• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月23日

オーディオ②!?

オイッス♪( ̄▽ ̄)ノ"

昨晩に引き続き・・・
風邪を引いてしまったuchiですが・・・ナニカ??

チャウ((-.- 三 -.-))チャウ

えぇ~~~本日は、ヘッドユニットの電源強化についてお話してあげよう!!

まず、オーディオって言うのは

①音源を出す→ヘッドユニット
②音源を流す→ケーブル
③音を鳴らす→スピーカー

以上の3点から成立するもんであって

その大前提に
安定して音を出し続けなくてはならない!!

音を出し続けるためには、電源確保が非常に大事になってきます。

んじゃ~どうすんの??

常時電源は、もちろんバッテリーから直接通した方がいいし
ACCもリレーを用いてバッ直にし
アンプリモート線もリレーを使ったほうがベスト!!

こんな時役立つ商品がこれ!!
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22049

これを使うとヘッドユニットは安定するはずですが・・・・
使用するアンプ等によっては、これでは安定しないので
ヘッドユニット用キャパシタを組んだほうが良いでしょう♪
http://www.janline.com/old/item/cloudnine/cap33.htm

ただし!!
ナビやモニター・光物が沢山ある人は、別なバッ直線を引いたほうが
オーディオの「電源強化」と言う観点から考えると余計なものを分岐しなくて
済むのでベストでしょう♪

さてそれでは
アースは、ほとんどがボディアースなんですが
これは、ヘッドユニットやナビ・モニター類のアース線を束ねて一箇所に
固定すれば良いってもんじゃないですよ!
あくまでも、オーディオのアースは、オーディオで!
他の電装パーツと一緒にしないほうがよろしいでっせwww

そして、電源線よりも太い物を使用したほうが
電流にロスがなくなるので安定します。

入り口が細くても出口が太ければ、それだけ電流の流れは安定しますです♪

( ̄0 ̄;アッちなみに
並列と直列って解ってるよね??

※あくまでも持論です♪
 それ・・・違うんじゃない!って言う人は、無視してくださいm(_ _"m)ペコリ

さて、寝るかwww
(>o<;))((;>o<) ゴホゴホ
☆≡(*≧ε≦*)/))へぶしっ!!
ブログ一覧 | カーオーディオネタ | 日記
Posted at 2009/04/23 22:05:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

この記事へのコメント

2009年4月23日 22:11
(。・ω・)ノ゛ドゥモ

ベストだと思ったんだけどなぁ・・・

あの作戦・・・
コメントへの返答
2009年4月23日 22:12
ドモッ(ёдё)ノ"

ボツネタだな(⌒^⌒)b うん

残念www
2009年4月23日 22:16
久々に燃やそうかな?!www
コメントへの返答
2009年4月23日 22:17
オイラは寝るwww
2009年4月23日 22:20
(〃⌒ー⌒)/どもっ♪

バッ直するかなぁwww
コメントへの返答
2009年4月24日 22:26
ドモッ(ёдё)ノ"

したほうがいいよwww
2009年4月23日 22:28
ヤァヤァ

爆音仕様の車だと繊細な音が楽しめませんwww
エキゾーストこそBGMさ!って強がってます(爆笑
コメントへの返答
2009年4月24日 22:27
ドモッ(ёдё)ノ"

強がり言ってもあんなマニアックな曲を鳴らさないと勿体無いけどwww
2009年4月23日 22:29
こんばんは~~

難しそうなので、読んでませんが

とりあえずコメントしました~(^^;)
コメントへの返答
2009年4月24日 22:28
ドモッ(ёдё)ノ"

しっかり読みなさいwww

そんな子に育てた覚えはないぞwww
2009年4月23日 22:45
ドモドモ

僕の場合ヘッドユニット用バッ直×2光物用×1アンプ用0G×1使途不明4G×1

ヒューズブロックからアンプへは8G×2アンプからアースは4G×2で対応

バッテリーからアーシングケーブル2Gでインパネ回りのアースを一括収容でロスを半減www

そろそろアンプ用にサブバッテリー乗せなきゃwww
コメントへの返答
2009年4月24日 22:29
ドモッ(ёдё)ノ"

(゜O゜;アッ!

キミの場合は知識があるので

b( ̄¬ ̄) ノーコメント♪
2009年4月23日 22:54
オーディオ②は理解できました!(_ _)

何番まであるのかな?

次が楽しみ!
コメントへの返答
2009年4月24日 22:30
じゃ~③も理解してくださいねwww

(‥ )ン?

何番までもありますよ^^
2009年4月23日 23:28
バッ直やりたいけど、一度オーディオ外すとはめるのが大変なので放置中です・・。そうなると配線もやり直さないといけないし・・。あまり配線類いじりたくないし・・・。やるとしたらナビ買い換えるときかな・・・
コメントへの返答
2009年4月24日 22:30
じゃ~ナビ買い換えなさいwww
2009年4月23日 23:45
(・∀・)

携帯からだとリンクが見れないwww
明日会社で見よ(*´∀`*)
がっちり参考にさせてもらいまふw
コメントへの返答
2009年4月24日 22:31
ドモッ(ёдё)ノ"

携帯から見るでないwww
2009年4月24日 0:23
リアのアースってどこに繋げばいいんですかね~?
シャシー側に出して、適当なとこに繋いじゃってもいいんだろうか・・
コメントへの返答
2009年4月24日 22:32
リアのアースかい?

出来れば腹下フレームに固定できれば
OKなんだけど・・・・
2009年4月24日 9:33
先生~!質問~!!

バッテリーもかえた方がいいの?

素人質問でスイマセン(;^_^A
コメントへの返答
2009年4月24日 22:32
(-o-)/アイヨ~

もちろん!!

でも、バッテリーにもいろいろあるからね ̄m ̄ ふふ
2009年4月24日 11:05
どぉも(*・∀・)ノ゛

勉強になります(__*)
1/3くらいわかりましたww
コメントへの返答
2009年4月24日 22:33
ドモッ(ёдё)ノ"

とりあえず・・・
みと。ちゃんはオームの法則から(爆)
2009年4月24日 23:37
マタマタ登場(`∇´ゞ

今はバッ直以外の電源強化して無いんですよねww

キャパかサブバッテリーを追加したいところです(`・ω・´)
配線より電源が先かな?
などと思ってますがコンテスト出る予定ないしどっちでも良いっか!などお気楽に考えてますがww

コメントへの返答
2009年4月26日 2:23
(。・ω・)ノ゛ドゥモ

( ̄~ ̄;)
電源強化はすべきですよ♪

プロフィール

「ザッ写活!

アーシング効果ですが
①オーディオの音が通常使用しているボリュームの位置から下げれる。
②アクセルが軽くなった気がする。
③アイドリングストップの解除がスムーズになった。
※番外編
アースもバッ直化したことにより、アイドリングストップ解除の時、音が途切れなくなる。」
何シテル?   05/05 17:01
X-TRAIL NT32 Mode Premier“AUTECH 30th Anniversary” ブリリアントホワイトパール ↓乗り換え Xi Vセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール リフレッシュ・塗装① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 22:53:06
Shiftric サイドミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 07:49:24
M'zSPEED EXCLUSIVE ZEUS LUV LINE FRONT GRILLE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 15:24:07

愛車一覧

日産 エクストレイル アズライトブルーNISMO (日産 エクストレイル)
2021.12.11納車 アズライトブルーNISMO 前期AUTECH 30周年モード ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
結構・・お金をかけたディアマンテです。 なかなか良い車だった!!
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
4月29日納車
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
この車は、ノーマルで乗ります(笑)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation