• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月21日

こうなった。どうする?

こうなった。どうする? 去年の10月頃うっかり買ったパーツででっち上げると言っていた自転車、既に出来てたのですがUPしてませんでした。



・・・ホイールから始まったはずのこの自転車、出来上がったらホイールが違うという本末転倒(´・ω・`)



フレームは'70年代後半(?)の「ワニ鉄工所」「(株)ワニ製作所」製の26インチジュニアスポーツです。
フォークは'80年代前半と思しきイシワタの700C用。
街乗り用なのでスタンドとチェーンカバーもつけてみました。

・・・何だこりゃw
ブログ一覧 | 【バイク】二輪【自転車】 | 趣味
Posted at 2014/07/21 15:52:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

おはようございます!
takeshi.oさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2014年7月22日 22:04
700Cにフラットバー、格好いいですね!一見すると街乗りの王道のようですが、
時代を跨ぐハイブリット(でっち上げ)っすか。
で、「ワニ鉄工所」ってメーカーさんなんですか?
あっ!そういえば自分も700Cにフラットバー持ってますが、もう数年乗ってないですw
コメントへの返答
2014年7月23日 0:30
しまった、正確には(株)ワニ製作所 のようです。昭和末期まで存在してたようです。
思い付きででっち上げたこの自転車、高級バイクと
「700Cとフラットバー」
という同じ括りの言葉で取り扱っていただけるとはwww
軽いので意外に良く走りますw
2014年9月11日 22:34
お久しぶりです。
最近は 刈払いで忙しいので、愛車はイジってませんが マ その内に。

自転車 イイですね~、自分も 700C 32 フラットバーに 角ハンドル付けた奴持ってます。
一番乗ってたのは骨折した後の リハビリ の時(4年前)かな。

ところで偶然ですが 「ワニ製作所」 持ってます(ママチャリですが)、こう云うのも作ってたンですね。

購入したのは確か…平成 一桁だから、20年近く経ったかな?

刈払いの移動で使用中 m(_ _)m
コメントへの返答
2014年9月11日 22:51
お久しぶりです!!
私も愛車弄りはちょっと停滞中です・・・

これから涼しくなるので体力維持・向上の為に乗らなければ・・・です(笑)

このフレームは私世代まではよく乗ってた「ガチャガチャ」と変速するいわゆる「ジュニアスポーツ」のものです。
昭和の日本製フレームの自転車は本当にしっかりしてますよね~
大事に乗ってください(^^)

プロフィール

「今日、休暇の朝を利用してレカロSR3をレカロSR3に換装。
製造番号も取説も有るのに並行モノってだけで…
新しく買った中古レカロは前新品レカロより高価w
でも信じられないくらい座面もサポート表皮もも崩れてない(笑)
前レカロは無事PCのチェアとして再デビューしました(´ω`)」
何シテル?   07/09 15:40
「Garage三発屋」は軽自動車大好きな私yasuの自己満足でビミョ~なプロジェクトです。 お察しの通り、三気筒=三発が由来です(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SLAPDASH29L 
カテゴリ:【自分】私【サイト】
2007/05/27 10:46:11
 
Garage三発屋 
カテゴリ:【自分】私【サイト】
2007/05/27 10:43:31
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
自家用なのにまさかのブラインド仕様です。 冷凍車でも現金輸送車でもありません。
その他 avisports A-301 その他 avisports A-301
安物自転車のミニ盆栽です。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
私が学生時代から3年半乗ったCM11Vです。 この車のおかげでスズキの軽にどっぷりハマっ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
色はニンバスグレーメタリック(NH-125MU)。 この色PLに載ってないですが??? ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation