• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月12日

歴史のお勉強

歴史のお勉強 地図を見ると何やら公園が、あるんで行ってみることに。
市内から1時間弱。程よいプチ旅行です。
到着すると駐車場は満車。
仕方なくワンブロックほど離れた路上のパーキングに駐車。
料金の徴収人がいなかったので結局無料。

このあたりの長江の川幅は約15㎞。広いねー。
目的地は、上海の北の端、長江*(揚子江)とその支流、外灘を流れる黄浦江が分岐するところ(この辺)です。
注)*青海省のチベット高原を水源地域とし中国大陸の華中地域を流れ東シナ海へと注ぐ川である。全長は6300kmで、中華人民共和国およびアジアで最長、世界でも第3位。


上海呉淞砲台湾国家湿地公園。入口です。(西門) あとから北門が存在することがわかって、そっちのほうが駐車場は大きそう。入場料10元/人なり。



日本語の案内もあります。清の時代にここに砲台を設けたことから砲台湾と名付けられたそう。もとは長江の砂浜湿地でしたが、60年代より鉄鋼スラグで埋め立てられたそうです。そこが今は整備され広大な公園になっています。
よーく歴史をお勉強すると上海事変で日本軍と国民党軍の激戦地だったようです。


中に入って行きます。紅梅が咲いてました。


公園は綺麗に整備されています。


砲台広場なるところには、大砲が展示されてます。
清の時代の大砲。埋まっていたそうです。


解放軍のもの?


ドイツの技術?


吊り橋もあります。


湿地を思わせるのどかな景色。


長江を望む。フェリーターミナルには巨大なクルーズ船が停泊しています。
爆買いに一役買っていそう。


ちょっと小さいですが、結婚衣装をまとった方々。写真の撮影でやってきています。


素敵なカフェ?もあります。誰もいません。


上海長江河口科技館。なんの技術が紹介されているのでしょうか?立派な建物です。
別料金なので入らず。


芝生の公園では皆、思い思いに楽しんでます。



なぜか展示されている南極の石。中国の南極探検隊が持ち帰ったとのこと。


渓流もあります。


滝です。


滝の裏側に入れます。


結構歩きごたえあります。天気も良く運動になりました。歴史?あんまり関係なかったですね。
お昼になってお腹がすいたのでこれにて退散。良いところでした。


おわり
ブログ一覧 | 中国 | 旅行/地域
Posted at 2017/02/17 17:11:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

盆休み初日
バーバンさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2017年2月17日 19:52
大砲公園は有名ですよ〜
クルーズ船ターミナル行った事有りますが、公園はまだです。
以前、お友達から教えて頂いた事があるんですが、あまりメジャーじゃない歴史的場所が上海に沢山有るそうです。
コメントへの返答
2017年2月18日 5:26
コメントありがとうございます。
なかなか良い公園でした。
今度是非御家族で。
歴史を訪ねていろいろ行って見るのも良いです。近所に意外なものがあったりしますよね。

プロフィール

China Chinaです。上海に住んで20年目になります。こちらで自動車免許を取得(正確には日本免許の書き換え)してから15年以上になります。お巡りさんがいな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/18 21:27:38
車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/28 22:33:10

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2015年7月の契約で約7ヶ月、2月17日に納車しました。LHD左ハンドルの中国仕様です ...
ミニ MINI ミニ MINI
日本に戻った時の交通手段として中古で購入。年式結構いっちゃってますが、走行が非常に少なく ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
大学生時代、バイクで事故った保険金で初めて新車を購入。本田らしいバイクみないなふけあがり ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
ショートボディ。オバーフェンダーにギブソンバーでかなり迫力ありました。標準でレカロシート ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation