• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tubesound1000の愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2021年11月14日

フロントパッド清掃、グリスアップ、車高5ミリ上げ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨日の続きです。

フロントブレーキパッドを外し清掃、グリスアップを行います。
いつも使い終わった軍手を裏返して拭いていましたがティッシュの方が綺麗に拭き取れますね。

2
車高レンチを使いスケールで計り5ミリ全て上げます。

前日に水でホイールハウス全体を綺麗にしたのでネジ部にゴミは付着していないはずです。

経験はありませんがここにゴミが付着したまま調整し、後日再調整する場合に回らないという事があるみたいなので注意です。

僕は普段から必ずめちゃくちゃ時間を掛けて水で清掃しているので下回り、足回り、エンジンは綺麗です。

そうしておけば作業時に汚れない、故障時に判断しやすい、普段から見る事で故障に気付きやすいというメリットしかありません。

ただ、いつも無駄にめちゃくちゃ時間が掛かるのが辛いです。

どうしても工具や地面、車が水で濡れて作業しにくいし…。

全体的に走っていないためゴム類が綺麗で触ってみると弾力もあり硬化していないようです。

これくらい楽だと車検前整備で焦ることなくすんなり終わらせられるんですが。

リアはゴム部分はアッパーアームのブーツ、ドラシャのインナー、アウターの片輪3点ずつのみ。
3
フロントが65mから70mへ。
いつも久しぶりでわからなくなりますが単純にバネを上方向へ縮めたら車高が上がります。
写真だと反時計回りですね。
4
リアが70mから75mへ。こちらのほうが障害物がないので楽勝です。

CRC等吹きましょう。動きが全く違います。
5
運転席側リアから見た図。
デフの注入口が見えます。
排出口は車体リアの真後ろにあります。
6
おそらくドラシャのインナー、アウターがゴム製品の中で一番劣化しているので2年後要注意ですね。

それと何故かパワステオイルが下限ギリギリでした。
7
フロントパッド6.5ミリ
リアパッド3ミリです。

まだまだいけます。
8
大体2年間で5000キロいかないくらいですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

右前ハブベアリングとブレーキローター点検

難易度:

トランクダンパー交換

難易度:

ドアバイザー補修

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

右前ブレーキパッド点検清掃

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

SZを購入後、2JZ-GTEエンジンに換装。 自分で全てDIYでやっています。 早く完成系に持っていきたい。 エンジン      1997年製 2JZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアブレーキカップ交換&ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 14:40:04
CAR MATE / カーメイト 丸型エアコン専用ドリンクホルダー DZ407 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 00:58:41
トヨタ スープラ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/29 10:03:42

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ペパ号 (ホンダ N-BOXカスタム)
車検整備のため。
スズキ アドレスV125 ドミナント号 (スズキ アドレスV125)
4万円で購入しました。 ボロボロなので頑張ってレストアしていくぞ!
スズキ アドレスV50 こまちゃん (スズキ アドレスV50)
燃費が良すぎてびっくり 2006 アドレスV50・UZ50XK6〔BA-CA42A/A ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ライフを引き渡したため再始動です!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation