• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mifurohiの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2025年5月4日

球切れアラーム テールランプ整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
R56あるあるらしい球切れ警告が最初からでてました。テールランプ整備します。(写真は他者様より拝借)
2
先人の方のメモよりメッキモールを取ります。モール内側から内装外しで外します。パキパキいいます。
3
左右のメッキモール外したらトルクスネジ3本外します。
しかしここからなかなか取り出せない。トランク側のバルブ交換用メンテホールから手を入れて、ランプ底部のレバーを押し上げて取ります。(次写真参照)
4
ココを手で押し上げるイメージで外します。
5
運転側のブレーキランプ上下にスパーク痕ありました。
6
特に上のバルブは外れず、プライヤーで回して抜くと溶けていました。メス側の形状も歪んでいるようでバルブ自体が入りません。多少削ってバルブが入って回せるように修正しました。
7
コレで修理完了です。
球切れ警告は出なくなりました。

しかしコレだけ事例あれば構造欠陥ですよね。なぜ仕様変更に持っていかないんだろうか。マイチェンでランプデザインまで変えたの。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検対策で外したLEDウィンカー

難易度:

DK5 テールライトリングラッピング➁

難易度: ★★

フロントウインカー【交換失敗】

難易度:

【備忘録】HID交換

難易度:

ヘッドライトリペアに挑戦

難易度: ★★

ポジション、フォグのLED球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月4日 11:21
こんにちは

通常のバルブだと熱をもちますからね😅

アルミ板とかで造ればいいのにね😁

構造の欠陥は走行に支障がある事例なのでブレーキランプが点かなくなるのは対象外なんですかね😓
コメントへの返答
2025年5月4日 21:03
コメントありがとうございます
ブレーキランプは安全面で重要なんできちんと対策して欲しいですよね

プロフィール

「定期人事異動で熊本市勤務になった。阿蘇が近くなったけどエリーゼ持って行こうかどうしようか。」
何シテル?   03/29 13:30
mifurohiです。BMW F10からロータスエリーゼSに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【R56】フューエルフィルター交換【MINI】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:18:50
タイムアタックシーズンに向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 19:03:08
ハイスパークイグニッションコイルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:22:22

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2007年式R55クラブマンから乗り換えです。クラブマン12年乗りました。とても使いやす ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
念願のロータスエリーゼです。なかなか縁がある個体に巡り合わなかったんですが、やっと見つか ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
娘クルマです
ミニ MINI ミニ MINI
ミニにはずっと憧れてました。 近所の欧州車専門の中古車屋さんにプライスタグもなく置いてあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation