• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお@のブログ一覧

2016年04月15日 イイね!

ノーマルとModulo Xの違い

納車待ちですが、カタログ写真から、ちょっと違いを比較


左が、ノーマルのLOWDOWN、右が、ModuloXです。
バンパー形状が違っているのは、見た目ではっきりわかりますが、
○印を付けたところがちょっと気になる。

①、インタークーラーの空気取り入れ口の形が違う。
  ノーマルは、写真には見えないですが、取り入れ口があり、フロントグリル形状が違って見えますね。
  ModuloXは、インタクーラーへの空気取り込み量が多いのかしら??
  イメージを残しつつ、グリルとボンネットとの段差(隙間)を減らし、
  空力性能を上げる(空気抵抗低減)為のデザインかもしれませんね。

②、ナンバープレートの配置が違う。
  ノーマルは、ナンバーがセンターにあり、端正なシンメトリ配置としている。
  ただし、ラジエターは、センターから左寄りに配置されていて、ナンバープレートが少し遮っている配置となっている。
  右側グリルは実際には冷却機能は無く遮っているから、そのあたり,ModuloXは右側にオフセットさせて、冷却性能の優先させたデザインなのかなぁ?

③、リアタイヤの前の、ストレイキーが、違う。
  ノーマルは、リアストレイキーが取り付けられていて、空気抵抗を低減し、高速燃費性能を確保していると思われる。
  最近の車は、大体ついているのだが・・。
  ModuloXは、付いていない・・・。
  サイドスカートで、空気の整流が達成できたから?
  もしくは、コストをかけても効果が薄いから?
  最低地上高のため?
  FN2は、低くてもちゃんとついているから、これは、是非とも付けたい(?)部品ですね。


こう見ると、機能優先させた,ModuloXというブランドイメージだが、標準タイヤは、エコタイヤだし、エンジン性能、空力性能、タイヤ性能のバランスが悪いような気がするなぁ。
ここまで、コストかけるなら、思い切ってアンダーパネルを付けて欲しかったな、燃費性能はそれほど改善できるとは思えないが、、。

まあ、気になるのは、最初のうちだけかも知れませんがね。


PS、②のナンバープレートの位置ですが、フロントバンパービームの断面が拡大され、取付けスペースの関係上 右側下に移動されたのかもしれませんね。


Posted at 2016/04/15 17:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ミッション慣らしながら、こんな所まで来た。
祝日ですが、人少なくて走り易かったわ」
何シテル?   03/20 10:07
なお@です。よろしくお願いします。 無事、FK2からJF3に乗り替えました。 最近、趣味車でrover miniを買って楽しんでいます。 不躾なコメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345678 9
10111213 14 1516
17181920 212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

ENEOS ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 15:32:41
アンテナをあの隊長機っぽく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 13:22:36
不明 スピーカー取り付け&ドアポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:01:24

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N-BOX 参号機(JF-3) (ホンダ N-BOXカスタム)
2020年12月25日発売のマイナーチェンジモデル 2020年11月20日契約。 納車は ...
ローバー ミニ なお@ミニ (ローバー ミニ)
一度は乗りたかったミニを遂に購入しました。英国車(笑)はシビックに次いで3台目ですがこち ...
アメリカその他 その他 surge (アメリカその他 その他)
tern surge pro delta red
その他 その他 タイレル (その他 その他)
Tyrell(タイレル)のFX 年式落ちですが高い!(笑) カラーが赤白でタイプRポイ配 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation