
GWウイークも過ぎ去り 5月も半ば 天候悪く・寒く 「晴れたら走るよ。」と 返事の無い愛車に話しかける。・・・変かな?俺
*********************
5月14日天気予報・・・15日から快晴夏日の予報・・
*********************
眠れない夜を過ごし朝6時起床、シートバック・タンクバック準備は、オッケー
午前7時半 いつものルーティーン コンビニへ

荷崩れ点検、飲み物買って
「安全第一で、さー走るぞー。」

茂木から県道206号線で烏山そこから、那須塩原市関谷の県道30号線まで
県道25号線・奥州街道?国道4号線・県道185号線を進み、

塩原入り口の 『関谷東SS (有)平山商店、 栃木県那須塩原市関谷2062−10』にて、燃料補給と一休み

農村地帯をぬけ板室温泉街へ

思い出のある道

水戸市を流れる那珂川の上流域になる板室温泉街

鯉のぼりが泳いでない???風がない 川の水が綺麗なせいか山の緑が明るいせいか
嬉しくなってきた。

県道266号線 別荘地帯の真ん中 新緑の那須高原

緑・黄緑若葉のみどり 群れる花より目に眩しく
県道21号線 那須湯本・殺生石を後に さらに標高を上げて 県道290号線

栃木県立なす高原自然の家 さらに標高高くワインディング
空は青空

峠道 遠くに見える山の頂に白い残雪 空気も澄んで那須の裾野が広々と こんなにも気持ちのいいバイク旅は、久しぶり。
少し下り 国道289号線に出て 今度は山の下を 潜り抜け 国道121号線

会津下郷 塔のへつり 『つり橋を渡る歩道は、昔生活のための道だった』と 売店のお年寄りのお話に 耳を傾ける。『昨日は気温16度で寒かった』と店の人
「今の気温は。」と尋ねる。寒暖計を指さしている、局地的なのか、32度 壊れてない?・・・
汗が噴き出る暑さに なっているのは確か ざる蕎麦が美味しかった。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
県道131号線狭いつづら折りで、 本日の目的地 大内宿へ
二輪車駐車場が県道329号線との交差点の脇 「約800メートルの上りの歩道を歩いてさらに先に
カラぶき屋根の町並みが有る。」と 帰り支度のライダーが・・・・・・
気温32度暑い 駐車場まで 来たが、直射日光の中歩くのは嫌だ。
あきらめて 国道121号線を南に進路をとり 会津田島 この道 両側の山々の若葉眩しく
みどり・ミドリ・緑・黄緑・・・・・・何台か他のライダーとすれ違う
ピースサインの返事の確立70% 多分、私の合図の仕方が、確認出来ないのかと思い
オーバーアクションで 90% やはり、景色に見とれて私が見えていない。・・・納得

国道400号線(湯の香ライン?)で塩原温泉郷へ
温泉街を出て 朝に寄ったガソリンスタンドでコーヒー・ブレイク
時間は、17時 途中から暗くなるから 反射ベストを身に着け(全身黒のライダー・スーツの為)
来た道を帰る
全走行距離約290km 全行程時間 12時間30分 お天気の神様と我が愛車に感謝。
Posted at 2018/05/17 20:00:37 | |
トラックバック(0) |
バイク ツーリング | 日記