• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーさんのブログ一覧

2012年03月30日 イイね!

オマタかおる

オマタかおるブックオフで『オマタかおる』が揃っていたので購入。鈴木由美子さんの作品は好きです。『白鳥麗子でございます!』も読んでいました。あの変人さが気に入っています。
ミニキャブに載せる予定のETC車載機の準備をしています。これは以前、ゴルフを下取りに出す際に外したものです。何故か祖父が僕に譲ってくれた物です。「この時代に一体型?」と言われそうですが、どうせミニキャブで有料道路に行く機会はほとんどないでしょうから十分です。面ファスナー(マジックテープ)でダッシュボードに固定する予定。あとは再セットアップするだけ。ディーラーで無料でやってくれないかな?(値引き無しでしたし)
ゴルフにETCを装着したときは、祖父はもちろん僕も知識があまりなかったため、パナソニック独特の常時電源はわざわざバッテリーのターミナルから引っ張ってきました。今ならヒューズボックスから取れます。それに、常時電源はカード抜き忘れの警告機能を担うだけなので、ACC電源とまとめてあります(念のため接続はします)
あとはカーナビ。カーナビなんぞほとんど使いませんが、祖父はとにかく付ければ満足する人間なので、パイオニアのAVIC-T77を買う予定です。スピーカーも付いていない車両なので、PNDで十分です。また、EV用充電器の検索ができるのが魅力です。

結構、ミニキャブは装備が厳選されているが動力性能は高いという、僕好みの車です(笑
Posted at 2012/03/30 22:10:08 | コメント(18) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年03月29日 イイね!

楽しい毎日(?)

春休みもあと少し。特に何もありませんでしたが、つつがなく毎日を送ることができました。
最近の出来事を
・自転車の修理
僕の自転車(通称:タイガーシャーク)のリアブレーキが固着してしまったので、近くの自転車店へ。
店主「ここの店で買った自転車以外は見ないよ」
ムー「どこで見てもらえば良いのかね?(購入したのは30キロ近く離れたホームセンター)」
店主「さあね」
よくよく見てみると、リアブレーキのワイヤが固着していて、ブレーキ自体は不具合はありませんでした。ブレーキワイヤとついでにシフトワイヤを自力で交換。1000円しなかった。
自転車店って文字通り自転車操業なのでしょう。こんな対応だからまた客が減る。でも、安く修理できるきっかけになったので、良しとしましょう。

・曾祖母の葬式
僕の曾祖母が今月27日の午前に亡くなりました。ちょうど僕は東京行きのバスに乗っていたときです。享年102歳でした。96歳くらいに脳梗塞を患い、それからは老人ホーム的な施設に入居しておりました。最後に会ったのは亡くなる3日前。少し挨拶を交わしたのが最後の会話。その後は調子が良かった日がありましたが、最後は眠るように亡くなったと聞きました。いわゆる老衰って物でしょうか。とにかく、痛みや苦しみなく最期を迎えられたようで良かったと思います。
大学生の曾孫は僕を含めて3人いました。早稲田と中央、名門校に通っているようです(僕より先輩です)。僕は比べるも愚かな大学なので居心地が悪かったです(笑) 色々な親戚に会うことができ、このような機会ならではですね。
曾祖母との思い出は、アイスを食べたことくらいしかありませんが、善き人でした。
安らかに眠れ。

なんか湿っぽい日記なのでコメント入れ辛いだろうなぁ(笑)
Posted at 2012/03/29 22:45:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年03月27日 イイね!

ボルテックス・・・

ボルテックス・・・今日は訳もなく新宿へ。スバルビルに話題のBRZが展示してあるというので、見に行きました。置いてあったのはホワイトとWRブルー。そして周りには6人くらいのスバルレディー(仮称)が。そこにいた客は僕だけだったのでスバルレディーが丁寧に対応してくださいました。正直、あまり興味のない車だったのですが、実車を見てみると面白いですね。テールレンズのところにボルテックスジェネレータが。先日、アクアを見たときもボルテックスジェネレータが付いていました。画像はアクアのドアミラーベース。最近の車には良く付いているのでしょうか?
ボルテックスジェネレータというものを初めて見たのはランエボの純正オプションだったと思います。おろし金みたいな突起が沢山付いていて、かっこよかったです。実際に装着しているのは見たことありませんが。
自作できるかも・・・?
Posted at 2012/03/27 21:58:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年03月25日 イイね!

一度の人生とは言うけれど

祖父がミニキャブMiEVを契約しました。ボディーカラーはホワイト。バッテリー容量が少ないタイプで、メーカーオプションは
・リアシート→案外広いよ。あまり快適ではないけど
・急速充電器→使う機会があるのかは不明
・ラジオ→どうせAMしか聴かない人です
・キーレス→プリウスで慣れたらしい
別に、急速充電器は不要だったのですが、他二つのオプションが装着されている在庫車には付いていたので仕方なく。急速充電器は補助金が2万円下りて、実質3万円で付きますしね。ディーラーオプションは付けませんでした。軽トラックにフロアマットは不要だし、サイドバイザーなんか役に立ったことがあまりないです。節約節約。それでも、250万円程度。ここから補助金69万円が差っ引かれます。

で、ここからややこしい話に。
・三菱ではプリウス(傷だらけでも走行17000キロ未満)の下取りは55万
・プリウスを買ったディーラーではアクアを契約すれば90万円の下取り
ここで普通の人間ならどちらかにするはず。しかし、祖父は普通(まとも)ではないのだ。

祖父「両方買うか」

( ゚Д゚)

言葉も出ない。

ムー「どこからカネ出すんだ?」

祖父「定期預金なんて金利が低くてな」

貯金を崩すつもりらしい。おいおい。


シン大尉も呆れてるご様子

祖父「残り少ない人生だし、やれることはやっていきたい」

妙な説得力があり、俺も納得・・・しないよ。
しかし、トヨタの底力を見せ付けられたような気がしました。あの傷だらけ(板金不要箇所はボンネットとルーフとリアハッチくらい)のプリウスを90万円近くで、しかもアクアの納車(9月らしい)までプリウスを使用しても下取価格はそのまま。これは相当にグラ付きますね。追い銭140万円程度でアクアに乗れてしまうんですから。

アクアを買うかどうかは分かりませんが、先行きは怪しいです。
Posted at 2012/03/25 20:15:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年03月22日 イイね!

このエリア88からでていくには3年間の期日を生き残るか・・・

このエリア88からでていくには3年間の期日を生き残るか・・・某傭兵部隊とは違い、初心者マークを外すには1年の期日を迎えれば良いわけです。ということで、明日で免許取得一周年になるので、初心者マークをつけたアイは最後になります。
一年を振り返ると色々な面で慣れが出てきていて危ない、と自分で思っているので戒めたいと思います。あとは自分はイラつきやすい性質なので、気をつけています。
しかし、公道では色々な輩がいますね。
・ウインカー出さない→ウインカーレバーを動かすと爆破する仕掛けが
・煽る→急にお腹が痛くなったんだ
・センターライン割ってくる→サーキットのインを狙う練習
こう考えることにしています。
これからも末永く安全ドライバーでありたいです。
Posted at 2012/03/22 22:07:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「人生GAMEOVER CONTINUE?」
何シテル?   04/15 20:53
しがないシビリアンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
456789 10
1112 1314151617
18 192021 222324
2526 2728 29 3031

リンク・クリップ

ドアカーテシランプバルブのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 08:35:45
CUSCO スポーツフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 15:11:19
オープン時のルーフ傷付き対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 05:30:08

愛車一覧

その他 自転車 サンダーチーフ (その他 自転車)
購入時は普通のフラットハンドルのクロスバイクでしたが、現在はドロップハンドルにSTIレバ ...
スズキ ボルティー 白銀号 (スズキ ボルティー)
ヤフオクにて14.2万円で落札。 ODO23100km余で僕のもとにやって来ました。 ...
スズキ スイフトスポーツ 二代目スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
新しい相棒です。 初代から引き継いだ装備 ・Clarion TY-1000A-B ・P ...
スズキ スイフトスポーツ 初代スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
2021年12月6日、納車。 2022年12月23日、追突され走行不能に。 2023年2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation