• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーさんのブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

人間アイドリングストップ

アクアやミニキャブを運転する機会が多くなり、アイドリングストップ中の静けさに大いなる魅力を感じております。
アイは…最近はエアコンを使っていないのでアイドリングストップを敢行しております。もちろん手動です。赤信号が見えたらシフトをNにしてエンジンカット! アルトエコは時速9キロでアイドリングストップしますが、こちらは何キロからでも…ブレーキブースターが作動しないので低い速度でやります。そこは安全第一です。
ストップする条件は
・直線で平坦な道
・待ち時間が長いこと
・後続車の迷惑にならないような場合

長所
・(擬似?)エコ
・静か

短所
・安全装置が利かない
・暑い(夏季のみ)
・セルモータとバッテリーが心配

見事にデメリットがメリットを上回っています。特にセルモータの耐久性が心配。
ターボ車はアイドリングストップは難しいと思っていたのですが、最近はダイハツのターボエンジンにもエコアイドルが搭載されているようです。凄いですね。
Posted at 2012/10/12 09:33:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | i | 日記
2012年07月08日 イイね!

乾杯!

乾杯!雨季を梅雨と呼ぶ…日本語はオツです。といっても、現実は高温多湿で厳しいものですね。
ここ最近、洗車をする機会に恵まれずにいました。今日は曇っていたので思い切って洗車しました。やっぱり車は綺麗じゃないとね。ルーフの撥水が弱くなっていたので、バリアスコートを再施工。
洗車後は、汗だくです。いつも運動をほとんどしないので、良い運動になりました。
アイを前にアイスコーヒーで乾杯♪
Posted at 2012/07/08 15:21:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | i | 日記
2012年05月26日 イイね!

プロデューサーさん!サインですよ、サイン!

来週はオフ会です。実に久しぶりです。
申し込んでから色々考えまして・・・
・こんなドノーマルでしかもタッチアップまみれの車で大丈夫か?
・そもそも僕の車ですらない

そうだ、ワンポイント入れよう! と相成った結果が↓



「なんだこれ?」という声が聞こえます。エリア88と765プロをかけてみました。気分はエリア88のワンウィークパイロット。別の意味で激戦区なんだと思います。

また、今日は気合を入れた洗車をしました。ヘッドライトレンズの下部にコケが生えていたのですが、ヘッドライトを外して掃除しました。この車、ヘッドライトを取り外すにはバンパーを取り外す作業が必要です。硬いクリップと格闘して何とかバンパーを外し、今度はネジを三箇所外します。ウインドシールド下のネジが錆びて固着気味・・・。プラスドライバーで押し8:回し2、という力の分配で作業していましたが、ネジ山を舐めてしまいました(汗) ということで、スペアのネジを注文しにディーラーへ。2本で210円とのこと。早く届かないかなー。
Posted at 2012/05/26 18:42:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | i | 日記
2012年05月14日 イイね!

梅雨と夏の前の準備

そんな大げさなものではないのですが、ディーラーで
・LLC
・ブレーキフルード
・エンジンオイル
の交換をしました。最近のクーラントやブレーキフルードって4~5年程度使えるんですね。ブレーキフルードはDOT4です。DOT4以上はスポーツ車だと思っていたので、ちょっと驚き。最近の車はDOT4が標準的なのでしょうか?
エンジンオイルは5000キロごとに交換。換えると回転の上昇がスムースになります。パワーがないエンジンなので助かります。本当は1万キロごとでも良いと思うのですが、坂道の街なのでオイルが劣化すると苦しいです。
しかし、この交換サイクルは環境、お財布にはかなり負担がかかります。BMWのエンジンオイルは3万キロ持つと聞いたことがあります。もちろん、車両価格や常用回転数などが違いますが、環境に配慮した国らしい車だと思います。
ともあれ、これで夏は乗り切れるはず。

あとは梅雨目前、ということでバリアスコート+ガラコGTの施工を。梅雨期間中はコーティング剤の効果を見て楽しむ期間です。水玉が滑り落ちる様はいつ見ても美しいです。ただこの季節、カエルさんたちが道路を闊歩します。詳しくは書きませんが、サイドシルが凄いことに(汗)
ところで、ガソリン版のアイはドアミラーがサイドウインドウと被るので、そこのコーティングができません。



ということで、ドアミラーを外してガラコ。「そこは撥水しなくても良いだろ!」なんてツッコまれそうです。すみません、自己満足です。MiEVはドアミラーの形状が変更されましたね。ガソリン版は何故か変更なし。そのうち変わるのでしょうか?

まーたまとまりのない文章になってしまいました。
大学はどうした? 大学は午後からです。
Posted at 2012/05/14 11:45:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | i | 日記
2012年05月01日 イイね!

エンスー気分♪

エンスー気分♪ユーザー車検なるものを受けてきました。
僕は下準備で
・12ヶ月点検(ディーラーでやってもらいました)
・最低限の部品交換
・洗車
・リアシートを倒す(リアエンジンなので、エンジンルームを見やすく)
・ホイールキャップを取り外す
これだけをやっておきました。

軽自動車検査協会へ
・車検証
・自賠責証券
・軽自動車税納税証明書
・印鑑
・お金(4万円程度)
を持って自動車で行きます。

ところが駐車場に車を止めて、事務所に入ってもまずどうすればいいか分からなく、しばし呆然。
勇気を振り絞って暇そうな(失礼)係の人に聞いて
・検査手数料(1430円)
・重量税(6600円)
・自賠責更新(21970円)
を支払い、用紙に記入してライン見学を行いました。
他の人がやっているのは大変参考になります。が、光軸でハネられているクルマもあり、激しく不安に(笑)
いざ、自分の番です。
1、灯火類、ワイパー、シャーシーナンバーの確認、排ガス検査
・灯火類は係員の人に言われたとおりに点灯すればOK
・三菱アイの場合、シャーシーナンバーはジャッキ収納場所に表記されているんですね
・排ガス検査はマフラーにプローブという棒を入れます

2、サイドスリップ
・これは何のためにやる検査なのか良く分かりません。とにかく、線の上をトレースして走れば良いです

3、光軸、ブレーキ、メーター
・ローラーの上にタイヤを載せる
・時速40キロまで加速したらパッシングします。一回目はDレンジで加速したら時速50キロまで出てしまい失敗。2HOLDで加速し、なんとか合格
・ブレーキは指示されたら踏みます。フットブレーキではなく「フートブレーキ」と表示されています。ネイティブの発音でしょうか。あとはハンドブレーキも同様に作動させます
・光軸は機械で測りました。視力検査みたいでした

3、下部の点検
・リフトで上げ、下側から係の人が点検します。時折「ブレーキをかけて」など声をかけられます

4、書類とステッカーの受け取り
・リフトから降ろされたら、書類を受け取り再び事務所へ。ステッカーと車検証を受け取って終わりです

特に難しいことはなかったです。見学と事務手続き、検査すべてで1時間程度で終わりました。費用は上記の3万円ジャスト。プラス先日のディーラーの作業で、すべてで8万円程度でした。
次回もユーザー車検やるかと聞かれたら、多分やらないと思います。次回車検でアイは7年選手。そろそろくたびれが出てきても良い頃だと思うからです。それでも、今回はユーザー車検をやって良かったと思います。
Posted at 2012/05/01 18:53:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | i | 日記

プロフィール

「人生GAMEOVER CONTINUE?」
何シテル?   04/15 20:53
しがないシビリアンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアカーテシランプバルブのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 08:35:45
CUSCO スポーツフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 15:11:19
オープン時のルーフ傷付き対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 05:30:08

愛車一覧

その他 自転車 サンダーチーフ (その他 自転車)
購入時は普通のフラットハンドルのクロスバイクでしたが、現在はドロップハンドルにSTIレバ ...
スズキ ボルティー 白銀号 (スズキ ボルティー)
ヤフオクにて14.2万円で落札。 ODO23100km余で僕のもとにやって来ました。 ...
スズキ スイフトスポーツ 二代目スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
新しい相棒です。 初代から引き継いだ装備 ・Clarion TY-1000A-B ・P ...
スズキ スイフトスポーツ 初代スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
2021年12月6日、納車。 2022年12月23日、追突され走行不能に。 2023年2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation