• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

会社員なおきちのブログ一覧

2020年09月24日 イイね!

ご迷惑をおかけします。

ご迷惑をおかけします。みなさーん、おはようございます。

ちとだけ…すいません、ご迷惑をおかけしています。

ヤリスクロスが発売されまして、ショールームにもたくさんのお客様が見に来ていただいていると思います。




ヤリスクロス、カッコイイんですよ♪

んで、



ヤリスクロスランタンでご迷惑をおかけしてます。

爆発する恐れがあるらしく…

リコールです。



ご協力をお願いします。

Posted at 2020/09/24 08:07:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月16日 イイね!

今、社外品自動車シートが大変だ(汗)

今、社外品自動車シートが大変だ(汗)みなさーん、おはようございます。

昨日は呑みすぎて夜中にトイレに3回も行きました会社員なおきちです。


最近、ウチに来てくれました方とお話をしていました。

「イス、替えようっかなぁ?」という相談を受けました。

シートというのは常にカラダに触れている部分であり、ステアリング、シフトノブ、シートというのはドライバーには重要なパーツですよね。

私のクルマも、


プラドは借り物のレカロ



ジムニーはカプチーノのイスを溶接



アクアは純正上級グレードのシート

こうなっております。

最近は車検の時になにやら並行レカロや何にも記されていないシートレールが車検に合格できない、という話をよく耳にします。


実は先月、


このクルマが車検だったんですね。

私のいちばんビビっていたのが「運転席シート」だったんです。

あるクルマ屋さんの友達からは「イス、ダメなんじゃない?」とは言われていました。

実際は、なんとか車検は合格でした。

(イス、イイの?)と疑問に思った私、その時に思いきって検査員に質問してみました。

「あのぉ、シート、大丈夫なんですか?」と…

普通なら、そんなヤボなことは聞きません。
これで不合格ならかなりの命取りですからね(汗)

で、検査員の答えというのは、
「貨物車は規制がないですよ」と…

へっ?まじで?てな感じ。

どうやら用途車種で申しますと自家用、営業用の乗用はメーカーが作成した強度が保たれているレール、そしてシリアルナンバーが用意されているシートしか通しませんよ、というのが基準らしいです。
しかしながら私もどこがどこまで確認されるのかはわかりません。
これ以上はさすがに聞くことはできませんでしたね。

極端な話、乗用には正規のレカロ純正レールに正規のレカロシートなら大丈夫、ということなんですね。

今は初年度登録が昭和50年までのクルマまで遡って検査時には確認するそうです。

こういうところを再度、見直すことがあった、ということは、おそらくですが、私のような溶接モノのシートや自作のレールや海外産のイスとかで大事故があったのかもしれませんね。

これからシートを交換しようと思っていらっしゃる人も多いと思います。

購入する際にはよーくお店とお話をしながら決めてくださいますようお願いします。

私はといいますと…

「貨物でよかった」と思う今日、この頃です♪
Posted at 2020/09/16 08:18:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月31日 イイね!

暑かった日曜日の来客

暑かった日曜日の来客みなさーん、おはようございます。

8月最終日、今日は会社でコテンパに逝かれる確率が100%な会社員なおきちです。

日曜日だけの休みな貴重な24時間、朝の10時から作業をしていました。

エスクァイアHVのバネ交換です。

実はオーナーは私の中学からの悪友でして、昔はハンドルが上に向いたバイクに乗ってはりました。

彼がこの7月末に70ヴォクシーから80エスクァイアHVに乗り換え、代替に色々お手伝いしましたらお小遣いをいただいたんで、お返しにRSーRのダウンサスを差し上げたんですが、差し上げるだけではなく取り付けも当然、必要となります(笑)

んで、日曜日、





クソ暑い中、始まりました。

8月末をなめていましたね。暑い暑い…

500mlのスポーツドリンクがイッキ飲みできる暑さでした。






新しく導入しましたハスコーのスプリングコンプレッサー(中古品)コイツ、いい仕事をしてくれます。
不安感のない道具です。

パクで回しているのは見ないでくださいね(汗)



作業している隣では…

毎度の光景です。




たまにプールがスローパンクチャーに見回れまして、大洪水が発生します。





ミニバンのフロント、特にワイパー回りの取り外し、もう少し整備性がよくなればなぁ。
てことで今回も焦って組んで、ワイパーモーターのコネクターを挿し忘れ(汗)

また外すことに♪このチョンボ、生涯2回目のミスです。




んで、












このクルマ、ノーマルですと、ゲンコツが入るぐらいですからソコソコ落ちているはずです。

ムチャクチャ落ちてないように見えますが、ジャッキは結構カツカツなんですよねー。

車高が高く見えますがフロアーが低いんでしょうね。



コロナ禍ではありますが、7月に入ってから、嬉しいことに毎週、週末には誰かが来ては作業して雑談して帰ってくれてます。


早くこの暑さと新型コロナウィルス、なんとかしてほしいですね。

てことで次の土曜もこのクルマの作業の続きです。
金曜の夜から預かろうかな。



まだまだ暑いだろうな…

誰か、手伝って…(涙)
Posted at 2020/08/31 05:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月15日 イイね!

渡哲也さん、天国へ…

渡哲也さん、天国へ…みなさーん、おはようございます。

ニュース等々でご存じだとは思いますが、俳優の渡哲也さんがお亡くなりになられました。

以前からテレビで拝見しています限り、体調は思わしくなかったのかもしれません。

渡哲也さんといえば、我々50歳前後の人ですと、




やっぱり西武警察ですよね。

日曜日の20時をいつも楽しみにしていました人も多かったはずです。


みなさんがドギモ抜かれたのが、


大門団長が駆りますマシンXですよね。

むちゃくちゃカッコいいクルマでした。



スーパーZもカッコよかったです。



小暮課長の専用車「ガゼール」も、今、考えますと普通じゃありません(笑)

ドラマとはわかっているんですが、


実際に、



今、警察車両として走っているのでしょうが、あの40年前のような斬新だった感動はありません。




やっぱ、こうでないとね。


今も昔も、刑事ドラマがいろいろある中、毎回、考え付かないような凶悪犯罪が発生し、事件が解決するときには必ず拳銃やショットガンが出て来たりして、カーチェイスの末、何台もクルマが横転したり爆発したりして、そんでもって3か月に1回ぐらい殉職者が出る、という非現実的な刑事ドラマが何年にも渡り、ストーリーとして確立されていたのは凄いことだったんでしょうね。

永遠なる大俳優さんが亡くなられたことに手を合わせたいと思います。

合掌。





Posted at 2020/08/15 10:54:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月15日 イイね!

わらしべ長者になりたい♪

わらしべ長者になりたい♪みなさーん、おはようございます。

あと2日間、ゆっくり鋭気を養いたい会社員なおきちです。

今年のガレージなおきちのお盆はいつもと違いまして旅行もなく、マイカーのリフレッシュや車検やらで大忙しをしております。
来客も新型コロナウィルスの影響もありまして数組だけでして、朝から夕方まで子供のプールの監視員のとなりで堂々とクルマを触らせていただいてます。



んでもって、金曜日は「ナビゲーション大作戦」でした。

実は私のプラド、


2ヶ月前にDVDが不調になりましたため、新車時から着いていましたNH3TーW55からヤフオクで数千円でゲットしましたNHDTーW57に変更しました。



この時点で突貫工事の予感もし、ミスをしていたのでしょう。


このときも「うーむ、画面がイマイチ…」というのが正直な意見でした。


7月、友達がVOXYからエスクァイアへ乗り換えをしまして、いろいろお手伝いをしてあげましたら、「VOXYに最初に着いてたナビが出てきた。あげますよ♪」となりました。





かなりのラッキーでした。

NHDTーW59まで来ましたよ。

段々とバージョンアップしてまいります。


夏休みに入る直前に私の叔父がクルマを手放すことに。



グレーの方ね。

「煮るなり焼くなり好きにしてー」と言われたので、煮たり焼いたりはしませんが、






臓器提供をしてもらいました。

いよいよBluetooth付きのNHZDーW62Gまで来ました。





W59よ…短い付き合いだったな…(涙)


しかしながら、そんな悲しみは数分です。




いらっしゃい、W62G♪




ちなみに地図は2016年版が入っているようです。

まだ第2名神も三重方面を走るときも気を付けないといけません。

もともと2006年版を更新して2010年版の地図だったので大満足ですし、外部入力の地デジからナビでチャンネルも変えれるようになったので頑張ってやった甲斐がありました。

地デジアンテナは規格の同じVRー1ですので変換も必要なく、ドンピシャです。

さぁ、どこまでわらしべ長者になっていくのだろうか♪と偉そうにしていたら…


作業中にコンタクトレンズ、片方、落としたみたい…(涙)

そこそこの出費、確定…

Posted at 2020/08/15 05:20:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザープラド スタビライザーダウンスペーサー&ブッシュ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/249778/car/561811/6809977/note.aspx
何シテル?   03/27 02:42
会社員なおきちです。よろしくお願いします。 このクルマを取り扱う某自動車ディーラーに勤務しております。 人並み以上に財政難のため、貧乏かつリーズナブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

9インチナビ(NSZT-Y66T)➡︎10インチ(NSZN-Z66T)へ付け替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 07:44:55
MH23ステアリングハンドルを流用しよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 22:37:37
怒られる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 19:34:23

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
妻に黙って平成18年に購入し、平成27年4月までの9年間、営業車として使ってました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
仕事用に購入しました。 ブルジョアではありません。 頭金ナシの72回のフルローンです ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
また我が家に新しい仲間が増えました。 いわゆる「衝動買い」のレベルです(汗) 買った ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
冠婚葬祭とゴルフにしか乗って行かない贅沢なクルマです。 私もプラドがアレなもんで、ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation