• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお@のブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

ホイールセンターキャップのイメチェン イメージとか

ホイールセンターキャップのイメチェン イメージとかRAYSのTE37に取り付けたセンターキャップ。

これを、純正のホイールに取り付けたらどうなるか、もうひと組のセンターキャップエンブレを実際に外して有るホイールに乗せてイメージしてみました。






純正


これに貼った(乗せてみた)イメージ


近くで


結構イイよね!って、純正でこのイメージだったら悪くないですね、サイズも収まり良さそうだしね。

ただし、純正のセンターキャップは、凝った造りなので、エンブレムそのものが凸凹です。
この赤エンブレムは、裏側全面両面テープですから、凸凹をなくさないと、剥がれそうです。

純正のホイールキャップなら、ほかの機種のもひょっとして流用できれば、ありがたいが、思い切って
エポキシ樹脂接着剤で付けちゃいますか??

Nシリーズで、フラットなキャップないかなーぁ?なんて考えて見ました。


で最後に、ホイール単体重量!の測定!!

驚きの7.5kg!  (^_^;)予想以上に重かったわぁ~。

対して、TE37は以前測った時に、3.6kgだったので、重量的に3.9kg/本の軽量化に成った計算です。

ちなみにFN2の冬用タイヤに使ってる、RE30の18インチ(7.2kg)より重かったりする。
乗り心地良くするために、意図的に重量を上げているのかもしれないですね。
このサイズ(4.5Jx15)でこの重さは意外でした・・。

Posted at 2014/08/24 09:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | N ONE | 日記
2014年08月21日 イイね!

信号待ちで見たN-ONE

信号待ちで見たN-ONE会社帰りの国道交差点で、赤白ツートンのN-ONEの後ろに付いて、まじまじと見てしまいました。

自分と同じ車や、家族の車を見かけると、親しみもあるのか、つい視線をそっちに向けるのですが、
登録ナンバーが、家族の車に非常に近いナンバーであったので、写真を撮ってしまいました(笑)
多分登録日は、同じ日か、1日違いじゃないかな?
希望ナンバーでないので、ウチと一緒だわ~と見てました。

赤白のツートンで、ちゃんと、マッドガードも装着してあり、若いお母さん(?)と小学生くらいのお子さんを載せて走っていましたが。

何かイイな~と思いました。
街中にで見るN-ONEは、それほど多くなく、少数派でしょうが、生活感の希薄な車ですねぇ(私感)
車に興味ない人は、買わない車だと思います、値段で選択される様な車でないと、思います。(新車の場合はね)

今は、お盆休みが終わって、家族とともに、遠方に行ってしまったから、次に帰って来るのは、正月かな~。
ちょっと、淋しいですね~。
見れないと言うより、弄れないからな~。

(๑≧౪≦)てへぺろ

さて、また来週から、海外出張です、めんどくさいなー。
Posted at 2014/08/21 21:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | N ONE | 日記
2014年08月15日 イイね!

ホイールチェンジです^_^

ホイールチェンジです^_^ゼストに付けていたRAYS TE37に交換です。
かれこれ、11年使用して来ましたが、圧倒的に軽いホイールはいいですね。
デザインは今風では無いですが、分かる人には分かる逸品だと思います。

これからも、使い続けますよ〜^_^

(センターキャップは、フラットタイプ+ステッカーに変えました)
Posted at 2014/08/15 15:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | N ONE | 日記
2014年08月15日 イイね!

アーシングを見直しです。

アーシングを見直しです。昨日、N-ONEにアーシングをしたところ、パーツレビューから、しおユッケさんのご指摘も有り調べて見ました。

すると、ボッシュのエレクトロニック バッテリー センサー(EBS)という物が、アイドリングストップ車につけられているという事が分かりました・・。
ターボ車にも、アイドリングストップが付くようになり、NAと同じシステムから、同じ物が付けられているようですね。

↑こんな物jが、マイナス端子に付けられている様です。

そうなんだーと、改めてしおユッケさんに感謝。m(_ _)m

で、早速違うところの端子に取り付けていたのを取り付け直し↓


バッテリー部拡大写真


エアダクトの下を回して、ここに接続・・・、30センチの長さでちょうどでした・・。


これで、取り敢えず一安心ですねぇ。(^O^)
Posted at 2014/08/15 08:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | N ONE | 日記
2014年08月14日 イイね!

N-ONEのルームランプのパワーアップ!チェンジです。

N-ONEのルームランプのパワーアップ!チェンジです。14.5Mのマイナーチェンジで、ルームランプフロント、リアの2か所が、LEDされたのですが、(左側のT10タイプ)
従来のタイプに比べれば、LED化されて明るいのでしょうが光の広がりが、発光LED1か所ですのでやっぱり暗いと感じました。

それで、以前にも購入したネットショップでN-0NE用LED前後セットを購入。(右側)
発光LEDが27か所ですから、それだけ電気の使いますが、その分明るいですね。
あまりに明るくて、視線に近い位置ですと、直視するのは、まぶしいです。(>_<)
(写真で説明できませんので、割愛(笑))
省エネには、なりませんがね、常に付けっぱなしでないのでこの際、問題視しません(笑)

外した純正LEDはちょうど、90度下向きに照らす様になっていましたので、1個をナンバー灯に、
まあ、それなりに明るくなります、純正LEDなんで、耐久性も、たぶんOKです。

ようやく、N-ONEウインカーバルブ以外は、LED化が完了です。(*^^)v

明日は、タイヤ組み換え予定です!(^_^)/
Posted at 2014/08/14 16:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | N ONE | 日記

プロフィール

「ミッション慣らしながら、こんな所まで来た。
祝日ですが、人少なくて走り易かったわ」
何シテル?   03/20 10:07
なお@です。よろしくお願いします。 無事、FK2からJF3に乗り替えました。 最近、趣味車でrover miniを買って楽しんでいます。 不躾なコメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンテナをあの隊長機っぽく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 13:22:36
不明 スピーカー取り付け&ドアポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:01:24
ステアリングセンターへの道 フロントの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 16:56:17

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N-BOX 参号機(JF-3) (ホンダ N-BOXカスタム)
2020年12月25日発売のマイナーチェンジモデル 2020年11月20日契約。 納車は ...
ローバー ミニ なお@ミニ (ローバー ミニ)
一度は乗りたかったミニを遂に購入しました。英国車(笑)はシビックに次いで3台目ですがこち ...
アメリカその他 その他 surge (アメリカその他 その他)
tern surge pro delta red
その他 その他 タイレル (その他 その他)
Tyrell(タイレル)のFX 年式落ちですが高い!(笑) カラーが赤白でタイプRポイ配 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation