• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FJOの愛車 [トヨタ FJクルーザー]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ラゲッジトレイ製作に挑戦

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
みんからを見ながら、いつか自分も作りたいなと思っていたラゲッジトレイ作りに挑戦しました。いまから作ろうと思っているかたの参考になれば幸いです。
①まずは矢崎のイレクターパイプをホームセンターで購入。
骨組みは人それぞれ作り方が違うので、あくまで参考までに。(私は出来るだけ低予算で作りたかったので、シンプルな4本足タイプで作りました。)
②作りたい形によって様々な形状や色のジョイントパーツが出ているので、好みで選んで下さい。イレクター専用接着剤は一番小さなサイズ(30ml?)を買えば充分です。余ります。
2
③次にパイプをカットします。ホームセンターで有料でカットしてもらうか、自分で切るか、二つの選択肢がありますが、購入した店では1カット50円でしたので、計10カット以上する事や、後から微調整もしたかったので、398円の鉄ノコを購入して自分でカットする事に。
今回、骨組の外寸は縦70cm、横104cm、脚の高さ24cmに決めて、
ジョイントパーツ1箇所につき約3.5cm、脚の底に付けるエンドキャップで約5mmを差し引いてパイプをカットしました。
3
④骨組か完成!この時点で、今まで横に入らなかったゴルフバッグが綺麗に入るようになったので、それだけでも大満足です(^-^)
あとは棚板を作ってセットすれば完成です。
4
⑤適当なコンパネを1000円ぐらいで購入。縦75cm、横110cmでカット
⑥これに好みのビニールレザーを貼り付けて、裏からタッカーで打止め。
5
ビニールレザー1000円くらい、タッカーは400円くらいでした。
6
⑦棚板をセットして完成!満足な仕上がりになりました。
総予算は‥工具も含めて7000円ぐらいかと思います。
脚の高さや、棚板のサイズは人によって好みがあると思うので、あくまで参考程度にお考えください(^_^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】ウォーターポンプ交換

難易度:

意外と安いディーラー車検

難易度: ★★

fjクルーザー内外装カスタム

難易度:

水冷式オイルクーラー装着

難易度:

3+1ポートオイルキャッチタンク装着

難易度: ★★

【備忘録】プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タミヤ CCー01 http://cvw.jp/b/2490357/44818889/
何シテル?   02/06 20:24
d(^_^o)なるべくお金をかけない工夫や、DIYカスタムを心掛けています。転勤が多いので、全国のFJ乗りさん、宜しくお願いします。〔現在:札幌〕
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EFFEX:エフェックス ハンドルバーウェイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 17:06:37
サービスリマインダーを消す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 06:11:38
サービス リマインダー リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 06:07:33

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
初めて一生乗り続けたいと思える車に出会えました。大切に乗っていきたいと思います。
スズキ GSX-S1000S KATANA スズキ GSX-S1000S KATANA
Kawasaki、ハーレーと乗り継いで、5年ぶりのリターンです。最後のバイクになると思い ...
米国トヨタ FJクルーザー TAMIYA CC-01 (米国トヨタ FJクルーザー)
US仕様、2台目として所有。 雪の中でもガンガン走る頼もしい奴、最近の電気自動車のパワー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation