• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uchiのブログ一覧

2009年05月13日 イイね!

出るのか?往年の名機シリーズ!?

出るのか?往年の名機シリーズ!?昨夜の出来事から疲れ果てている
uchiでございますm(_ _"m)ペコリ



本日は、会社のタウンエースの
タイヤ交換作業をしていましてね。。



もちろん・・・・

スタッドレスからスタッドレスへ♪(苦笑)

そんなときに
出火見舞いしにきた人がいましてね。。

昨夜の一件のことをいろいろ雑談しましたよ~~

これで
オイラもいよいよ復活なのか!?って言う話ですwww

さて、本題!
↑のアルパインアンプ♪
3555って言う品名www

まぁ~バブル期に作られたアンプでして
今で言う10万円クラスのアンプ部品を多数使っておる名機です。

このアンプが発売された時に同時に作っていたのが
jubaシリーズです!

いや~しかし・・・
手に入るものなら使ってみたい品ですな(⌒^⌒)b うん
オークションでは出てるけど
新品で欲しい物ですわ(^▽^;)

最大出力:120Wx4ch 100Wx2ch+200Wx1ch 200Wx2ch
周波数特性:10~50000Hz
SN比:105dB
高調波歪率:0.04%
ローパス/ハイパスフィルター:カットオフ 80Hz(18dB/oct)

アコースティックコンペンセイション搭載で車室内特有の低域のコモリ感を低減
アルパイン独自のS・T・A・Rサーキット、DUO-βサーキット搭載
パワーMOS-FET素子
DUO-β回路搭載





Posted at 2009/05/13 22:03:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | カーオーディオネタ | 日記
2009年05月12日 イイね!

そんなところに隠れておったかwww

そんなところに隠れておったかwww往年の名機

そなたに会う為、探したではないかwww


どんな風に料理してやろうかのぉ~~



 ̄m ̄ ふふ

⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ

Posted at 2009/05/12 21:41:25 | コメント(215) | トラックバック(0) | カーオーディオネタ | 日記
2009年05月09日 イイね!

久々に感動www

久々に感動wwwオイッス♪( ̄▽ ̄)ノ"

先日、ポン付けしたアンプに使用した
AODEAのケーブルの余りをホームのSPに使用したところ

結構、音が変わったぞ♪

まぁ~ホームって言っても
昔のケンウッドのシステムコンポなんだけども
以前のケーブルなら中音域が弱かったけど
意外に出てるな♪

音の伝達速度が良くなったと見えて
心地よく鳴ってくれますわwww

所詮、
猫家のシステムには負けるけどね(-。-;)


※ちなみに画像は、今狙ってるSPケーブル!
 キンバーの「4VS」ってモデルです♪


Posted at 2009/05/09 16:01:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | カーオーディオネタ | 日記
2009年04月24日 イイね!

オーディオ?③

オイッス♪( ̄▽ ̄)ノ"

ツヨポンの釈明会見を見ながら
ついついマスコミの質問ってなんだべ?っと思ってしまうuchiです。

例えば
「どんな時にお酒を飲みたくなるんですか?」

テェメェ~ラ!!
仕事終わったら普通に飲むんじゃねぇ~の!?
なんちゅう質問してんのよ!
このバカチンが~~~~www

っとついつい口にしてしまったσ( ̄。 ̄) オイラです。

あぁ~さて、今日は、各メーカーの特性について
少々お話しましょうかね・・・・

各メーカーによって音質って言うのが若干異なるのですwww
知ってました??
どのメーカーも同じ音を出す!って訳じゃないんですよ~^^

何度も言いますが・・・・あくまでも持論です(^▽^;)

でわ!
まずは・・・・

アゼスト・クラリオン
このメーカーは、音質からするとかなり高音域が得意なメーカーです。
同メーカーのアンプを入れるとシャカシャカ音って言うのかな?
かなり特色あります。

マッキントッシュ
電子音的な音質ですな!でも、かなりまとまった音楽は聴けますぞ!
ちなみに中身はアゼストで作られてると言う裏情報あり!
裏情報だったかな??間違ってたらごめんちゃいm( __ __ )m

アルパイン
中低音域が得意なメーカー!高域が少々弱いためTWの開発に力を入れている。
アルパインのサブウーハーはかなりの力がある為、音圧仕様でも可能。
まだヘッドユニットには比較的安いモデルにも
クロスオーバーやネットワークを完備させて
手軽にサウンドを楽しめるメーカーでもある。

カロッツェリア
中高音域が得意としますね。カロのサブウーハーは少々軽めの音質になってます。
組み合わせによっては、かなりのサウンドが手に入る!
タイムアライメント機能がついてるモデルを選べば
音が纏まりやすくなるメーカーでもある。

イクリプス・サウンドモニター・富士通テン
中音域が得意
・イクリプス商品は、ほぼビジュアル重視!比較的聞きやすいのが売り
・サウンドモニターシリーズは少々使いづらいが使い慣れれば
 ものすごいサウンドが手に入るぞwww
 但し、海外製のアンプと組み合わせることがお勧め!!
 最近ではUS.tuneって言うハイエンドモデルのアンプが出たが
 音を聞いていないので解らんwww
・富士通テン・・・これはb( ̄¬ ̄) ノーコメント♪

DENON(生産終了)
このメーカーは、ホームオーディオでの技術をカーに持ってきてるので
言うことはないが、アンプレスデッキの音って言うのは
かなり良いです!ただ、アナログシステムが主になってしまう。
抜け道としては、アルパインからでている、マルチメディアマネージャを手に入れると
デジアナシステムが構築できるwww
ちなみにロックフォードのヘッドユニットの中身はDENONですwww

ナカミチ
ナカミチサウンドは、好き好きですね~
どちらかと言うと中音域が優れてるかな?
マニアック路線であることは間違いなし。。

サウンドストリーム
これもマニアック路線!
特に中域から高域にかけてはかなりの音質ですwww
過去に1度聞いたことあるけど
組むユニットを間違わなければいい音が手に入る。

んな感じかな~~www
あとはBEWITHのミラーメディアってのもあるけど
音質は不明!あしからず・・・・


さて・・・寝るかwww
Posted at 2009/04/24 23:25:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | カーオーディオネタ | 日記
2009年04月23日 イイね!

オーディオ②!?

オイッス♪( ̄▽ ̄)ノ"

昨晩に引き続き・・・
風邪を引いてしまったuchiですが・・・ナニカ??

チャウ((-.- 三 -.-))チャウ

えぇ~~~本日は、ヘッドユニットの電源強化についてお話してあげよう!!

まず、オーディオって言うのは

①音源を出す→ヘッドユニット
②音源を流す→ケーブル
③音を鳴らす→スピーカー

以上の3点から成立するもんであって

その大前提に
安定して音を出し続けなくてはならない!!

音を出し続けるためには、電源確保が非常に大事になってきます。

んじゃ~どうすんの??

常時電源は、もちろんバッテリーから直接通した方がいいし
ACCもリレーを用いてバッ直にし
アンプリモート線もリレーを使ったほうがベスト!!

こんな時役立つ商品がこれ!!
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22049

これを使うとヘッドユニットは安定するはずですが・・・・
使用するアンプ等によっては、これでは安定しないので
ヘッドユニット用キャパシタを組んだほうが良いでしょう♪
http://www.janline.com/old/item/cloudnine/cap33.htm

ただし!!
ナビやモニター・光物が沢山ある人は、別なバッ直線を引いたほうが
オーディオの「電源強化」と言う観点から考えると余計なものを分岐しなくて
済むのでベストでしょう♪

さてそれでは
アースは、ほとんどがボディアースなんですが
これは、ヘッドユニットやナビ・モニター類のアース線を束ねて一箇所に
固定すれば良いってもんじゃないですよ!
あくまでも、オーディオのアースは、オーディオで!
他の電装パーツと一緒にしないほうがよろしいでっせwww

そして、電源線よりも太い物を使用したほうが
電流にロスがなくなるので安定します。

入り口が細くても出口が太ければ、それだけ電流の流れは安定しますです♪

( ̄0 ̄;アッちなみに
並列と直列って解ってるよね??

※あくまでも持論です♪
 それ・・・違うんじゃない!って言う人は、無視してくださいm(_ _"m)ペコリ

さて、寝るかwww
(>o<;))((;>o<) ゴホゴホ
☆≡(*≧ε≦*)/))へぶしっ!!
Posted at 2009/04/23 22:05:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | カーオーディオネタ | 日記

プロフィール

「ザッ写活!

アーシング効果ですが
①オーディオの音が通常使用しているボリュームの位置から下げれる。
②アクセルが軽くなった気がする。
③アイドリングストップの解除がスムーズになった。
※番外編
アースもバッ直化したことにより、アイドリングストップ解除の時、音が途切れなくなる。」
何シテル?   05/05 17:01
X-TRAIL NT32 Mode Premier“AUTECH 30th Anniversary” ブリリアントホワイトパール ↓乗り換え Xi Vセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール リフレッシュ・塗装① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 22:53:06
Shiftric サイドミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 07:49:24
M'zSPEED EXCLUSIVE ZEUS LUV LINE FRONT GRILLE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 15:24:07

愛車一覧

日産 エクストレイル アズライトブルーNISMO (日産 エクストレイル)
2021.12.11納車 アズライトブルーNISMO 前期AUTECH 30周年モード ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
結構・・お金をかけたディアマンテです。 なかなか良い車だった!!
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
4月29日納車
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
この車は、ノーマルで乗ります(笑)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation