• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きはちさんの愛車 [ホンダ シビックタイプRユーロ]

整備手帳

作業日:2015年9月20日

シートポジション調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フルバケにしたのはいいものの自分の体格的にクラッチ遠くなりました...(フルバケではよくあることみたいですね...)
もともと純正でも一番前に目いっぱいだして丁度いいくらいだったので当然でしょう。


通勤時間運転するだけでも足が痛いほどだったので調べてみることに。
左右オフセットはあっても前後オフセットアダプタとか聞いたことなかったのでネットでさがすこと三時間...ありました!。

2
←RECARO製レールスライド量調整アダプタ

スライド量というよりシート位置をオフセットさせるアダプタですね。取り付けるボルト穴を選べば25mmと50mmのどちらかで前後にオフセットできるそうです。
3
取説があまりわかりづらくて取り付けに苦労しました...(左の写真は間違いですw)


本当はアダプタにM8のボルトが溶接してあるのでそちらにシートをつけます。
溶接部がどうしても膨らんでるので7mmのスペーサかませないといけません。


シートポジション上げたくない人にはオススメできませんね...
4
写真撮り忘れていきなり完成w。

実際は付属の皿ネジM8ボルトが長くてシートレールと干渉してスライドできなかったり、スペーサのかませ方に苦労したり...結局純正ボルト使用しました。

スペーサも買ったので今までより7mm+アダプタの厚み5mm、合計12mmもあがりましたw。
予想以上にあがってびっくり...まぁ純正よりは低いですが...(なんのためのローポジなんだ...w)


自分の身長が160ですから他の人が乗るともっと高く感じるかも知れないですね。


なにはともあれこれでまぁ満足です。レカロ入れると15mmほどドア側にシートがよるみたいなので左右のオフセットしたいですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプ クリア化

難易度:

車検前整備、チェック その2

難易度:

車検前整備、チェック その1

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

車検前整備、チェック その3

難易度:

リアシート 撤去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

若輩者ですがよろしくお願いしますー アニメとかモタスポ観戦/撮影とか好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 クイックシフトアダプタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 20:59:47
【自分でやってみるシリーズ】ナビパネル取り付け加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 23:16:48
ナビレス ダッシュボードにナビ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 23:14:34

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2019年2月17日納車 ずっと欲しかった車です(笑) いつまでも、どこまでも、乗り ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
人生初めての車。セダン一度乗ってみたかったのと、ATも乗っときたいという単純な理由…(実 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
荷物も積めて街乗り~サーキットまでなんでもほど良くこなせるいい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation