• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月15日

ワンダーランウジへの思い

facebookよりアナウンスありました










facebookより




Wonder Loungeにご参加の皆様へ

常日頃より、ご参加の皆様には、ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。この10年間、震災の時の4月はお休みしましたが、それ以外は、休まず2ヶ月に1回、偶数月に開催いたしておりました。

これもひとえにご参加の皆様のご協力の賜物だと、改めて感謝致す次第でございます。

Wonder Loungeは現在、慢性的な混雑が続いており、入場に1時間、出口で1時間とかかる時もございます。出口は場内なのでできるだけ早く抜けれるように努力をしております。
入場は満車が解消されないと入場ができません。そのため、一般道に列ができてしまい、一般車の通行、緊急車両の通行が困難となってしまい、前回の12月は警察官の確認が入りました。今回はあくまでも確認ですが、私どもでは一般車両や緊急車両の通行の妨げは、本意ではございません。また、今後このような状態が続くことは、取り締まりの対象となることと思います。

今後のWonder Loungeの存続、他の車の集まりの存続、今後できるであろう新しい車の集まりのために、このまま私たちが何もしなかったら、様々な集まり自体ができなることとなるので、その前に対策をしたいと思います。

当初のWonder Loungeは10年前、1985年くらいまでの車両を対象に行っていました。あれから10年、今後は1995年までの車両をWonder Loungeの参加対象車両としたいと思います。

この対策は、私たちの本意ではございません。400台以上集まれる広くて明るい駐車場があれば、今まで通り行いたいと思っています。
新しい車のオーナー様との、出入口でのやり取りも楽しみにしておりました。

今後のWonder Loungeの存続のために、また他の方が行っているすべての集まりの存続のために、どうぞご理解とご協力を賜りたく存じます。

新しい車のオーナー様達の集まりが、今後もどなたかが再開してくれることを、私たちは願っております。

旧車への思いやりを考えて頂きました、新しい車のオーナーの皆様には心より感謝致しております。

Wonder Lounge ◯◯◯







アメ車にのって、もう10年くらいたちます、今月の頭に開催されたこの、アメ車な集い、初めて参加しまた。

雑誌でしか見れなかった車輌、SNSをとうしてお話してくださった方のお車のオーナー様のとの会話など、とても良い刺激を受けました


が、



今後の事を考えて、主催者様の決断は正しかったと思います、



末長く このイベントが続く事を希望しています



ブログ一覧
Posted at 2015/12/15 03:53:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2015年12月15日 4:49
私も同じように感じました。
賢明なご判断ですね。

私自身も、そのような集まりに参加する際は、一層周囲に配慮して、決して迷惑をかけるようなことがないように改めて注意していかなければ。と、身が引き締まる思いで主催者様からのメッセージ、読ませて頂きました。
コメントへの返答
2015年12月15日 12:00
共感できる事が多いですね

深夜に公共の場で、あの台数.モラル守れる人もいない人も、いると思います

僕も今後いろんなオフに参加すると思いますが、しっかりルールを、守り参加したいですね
2015年12月15日 6:26
あれは、集まり過ぎるよねもっとローカルな所が良いかも!古い普段見れない古い車良いよなぁー
コメントへの返答
2015年12月15日 12:02
初めて、今月参加してしましたが…凄い台数でびっくりしました

古い車のなんか、まず見れないので楽しかったですが、、キャパを、超えては厳しでしょうね
2015年12月15日 8:06
おはようございます🎶

考えさせられる問題ですよね…
はじめは数人で集まっていたものが、人が人を呼んでいつの間にか数百人…

主催者と何の関係も無く、車見たさで足を運ぶようになったことを反省します。

コメントへの返答
2015年12月15日 12:04
こんにちは!

この、イベント自体あるのを知ったのが一年前くらいです

今回初めてさんしましたが、台数の多さにびっくり、確かに今後、なにかの歯止めを、かけないと違う方向に行ってしまいそですね

2015年12月15日 9:17
それぞれ感じ方は様々だけど、ちゃんと住み分けは守ろうよという事です(^^♪

車好きとしてすべてのイベントに存続してもらいたいからね(*^^)v

ツインテール同好会にベリーショートの娘が来たらドン引きするでしょ?(-"-;A ...アセアセ

それと同じですww
コメントへの返答
2015年12月16日 2:23
返信が今頃に(.汗

ある意味、最後の舞台はアメ車の一致かと思っていますが…

都内でそれを実施できるかと言うと…厳しのかなって感じてます



僕は…とりあえずツインテールに。。(謎
2015年12月15日 9:17
ワンダーに正直そこまでの思い入れが有るわけでも無いので、無くなったらそれはそれで仕方ないかな。。。自分の愛車のアメ車がその主催者の好みでないとか、規格外だとか、その枠組みの中で集まり楽しく出きればいいのではないかね?当然公共の場である以上回りへの配慮は必要になりますけけど。
我らがアメLOVEも結局俺の好みでメンバーさんのクルマが決まるし、場合によっては断るし、そのグループのカラーに合わなければ仕方ないのかな?
アメLOVEは、みんカラだけのグループだから大したネットワークではないけど、Facebookでのネットワークを利用しているグループで車種などの制約、枠組みが無いところはかなりヤバイかな。
この決定で近年のアメ車が、海ほたるがかなり集まるようになるだろうから、親父さんも気を使うだろうなぁ~。
コメントへの返答
2015年12月15日 12:06
イベントとして、盛り上がってしまったのかな?
本来主催者様の目指す方向性とは違ってきてしまったのかもしれませんね

これからの、オフ会も気を引き締めて参加していきます
2015年12月15日 10:00
おはようございます。

いや
残念ですね(−_−;)

こんな素晴らしいイベントに参加出来なくなるとは(T ^ T)

思い切って旧車を•••なんて考えたくなります。
大人の時間と場所を
ありがとう(^_^)
また、いつか参加をしたいですね
コメントへの返答
2015年12月15日 12:08
こんにちは

僕も一回しか参加してませんが、確かに目の保養になり、初めての人との交流を、楽しめてって感じて、楽しかったです

ゆるりと、何処かでこのような集まりが、、またある事を夢みてます
2015年12月15日 10:33
残念ではあるけど、しかたないのかな。
規模が大きくなると難しくなってきますよね〜。

日本のクラッシックモデルのオーナーさんの多くがレイトモデルに興味を示さない傾向にある、と常日頃感じている自分からすると、年代での区分けは、「あ〜やっぱりそうなっちゃうか…」という残念さも感じました。
とはいえ、10年間楽しい場を作り続けてきた主催者さんには感謝ですね!
コメントへの返答
2015年12月15日 12:10
希望が、大きくなりすぎたのでしょうね、それに伴い参加する方もいろんな方が参加するよになり

クラシックモデルの集まりとして、、ずーと開催してもらえたらありがたいですね!


いつかは、クラシックで参加とかね
2015年12月15日 10:38
こんにちは!

そもそもオールドカーの集まりだったのですね?

全く無知でした((+_+))

残念ですが興味本位だけではこういう事になってしまうのですね。

趣旨、意図に合った参加をするようにします。
コメントへの返答
2015年12月15日 12:11
こんにちは!

初めの趣旨とかなかなか、わからないですよね。
人が人を呼び大きな集まりになってしまつまたのか?!


基本、紳士でありたちですよね、どんな集まりでもね
2015年12月15日 13:22
こんにちは

自分も趣旨をわかってなかった一人だったので反省しないといけないなと…
オールドカーはなかなか見ることないので残念ですが、これからもずっと続いていってほしいです。 
関係者の皆さんには参加させていただきありがとうございました。 
コメントへの返答
2015年12月15日 14:14
こんにちは

まずは感謝の、気持ち大事だと思います
歴史のあるミーティングとして、存続してもらいたいですね
2015年12月15日 18:38
こんばんは。

この所の集まりは異常でしたもんね。

主催者さんも妥当な選択だったと思います。

自分も思う所や言いたい事、沢山ありますが
やめておきましょうね(笑)

対象外車種にはなりましたが
主催者さんは来ちゃ行けないとは言ってないようなので
オールドファンなので 暇があれば北にでも止めて見学参加はするかもしれません。



コメントへの返答
2015年12月15日 20:12
僕も、この間初めての参加させてもらいましたが…

どっかのイベントの様に凄くびっくりしました

また、いろんな刺激を受けたのもありますし、普段見れないお車なんかも拝見させてもらったりで…

しかし、あの多さになると…はやり、主催者様の判断は正しいのかと。。

あとは、このイベントが末長く続く事を考えます
2015年12月15日 22:09
やはり…

と、いうカンジですね


苦言を呈することも必要



これで趣向の異なる方々は
淘汰されるでしょう
コメントへの返答
2015年12月15日 22:21
人それぞれ、取り方があると思いますが…

主催者様のご意見に賛成かなって思います



今後大切に、この様なオフ会が存続されていけば嬉しいですね
2015年12月15日 22:21
再度の投稿、失礼します。
レイトモデルオーナーさんの「反省」的な書き込み有りますが、
別に主催者さんがヒストリック世代限定と謳ってたわけではなかったはずなので、そんな必要はないかと思います。
自分が初めて参加したのは5年前、2010年の秋だったと思いますが、その当時からレイトモデルの参加者もそれなりの数居られましたし、ヒストリック限定とは謳っていなかったものの、「ちゃんと整備してきてね♪」みたいに、やんわりとヒストリック世代のクルマを想定された一言が添えられていた程度だったと記憶していますし(間違っていたらゴメンナサイ)、レイトモデルでも入場時に笑顔で歓迎の挨拶を頂いて好印象を持ったものです。
最近になって参加された方々にヘンに誤解してほしくないなぁと思って書いてみました。
コメントへの返答
2015年12月16日 2:27
ありがとうございます!

僕もアメ車暦は10年位になりますが、このようなイベントに参加したのは初めてで、いろいろ勉強になり、刺激もうけました

まずはワンダーがこのまま、存続できて…何時はまた、みんなで集まる事が、できたら良いなって

今は心から思っています
2015年12月17日 9:31
おはようございます。

基本的に年式や車種など問わずアメリカのクルマがアメ車と思っておりますが、最近(前回も)同車種10台程度を一列に並べていた方々には本来の主旨と思われる所から外れているのではと感じておりました。

自分のクルマ(車種)がイチバンなのは当たり前ですが、新旧問わず魅力的なクルマがたくさんあるのがアメ車♪
そしてそれが感じられるのが、ワンダーラウンジ♪

+(色んな方との)会話、交流もワンダーの魅力!!
ボクのようなメカに詳しくない者にとっては、ゆる〜くアメ車を楽しむ機会は失いたくないですね。。。



コメントへの返答
2015年12月17日 11:55
こんにちは、

確かに同じお車でグループで参加ってのも…まあ、ありかと思いますが、それは、同じお車でのオフ会でも出来る事でもありますしね


主催者様と多すぎた参加者の皆様それぞの思惑っあると思います

あんまり膨大になりすぎ開催できなくなる前にしかるべき処置だったのでは…と!


どの考えも否定するつもりはありません、今後もイベントが末長く続く事が意味があるかと思いました

プロフィール

「鬼めんたい丼👹」
何シテル?   07/19 11:22
写真撮影会、ラーメンツアー、グルメ巡り、楽しいイベント、ツーリングなど コラボ出来るお友達よろしくです( ´ ▽ ` ) 基本車好きです RX-7...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワーウインドゥの初期設定( *`ω´) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 12:41:28
アクセルペコペコ( *`ω´) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 12:41:25

愛車一覧

スバル WRX S4 よしよし号 (スバル WRX S4)
何十年ぶりの国産車に舞い戻ってきました( ̄  ̄) WRXS4 ts STIのコンプリ ...
アウディ S6 (セダン) アウディ S6 (セダン)
初の欧州車になりました〜(^-^; 大人のカスタマイズを目指しシンプルに乗りたいです★ ...
ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
2012 R/T CLASSIC です(*^^*) ♪ ノーマルでもカッコ良い ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2021.2.11 ついに降りる事になりました 長い間ありがとうー! 通勤スペシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation