• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

会社員なおきちのブログ一覧

2020年12月03日 イイね!

未来のクルマ MIRAI先行内見会

未来のクルマ  MIRAI先行内見会みなさーん、おはようございます。

12月もゆっくりする間もなく始まりました会社員なおきちです。

昨日は大阪市内にありますATCでMIRAIの内見会がありまして参加させていただいておりました。



いつもお世話になっていますお客さんを数組ご招待させていただいてクルマを見ていただきました。



まだまだ「よくわかんないなぁ」とお思いの方も多いと思いますMIRAIですが、





今回は開発に携われました田中CEも来られまして講演をしていただき、MIRAIの開発の段階での苦労や思いをお話していただきました。



お話を聞いておりますと、クルマが好きな人なら前のめりになって話を聞いてしまうようなお話でした。


今回のMIRAI、かなり我々も期待をしております。

12月9日、いよいよスタートとなりますMIRAI、早くカタログを見てみたい、と思わせるクルマです。

なかなかオーナーカーとしては普及しにくかった今までのMIRAI、今回は一般ユーザーの方にも是非、乗っていただきたいです。




カッコイイですよ。
Posted at 2020/12/03 08:07:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月01日 イイね!

無事に終わった11月、そして12月が始まる。

無事に終わった11月、そして12月が始まる。みなさーん、おはようございます。
いよいよ12月月が始まりました♪

11月の最終日、バタバタしていました会社員なおきちです。

昨日は香川へ登録、納車へ走っておりました。

お客様のクルマの車検満了が11月30日、つまり、昨日でした。

クルマがなかなか間に合わなくて…

手を加えているトラックでして、予備検査を受けたのが27日(汗)、そして28日午前中にに新車センターへクルマを取りに走り、午後からステッカー貼り付けやら部品の取り付けやら…




なんとか準備は整いまして、30日早朝から香川へ走りました。








陸運局もイッパイかな、と思いきや…


そうでもなく、午前中に登録も済みました。

まずはこれでひと安心です。




せっかくですから香川まで来ましたので陸運局から歩きまして、お昼は、







二玉にしましてこの量で650円とは安いですね。

↓↓↓



完食でお腹いっぱいとなりました。

プレートをつけたクルマに乗って納車へ向かいます。







ご当地ナンバーの「高松」ナンバーなんですね♪



無事に納車も終わり、お客さんに高松駅まで送っていただき、高速バスに飛び乗りました。




なんとか、「ギリギリ」ですべての11月の納車が済みまして、無事に終わりました。



そして本日から12月です。

今年もあと1ヶ月となりました。

私としましては、やり残したこと、たくさんあるような今年の最終月を迎えることになった気がします。

今月もあと31日しかありません。

まだまだ新型コロナウィルスで大変な状況ではありますが、目一杯、仕事をして、休日は目一杯楽しみたいと思います。

さぁ、12月、頑張ろう♪

Posted at 2020/12/01 08:17:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月23日 イイね!

タイヤで悩む…今日この頃…

タイヤで悩む…今日この頃…みなさーん、おはようございます。

11月、はじめての二連休をしております会社員なおきちです。

多忙のため、すっかりと みんカラもサボっておりました(汗)
閲覧すらしてませんでした。ゴメンナサイ。

昨日は妻を美容院に送ったあと、少し時間があったので、オー○バッ△スに坊主と二人で行って来ました、

お目当てのモノ…なんてありませんよ。

ウィンドゥショッピングですね。

でもそろそろ、ヤバいものがあります。




アクアのタイヤがそろそろピンチなんですね。

走行距離は13万キロです。

今までの装着してきましたタイヤ歴は、
・新車装着タイヤ
・歯医者のお古の貰い物のタイヤ4本
・ヤフオクで競った中古タイヤ4本

で乗りきってきました。

んでもって、溝がすってんてんになる前にタイヤ、ちょっと見てみよう♪となりました。

今、使用していますタイヤのサイズは185/65R15です。

タイヤメーカーさんってたくさんありますよね。





よく耳にするメーカーさんです。

オー○バッ△スさん、見ていきますと…






福山雅治さんがコマーシャルしてるイメージがあるダンロップさんです。

タイヤだけで6万ぐらいするんですね。






お高いイメージがありますブリヂストンさんでも松竹梅があるようで、少し手の出しやすい価格設定のモノもあるようです。









私は…ここで足が止まりました。



マーキス…

ちょっと聞いたことがないなぁ…

価格を見てビックリしました。




4本で19,400円♪組み替えと廃タイヤ代を入れても3万円で収まるタイヤです。

地球に優しく財布にも優しいです♪

価格破壊って素晴らしいな♪

こうして自信を持って販売されてるんだから大丈夫なんだろうな、とは頭では理解しているのですが、このタイヤの購入を踏み切れるかといいますと、踏み切れないんですよねー。

消耗品でもあるタイヤ。
「たかがタイヤ、されどタイヤ」ですから…なんですね。

新しいタイヤ、年内ぐらいに考えなければならないかな…

年末に向けてまた出費が出そうです。
Posted at 2020/11/23 06:49:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月01日 イイね!

ディスプレイオーディオの落とし穴…

ディスプレイオーディオの落とし穴…みなさーん、こんにちはー。

10月は多忙のため3回も休みが飛んでしまった会社員なおきちです。

昨日は実は歯医者さんのお客さんに新型ハリアーの納車でした。




新型ハリアー、ぼちぼち巷では見かけ始めましたね。




運転させていただきますと、大人気な理由がわかります。

しかしながら、最近の主流のナビは、皆さんご存じ「ディスプレイオーディオ」です。




モニターも大きくていろんな機能が付いてまして凄いですね。

50歳手前の私には…着いていけません(涙)

しかし、ディスプレイオーディオになってからは、イイような、困ったような…こともあります。

通常通り、TVジャンパーなんかは、



多くは見せれませんが、コネコネしまして10ミリのボルト4本でたどり着けます。

このクルマは標準でナビが着いてますのでTVチューナーは着いていますが、販売店オプションで「エントリーナビキット」や「Tーconnectナビキット」を装着された方にはもれなく33,000円のテレビ視聴料が必要となりまして、支払わないとテレビは視聴できません(涙)

はっきりぼかして言いますと(?)N🌑Kさんからの圧力も凄いです。
ある企業さんから話を聞きますと、「先日、お宅の会社、テレビが着いてるクルマ、◯◯台、ありますやろ、受信料、払っておくんなはれ」とN🌑Kから連絡があったそうです。

私なんかは年末の紅白歌合戦ぐらいしか見ねーんだけどなぁ…

で、このディスプレイオーディオ付きのハリアーを納車しましてね。

お客さんに、「あとでいいんでフリップダウンのモニター、着けたいなぁ」と相談を受けまして、昨日の昼からいろいろと調べておりました。

確かに今までも後づけフリップダウンのモニター、着けたことがあります。

調べていく中に、疑問点やらわからない点やらたくさん発生してきました。
なんせ、昔から頭は悪い方でしたので…

結論から申しますと、ディスプレイオーディオ、後づけでモニターを追加することができないんです!

これはビックリです。

なぜかと申しますと…

オーディオ本体には、外部出力端子たるものがありませんでした(汗)

ですので、今後のことはわかりませんが、今現在、販売されています車両でのディスプレイオーディオ装着車両で後づけフリップダウンモニターが発売されることは、今のところ難しいんです。

さぁ、どうしたもんか…

今、できるとしたら、不細工ですが、ヘッドレストに挟んで装着するモニター+外付け地デジチューナーで前と後ろのチャンネルを任意で合わす方法しかありません。

さぁ…どうしたもんかな…

解決法が見つかりません。

参った…
Posted at 2020/11/01 11:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月24日 イイね!

本日のアクアの整備 その2

本日のアクアの整備 その2みなさーん、こんばんはー。

本日だけで調子に乗って350mlの缶ビールを5本も呑んで使い物にならなくなりました会社員なおきちです。

さてさて。アクアの整備の続きです。




こうしてブレーキは大丈夫でしたが、またまた気になるところが…

外しました貫通ナットです。





21ミリのインパクト用のソケットを使って「パリッパリッ」と外しましたらソケットからナットが抜けなかったんですね。
食い込んじゃったんです。
ソケットを抜いて裏からドライバーでつついてナットを抜きました。

「やべぇ、22ミリで逝ってしまったか?」と思ってしまう始末でした。

ただ、パクの先から外したソケットは21ミリ。

間違いはなかったんですね。

「ナットが19ミリだったか?」と焦りましたが、やはりアクアに着いていたナットは21ミリのナットでした。

よく見ますと…




角っこが削れています。

タイヤローテーションしたりスタッドレスに換えたり、で1年に4回ぐらい外したり着けたり…しています。

しかも外すのも着けるのもインパクトレンチで4段階で力も調整できるのにもかかわらず、常にフルパワーです。

よく現場の時は、外すときはインパクトを使わせてもらって、装着するときは手で締めてたような…

いや、絶対にそうしていました。

いやぁ、参った…









全数ずるんずるんです。

仕方ないので、



19ミリの袋ナットが転がっていましたので使いました。




これで締めることに。





ちゃんと締まりましたのでこれでいきます。

今回は完全な私の怠慢だと思います。

脱着を十字レンチを使用して丁寧に作業していれば、こんなことになっていなかったと思います。



ナットがチビること、今までもNA6ロードスターやP10プリメーラのように頻繁に脱着するクルマはよくありました。

しかしながらな、普段使いのクルマでははじめてかもしれません。

今回、チビてしまいましたナットは純正スチールホイールに装着していましたテーパーの 純正ナットです。

純正ナットでもこういうことがあり得るようです。

ナットも消耗部品ということになるのでしょうね。

みなさんも、もう少ししましたらスタッドレスに入れ替える時期に来ると思います。

DIYで交換される方も みんカラではたくさんいらっしゃると思います。

ホイールを外す際にはみなさんも今一度、ナットの角が削れていないか、磨耗していないかを脱落防止、緩みがないかを確認していただきまして問題がないようにしていただかないと、と思います。

これからも安心できるクルマで安全運転していきたいです。





Posted at 2020/10/24 21:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザープラド スタビライザーダウンスペーサー&ブッシュ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/249778/car/561811/6809977/note.aspx
何シテル?   03/27 02:42
会社員なおきちです。よろしくお願いします。 このクルマを取り扱う某自動車ディーラーに勤務しております。 人並み以上に財政難のため、貧乏かつリーズナブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

9インチナビ(NSZT-Y66T)➡︎10インチ(NSZN-Z66T)へ付け替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 07:44:55
MH23ステアリングハンドルを流用しよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 22:37:37
怒られる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 19:34:23

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
妻に黙って平成18年に購入し、平成27年4月までの9年間、営業車として使ってました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
仕事用に購入しました。 ブルジョアではありません。 頭金ナシの72回のフルローンです ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
また我が家に新しい仲間が増えました。 いわゆる「衝動買い」のレベルです(汗) 買った ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
冠婚葬祭とゴルフにしか乗って行かない贅沢なクルマです。 私もプラドがアレなもんで、ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation