• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

China Chinaのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

いろいろありました

いろいろありました17日より25日まで、学生時代の友人が、
我が家に居候しておりました。
若干長いかな(笑)と思いつつ、あっという間です。
私は平常通り、会社もありますので、
べったりはお付き合いできませんでしたが、
楽しんでいってくれたようです。


いろいろお連れしました。
先のブログの蘇州上海蟹ツアーや、

早起きして出勤前の万博跡地の見学。
中国館といくつかのパビリオンが未だ見学可能です。
エリアの再開発も進みます。


BMWのショールームがあったところ。右下がその建物の痕跡です。
試乗でお世話になりました、閉鎖されたようです。
これは朝焼け&うろこ雲。



小籠包の発祥の地、南翔での小籠包ブランチも行きました。
いくつか食べちゃった後で撮影。
鮮肉(標準)16個30元。


蟹肉入り10個/30元(肉だけとあんまり差を感じませんが…。)


酸辣湯(サンラータン)。二日酔いに効きます。10元/椀だったかな。
どんぶりサイズ。これだけでお腹いっぱい。



飛行機から見えたまん丸い湖の連れてゆけと言われて行った
洋山深水港と滴水湖。

ケースに入った模型です。
見難いですが、まん丸湖を中心に都市が開発されています。
そこから32.5㎞の海上の橋で島につながっています。
この島はいくつかの小さな島を得意の埋めたてで造成されました。
世界最大級のコンテナターミナル、発電所、LNGの受け入れ基地、
石油の備蓄基地などがあります。


湖は後回しで、島に渡ります。

これはLNGタンク。16万m3(だったか?)の巨大なタンクが三基。
ガス化され発電所や都市に供給されます。


岩山に登れる観光スポットもあります。入場料30元/人。20分ほどで頂上に。
駐車料金10元


頂上からは島への橋が望めませす。


こちらは島側の景色。駐車場の点みたいのがうちの子。前方には巨大な
コンテナターミナル。


橋を渡って来た道を戻って滴水湖へ。
まるで海のようなまん丸い人口湖。滴水湖。直径2.6㎞。面積5.56㎞2。
デカくて丸く見えません。

周囲の開発が進みます。


最終日。友人を空港に送り、マカンもきれいにしてやります。25元(375円)。
私も床屋さんでさっぱり。シャンプーカットで15元(225円)
車の方がお高いです(笑)


ここには書ききれませんが、もちろん夜は、外食に飲み屋さん、
お買い物にもお付き合い。

正直疲れましたが、友人との楽しいひと時でした。
Posted at 2016/09/26 11:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国 | 日記
2016年09月21日 イイね!

なかなか良いかも

なかなか良いかも月曜に肩透かしくらって、出直しです。
朝10時のお約束。一度出勤してから出かけます。
車で10分ほど。
納車前の赤いマカンGTSが素敵です。


カプチーノを入れていただきました。素敵な模様かと思ったら、
コーヒーメーカーのノズルからぽちっと垂れた跡でした。
書類にサインして、部品の塗装状態を確認。


うちの子が入庫して行きます。
先日の蘇州往復でゲロゲロに汚れてますが、
洗車してもらってコーティングのメンテもするんで、
まっ、いっか。

会社に戻ってお仕事、お仕事。


夕方になって、お約束の17時半。日が短くなってきました。


PCの看板も点燈しています。

やーと取り付きました。スポーツデザインドアミラー


後ろからも


ちょっと近づいて


助手席側も


前からも



なかなか良いかもです。
発注してからここまで約2か月。
お疲れ様でございました。
Posted at 2016/09/22 12:46:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | マカン | クルマ
2016年09月20日 イイね!

ちょっとフライング今年の上海蟹

ちょっとフライング今年の上海蟹毎年恒例上海蟹のシーズンがやってきます。
日本より高校時代の友人が遊びに来ており、1週間ほど我が家に滞在しています。
本人一人で上海市内を満喫しているようでしたが、あんまり放っておくのも悪いので、
1日仕事を休んで、お付き合いしてきました。



本場、陽澄湖の上海蟹解禁は例年9月末ですが、
いつもの蟹屋の老板(らおばん=ボス)に電話してみると、
解禁前でも問題ないとこと。
早速行ってきました。上海市内から2時間ほどのドライブ。
陽澄湖に到着。船着き場でお迎えの船を待ちます。

この船。外観じゃ北朝鮮の工作船のようですが、なかなかの物です。
定員8名ほど。大馬力の船外機を装備しています。
体感速度はマカン顔負け。
ボートのF1、パワーボートのごとく、水面をバンバンはねながら、突進します。
舵を切るとバイクのごとく内側にリーンしなが大迫力でドリフトます。

ちゅっとしたアトラクションを楽しんだあと目的地に到着です。
ここは蓮花島という陽澄湖に浮かぶ島です。


以前は船を改造した浮き店舗でしたが、いつの間にか
地面にちゃんとした立派な店舗が出来上ってました。

素敵な中庭と生簀(まだほとんど蟹はいません)。


全自動麻雀卓まで完備。

これも一重に10数年。多くの駐在日本人や旅行客に紹介し、
毎年浮気もせず通った私のおかげです(笑)。
老板の歯もいつの間にか、銀から金に変わってました。

一番奥の風通しの良いお部屋に案内されます。
解禁前です。まったく貸し切り状態です。

部屋の窓からの景色。店舗の裏に運河が流れます。立派な交通網です。

さてお待ちかね。漁師の家庭料理を楽しみます。

川エビと地鶏の卵の炒め物


タニシ(甘辛です。)面倒ですが美味い!


鶏毛菜(じーまおつぁい)の炒め物


地鶏のスープ(鶏肉は、歯ごたえバッチリ。まさに鶏の味)


さて本日のメイン


この時期は雌が美味しいとのこと。蟹みそもばっちり入ってます。
身も詰まっていて、甘くて美味しい!
見てくれは良くありませんが、どのお料理も素朴でとっても美味しいです。

お腹がいっぱいになったら友人達ての御希望の地へ。

蘇州の寒山寺です。


寒山寺大雄宝殿


伊藤博文が鐘を寄進したきっかけとなった僧侶であり芸術家の友人の
祖祖父ゆかりの地とのこと。
本人も初めて訪れるそうです。残念ながらその鐘は一般公開されておらず、
見ることが出来ませんでした。明治時代にご先祖も踏んだ地。
本人も感慨深げでした。

蘇州は世界遺産の宝庫。有名な中国庭園もありますが、次回ということで、
上海に戻りました。

台風で甚大な被害を被った日本の皆さまにはお見舞い申し上げます。












Posted at 2016/09/21 17:20:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 中国 | 旅行/地域
2016年09月19日 イイね!

まっ、こんなもんでしょ

まっ、こんなもんでしょ本日はPC上海浦東に予約してありました。








これが↓


これ↓に変わる予定でしたが、


連休でお休みの人が多くて塗装もまだ終わってないんだって。ちぇっ!!
行く前に電話で確認いれといてよかった、よかった。

まっ、中国のPCはこんなもんです。
Posted at 2016/09/19 12:26:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | マカン | クルマ
2016年09月18日 イイね!

中秋節休暇は

中秋節休暇は9月15日は中秋節でお休み。17日までの三連休。おかげで本日は日曜にもかかわらず、通常通りの出勤です。連休にするかわりにお休みが振替出勤になるのは中国流。今週は長ーくなります。
いつもの通り、空港に車を停めてイザ日本出発。縦列の比較的安全なポシション。枠が異常にデカく、下手くそには優しいつくりです。今回はいろいろを兼ねて二泊三日のちょい帰国です。

第一日目は横浜に宿をとり、みんともさんに以前連れて行っていただいたお店でちょっと遅い夕食。
鉄板焼きダイニング知喜多」横浜西口店さん。

前菜


ホタテの香草なんとか(アツアツです。)


サラダ(エビマヨがぷりぷり)


お魚(鯛だったか?)トマトソースと良く合います。


季節の野菜グリル(万願寺とうがらし、金時芋、ナス)


メインは黒毛和牛。私はフィレ。お味はご説明するまでもありません。美っ味い!!


嫁のサーロイン


食事はガーリックライス(おこげパリパリ)


デザートはアイスクリームとブドウのコンポート
あつあつソースと冷たいアイスクリームが絶妙。


量もちょうどよく、お手頃なお値段。大満足でした。

第二日目は、夜の都合で水道橋界隈の宿泊。
和テイストの内装で素敵なホテルでした。
「庭のホテル東京」


モダンな和の内装が落ち着きます。


素敵な中庭です。癒されます。

都会にど真ん中とは思えません。お部屋もこじんまりとして、決して広くはないですが、心地よかったです。

夜は昔の仲間と御茶ノ水の中華屋で大宴会。

朝ごはんは普通~。


第三日目
夕刻のフライトまで時間があるので、嫁の希望でプチ旅行。
日本も連休初日。すっごい人、人、人。数十年ぶりに電車で行きました。



江ノ電に乗って


非常にベタですが、江ノ島~。

なんかあんまり海も写ってませんが。

魚屋さんで、たたみいわし(畳鰯)なんぞ購入し、


さらにモノレールで移動して、


山道をてくてく30分。だんだん嫁の機嫌が悪くなります。

目的地はこちら

「日本料理鎌倉山倶楽部」

お品書き


先付け(毛ガニと海ブドウのジュレ)


蒸物(ツルムラサキが彩を添えます)


お造り(サンマ、クジラ、カンパチ)

一番左のサンマの肝醤油が、絶品。

焼き物(賀茂茄子の鳥みそ田楽)


小鍋(鱧と松茸)良いお出しです。


強肴(近江牛のたたき)トマトソースとパプリカがよく合います

強肴(しいざかな)と読めませんでした。お恥ずかしい。

温物(お魚のパリパリ感とレンコン蒸ものネットリ感)


お食事(お茶漬け。鶏のレア具合が美味い)


そして甘味(西瓜ジュースに白玉団子が新鮮)


美味しゅうございました。昼からガッツり。


お二階の部屋からはこーんな景色


民家を改造した隠れ家のような素敵なレストランでした。


タクシー、電車、リムジンバスを乗り継いで、やっとのことで羽田空港に到着。
ホットしてチェックイン。機材の到着遅れで遅延だって。どっと疲れが。
結局出発は3時間半の遅れ。
上海のおウチについたのは、日付が変わっておりました。

お疲れ様でした!



Posted at 2016/09/18 17:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | グルメ/料理

プロフィール

China Chinaです。上海に住んで20年目になります。こちらで自動車免許を取得(正確には日本免許の書き換え)してから15年以上になります。お巡りさんがいな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
456789 10
11 121314151617
18 19 20 21222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

エンジンオイル補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/18 21:27:38
車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/28 22:33:10

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2015年7月の契約で約7ヶ月、2月17日に納車しました。LHD左ハンドルの中国仕様です ...
ミニ MINI ミニ MINI
日本に戻った時の交通手段として中古で購入。年式結構いっちゃってますが、走行が非常に少なく ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
大学生時代、バイクで事故った保険金で初めて新車を購入。本田らしいバイクみないなふけあがり ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
ショートボディ。オバーフェンダーにギブソンバーでかなり迫力ありました。標準でレカロシート ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation