• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanchi++のブログ一覧

2015年01月10日 イイね!

石川旅行にいってきました1日目

朝5時半に家を出て
関越

DSC_6631-Edit.jpg

DSC_6638.jpg


上信越
DSC_6649-Edit.jpg

北陸道を通り、
DSC_6679.jpg
DSC_6680-Edit.jpg

輪島に着いたのが14時。
少し遅い昼食を海亭のと吉にて…。
DSC_6698.jpg
所謂能登丼というやつです。

このつぶつぶしたのは鱈の刺身をたらこでまぶすという能登名物の刺身。
たらこの塩辛さよりも甘み、やプリプリとした食感のインパクトが強い。
この時期にしか食べられない刺身だそうです。


その後輪島の日本海沿岸を車で走って巡ったのですが、
個人的には知人にお勧めされてみた間垣が良かったです。
DSC_6710-Edit.jpg

この間垣というものは能登地方のごく一部にだけ用いられる冬期の風よけの垣根なんですね。
吹きすさぶ猛烈な寒風に家を晒さないため、冬になると竹で間垣の準備をするのだとか。

DSC_6712-Edit.jpg

この猛烈な潮風と波は写真を見ただけでも寒さを思い出す程。

DSC_6725.jpg
土地の人だけが持つ知恵なんでしょうね。

DSC_6747-Edit.jpg

他にも、これなんだかわかるでしょうか?
DSC_6767.jpg

そう、波の花というやつです。
DSC_6776.jpg


波の花って写真で見ると、河川に流れる洗濯排水の泡のようであまりきれいではないなぁとおもってたんですが、強い風に煽られて、綿毛や雪のように空を舞うんですね。

写真で見るのと、実際に目の当たりにして動くものをみるのとでは印象が大きく違うものですね。


白米の千枚田も輪島の有名なスポットということで最後に寄ってみました。
この棚田のすぐ目の前が日本海という絵はすごい。
DSC_6820.jpg

水がはられた春頃が綺麗かもしれませんね。
DSC_6834.jpg

白米の千枚田は道の駅にあって、
これだけの風光明媚な観光スポットなのに、無料で開放しているというのは驚きだ。
ライトアップだけでもけっこうお金がかかるだろうに。

DSC_6866-Edit.jpg

駐車場に戻ったら隣に156SWが停まってました。

本日は輪島に宿泊。
輪島だけあって、一つ一つ椀出自や解説までついた
素敵な食事でした。

DSC_6876.jpg

DSC_6885.jpg




輪島は初めてきましたけど、
とてもいいところですね。
日本全国海産物が美味しい場所は数多くありますが、
能登、特に輪島はその中でもただ新鮮で美味しいだけで無く、独自性がある印象です。

DSC_6894.jpg
例えば、この焼き石をいれた磯汁は、
いしるという能登名産の魚醤を使ってるんですが、
石で焦げたところから凄く磯の香りがするんです。



明日は輪島を離れて金沢方面に向かいたいと思います。
Posted at 2015/01/20 00:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Giulietta | 日記
2015年01月09日 イイね!

あけましておめでとうございます

松も取れてからで恐縮ですが、今年もよろしくお願いします。






※写真はどこかの知らない方の147ですw

明日からジュリエッタちゃんで往復1200キロの北陸ドライブにいってきます!
Posted at 2015/01/09 18:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年12月29日 イイね!

洗車屋さんへ

数日前の事ですが、手洗い洗車アーブルさんに今年最後の洗車をお願いしてきました。



たまたまその日は平日だったこともあって、
珍しく空いていてすぐに洗車してもらえました。

DSC_6146-Edit.jpg

コーティングしてあるのでとりあえず弱めのシャンプーでの水洗いのみです。
DSC_6152-Edit.jpg


ちなみに水洗い+シャンプーで普通車1700円。
ワックスで2100円だったかな?(失念)

コレで手洗いで丁寧にやっていただけるので本当にありがたいです。
ちなみにWebでアーブルさんを検索すると、
コーヒーショップ併設と書かれてるページがありますが、残念ながら既にコーヒーショップ自体は無く、
洗車ショップのみをやられています。

僕の場合はいつも、洗車をお願いして、その間に徒歩2分くらいの距離にあるローソンで飲みものとかを買ってきて時間をつぶしています。

DSC_6155-Edit.jpg

このアーブルさんはステマだろうとダイレクトマーケティングだろうとしていきたいくらい、
お薦めの洗車屋さんです。
新百合ヶ丘近辺で安くて腕のいい洗車屋さんをお探しの方にはお薦めしております。
この日もたまたま空いていたこともあってか、
「今日は時間が合ったので車内清掃もしておきました。いつもありがとうございます。」とのありがたい言葉。

中も外も綺麗になって新年を迎えられそうです。


DSC_6210-Edit.jpg
※写真は別の場所です
Posted at 2014/12/29 02:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Giulietta | 日記
2014年12月28日 イイね!

冬タイヤ交換

先日ようやくタイヤを新品のスタッドレスに交換してきました。

タイヤフィッターさんという、
WEB通販で購入したタイヤを気軽に付け替えてくれる工場
を比較的近所にみつけたので
そこにお願いしました。

DSC_6118.jpg

到着するやいなや速攻で付け替えを開始。
ハイシーズンの今の時期ともなると30分置きで次のお客さんの付け替え予約がはいってるとのことで
3人がかりであっという間に四輪全てタイヤを外されるうちのジュリエッタ。


DSC_6115-Edit.jpg



DSC_6131-Edit.jpg

ちなみに左前輪を外す時にメカニックの方に
メカ「コレだいぶ緩んでますけど大丈夫ですか?なにかされました?」
ぼく「あ…自分で交換しました…。」
メカ「あー。なるほど。」


やっぱりトルクレンチ無しで交換してはいけませんね。。
交換して走った距離なんてせいぜい20km程度なので特になんのアクシデントもなかったですが、
このまま長距離走ってたらとおもうとちょっとゾッとしますw



DSC_6120-Edit.jpg

こうやってみると、ジュリエッタをそのままハイトにした小型SUVとかあったら売れるんだろうなぁ…。
でも出さないところが好きだな。(そのうち出るんでしょうけど…)

凄いトルクレンチだなぁ。
タイヤ交換するならこういう大きくて立派なのが必要なんですねぇ…。
DSC_6134.jpg

そうこうしてる間にあっという間にバランス取り、タイヤ装着が終了。
DSC_6128-Edit.jpg

僕が自宅で4時間かかった作業が30分で終了ですw

新品のスタッドレス気持ちいいですね。
銘柄はダンロップ「WINTER MAXX」225/45R17です。
ジュリエッタQVが純正で履いていたSPORTS MAXX TTのグリップが思いの外良かったので、
同じダンロップに。

乗り心地はピレリのWinter Ice Controlに比べるとほんのすこしだけグリップがある感じしますが、
このままもうすこし走ってみてからインプレしたいと思います。

DSC_6142-Edit.jpg

前回のピレリにくらべて扁平率下がってるんで、フェンダーとの隙間は目立ちますが、
それでもやっぱり低扁平のがいいな。
あと、改めてジュリエッタに円穴ホイール履かせて思いましたが、
アルファにはコレが似合いますねぇ…。

普段のフィンホイールもかっこいいですが、僕はこっちのが好きかな?
アルフィスティ純正ホイールの18インチが少しほしくなって来ました…。


今回タイヤ交換をお願いしたタイヤフィッターさんですが、仕事も迅速で丁寧な説明もしてくださったかなり好感でした。
なにより、タイヤを楽天などの通販サイトから特別な手続きなく直接配送→タイヤ交換予約が可能なので、
自分でタイヤを運ぶ手間が省けました。
ちなみに今回は窒素充填もお願いしたのですが、サービスキャンペーン中で4輪で1000円と激安でした。

本当は夏タイヤの交換も自分でとおもったのですが、
金額もやすいので次回もこちらでおねがいしようかな。
Posted at 2014/12/28 01:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Giulietta | 日記
2014年12月21日 イイね!

冬タイヤの準備おまけ編

ボルトをしっかりと増し締めして、近所を少し走ってみました。

■Winter Ice Control

繰り替えしになりますが、このホイールには
中古のスタッドレスタイヤ、の「Pirelli Winter Ice Control」が装着されています。

23日には新品のスタッドレスと交換してしまう予定ですが、ほんの少しだけ走った感触を…。
1インチ下がったからなのか?グリップが少ないからか?それともスタッドレス特有なのか?
はわかりませんがとにかく柔らかいです。

路面からの突き上げもほとんど無く、段差の乗り越えがスムーズ。
ふむふむなるほどコレは扁平率が18インチの40→17インチの50になったせいが大きいのかな?

ステアリングの抵抗もかなり小さいです。

よく聞く話ではスタッドレスはドライ路面ではかなりごろごろとしていて乗り心地悪いといいますが、
むしろ普段吐いてるSports MAXX TTの方が固くてテンソル(転がり抵抗)が強い印象です。

■タイヤ交換を無事終えて
途中から「楽勝っしょ!」って調子にのったせいで大惨事になりかけましたが、
なんとか交換できました。


DSC_6101.jpg

タイヤを変えたこともさることながら、なんと言ってもタイヤが外側にオフセットしたおかげで見栄えはとてもよくなりました。

左後
DSC_6105.jpg

右後
DSC_6107.jpg


こうやってみると、ジュリエッタのリアタイヤって割とネガティブキャンバーですね。
ノーマルでこれですか?
外側に張りだした上に弱ネガキャンかっこいいです(子供)



わかりにくいかとおもったサイドビューも
やっぱりツライチのがいいっすね。
DSC_6110.jpg

こうなってくると車高も落としたくなりますねー。
DSC_6112.jpg
Posted at 2014/12/22 14:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Giulietta | 日記

プロフィール

「屋根を開けられる季節もそろそろ終わるというのに諸事情あって手元にスパイダーちゃんがおりません」
何シテル?   06/04 00:11
中学生の時に初めて知ったアルファロメオに憧れ、 大人になって156V6を購入。 2014年156からジュリエッタQVに乗り換え。 あいかわらずドノーマルで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

グリルをマットブラック塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 01:33:21
[アルファロメオ ジュリエッタ]AGITO RACING レーシングボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 01:41:15
アルファロメオ純正 キットホイール 18インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 02:22:54

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
4Cを降りて718スパイダー、シャークブルーに乗り換えました。 初めてのドイツ車。 美し ...
ジャガー XFスポーツブレイク ジャガー XFスポーツブレイク
初めてのブリティッシュエステートです。 こんなにエレガントで伸びやかな姿をしたワゴンに ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
コンペティツィオーネレッドの4Cの新車と巡り会えるとは思いませんでした。 大事にしていき ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
2022年追記 9年乗って、フルラッピングで色を変えました。 あらためてジュリエッタQV ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation