• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月16日

エンブレム取付けは、痛いのだ!

フロントエンブレを強引に取り付けたら、腕を怪我しちゃった。

まあ、軽微ではあるが、手順に沿ってやればよかったんだけど、余りにも手抜き作業であったため、そりゃ怪我しますよ・・。


先ずは、ラジエターの上のカバーを外し、クリップは8個(だったかな?)を外し、フードロックのレバーをまたいで、樹脂パーツを撤去。
フロントグリルの上のM6ボルト2本外し、両外側のクリップを外し、隙間を確保。

それから、エンブレをグリルの正面から、傾かないように水平に、収まりの良いところ、取説には、網目の何番目ってイラストで書いてあったが、大体のところに、両面テープで貼り付け。

でもって、クリップ止めのを裏から、パチンッとはめるのだが、これが難しいわけで、擦り傷一杯作って何とかとめました。
指先に、押し込むとき力が入るように、皿ナットをビニールテープで止め、更に、ガムテープを少し切って
クリップをくっつけ、狭い隙間に手を突っ込んで裏からとめました。
フロントバンパーや、フェンダーモールなど全部外してやるのが正解ですが、なんせメンドクサイので、強引にやっちまったよ・・(笑)
もう少し腕が細くて、指先が長ければいいなぁって思います(汗)



斜めに押すと、ピン折れると思うので、慎重に・・。

こんなイメージになったよ・・。ははははは・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/07/16 13:00:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サンフジに 川崎タンタン 再塗装  ...
SNJ_Uさん

秋の遠足 in 茨城
愛島福さん

カウルトップに落葉積もりて週末車
CSDJPさん

LEX Kzさんのお披露目オフ会に ...
SELFSERVICEさん

う~ん・・・・
人も車もポンコツさん

まいったな
F355Jさん

この記事へのコメント

2012年7月17日 1:18
こんばんは
プッシュナット(名前あってるかびみょう)は6~7ミリのソケットで押し込むといい感じにカシメられますよー!ってもう遅いですね(^^;
コメントへの返答
2012年7月17日 12:44
こんにちは

ですよねぇ、、まあ、手順書通りにやらないのがDIYの面白いところかもね (^^♪

方法も自分なりに工夫して。。時には失敗も。。。(笑)
2012年7月17日 20:39
バンパー外すのはちょっと…。
と思っていたので参考にさせて頂きます!

多少の生傷は覚悟ですかね(笑)
コメントへの返答
2012年7月17日 21:32
こんばんわ(^^♪

無理やりやるのも、結構大変ですよ。(笑)

ボディー側にも無理をかけますので、、クリップ破損などのリスクは気を付けて下さいねぇ。

プロフィール

「乗り手を選ぶ車 http://cvw.jp/b/249425/48765959/
何シテル?   11/15 18:15
なお@です。よろしくお願いします。 無事、FK2からJF3に乗り替えました。 最近、趣味車でrover miniを買って楽しんでいます。 不躾なコメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ENEOS ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 15:32:41
アンテナをあの隊長機っぽく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 13:22:36
不明 スピーカー取り付け&ドアポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:01:24

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N-BOX 参号機(JF-3) (ホンダ N-BOXカスタム)
2020年12月25日発売のマイナーチェンジモデル 2020年11月20日契約。 納車は ...
ローバー ミニ なお@ミニ (ローバー ミニ)
一度は乗りたかったミニを遂に購入しました。英国車(笑)はシビックに次いで3台目ですがこち ...
アメリカその他 その他 surge (アメリカその他 その他)
tern surge pro delta red
その他 その他 タイレル (その他 その他)
Tyrell(タイレル)のFX 年式落ちですが高い!(笑) カラーが赤白でタイプRポイ配 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation