• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vista.Kの愛車 [トヨタ カローラフィールダー]

整備手帳

作業日:2021年9月3日

スタビリンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
発端は遡ってギアオイルを交換して貰った時。

いつもの友人がいるオートバックスに出して友人と談笑しつつ下回りを見たところびっくり仰天。
スタビリンクからグリスが漏れてました。

買った店から車検整備しておいたよとは言われてましたが急に距離乗るようになったからだなと割り切って放置してたのですが年末に車検で自分でやらなくても交換される運命でしたが無駄な出費を減らしたくて自分でやることにしました。


ブツはY!ショッピングで4000円程度のノーブランド純正互換品を買いました。あまりダメなら有名所の社外新品に交換するか調整式導入しようと思います。
2
交換は17mmのレンチorソケットと太い六角があればできます。

取るところも見れば分かるのと二箇所しかないので割愛。


スタビリンクは両側を上げないと外せないのでウマ掛けて作業しましょう。


上はインパクトで秒殺
下はインパクト入らないので六角とロングメガネを使って緩めました。
3
思ってたより簡単に外れました。
左が今回用意した社外新品のスタビリンクで右は破けてない側です。

新車時からお疲れ様でした。


今回両側4000円くらいで純正だと片側で5000円はするようです・・・
4
両側外したので破けた部分を記念撮影しました。

ここからグリスがブシャーした訳です。
交換しておかないと車検通りません。
5
あとは付いてたように戻すだけですが買ったスタビリンクがぽんこつでナットが2つしかありませんでした。
特に舐めてる様子もなかったので再使用してストックしときました。


取付時、位置が合わなかったのでスタビライザーを押し込んで合わせて入れました。

黒ヴィッツのスタビクッション変えた時もこんな調子だったのでこんなもんだと思います。

本当は調整式入れたほうがいいのかもしれませんが乗ってて違和感感じないのでこのまま行きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

足廻り異音修理

難易度: ★★★

6ヶ月点検

難易度:

PAC+プラス注入

難易度:

20240316カローラのサスペンション交換

難易度:

足廻り異音修理

難易度: ★★★

12か月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「遂に外装完成。」
何シテル?   10/21 12:37
三菱GTOを買うつもりが気がついたら初代ヴィッツRSを2台乗り継ぎ、2代目カローラフィールダーに乗り換えました。 MT車で5ナンバーのステーションワゴンなん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアウインカー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 10:12:47
備忘録・・・チェーン調整 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 09:30:30
リアサスペンション(アジャスター)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 12:32:30

愛車一覧

ホンダ CBR250R MC41 (ホンダ CBR250R)
MC41前期2011年モデルABSレスです。 友人に免許取ったらスズキのGSX250R ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
NCP13NA→NCP13TURBO→NZE141G 1NZ+5MTで3台目。 R3/5 ...
トヨタ ヴィッツ くろすけ号 (トヨタ ヴィッツ)
まさかのNCP13からNCP13へ乗り換え。 2020/11/29納車 2021/7/ ...
マツダ MPV MPV初号機V6 (マツダ MPV)
私が免許取って初めて乗った車です。 アテンザ購入に伴い引退。 改造点と言えばホイール変 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation