• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホッピー!!のブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

レッカーから復活まで

レッカーから復活まで先々週水曜日のこと、突然…ほんと突然クラッチの抵抗感がカコンって抜けて、ペダルが奥にひっこんだまま戻らなくなっちゃいました。もちろんクラッチ効きません。

ギアはニュートラルに入った状態で、路上の不動産物件になってしまいました。

あ〜レッカーかぁ…(´Д` )

普通なら保険のサービスに依頼するところですが、RENAULT PREMIER CALLなるアプリ入れてたのを思い出してCALLしてみました。



登録は済ましてあるので、スムーズにコトが進みました。
レッカーの手続きは保険サービスと同様です。
レンタカーも3日間無料でしたが次の休みは日曜日。2日間有料になるのが勿体無くて依頼しませんでした。

近くのファミレスで待つこと1時間でレッカー到着。


引っ張って


乗っけて


バイバァ〜イ(T ^ T)

タクシー代無料なので、探しながら歩くこと10数分…乗れずに帰宅。

次の日ディーラーから連絡がありました。
「この度はRENAULT PREMIER CALLをご利用頂きありがとうございます」と始まりました。なんだか特別待遇を受けている感じで悪くない(´∀`)
部品の調達に時間がかかり修理完了予定が立たないそうで、代車の手配をお願いしました。
とはいえ代車を職場に持ってきてくれるほどのVIP待遇ではないので、日曜日までは我慢です。

しばしのチャリンコ生活。




日曜日代車を受け取りにマイディーラーまで。
代車はカングーとのことでチャリでディーラーまで行って載せて帰ろうと思いましたが、おケツが痛くて途中の駅から電車に乗り換えました。

到着するとピカピカな紫カングーがピットで待機していました。これは間も無く売り物になる予定とのこと。



RENAULT PREMIER CALL利用者は代車も優遇されるそうです(´・Д・)」



今回の症状について説明を受けました。
クラッチとギアの間にある茶こしみたいな部品が破損していたそうです。
クラッチジャダー(いいかげんにクラッチミートした時のガタガタのこと?)を抑制する部品らしい。

よくある症状らしいんですが、それってリコールもんじゃないの?路上で止まったりしたらどーすんの⁈事故るよ‼︎って言うのは面倒くさくてやめました。

この日は1年点検の予定だったので、もしあと数日もっていれば発症前に気づいて対処出来ていたそうでした。

あとは1年点検で不具合のある、LEDヘッドライトの原因の確認と、台座との接触不良アナウンスが頻発していたナビの修理を依頼。
LEDはディーラー取り付けじゃないのでと、つっぱねられました。原因が知りたいだけなんですが…(´Д` )



さてカングーで出発‼︎

うわ!ノロい‼︎

ベースグレードなので内装は全部プラッチック。




ドアの閉まりがわるい。
キー連動のドアミラーなし、プライバシーガラスなし、カードキーなし、スタートボタンなし、リアセンサーなし、Rシフトのアラームなし、RSモニターなし、コブラキーあり(笑)

でもカングーっていい‼︎
よく分かりませんが不思議な高揚感があります。
紫ってだけでテンション上がります。




しばらく乗り回してマイ駐車場に着いたところでディーラーからお呼び出し。

「うちのメカニックが頑張って修理・点検完了させたんですが取りに来ませんか?」って、さっきは部品の到着すら未定って言ってなかったかい…?

ということでバイバイカングー(T ^ T)
おかえりメガーヌ♪(´ε` )



とても元気になって帰ってきました。

あれ?修理の明細もらってないぞ。
まさかなかったことに…って?

Posted at 2016/10/02 09:52:44 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年09月28日 イイね!

オカルトノオタメシ

ちょっと前からトヨタのアルミテープが噂になってましたね。
トヨタはだいぶ前から密かにやってたとか、
特許も申請してるとか。

たまたまつけたラジオでもピストン西沢氏がステアリングコラムカバーで実験していました。
貼って発進→途中で剥がすを繰り返した結果、効果ありとのことでした。

四輪から発生したオカルト電気はステアリングコラムに溜まり易くて、そこに貼ることで放電されて変化がみられるそうです。
ステアリングコラムに何か変化がある訳じゃなくて、放電されることで車体の空気抵抗が改善されて…ってことです。

確かに静電気はあるでしょうね。
もう少ししたらバチ( ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)ってくる季節ですもんね。




ふぅ〜ん…じゃあやってみよ!
ホームセンターでアルミテープを調達。



マットブラック塗装されているモノを発見。
これならいろんなところにペタペタ貼れます。
粘着剤が絶縁する材質じゃダメとか、表面に塗装してちゃいけないとかありそうですが、そんなことより見た目を優先します。

とりあえずステアリングコラム。
貼らずにカーブの多い埠頭を走って、貼ってからもう一度走ってみました。

ドウシタコトデショウ(某リフォーム番組風)
確かに効果ありましたよ(´・Д・)」

さすがオカルトと言われるだけあり、ステアリングがほのかに軽く感じる程度です。




せっかくだからいろんなところに貼ってみました。
細かいことは気にせず手でちぎって見えないところにペタペタと。
ほら、野菜だって包丁で切るより手でちぎったほうが美味しいっていうじゃないですか(笑)


◯のあたりの見えないところに貼ってます。


貼りだすと止まらなくなっちゃって…


それにしても夜の辰巳はキレイですね。

後から金属部分は効果ナシと知り1/3くらい剥がして、その2倍くらいは追加で貼りました。


貼ってからしばらく経過しましたが、やっぱりアラ?って感じることがしばしばあります。

気のせいだとしても、もし冬場にバチっとこなかったらそれだけでもアリですよね(´∀`)
期待しておきましょ。





※ オカルトとは…

私医療従事者なんですが、医学って西洋と東洋に別れています。
これもオカルトと関係があります。

西洋医学は"エビデンス・ベースド・メディスン"=根拠や証拠のある医療

東洋医学は"統計学的医療"=根拠や証拠はないが統計上効果が認められる医療

西洋医学に当てはまるのは化学製剤や手術などの一般的なDr.が行う医療行為。リハビリも西洋医学です。

東洋医学は漢方(研究されて西洋化しています)や鍼灸、整体 etc…。

東洋医学って実はオカルトなんです。

人間解剖したってツボなんてありません。
漢方はそのへんの草花煎じて飲んだら効いちゃったっていう原始的なものから始まってます。
気功(医療じゃありませんが)なんてカメハメ波ですから…。

でもちゃんと効果が認められるんです。バカにできないんです。

医療は例えですが今回トヨタが行っていることは、東洋医学を西洋医学にしてしまおうということなんです。
なんとなく効果があるものを理論的に解釈して、理論に基づく客観的なデータから実証してみせる。
トヨタはすごいことをして見せてくれました。

実はアンチトヨタだったんですが、好きになっちゃいそうですε-(´∀`; )

Posted at 2016/10/09 10:03:11 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「内外装は100点‼︎ 走りは…306HPなんだけど… http://cvw.jp/b/2492397/45192383/
何シテル?   06/13 10:19
メガーヌ納車を機にみんカラをはじめ、沢山の方たちと知り合うことが出来ました。 それまでは独りで愛車を愛でるだけでした。 誰かと繋がりお互いの愛車を並べたり一緒に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     123
456 78910
11121314151617
18192021222324
252627 282930 

リンク・クリップ

リアサイドの窓にエアロ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 14:13:01
GW最終日のイベントへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/10 11:48:44
思いもよらないことが起きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/30 04:57:36

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2021.6〜メガーヌIII RSから乗り換えました。 画像では黒く見えるかもしれませ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
初代カブから現代の形への過渡期に産まれたC50です。 1966年発売の結構レアものでした ...
ホンダ その他 ホンダ その他
渋谷の古着屋さんで購入したリトルホンダP25です。 モペットというかエンジン付きママチャ ...
ピアジオ ベスパ 50S ピアジオ ベスパ 50S
約10年半苦楽を共にした相棒です。 人生初の新車購入でした。 まだ収入が安定していな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation