• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@Garage三発屋のブログ一覧

2007年12月05日 イイね!

新型カウントダウン

発表も近づいてきたらしく、某巨大掲示板でも早くもディーラーでパンフがもらえたという
話もあり、いよいよのようですね。
本家(?)ダイハツのサイト(インドネシア)ではまさに具体的なスペックも。
だけど・・・言葉がわからんwインドネシア語てw・・・で恐らく

寸法
全長mm4045
全幅mm1655
全高mm1900
ホイールベースmm2650
トレッドmm1450
mm1440
最低地上高mm185
ステアリング・サスペンション・ブレーキ・駆動方式
ステアリングラック&ピニオン
サスペ
ンション
ストラット式コイルスプリング
5リンク式コイルスプリング
ブレーキディスク
リーディングトレーリング式ドラム
変速比・減速比
トランスミッション 5速マニュアル
変速比 第1速3.769
第2速2.045
第3速1.375
第4速1.000
第5速0.838
後退4.128
減速比4.875

ほかにもガソリン容量43Lとか最小回転半径4.7mとかタイヤサイズ165R13とか。

今回の収穫:インドネシア語→英語web翻訳は結構使えます。そして・・・
二度と表なんか作るもんかヽ(`д´)/www
関連情報URL : http://www.daihatsu.co.id/
2007年11月11日 イイね!

ついに新型ネタ!!しかも製造元からの情報とは(^_^;

私のタウンエースもダイハツ製、それはわかっていました。
だってあのテールライトの意匠は同時期のテリオスと似てますし。トヨタ社員からも「ダイハツの車」と言われてましたし。それより何よりあの面の作り方がダイハツデザインですし。
(でも何故か現行MRワゴンの後姿が一番似てる気がしますがw)

先日マガジソXで見た記事には「標準ルーフ」+低床と「ハイルーフ」+ジャストローが(多分)ごちゃごちゃなデータが載っていて、結局肝心な荷室はどうなんだか不明。軽自動車の流れから行くと高床式オンリーかと思いきや、リアビュー見るとなんか低床に期待が持てそう。あああ旧車になるまでずっと乗るつもりで買った今のタウンエースの地位がグラグラに~(笑
2007年10月18日 イイね!

しょせん面白アイテム(´・ω・`)

しょせん面白アイテム(´・ω・`)昨日の黄色い面白アイテムですが、やはり根元のカバーは手強かった・・・マルチリフレクターの中心に目玉のように暗い部分が。ってちょっと考えりゃ当たり前か。(笑)
(←DA71VエブリイPSターボ標準のイエローバルブ"当時モノ"です)
むうう。現代のコーティング黄色バルブも試したいのはやまやまですが、とりあえずエブリイの黄球を継続使用。
もし切れたらノスタルな黄色いガラスを外して移殖を試してみようかと。
2007年10月17日 イイね!

黄色い面白アイテム

黄色い面白アイテム久々に書いてます(^_^;
前回の「普通のH4バルブのポテンシャル」で気を良くしたワタクシは、つい調子に乗ってDA71Vエブリイについてきた純正イエローバルブに換装しました。
暗いけど明るい不思議な感覚と若い頃を思い出すノスタルジックな運転席からの風景にうっとりw
そしてまた面白アイテムを見つけフラフラと入手。
・・・普通のH4バルブにかぶせるただのキャップ、しかも根元の金属部分がおいしい所をさえぎるんじゃないの、これ?ってな怪しげなアイテムですwww
韓国製、アメリカ経由で我が家にやってまいりました。さて次は装着、乞うご期待。
関連情報URL : http://www.britelites.net/
2007年09月21日 イイね!

普通のH4バルブのポテンシャル。

普通のH4バルブのポテンシャル。先日、安い青いバルブの右側が球切れ。
(のびたママのように叩くと点いていたのですがw)
前に切れた別の安青バルブを装着して間もなく今度は左が球切れ。仕方なく以前元実家のガレージを引き払った際に発掘したごく普通の中古H4バルブ(クリア)に左右換えたところ・・・「明るい!!」(笑)
そりゃHIDとは比較になりませんがwなんと言っても今までが暗過ぎたようです。ようやくマルチリフレクタの本領発揮といったところでしょうか。
はっ、タイトルは「マルチリフレクタのポテンシャル」が正解?
(画像は安青バルブ装着のものです)

こうなるとCM11Vワークス/DA71VエブリイターボPSの標準装備、80年代アイテムのイエローバルブが気になってきました。多少暗くても視認性で有利なんですよね~。
とはいえ、昔ながらのカバードな黄色H4ってもうないんですね。平成18年1月1日以降の製作車は白色のみが適法という事ですし。とりあえず後席に転がってる昔のイエローバルブ使ってみるか。

プロフィール

「今日、休暇の朝を利用してレカロSR3をレカロSR3に換装。
製造番号も取説も有るのに並行モノってだけで…
新しく買った中古レカロは前新品レカロより高価w
でも信じられないくらい座面もサポート表皮もも崩れてない(笑)
前レカロは無事PCのチェアとして再デビューしました(´ω`)」
何シテル?   07/09 15:40
「Garage三発屋」は軽自動車大好きな私yasuの自己満足でビミョ~なプロジェクトです。 お察しの通り、三気筒=三発が由来です(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SLAPDASH29L 
カテゴリ:【自分】私【サイト】
2007/05/27 10:46:11
 
Garage三発屋 
カテゴリ:【自分】私【サイト】
2007/05/27 10:43:31
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
自家用なのにまさかのブラインド仕様です。 冷凍車でも現金輸送車でもありません。
その他 avisports A-301 その他 avisports A-301
安物自転車のミニ盆栽です。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
私が学生時代から3年半乗ったCM11Vです。 この車のおかげでスズキの軽にどっぷりハマっ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
色はニンバスグレーメタリック(NH-125MU)。 この色PLに載ってないですが??? ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation