• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@Garage三発屋のブログ一覧

2015年06月13日 イイね!

ハブセントリック少年ボウイ

ハブセントリック少年ボウイ実はハイゼットに乗るまで一度もハブセントリックと云うものには縁がありませんでした。

歴代スズキ車にはそもそもハブセントリックできるハブが無かったような気がしますし(もしや気のせい!?w)。

タウンエースの時はハブとの隙間が気になりませんでしたし(そんな理由w)。


ただ、うっかり最初にスパルコNS-IIなんか買ってしまい、あの特殊ナットなので何となく必要な気がして入手してからというもの・・・

ハブリング無しではダメな男にwww

思えばタウンエースのころ100km/h位からチャターが出てたのもハブリングで少しは抑えられたのかもしれないな~と思い返すのでした。

こだわりが有りそうな記載をしといて何なんですが・・・

手組後ホイールバランス取る気全くナシwww

ホイールナット締め込む時に無理な力が掛からないのがツボでした。
Posted at 2015/06/13 22:32:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ・ホイール | クルマ
2015年06月07日 イイね!

デジャブ!?

デジャブ!?

そうそう、この感じ。


白ボディ+黒バンパ+8スポーク。






・・・結局ここに戻って来ちゃうのかよ(笑)
2015年05月29日 イイね!

川柳。

川柳。車高調で

車体・残高→ローダウン
Posted at 2015/05/29 21:06:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2015年05月06日 イイね!

見つけた~・・・けど

見つけた~・・・けどこの記事は、スライドナットについて書いています。

前回のブログでみん友のAs FactoryさんがOZはアルファのPCD98を作らず特殊なボルト+αで装着していた旨のコメントを頂きちょっと気になっていました。

そこで検索して見ると・・・みんカラのページがヒット!!
21世紀チンクにスタッド打った方のブログでした。
PCD98mmに100mmのホイールがOKなら100→101.65も!?

というわけでGrayston社のHPを発見。
"VARIABLE P.C.D BULGE NUTS"
12mm 1.5  19mm HEX 60°:Part No SNV14

(ちなみに12mm 1.25 19mm HEX 60°:Part No SNV15もあります)

しかし、イギリスの通販サイトも一か所しかヒットせず、あとはe-bay。
若干私にはハードルが高い・・・
ヤフオクでも発見したんですが、こちらは財布のハードルが(泣)
ただ個人輸入の手間・送料を考えると適価なのかどうなのか。
でも、ホイール加工よりは明らかに安いんだよな~(´・ω・`)

まずは国内でGrayston取り扱ってるところに後日尋ねてみます。
Posted at 2015/05/06 23:53:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ・ホイール | クルマ
2015年04月21日 イイね!

日本語通じずorz

日本語通じずorz12インチのホイールでいい幅・オフセットのものは

大抵PCDが・・・

「101.65mm」

そう、MINI用のホイールはおいしいサイズのものが
安価で流通しています。


でもそのまま履くのはもちろん無理としても、差はたかだか0.8mm。
加工できないか?

ということで、鹿児島のみんカラ+業者に尋ねてみました。

Q ブッシュを抜いてホイールのベース穴を0.8mm偏心・拡大し、
  拡大した穴に対応するブッシュを圧入する加工は可能でしょうか?

A お問い合わせありがとうございます。
  中心からのピッチが(101.6mm)のモノを穴拡大して車両に
  装着出来たとしても同じピッチのままの穴拡大ですので
  センターがでないままのためホイールが縦振れを起こしますので
  座金での拡大施工は不可になります。
  お力になれず申し訳ございません。

・・・あれ?
ブッシュを拡大するって話になってる?


再度尋ねてみよう(´・ω・`)

Q ホイールの元々のブッシュは使わずに抜いて廃棄。
  ブッシュを抜いたホイールのナットホールを0.8mm偏心・拡大し、
  元のものよりも大きな下穴に対応するブッシュに打ち換えることで
  PCD100mmに変換する、といった加工の可否をお伺いしたかったのです。

A 新たに100-4Hを開けないとセンターが出ませんので
  元のものよりも大きな下穴に対応するブッシュに打ち換えることで
  PCD100mmに変換しても単に装着出来るだけの事で本来の100-4Hピッチ
  では有りませんのでそれは不可になります。

・・・どうやら「偏心」が解ってもらえない模様orz

もう問い合わせ止めます(T_T)
私が悪うございました( `ー´)ノ
Posted at 2015/04/21 22:26:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ・ホイール | 日記

プロフィール

「12年程経っているLED、車内の白色→電球色に置き換える為色々購入中。ただしお小遣いの範囲で(笑)」
何シテル?   09/05 02:00
「Garage三発屋」は軽自動車大好きな私yasuの自己満足でビミョ~なプロジェクトです。 お察しの通り、三気筒=三発が由来です(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SLAPDASH29L 
カテゴリ:【自分】私【サイト】
2007/05/27 10:46:11
 
Garage三発屋 
カテゴリ:【自分】私【サイト】
2007/05/27 10:43:31
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
自家用なのにまさかのブラインド仕様です。 冷凍車でも現金輸送車でもありません。
その他 avisports A-301 その他 avisports A-301
安物自転車のミニ盆栽です。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
私が学生時代から3年半乗ったCM11Vです。 この車のおかげでスズキの軽にどっぷりハマっ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
色はニンバスグレーメタリック(NH-125MU)。 この色PLに載ってないですが??? ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation