• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きくりん。の愛車 [三菱 ランサーエボリューションII]

整備手帳

作業日:2008年5月10日

エボ3純正ウイング修理・・・2日目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
昨日、接着剤で固定した部分がしっかりとくっついていました。
2
接着剤が多かったのか、はみ出てました。
透明だし、言わなきゃ誰も気付かないでしょうw
3
元の固定用両面テープがあった場所に厚めの両面テープを貼っていきます。
今回は498円の強力発泡ブチル両面テープを使いました。
赤丸の部分は純正でガスケット(両面テープ?)が出ますが、今回はホームセンターで買ったテープのみでいきます。

ハイマウントストップランプ下のボルトが取れたので、コレも接着剤で固定しました。
4
サンダーに取り付けてサビや塗料を取るやつ。
コレを使うと気分はレストアラーw

結構使えます。
5
スポイラー取付部。
確かエボ2ハネを取り外す際、ボルトが折れてドリルで揉んだんだったかな?
で、エボ3ハネを付ける際にドリルで穴を拡大しました。
ですが、サビ止めを塗らなかったために錆びてしまいました。
上画像のヤツでギュイーンとサビと塗装を取り除き、錆止め剤を塗り、198円スプレーで塗装しました。
6
合体!

これでまたエボ3っぽくなりました♪
7
以前と比べて隙間もなくなり、ハネもバタつかなくなりました。
8
リヤスポがある時と無い時の比較しました。
無い時は車体が軽く感じるがリヤが安定せず。
ある時はケツが重く感じました。


やっぱり取ろうかなぁw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

難易度:

羽及び羽の裏

難易度: ★★

リアシート交換

難易度:

リヤローター研磨

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「たまには http://cvw.jp/b/249762/47036019/
何シテル?   06/20 23:53
大学で自動車部に所属してました。 その頃から「自分の車は自分で直す」をモットーにコツコツやってました。 今もその延長線上でボチボチやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
7代目営業車。通称、自分への誕生日プレゼント号 今まで乗ってきた中で一番営業車っぽい。 ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
6代目営業車。 ノリと勢いで大型免許をとりました。 バイクもノリと勢いで買いました。 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
セローはいいぞ
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
コツコツ直します。 トコトコ原二ツーリング&ミニサーキット用 まさかのB6最終モデル
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation