• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月29日

4Cを降りることに決めました

はじめて免許を取って買った車からこれまで20年以上アルファロメオに乗り続けてきて、アルファロメオがない生活がないくらいにはアルフィスタなぼくですが、
このたび4Cを降り、アルファナシ生活をすることに決めました。

イタリア車が持つ艶感、機能性よりも美という感性がぼくにはずっと刺さっており、
どの国の車よりもイタリア車、その中でも手頃さや高級感(ホントか?)のバランスを取った結果アルファロメオに乗ってきました。

思えばぼくが憧れた頃のイタリア車といえば、
まだ今ほどグローバリゼーションの流れに負けておらず、
官能性と危うさとデカダンスを併せ持った世界感がイタリア車の魅力でした。

オイルマネーにもチャイナマネーにも影響を受けず、ただただ、カロッツェリアが、チェントロスティーレが生み出す美しくも危ういデザインがぼくは好きでした。

今回4Cを、アルファロメオを、イタリア車を降りる決断をした一番の理由は
「ポルシェに乗ってみたかったから。」
ですが、ポルシェの価格帯で魅力的なスポーツカーがアルファロメオやほかのイタリアメーカーからもっと出ていればぼくはそれを選んでいたかもしれません。

いや、たらればですね…。
中古で458やウラカンを買うという手段もありましたし、安くなっているローマを買う手もありました。

しかしぼくがほしかったのは
高回転のNA、MT、オープン2シーター。
ほとんどイタリア車は選択肢になりにくかったです。
458スパイダーはすさまじく魅力的ですが、うちの近所で乗るにはあまりにでかいので。

そんなこんなでずっと探してきた青色の718スパイダーに出会えたので今回4Cを降りることにしました。

4Cは新車から4年乗って、もう少し長く乗る予定でもありましたし、
増車についても模索しました。
ぼくがもし5台くらい停められるガレージを持っている大金持ちならたぶん保有して眺めたりしたとおもうのですが、
キープするとしたら近所の屋根付き駐車場を借りることになり、今よりもっと乗らなくなります。

ですから経済的な面ではたぶんどうにかなったと思うのですが、そうしなかったのは、まさに走るために生まれた車をこれ以上走らせないまま車庫に置くのは明らかに間違っているかな、それなら誰かにたくさん乗ってほしいと思ったからでした。

一期一会だからこそ取っておくという考えもありますが、一期一会だからこそ縁があればまたいつか出会えるかもしれないというのもまた真実かもしれません。



最後に、JaguarとPorscheだけのイタ車なし生活…。
これが耐えられるのかはわかりません。

なんらかイタ車を買うことになる気もします。
ですが、ぼくが望むのは、アルファロメオが4Cのような素晴らしいスポーツカー、あるいはスポーティで手の届く量産車を世に送り出してくれることです。

そんなご時世ではなくなってきていることもわかりますが、
NEW33ストラダーレのようなものをアルファロメオにぼくは望んでいません。
いくら素晴らしい象徴的スペチアーレでも、ある程度の立場の人が買えないのであればそれはフェラーリやランボルギーニがやればいいことだと考えています。

アルファロメオは高級路線をとたどったとしても
頑張れば買えるくらいの価格帯のレンジでスポーツ性の高い車を作ってほしいと思います。
せめて911GT3とかGT3RSくらいまでならがんばりますけどできればGTAmくらいがいいかな?w

なのでアルファロメオがなんと名前をつけようとかまいませんが、それくらいの価格レンジで素晴らしいスポーツカーやスポーツセダンを作ってくれたらぼくは喜んで買います。
(つまんないEVとかじゃなければですが)


ぼくにはイタリアの熱い血が流れているエンジン車が必要ですし、
いつかかならずそういう車をまた所有したいと考えていますから
コレは一時的な別れだとおもっています。

ブログ一覧 | Alfa Romeo | 日記
Posted at 2025/04/30 03:09:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2025/6/7 ミラフィオーリ2 ...
アバルト986さん

718スパにここ2ヶ月乗ってみての ...
kanchi++さん

ラ フェスタ ミッレミリア 2024
norick.no1さん

HotWheels:MASERAT ...
やまっちAPさん

親父のフランス車はデザートか、メイ ...
岐阜の親父さん

Italia France Mot ...
ひこどらいヴさん

この記事へのコメント

2025年5月1日 16:15
こんにちは。はじめまして。

ジャガーにもお乗りなんですね。
奇しくも私はクラシックジャガーに乗るために、4Cスパイダーと718スパイダーを手放したばかりです。
4C、五感を刺激するすべてが官能的で、良い車でした。718スパイダーは4Cとは違い、ドライバーの意向や癖を受け止めるしなかやかな度量の深さがあり、離れがたい車でした。
私も自宅ガレージ難民でなければ、どちらも手放したくなかったです🤣

未来はわかりませんが、お互い御縁のあった車をたくさん楽しみましょう!(私は故障に追われるかもしれないですが…💦)
良いカーライフを😉👍
コメントへの返答
2025年5月2日 9:30
はじめまして。コメントありがとうございます。
もしかしてお気づきになられてコメントを残してくださったのかな?と思ったのですが、
おそらくですが、私が今回購入した718スパイダーは正統派異端系(第9章)様が乗られていた個体だと思われます。
4Cスパイダーイタリアと一緒に売られたというエピソードも実は販売店から聞いておりまして、その組み合わせの確率からいっておそらく間違いないかなと思います。
718スパもカーボンのフルバケットですw

そしてその二台の代わりにクラシックジャガーですか!
私のはXFSBなのでホントにただの足車ですが、
すばらしいチャレンジですね。

ぜひどのようなお車なのかブログなどで拝見させていただければ。

プロフィール

「屋根を開けられる季節もそろそろ終わるというのに諸事情あって手元にスパイダーちゃんがおりません」
何シテル?   06/04 00:11
中学生の時に初めて知ったアルファロメオに憧れ、 大人になって156V6を購入。 2014年156からジュリエッタQVに乗り換え。 あいかわらずドノーマルで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルをマットブラック塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 01:33:21
[アルファロメオ ジュリエッタ]AGITO RACING レーシングボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 01:41:15
アルファロメオ純正 キットホイール 18インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 02:22:54

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
4Cを降りて718スパイダー、シャークブルーに乗り換えました。 初めてのドイツ車。 美し ...
ジャガー XFスポーツブレイク ジャガー XFスポーツブレイク
初めてのブリティッシュエステートです。 こんなにエレガントで伸びやかな姿をしたワゴンに ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
コンペティツィオーネレッドの4Cの新車と巡り会えるとは思いませんでした。 大事にしていき ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
2022年追記 9年乗って、フルラッピングで色を変えました。 あらためてジュリエッタQV ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation