• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanchi++のブログ一覧

2018年01月10日 イイね!

ドライブレコーダーを取り付けてみた話

ドライブレコーダーを取り付けてみた話■とりあえず勢いでポチった
Yodobashiのクレジットカード会員優待で出ていたPAPAGOの最新ドライブレコーダーが18800円の10%ポイント還元(実質16920円)だったので思わずポチ。

「PAPAGO GoSafe 34G」


「買ったはいいけど、さてどうしたものか…」
ずっと前から、ドライブ映像の記録として欲しかったのでポチった事自体は良いが、
どうやって取り付けるかが全くノープランだった。


■どうやって取り付けようか?
もちろんシガーソケットに直挿しするだけなら付属ケーブルだけでどうにでもなる。

希望としては
・ジュリエッタの前面ウィンドウは狭いので、なるべく視界に入らない位置に配置したい
・配線はしっかり隠したい
・ヒューズボックスから電源を取りたい

電装部品のDIYは未経験なので、
とりあえずディーラー、イエローハット、前にナビを取り付けてもらった専門店に見積もり

ディーラー「16200円でどうでしょう」
イエローハット「15000円前後ってとこでしょうか」

高い。
本体が16000円なのに工賃にそれだけ取られてしまっては、せっかく安く買った意味がない。
正月休みということもあり、残り一件の見積もりを待たずに、自力で装着を試みることにした。


■自力で取り付けるために下調べ

今後自力でドラレコを取り付ける方たちは、
ここより遥かに詳しい方たちのブログがあるので、そこを見ていただ居たほうが良いですが、
一応何かの役に立つことに期待して少しまとめます。(特にジュリエッタ乗りの方向けに)

様々な諸先輩方のブログから学んだことをまとめると以下の通り

・付属のUSBケーブルはかなり長く、ジュリエッタのヒューズボックスに余裕で届く
・シガーソケットに挿すUSB変換も付属している。
・ヒューズボックス用の配線ソケットは別途買う必要がある。
(僕はコレにした→)

・ヒューズボックスはステアリングの根本アタリをパカっとあけるとある
・ジュリエッタのインパネは割りとかんたんに外せる


■取り付け開始

以上を踏まえ、まずは適当な位置にドライブレコーダーを配置する。


ケーブルの配置イメージは全体的にこんな感じです。


まず、ドラレコからUSB(今時何故かminiBケーブル)を左Aピラーまで流します。
※フロントの内張り上部の隙間にケーブルを押し込んで隠します。

Aピラーはエアバッグとかあるから剥がさないほうが良いと、先人たちが皆言われているので、
それに倣いAピラーカバーの手前から左に避けます





グローブボックスの下からグローボックス内にケーブルを引き込む。

グローブボックス内にシガーソケットを配置するために
ヒューズBOX配線2連ソケットを別途購入。


その予定だったが…グローブボックスからヒューズボックスまでシガーソケット側のケーブルが短くて届かない&グローブボックスの小さな穴から端子が出せない。

ということで、このままヒューズボックス近くまでUSBケーブルを伸ばすことに変更。


グローブボックス内の小さい穴からUSBの端子をダッシュボードの内側に引き込む。
今回の一番大変そうなインパネ外しに挑戦。

1)グローブボックス下のまんまるいゴムを外す。
 塩化ビニールの貯金箱の裏蓋とかによく使われてるようなやつ。
 マイナスドライバーを突っ込んでてこの要領で外す。

このゴムを外したあとの小さな穴の奥にあるトルクスネジを取る必要がある、コレがとても取りにくかった。

このネジは後々のことも考えて、締めるときにも緩く手締めにしておいたほうがよい。




ネジさえハズれれば、あとは爪がかんでいるだけなので、
ちょっと力を入れて引っ張ればかんたんに取れる。



僕の場合はナビが中央についているのでこのナビもステーをつけたまま外す。
面倒なのでナビはケーブルは挿したまま前にいったん引き出しておく。




USBケーブルがナビの後ろ側を通るように、ヒューズボックスまで横断させる。

ヒューズボックスはステアリングコラムのしたのところをパカっと開けるとすぐにアクセスできる。




このままソケット変換のケーブルをヒューズボックスに差し込み、
ソケットはすぐ近くに配置。

アースもすぐ近くのボルトにつなぐ


これで無事、ヒューズボックスから電源を取ることができました。
USBポートが二つできたのでそのうち長めのUSBケーブルを助手席側まで伸ばすかなぁ。


近々、一泊二日で地獄谷に行く予定なので、そこでの使用感を
後日レビューしてみようと思います。
Posted at 2018/01/19 16:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Giulietta | 日記
2016年04月09日 イイね!

街に咲く花もよし

街に咲く花もよし日本中桜の名所は数多くあり、
名所と呼ばれる場所は言ってみれば、なるほどたしかに多くの人が良いというだけのことはあるものです。

ですが、全国各地から花を見に人が訪れる場所でなくとも、
ごくごく普通の町中に咲く桜も良い物だと思います。


名所の桜が訪れる全ての人たちの為に咲く桜なら、なにげない街頭の桜は、
その街に住む人の心を潤すためだけに咲いているといえるかもしれません


DSC_6425-Edit-2.jpg


ここ日ノ出町の桜もまたそんな猥雑な風景の中で咲く彩りを感じさせ、なかなか良い物でした。

DSC_6430-Edit-2.jpg

href="https://www.flickr.com/photos/73211628@N04/26246010861/in/album-72157664632967333/" title="DSC_6449-Edit-2.jpg">DSC_6449-Edit-2.jpg

DSC_6450.jpg

DSC_6461.jpg

Posted at 2016/04/10 23:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Giulietta | 日記
2016年03月01日 イイね!

アルファロメオオーナーあるある

アルファロメオオーナーあるある先日湘南方面の実家に寄った時、みんなで夕飯を食べに行ったのですが、お店を出て駐車場に戻るとこうなってました。

アルファロメオって確かにBMWやメルセデスのようには沢山走ってないですよね。
でもそこまでレアなメーカーでもないはずなんですが、アルフィスタどうしは妙なシンパシーを持ってるような感覚があります。
新しい車種から古い車種まで、敬意を持って見ている。

ですから、ついつい駐車場で見かけるとこうしたくなる気持ちよくわかります。

こうしてみるとジュリエッタはふくよかで、147はシュッとしてスマートですね。
時代に合わせてアルファロメオから失われていくものがないか?と言われればあるんでしょう。
ある気がします。

でも自分の乗ってるアルファロメオが一番ってオーナーさんは思ってるんでしょう?

僕もそうです。

今も昔も変わってないのは実は、アルフィスタの方なのかもしれません。
Posted at 2016/03/01 10:07:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Giulietta
2016年02月11日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。
1:EAGLE F1 ASYMMETRIC 2


■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
メーカー/車名/年式: タイヤサイズ(前): タイヤサイズ(後):
アルファロメオ/ジュリエッタ/2012年式:225/40R18(前):225/40R18(後)
■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。
DUNLOP SPORT MAXX TT
■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
レジャー、ドライブ
■Q5.年間の走行距離をお答えください。
5000〜7000km
■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?
ありません
■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
当選したら、ターンパイクや首都高などにドライブに行きたいと思います。


■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/11 12:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年11月12日 イイね!

東京モーターショー2015に行ってきました【アルファ、フィアット編】

東京モーターショー2015に行ってきました【アルファ、フィアット編】10日に及ぶ東京モーターショーも終わってしまいましたが。

すこしだけアルファロメオブースに関して。

アルファロメオがモーターショーにブースを構えるのは、なんと2007年のモーターショー以来
8年ぶりだそうです。

ちなみにその頃のモーターショーは、フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティなどのスーパーカーたちも展示されてたんですね。

リーマンショック以前ですからね。


今回のFCAブースは
DSC_3684.jpg

DSC_4026.jpg

DSC_3708.jpg

西の吹き抜けのところなので、
採光がよく、車がとても綺麗に見えます。

DSC_4020.jpg
スペースの大きさの割には展示台数は少なめですが、多くの人が通るここに展示してアピールするのはよいと思います。

ほかが人口密度高めなのでゆったりしているのもよいですね。

■アルファブース
DSC_3972.jpg

新しいエンブレムに変わってますね。
このエンブレム、僕は好きです。

アルファの展示はジュリエッタ
DSC_3700.jpg

DSC_3704.jpg

コレは105周年記念モデルのQVですね。
コレで398万円。
かなりお買い得なモデルです。

そしてジャパンプレミアな4Cスパイダー
DSC_3974.jpg

DSC_3993.jpg


この燦々と降り注ぐ陽光の下ではスパイダーはよく似合います。
DSC_3978.jpg

DSC_3980.jpg

少し暗めの内装で乗るのが勿体ない気がしますね。


DSC_3989.jpg
後ろ姿はスパイダーのがかっこいいですね。
あとやっぱりヘッドライトはクリアガラスのほうがいいかなと思ったりもします。

うーんいいなぁ。
4Cも4Cスパイダーも素晴らしいですね。
できればスパイダーにしかない明るめのボディカラーがもっとあっても良いような気がします。

■フィアット
目玉は500X
DSC_3692.jpg

DSC_3690.jpg

コレは、今度ディーラーに乗りに行きたいな。

まぁこの手のカジュアルSUVは売れそうですねぇ。
ミニクロスオーバーはJCWがありますが、500Xにもアバルトモデルが出るんですかね。

■アバルト
695ビポスト
DSC_4018.jpg
コレは先日ディーラーで見せてもらったものですね。
いやーかっこいいけどコレを買う人ってただお金があるだけじゃない気がしますね。
もっと道楽的なw

DSC_4022.jpg
595くらいのスポーティさがやっぱりちょうどいい気がします。
Bカラーってのもまたカジュアルでいいですよね。




DSC_4032.jpg


■Jeep
日本国内ではクライスラーというより実質的にはジープなんですよね。

DSC_4038.jpg

DSC_4040.jpg

ラングラーの無骨さもさることながら時流的にはコンパスなんかがもっと売れてもいいはずなんですよね。
JeepブランドのカジュアルSUVってどう考えてもアピールの仕方を間違えなければヒットが見込めるポジションの車だと思うんですよね。


■東京モーターショー2015FCAブースのGood
いまあるリソースをただ持ってきただけとはいえ、こうやって日本市場で再びアルファ、フィアットが再起したことは素直に喜ばしいことだと思う。

124スパイダーとかジュリアも出てくるわけで、なかなか楽しみですね。

フィアット、アバルト、アルファロメオ、ジープとポジションの異なる車がラインアップできるというのはなかなか期待できるかもしれませんね。

あとブースですが、広々として明るく、デザインやレイアウトにインパクトがあり、
多くの人の目につき印象にのこったんではないかと思います。

■東京モーターショー2015FCAブースのBad
コレはもうジュリアをもってこいよの一言ですね。
せめて参考出展としてでもジュリアQVを持ってきて欲しかった。

雲行きの怪しい話としてジュリアQVの発売が来年中頃に遅れるらしいですね。
国内導入はもっと先か…。

あと相変わらずのアピール下手なのか、一般日はおろかプレスデーすら展示車両にロックをかけていたのはどうなんでしょうね。


次回のモーターショーの時にはジュリアや124スパイダー、SUVや次期ジュリエッタの姿がみられるといいですね。
Posted at 2015/11/12 03:25:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記

プロフィール

「屋根を開けられる季節もそろそろ終わるというのに諸事情あって手元にスパイダーちゃんがおりません」
何シテル?   06/04 00:11
中学生の時に初めて知ったアルファロメオに憧れ、 大人になって156V6を購入。 2014年156からジュリエッタQVに乗り換え。 あいかわらずドノーマルで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルをマットブラック塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 01:33:21
[アルファロメオ ジュリエッタ]AGITO RACING レーシングボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 01:41:15
アルファロメオ純正 キットホイール 18インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 02:22:54

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
4Cを降りて718スパイダー、シャークブルーに乗り換えました。 初めてのドイツ車。 美し ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
妻のために購入しました。 やっぱイタ車のない生活なんて考えられないですねw
ジャガー XFスポーツブレイク ジャガー XFスポーツブレイク
初めてのブリティッシュエステートです。 こんなにエレガントで伸びやかな姿をしたワゴンに ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
コンペティツィオーネレッドの4Cの新車と巡り会えるとは思いませんでした。 大事にしていき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation