• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月13日

スピーカー選びの重要性!!!

スピーカー選びの重要性!!! さて、不定期更新と言っておきながら
今夜もやっちゃいます!!(笑)

タイトル通りスピーカー選びです。

初めにハッキリ言っておきます<(_ _)>
3万円以下のスピーカーには手を出さないで頂きたい!!
絶対に後悔します!!
(音にこだわる人に限る!!)

と言った所で・・・・
音楽ジャンルとスピーカーの愛称を述べます!!
(メジャーなもので・・・)
アルパイン・・・アコースティック系・クラシック系が弱いですが、アンプ等のマッチングで良となります。その他のジャンルは問題なしですね~!!特にボーカルソフト系が強いです。

カロッツェリア・・・ボーカルソフト系・ジャズ系・癒し系に弱いです。これもユニット選びによってはOKです。特にボーカルリズム系・ダンスミュージック系に強いスピーカーです。

フォーカル・・・ロック系・ダンスミュージック系に非常弱い性質を持ってます。
ご存知かと思いますが、女性ボーカル系やジャス系にとてもマッチしています。

ダイヤモンド・・・ロック系・ダンスミュージック系に弱いです。このスピーカーは、アンプによって得意・不得意が分かれます。

ロックフォード・・・ジャズ系・クラシック系に弱い!アルパイン製のものと非常にマッチングが良いです。

キッカー・・・総合的にどのジャンルも適していますが、組み合わせるアンプによっては、ダメになるジャンルも!!

ダイナオーディオ・・・このスピーカーは、文句なしです!!その代わり非常に高額です。。。

MBクォート・・・癒し系・クラシック系に弱く、特にリズミカルな音楽を得意とします。

だいたいこの辺がメジャーどころですかね??
まだまだありますが言えばキリがないので・・・
各スピーカーの弱い面を書きましたが、組み合わせによっては
威力倍増のスピーカーもあります。

まずは、どんなジャンルの音楽を車で聴くか??
これによって、メーカーが決まってきます。
その中で予算はどのくらいなのか??
自ずと商品が決まっていきます!!

カタログスペックの見方!!
再生周波数帯域・・・人間の耳の可聴帯域は、通常20Hz~20KHzだと言われてます。低音から高音の出せる音の幅を数値で表したもの。数値に開きがあるほど有利。市販されてるCDは、この可聴帯域で録音されてます。特殊なケースもありますが・・・・

瞬間最大入力・・・これは、特に気にしないでも良いです。音楽等で非常に大きなパワーが瞬間的に出ることがありますがこの瞬間ピークパワー

定格入力・・・どれだけ大きな音を出せるかを数値で表したもの。

インピーダンス・・・そのスピーカーの公称抵抗値。(実際には、再生周波数により、数値は変動してます)大体4Ω・8Ωが使用されてるところかな!?


システムUPする際は、インピーダンスを考慮して選ばなくてはなりません。

次回は、デッドニング素材かな??

長々と
ご静聴ありがとう御座いました<(_ _)>

※あくまでも個人的見解です!


           
         
ブログ一覧 | カーオーディオネタ | 日記
Posted at 2007/09/13 22:47:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK-1弄りスタート。
ベイサさん

ETCアンテナの台座が野暮ったくな ...
SNJ_Uさん

社用車シトロエンのC3でございまし ...
やっぴー7さん

プロボックス 車検後の定例ポリマー ...
彼ら快さん

備忘録 記念樹(小手毬・紫陽花)・ ...
ND5kenさん

ヘッドライト
THE TALLさん

この記事へのコメント

2007年9月13日 23:40
あっ!
楽しみにしていた続編♪
種類・・・こんなにあるんですね~^^;
まっ・・・
交換の際には、uchiさんに相談かな!(笑)
コメントへの返答
2007年9月14日 20:40
おっ!
楽しみにしていましたか!?
種類・・・まだまだありますよ~!!
マニアックなカーオーディオメーカー!

気軽に相談してください!!
手取り足取りお教え致します(爆)
2007年9月14日 0:00
こんばんわ♪
前回から興味シンシン拝見させていただいてます♪
 
三万円以下・・・ので後悔したので(^^;
最後は聞き比べで一番気に入ったのにしましたよ。
本来、聞く曲のジャンルはカロッツエリアよりなんですが、
音質?っていうのかしら?はアルパインのほうが好きだったんです(^^;。

外国製のものになると、
一般的なカーショップでは試聴できないのが残念ですよね。

次回のデッドニングも楽しみにしています♪
コメントへの返答
2007年9月14日 20:42
オットォ!(・o・ノ)ノ

後悔したかたがここにも!!

たしかに最終的には自分の判断で選ばなければなりませんので、視聴できる製品がちょ~~~っと少ないように思うんですよね~~。。

もう少し考えてみて欲しいものですね!!
2007年9月14日 0:04
今年冬は中を中心にやっていこうかと、ちょうど思ってるトコなんでめちゃめちゃ参考になりますねヽ(´ー`)ノ

今度個人的に質問するかもで、お願いします(^-^)v
コメントへの返答
2007年9月14日 20:43
w( ̄o ̄)w オオー!

どこまで進化させるのかな~~(▼∀▼)ニヤリッ

オーディオのことなら何でも聞いてください<(_ _)>
2007年9月14日 9:39
ども、かあさんです。
その節はお世話になりました。

その後うちのプー太郎も元気に爆音を響かせて

…いたのですが、先日お嬢が右上空のスピーカーに激突しやがり
以来なんだか調子がおもわしくなくて…(><)

そのうち、ちくわパン買いに行くついでにみてもらおうかなぁ…
コメントへの返答
2007年9月14日 20:45
[壁]ー^)ノ ドモ

久しぶりっすね~~<(_ _)>

最盛期中なので今は、夜しか動けませんよ~~(^▽^;)
2007年9月14日 12:59
ども!!
お久です~^^
ネタに食いつきました(爆)

相も変わらず2.1アナログのなおいちです(笑)

次回はマルチで組もうとおもってますけど
デジタル臭いのは苦手なんですよ~

ずーっと趣味でアナログレコード廻してたんで(オタクDJ)あのメリハリがたまらなく好きなんです~

良かったらそのうち相談に乗ってくらさい~
やっぱ、DRZ9255になるのかな~(笑)
コメントへの返答
2007年9月14日 20:47
[壁]ー^)ノ ドモ

では・・・・・
DRZ9255にオーディオコントロール製品をかまして・・・み・て・は???

(゜O゜;アッ!
基本的にはおいらも2.1デジタルチュ~ン派ですよ~~(笑)

いつでも相談にのりますよ~~~

プロフィール

「ザッ写活!

アーシング効果ですが
①オーディオの音が通常使用しているボリュームの位置から下げれる。
②アクセルが軽くなった気がする。
③アイドリングストップの解除がスムーズになった。
※番外編
アースもバッ直化したことにより、アイドリングストップ解除の時、音が途切れなくなる。」
何シテル?   05/05 17:01
X-TRAIL NT32 Mode Premier“AUTECH 30th Anniversary” ブリリアントホワイトパール ↓乗り換え Xi Vセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホイール リフレッシュ・塗装① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 22:53:06
Shiftric サイドミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 07:49:24
M'zSPEED EXCLUSIVE ZEUS LUV LINE FRONT GRILLE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 15:24:07

愛車一覧

日産 エクストレイル アズライトブルーNISMO (日産 エクストレイル)
2021.12.11納車 アズライトブルーNISMO 前期AUTECH 30周年モード ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
結構・・お金をかけたディアマンテです。 なかなか良い車だった!!
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
4月29日納車
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
この車は、ノーマルで乗ります(笑)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation