• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお@のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

冬用クーリング対策

明日から、11月ですね。
朝晩の気温も低く、朝は、気温は一桁、日中でも20度行くか行かない季節になりますね。
タイプRゆえ、エンジン冷却を優先に考えているので、気温低いと なかなかヒーターの効きが良くなりません。

そこで、以前インサイト乗りの人から聞いた、ラジエータシャッターを付けると、冬場のヒーターの効きが良くなって、燃費も良くなるといった情報を参考に、下半分にDIYで取り付けをしてみました。
まあ、それほど大げさじゃなくてもいいけど、ダメもとでDIY。

使用したのは、

これを、使用します、軽くてそこそこ固い材質ですので、これを使用します。
段プラは、固くて扱い悪そうなので、こちらの材料を使用。
次に型取りをします。まず、ナンバープレートを外し、養生テープ貼ります。

段ボールで型取り、仮合わせしてみます。

型取りしたら、切出して、仮合わせ、

隙間埋めのために、防水スポンジテープを使用します、

これを、形を整えたコパパネの全周に張り付けていきます、ほぼ2m使用。

デコパネは5mm厚みですが、防水クッション巾は10mm、裏側に瞬間接着剤を塗り付け、剥がれ防止します。チョット裏側飛び出していますが、そのまま、隙間確保、潰れしろにします。

更に、表側にクリアタイプのアンダーシャシを吹き付け、防水性確保。

しばし、乾燥

乾燥中に、これを取り付けるために、これを使用、結線などに使うビニールコートしてある針金です。

これを、ネットに取り付け、ネジって仮付け。

デコパネの取り付け穴周辺に補強のため、ワッシャーを色を塗って接着貼り付け。

このように取り付け。

全体

これで、冷気の影響を抑えて、ヒーターの効きアップを期待します、
取り付けは、針金ですから、ネジって外せば簡単脱着可能。
見た目は、ちょっとあれですが、ご愛嬌。(^_^;)
さて、効果のほどは?チョット期待、、。

外気温が10度以下だと、効果あると思います。
20度以上だと、やや熱的に厳しくなるかもしれませんが、高回転で運転しなければ、問題ないのではないかと・・。

燃費上がると、良いな~。
材料費1500円位
以上、自己責任で・・。
Posted at 2015/10/31 12:47:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Typr R EURO | クルマ
2015年10月22日 イイね!

ビッグスロットルボディと燃費について

ようやく、FD2改のビッグスロットルボディーの開口サイズに合わせた、インテークマニホールド改に交換も終わり、アクセル開度と、エンジン回転数(伸び)に慣れつつ色々と試してみました。

発進:
アイドリング回転数は、標準の回転数?800rpm辺りで安定、そこからの発進は、今までのようなアクセル踏込み方だと、エンジン回転数を引っ張りすぎる傾向になるため、人間側の、再学習が必要になりますね。

中間加速:
40~50kmぐらいからの加速は、以前より早く目的の速度に上げることが出来るようになりました。
やや、高めの速度になるので、スムーズに加速する様に慣れが必要です。

高回転加速:
もうそりゃ音も、凄いですが速くなった感覚が味わえます。(あくまでも感覚レベル)
排気音は、昔のAT無限シビックの加速音に近い音になりました(プレステのGT4?で体験した音)
チョット、ノスタルジックな音です(^_^;)


レスポンス:
アクセル開度=バタフライ開度がバタフライ径拡大で、計算上2割増しの開度に相当しますから、
全開に達するまでの時間が速くなったと感じます。チョットですけどね。

で、肝心の燃費は?

当然、アクセル開ければ、燃料がコンピュータの指示通りの空燃比になるように噴射されますし、
ミッションギヤ比は変わりませんので、速度とギアが同じなら、バタフライの開度がどうであれ、燃費は変わりません。

ただし、バタフライ径が、φ60⇒φ66に拡大され、断面積比で、1.2倍大きくなると言う事は、1.2倍の空気が吸い込まれるわけですが、
アクセル開度が仮に全開でも、レヴ直前がピークパワーになるだけだと思います。

レヴ回転数が際限なく超高回転まで上がれば、ビッグスロットルの効果が発揮され、パワーも絞りだせる『ガソリンを多く燃焼させることが出来る』のですが、そこはそれ、限界があるわけですから、無理ですね。
カムプロファイルや、ハイコンプレションにするとか条件が合えば、そりゃすごいパワー出ますけどね。

バランサーシャフトもある関係でレヴ回転数が決まるとなれば、吸い込める空気の量が限られるわけですから、パワーも、そこまでです。
その関係もあって、FN2のスロットルバタフライ径はφ60と決まったんだとと思いますね。

そういったエンジンに,FD2改のビッグスロットルボディでは、レヴまでの回転の頭打ちは少なく簡単に回るようになったので、オーバーレヴは要注意です。

そういった、ことを理解したら、通常の運転では、燃費は同等かちょっと悪くなると思ます。
中には、燃費が良くなるという意見もありますが、それは妄想だと思います。
もっとも、燃費寄りにコンピュータ書き換えすれば可能でしょうが、そんなことは、普通しませんしね。
燃費なんて運転の仕方でなんとでもなるとは思います。

部品流用はあくまで、自己満足の自己責任です。
あのスロットルボディーを入手してから、費用もそれなりに掛かっちゃたんだからね~もう後戻りできません、この仕様で楽しんでみます。(^_^.)


Posted at 2015/10/22 21:26:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | Typr R EURO | クルマ
2015年10月21日 イイね!

吹いてやろうか、吹いてやろうか

動きの悪いところに吹いてやろうかぁ。

と言う事で、友達に教えてもらった、LS ベルハンマーというスプレーを買ってみました。


摺動部、回転部の摩擦低減に有効という代物、そこら中に吹いて摩擦を減らしたい。

サスダンパーの摺動部とかもいいし、ドア回り等にも試しに吹いてみよう!

当然だが、クラッチ関係、ブレーキ関係には、吹いてはいけませんと、注意書きがあります、当然と言えば当然です。
エンジンオイルに混ぜたら、効果があるかもしれませんけど、熱に対しての耐性は未知数です、、、。
今度、やってみよう。(^_^;)
Posted at 2015/10/21 20:32:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月10日 イイね!

まだ、計画途中だが、

マニホールド交換は、ちと先延ばし、ですが、我慢できずに、
FD2改のスロットル、インテークパイプを交換してみた。

スロットルボディー吸入口径が拡大するため、FN2のインテークパイプをそのまま取り付ける場合、みなさん結構苦労されて取り付けられているようで、場合によっては、パイプが裂けてしまうなど、トラブルも多いみたいですが、付属のシリコンパイプは、収縮性もあり、あっけなく、装着できちゃいました。


で、いきなり、走行確認です。(^_^;)

今の仕様では、インテークマニホールドとスロットル間で段差があるが、それでも、高回転の吹け上がりは鋭くなり、車速とエンジン音がリニアに変化していく感覚です。
レブ回転手前まで気持ち良い加速が出来ますね~。
蛇腹のダクトが、アルミ鋳物のダクトに変わったことで、吸入抵抗が低減した効果だろうか?
共振ポイントが、樹脂からアルミに変わったからかも、知れませんが、エンジン音は線の細い繊細な音から、獰猛な轟音とでも言いましょうか、排気量の大きなエンジンの音に変わった様に感じます。
FD2の音に近くなったとも感じますが・・。


今今は、やや段付き感のある加速ですが、そこん所は、加工済みのマニホールド交換で、低速域から高速域までスムーズな吹け上がりになると信じて、更に期待大ですね。(*^^)v

エアクリーナー交換してみたが、モーターリブとインテークサクションの関係で、すんなりと外せなくなりました。今まで以上に面倒臭くなって、サービスマン泣かせだわな~。
Posted at 2015/10/10 11:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月07日 イイね!

チョットは、削れたかな?

さて、今日も帰宅途中で、ホームセンターによって、グラインダーを買ってきて、
昨日のマニホールドで気に入らなかったところを修正しながら削ってみました。
昨日の状態が、これ、写真は見難いですが、断面が真っ直ぐに抜けていません。


で、今日追加でゴリゴリ削って、断面のふくらみを削ってみました。

途中の、盛り上がりを真っ直ぐになるよう、途中の断面を削ってみなけど、実際には効果は、分からないかもしれないなあ。
もう、腕が痛くなって終了ですが、まあ、あくまで自己満足ですね~。(^_^;)

Dに今度持って行って、付けてもらう手配をしようかな。
Posted at 2015/10/07 22:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Typr R EURO | 日記

プロフィール

「ミッション慣らしながら、こんな所まで来た。
祝日ですが、人少なくて走り易かったわ」
何シテル?   03/20 10:07
なお@です。よろしくお願いします。 無事、FK2からJF3に乗り替えました。 最近、趣味車でrover miniを買って楽しんでいます。 不躾なコメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45 6 789 10
11121314151617
181920 21 222324
252627282930 31

リンク・クリップ

ENEOS ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 15:32:41
アンテナをあの隊長機っぽく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 13:22:36
不明 スピーカー取り付け&ドアポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:01:24

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N-BOX 参号機(JF-3) (ホンダ N-BOXカスタム)
2020年12月25日発売のマイナーチェンジモデル 2020年11月20日契約。 納車は ...
ローバー ミニ なお@ミニ (ローバー ミニ)
一度は乗りたかったミニを遂に購入しました。英国車(笑)はシビックに次いで3台目ですがこち ...
アメリカその他 その他 surge (アメリカその他 その他)
tern surge pro delta red
その他 その他 タイレル (その他 その他)
Tyrell(タイレル)のFX 年式落ちですが高い!(笑) カラーが赤白でタイプRポイ配 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation