載機
・エアコン

でも、エアコンをONにしたからってバッテリーがあがるなんて聞いたことないな。車の中でアイドリングしながら昼寝をしたわけでもないので、走行中にオルタネータで十分まかなえているはず。PNDやドラレコ、ETCだって消費電力は微々たる物。オルタネータがパンクするわけない(多分)
ここで浮上したのがLEDルームランプ。こいつは案外暗で電流を食っているのかも? しかし、LEDルームランプバルブは数年前から使用していても問題なかった。
最早誰も原因が分からないので、この車はある種の不気味さを纏う車に昇格(笑
Posted at 2014/08/05 20:48:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | i | 日記

プロフィール

「人生GAMEOVER CONTINUE?」
何シテル?   04/15 20:53
しがないシビリアンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアカーテシランプバルブのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 08:35:45
CUSCO スポーツフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 15:11:19
オープン時のルーフ傷付き対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 05:30:08

愛車一覧

その他 自転車 サンダーチーフ (その他 自転車)
購入時は普通のフラットハンドルのクロスバイクでしたが、現在はドロップハンドルにSTIレバ ...
スズキ ボルティー 白銀号 (スズキ ボルティー)
ヤフオクにて14.2万円で落札。 ODO23100km余で僕のもとにやって来ました。 ...
スズキ スイフトスポーツ 二代目スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
新しい相棒です。 初代から引き継いだ装備 ・Clarion TY-1000A-B ・P ...
スズキ スイフトスポーツ 初代スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
2021年12月6日、納車。 2022年12月23日、追突され走行不能に。 2023年2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation