• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお@のブログ一覧

2015年07月27日 イイね!

陸運局に行ってきました。

リアにユーロナンバープレートを取り付けるため、陸運局に行って再封印して来ました。

まず、自動車会館の、返納、再封印の受付で、再封印の申し込みを車検証と一緒に渡します。
再封印理由は『キ損』で問題なく受理していただけました。

そして、封印の冠を付ける、ベースをもらい、料金を支払い、なんと40円と格安!(*^^)v
でこれを貰って、再封印場に移動します。

ようやく、開封作業です、炎天下の中、
再封印場の手前駐車場で、ごにょごにょ作業、暑かった~~ (>_<)
プラスのドライバを強めに冠に突っ込んで破り、ニッパーで曲げ広げてボルトを緩めます、
ほんの十数秒で完了!

結構錆びるのね。
外して、清掃・・

ナンバー裏は、すごく汚かったので、清掃、ワックス掛けをしてすっきり!

先ほどの冠の金具を取り付けて、ユーロナンバープレートを取り付けてけから、
再封印場に移動し、ボンネット開けフレーム番号を確認してもらいます。
というか、係りの男性は僕の作業が終わるのを待っていてくれたみたい。
『今日は、空いててラッキーだね!』って言われましたよ。(^_^.)

で、車検証と車体番号を確認し、封印 その時間20秒ぐらい!
さすが、プロ!仕事が早い!

ようやく完了、ここまで約15分、車検証を返却してもらって終了です。

今回初めて、再封印を行いましたが、
意外に、安くて手続きは簡単でした(*^^)v
ようやくこれで、前後ユーロプレート取り付け完了。。。


この場をお借りして、ユーロプレートを譲っていただきました、とみ(330)さんに感謝いたします、ありがとうございました。m(__)m
Posted at 2015/07/27 13:55:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Typr R EURO | クルマ
2015年07月26日 イイね!

犯人分かるも打つ手なし!(-_-;)

おととい犯人まで絞り込みが出来ましたが、
アンダーブレースの前後方向の動きを抑えるべく、色々ワッシャーを追加で入れてみたりしてもらいました。。

リフトアップして、ごにょごにょ・・。


ワッシャー交換しても、やっぱり音そのものあは、消えていません・・。
もうちょっと、様子見ですが・・・・。

やっぱり、上下で強度上げないとダメなのか?
SPOONのアンダーブレースは、前後左右の力の抑制があるので、ねじれ強度は高くなるのですが、
外さない限り、音は消えそうにないですね・・・。(ーー;)
Posted at 2015/07/26 20:59:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | Typr R EURO | クルマ
2015年07月24日 イイね!

犯人 分かっちゃんったんですけど~? (ーー;)

最近、悩み事、フロント周りから、『パキパキ』と音が出ていました。
最初はブレーキパットだと思い、換えてはみたけれど、やっぱり、『パキパキ』と音が出ます。

と言う事は、ブレーキじゃない!


で、ディーラでリフトアップして、アンダーカバーを外して、結局、SPOONのアンダーブレースの後ろ側の左右2か所から音が出ていました。

ボディーがねじれる時にフレームの負荷がかかり、締め付けナット部が動いて(ナットワッシャー)音が出ているみたいです。

対策は、模索中で、ボディーと、アンダーブレースの間に、ワッシャーを噛まして締め付けを予定。
週末日曜日に、再チャレンジです。
この赤丸部分ロアアームのコンプライアンスブッショのへたりで、動きが大きくなって、音が出だした?


他に、付けられている人はそういった症状は出ていないのでしょうか??
Posted at 2015/07/24 23:29:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | Typr R EURO | クルマ
2015年07月20日 イイね!

ホンダ・ビーナスラインツーリングオフ会参加と与論島みやげ

とみ(330)主催の、0719 ホンダ・ビーナスラインツーリングオフ会に参加してまいりました。
出発は、毎度の釜めしやさんに集合からスタート、
今回は、お弁当に釜めしは買いませんでしたけど・・。

お天気も良く、気温も高くなってきたところで、女神湖目指して移動です。

チョット天気が怪しくなってきましたが、写真を撮って、食事です。


昼食は、軽めにお蕎麦をいただきました、腰のある面でおいしくいただきました。

更に、霧の駅を目指すのですが、連休中と言う事もあり、駐車場がいっぱいで止む無く、スルーして、美ヶ原高原美術館を目指します。
標高2000mの世界は、霧&雨にたたられ景色は残念ながら見えず、一瞬の視界が開けたタイミングで一枚、寒くてソフトクリームは、注文しませんでした、ちょっと残念!

やっぱ寒かった~。
それから、夕食組は、帰宅組とお別れして、松本ガストに向けて、下っていきます。

が、例のT-REVを付けたため、エンブレの効きが弱く通常より1段低いギアで下っても、意外に車速が高くなってしますので、フットブレーキ多様でしたが、前走車を後ろから煽っているんじゃなくて、止まらないのですよ~~、すみませんでした。
これで、前日交換した、ブレーキの熱入れと馴染みは完了したかな?


ガストに到着、食事を摂ってから、20時過ぎに解散し、岐路に・・。
途中、霧や、雨のせいか、車の流れも悪く、3時間ほどで、無事帰宅できました。

で、自宅に帰ると、与論島の親戚が、自宅に遊びに来ていたらしく、こんなおみやげをいただきました。


面白いのは、島の北部に印刷されている、『よろん水族館』と、印刷されていますが、かれこれ20年ほど前に廃館になったようで、シールの印刷がそのまま使っているのは、面白いというか、なんだかおおらかで、良いねーと、嫁さんと、笑ってました。

島の周りは、サンゴ礁ばかりなんで、そんなところに水族館を作っても、自然のお魚には勝てるはずがないし、島民は少しだから、リピーターも少なく、観光客は、自然の海にダイビングするからね、続くわけがないよね~~。

ちなみに、読み方は、『よろんとう』ではなく、『よろんしま』というのが正しいようです。
台風が来ると、流されないように、杭を打つとか親戚は笑っていたな~、当然冗談ですが。
30分で島を一周できる小さな島の生活も、自然がいっぱいで環境が良いから一度いってみたいですね~。
ちなみに、セントレア(中部国際空港)からの直行便は無い様で、沖縄から、飛行機を乗り継いで移動するようです。
もう一日遅ければ、信州そばの土産を渡すことが出来たのに、、。これまた残念。
Posted at 2015/07/20 21:19:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | Typr R EURO | クルマ
2015年07月12日 イイね!

部品手配完了

ようやく、最後の手配部品が届きました。

フロント&リアのブレーキディスクローターです。
スリット6本のスリット入りで、制動力アップを狙っています。
ディンプル加工を考えましたが、そこまでは必要ないかなと思い、
一番お手頃スリット6本にしました。

さて、これで、ブレーキパッド、ブレーキライン、ブレーキディスクローター
と、クラッチラインをディーラーに持ち込み取り付けしてきます。
まあ、それほど急ぎでもないので、代車手配できてからお願いします。

ついでにタイヤローテーションお願いしようかな?
Posted at 2015/07/12 11:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Typr R EURO | 日記

プロフィール

「ミッション慣らしながら、こんな所まで来た。
祝日ですが、人少なくて走り易かったわ」
何シテル?   03/20 10:07
なお@です。よろしくお願いします。 無事、FK2からJF3に乗り替えました。 最近、趣味車でrover miniを買って楽しんでいます。 不躾なコメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アンテナをあの隊長機っぽく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 13:22:36
不明 スピーカー取り付け&ドアポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:01:24
ステアリングセンターへの道 フロントの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 16:56:17

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N-BOX 参号機(JF-3) (ホンダ N-BOXカスタム)
2020年12月25日発売のマイナーチェンジモデル 2020年11月20日契約。 納車は ...
ローバー ミニ なお@ミニ (ローバー ミニ)
一度は乗りたかったミニを遂に購入しました。英国車(笑)はシビックに次いで3台目ですがこち ...
アメリカその他 その他 surge (アメリカその他 その他)
tern surge pro delta red
その他 その他 タイレル (その他 その他)
Tyrell(タイレル)のFX 年式落ちですが高い!(笑) カラーが赤白でタイプRポイ配 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation