• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

絶滅のブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

コレは定番商品になりそう…

コレは定番商品になりそう…アクシスパーツからエンジンスタートボタンカバーが発売になるみたい。デザインは純正のものを踏襲していてさり気なくていい感じ。
赤格好良いな…。
STIのプッシュスイッチ欲しいけど高いもんなぁ…

モニターキャンペーンやるそうです。
↓↓↓↓↓↓↓↓

この記事は、【モニターキャンペーン】スバル用ドライカーボン製エンジンスタートボタンカバー 予約販売受付開始!について書いています。




Posted at 2019/11/30 03:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月16日 イイね!

紅葉狩り

紅葉狩り清里に紅葉を見に行きました。
良い感じにお山が色づいてました。

美しの森展望台にて

ワイエスの絵みたいな写真

駐車場から15分で展望台まで登れちゃうので小さな子でも余裕で登れちゃう。
中々の絶景でした。

空気が澄んでて富士山も綺麗に見えた。


あと萌木の村近くの気になってたレストランにも行きました。

パン工房レストラン megane

ロケーション最高。入口の看板。


旧車を再利用した看板。


凄く雰囲気のあるレストランでした。


前菜 蒸し鶏とコールスローのなんちゃら


スープ カボチャのポタージュ


メイン バベットステーキ
肉もグリル野菜も凄いボリューム。

肝心のパンはあっという間に食べてしまったので写真無い…おかわりもしたのに。

今回はランチで伺ったのですが、モーニングのサンドイッチもめちゃくちゃ美味しそう。

山梨良い所多いな…。
仕事あるなら移住したいくらい。
Posted at 2019/11/20 00:47:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年11月09日 イイね!

WRXファンミーティング2019

WRXファンミーティング2019WRXファンミーティング2019に行って来ました。SUBARUのこれまでの情熱とこれからの本気が感じられた素晴らしいイベントでした。


事前に送られて来た車両証。自分は10:00入場組。休日渋滞を避け余裕を持って出発。

高速のPAで朝食取りながら時間調整。自分と同様に会場へ向かうWRXが数多く停まっていてオフ会状態でした。

10時ちょうどに現地到着を目指していましたが…

新城インター出口が渋滞…その後の一般道も大混雑…会場到着したのは10時半を既に回っていました。

会場着いてからも駐車するのにまた待機…見た事無い数のWRXが並んでいます。
1台ずつ丁寧誘導しているので時間かかっているなとは思ったけど駐車してからその理由が分かりました…。



基本的に色毎に分けられていて車種、年式順に区画整理されていました。うわー…コレ配置の振分けめちゃめちゃ大変だったろうな…。


駐車してから会場に…この時点で11時半。
イベント本部にてパンフと記念品を貰います。


運良くKKさんと出逢えて一緒に回る事ができました。ぼっちじゃなくなり助かりました!

KKさんの車自分と同じA型なのに凄いピカピカ!。

会場の中央には歴代WRカーとニュルカーが鎮座。
EJファイナルエディションも。
屋外の芝生の上に展示って凄いレア。







イベント出展しているブースにも数々の誘惑が…。


そうこうしている内にイベントが遂に開始。

SUBARUの中の人がズラリ登場。
オープニングセレモニーに続いて開発者によるEJ20スペシャルトーク。
続いてペター・ソルベルグ選手のトークショー。同日行われていたセントラルラリーを抜け出したトミ・マキネン氏もシークレットゲストとして登場…w。めっちゃ豪華。


そしてスペシャルラン。


箱乗り生で見られた…w

イベントで一番よかったなと思ったのが交流タイム。単なる歓談の時間なんだけどSUBARU、STIの中の人達が『今のSUBARUってどうですか?』とか『WRXの魅力ってどんなところですか?、今後改良して欲しいところありますか?』とか凄く積極的に色々なことをユーザーにヒアリングされていました。
開発の現場の人たちと我々エンドユーザーが直接話せる機会はかなり貴重な体験でした。

最後のクロージングトークは次期WRXに向けてのかなり熱いお話。我々からの期待とプレッシャーに答え、それを超えるものを完成させてみせるという気概を感じました。

駐車場出口では退場していく車に向かって、社員の皆さんが横一列に整列し一台一台に延々と手を振り続け見送りをされてました。
参加することができて本当に良かったです。
皆様お疲れ様でした。

環境性能の実現やらEVへの転換期だったりとか、様々な課題が今後の開発にあると思いますが、SUBARUにはこれからも良い車を作っていって欲しいと思いました。







Posted at 2019/11/10 21:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ツク さん
梅雨時とかちょっと曇りがちの日だけなので現状目をつぶってます。スウェードの対策品は知らなかったです。情報ありがとうございます♪」
何シテル?   09/09 20:16
SUBARU・ダットサン・Z・イタ車・アメ車が好きです。 車はちょいダサいデザインの方が好み。 メーターもヘッドライトも丸いデザインが好き。SP311フェアレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

コペンローブの装着画像のご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 19:51:01
C3Ⅱ ルーフモール塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 22:36:27
HID屋 / トレーディングトレード LEDヘッドライト WCシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 17:35:01

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
絶滅危惧なLHD/MT車を楽しんでます。 怪我で左腕のMT操作難しくなったので WRX ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ゼニスウィンドウに惹かれ、車に全然興味のない嫁さんが珍しくこの車乗りたいと選んだのが2代 ...
その他 ジャイアントグラビエ その他 ジャイアントグラビエ
GIANT GRAVIER DISC 2022年モデル 運動不足解消のため購入。 昨年 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
SSⅢ最終型 この車買おうか迷っている時に240Z譲ってくれる話があったけど、当時若くて ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation