• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお@のブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

ようやく装着しました。

ようやく装着しました。よーやく取り付けました、マッドガード



付けてしまえば、地味~~~ぃなパーツねぇ、
段取りからなんだかんだと、1ヶ月以上かかりましたが、
人との差別化が良い感じ、純正品なんで、知る人ぞ知るアイテムです。(*゚▽゚*)



目立たないなぁ~。


内側黒色に塗ったんだけど、分からんなぁ・・。
Posted at 2013/03/30 15:19:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | Typr R EURO | 日記
2013年03月27日 イイね!

ようやく塗装が上がってきました (*゚▽゚*)

マッドガードの塗装が出来上がって来ました・・。

塗装やり直しとか、問題がありましたので、時間が掛かりましたが、
妥協せず良い出来栄えに塗れたと思います。
週末天気よければ、取り付け予定(^O^)



追伸:塗装する前は、樹脂の色はくすんだ黒、やや灰色掛かった色あいで、塗装前提の樹脂のままでは見映え悪いので、結局塗るしか無かったです。
Posted at 2013/03/27 21:21:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | Typr R EURO | 日記
2013年03月19日 イイね!

ホンダがF-1に帰って来る~~ぅ!!?

そんなニュースを耳にすると、その昔の記憶が蘇ってくる。

随分昔の話で恥ずかしいのだが・


ホンダは第2期F-1の活動を再開した頃から記憶・・。
当時のホンダは、ヨーロッパでF-2カテゴリーにV6エンジンをマーチ(スピリッツ?)で参戦していたのを、
1.5リッターターボエンジンに載せ替えて、テスト的に1983年に走ってデータ取りをしていたようでした。
1984年のシーズン後半からF-1に参戦、翌1985年にケケ・ロズベルグを擁し、本格参戦。
1986年には、ネルソン・ピケ、ナイジェル・マンセルが台頭して、コンストラクターズチャンピオンを獲ったよね。
1987年に日本人 中島悟がフルシーズン参戦を、ロータス・ホンダからしたのであった。・・・(間違ってたらごめんなさい)

1987年の鈴鹿GP、近鉄で名古屋から白子、そこからシャトルバス!で鈴鹿まで見に行きました。
半端なく大渋滞でしたねぇ・・観戦するより、人の列に並ぶのが、疲れました・・・。

予選の日、鈴鹿から名古屋に帰る電車の中で、
なななんと!ネルソン・ピケ電車でつり革につかまって、立って乗車してた!!
へッ、ヘリコプターじゃないの~~ぉ?って思って、思わず握手をおねだりしました。
当時の本田の社長の川本さんも、同じ電車で名古屋までご一緒でした・・。
1987年の決勝は結局、フェラーリのゲルハルト・ベルガーが優勝しちゃったけどね。

その1987年11月末に、栃木の本田技術研究所 テストコースで地元の人や、警察、役所のお偉いさんを招待して、チャンピオン獲得のお披露目走行会をやってたね、
当時の総監督の桜井さん、中島悟、ネルソン・ピケ、アイルトン・セナが、CITYカブリオレに乗ってパレード・・。
さらに、実際にウイリアムズ・ホンダ、ロータス・ホンダ、ブラジル人ドライバーの先輩、後輩が乗って模擬レースしてたのが思い出されます。

セナのアグレッシブな運転に、落ち着いた感じの、ネルソン!、
非常に対照的で、最後に周回コースのバンクや、特設会場前でスピンターンをめいっぱい披露・
中嶋選手は、マイクを持って特設会場に、・・残念乗らなかった・・。(>_<)

でスピンターンでタイヤスモークを、死ぬほど何度も何度も何度も、
セナはやんちゃ坊主の様に楽しんでやってましたね、
その時の、オイルと、タイヤの焦げた匂い、ホンダエンジンの音は、
すごく刺激的で今でも覚えております。

それから2~3週間後に、アイルトン・セナとアラン・プロストが、本田の研究所に表敬訪問をしてきたので、あれ?と思ったら1988年から、マクラーレン・ホンダで新コンビを組んだのでした・・。
食堂にあった、セナの大きな写真パネルにセナ本人がサインをしてたねぇ。
今それは、どこにいったんでしょ??
後から、ははぁ~~ん、だからマンセルは11月に来なかったんだぁ!!って思いましたよ。
移籍の話は、なんせ疎くてあまり興味がなかったので・・。(笑)

で、伝説の1988年のシーズン、ターボ最後の年、勝って勝って・・。いっぱい勝ったね。

買った翌日の全本田の事業所では、優勝記念で食堂の昼食にプリンやゼリーがおまけで一個ついていて、驚いたのは、そのうわ蓋に『○○GP WIN!アイルトンセナ』とか、
『○○GP 1-2WIN!プロスト&セナ』とすべて貼り付けてあって、
何千人(当時栃木研究所は多分6000~7000人いたと思う)分も、
食堂のおばちゃんが、死ぬほどイッパイ、しかも手速くく貼り付けていたのが思い出されます。

そんな、F-1バブルの時代が懐かしいなあ・・・。
それもF-1活動費になってたんでしょうねぇ・・そりゃお金掛かるわね。

だから、レースの翌日は出張しないスケジュールにしてたっけ!(笑)
だって、プリンや、ゼリー1個も貰えるんだもんねぇ・・・。


さてさて、ホンダF-1 第四幕開幕はまだまだ先だが、実際にどうなることか・・・。


Posted at 2013/03/19 21:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月19日 イイね!

タイヤに印刷!?

タイヤに印刷!?そんな機械を開発した会社が紹介されてます。
応用範囲はもっと多いと思うのですが、日本よりアメリカなど海外の方が受けるんじゃないでしょうか?
ホィールのリムにもペイントできるので、いろいろな色を塗れるのがいいかもね。
作業費用はいくらでしょ?
安けりゃイベント用でやっちゃう人居ると思うけど。
耐久性は?ちょっと、心配かな?


http://s.response.jp/article/2013/03/18/193913.html
Posted at 2013/03/19 07:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年03月17日 イイね!

「マニュアル車」復権! トヨタ「86」火付け役、ベンツも21年ぶり投入

と、産経新聞に・・。

内容は、ともかく、トヨタの86がMT車販売比率を上げているとのこと、
FN2のことには全く触れていないのが、残念ねぇ・・。
3500台は売れた(?)はずなんだけどねぇ

マイノリティーな車種は、記事になりにくいのが、残念ね。
Posted at 2013/03/17 20:20:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ミッション慣らしながら、こんな所まで来た。
祝日ですが、人少なくて走り易かったわ」
何シテル?   03/20 10:07
なお@です。よろしくお願いします。 無事、FK2からJF3に乗り替えました。 最近、趣味車でrover miniを買って楽しんでいます。 不躾なコメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
34 5678 9
10111213 141516
1718 1920212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

ENEOS ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 15:32:41
アンテナをあの隊長機っぽく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 13:22:36
不明 スピーカー取り付け&ドアポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:01:24

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N-BOX 参号機(JF-3) (ホンダ N-BOXカスタム)
2020年12月25日発売のマイナーチェンジモデル 2020年11月20日契約。 納車は ...
ローバー ミニ なお@ミニ (ローバー ミニ)
一度は乗りたかったミニを遂に購入しました。英国車(笑)はシビックに次いで3台目ですがこち ...
アメリカその他 その他 surge (アメリカその他 その他)
tern surge pro delta red
その他 その他 タイレル (その他 その他)
Tyrell(タイレル)のFX 年式落ちですが高い!(笑) カラーが赤白でタイプRポイ配 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation