• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

会社員なおきちのブログ一覧

2017年01月27日 イイね!

お客さんが車両盗難に(涙)

お客さんが車両盗難に(涙)みなさーん、おはようございます。
寒くて寒くて会社に行きたくない会社員なおきちです。

一週間前になんですが、半年前にあるクルマ購入していただきましたお客さんと6か月無料点検の予約をしました。

昨日、またそのお客さんからTELがかかってきました。

「なおきちさん、私のクルマ、盗難に遭いました…」と…(汗)

久々に聞いたぞ、車両盗難…

被害に遭ったお客さんは私のウチから半径1キロ以内の方です。
あまりこのあたりで車両盗難って話を聞いたことはなく、泥棒もこの辺りまで来たか…という感じです。

このお客さんは、俗にいう「閑静な住宅街」の駐車場付きの一戸建て。
2台停めれる駐車場があり、奥さんのクルマとお客さんのクルマが縦に並べて停めてらっしゃいます。
前には奥さんのクルマ、後ろに購入していただいたお客さんのクルマ、という停め方をされてたようです。

朝、起きますと、前のクルマのガラスを割り、前へ出して、わざわざ後ろのクルマだけを抜いていったみたいです。

正直、いいますと、20年前、ディーゼルのハチマル、95プラド、185サーフ、よく盗まれました。
セルシオやクラウンもやられたな…
その頃からイモビライザーが装着されるようになりましたが、ランクル100もまた盗難が多く発生しました。ハイエースも多かったかな。

最近はセキュリティのプロショップも増え、防犯カメラも普及しまして随分、車両盗難も減ったように思ってました。

しかしながら…まだまだバカな悪党がいるようです。

私のクルマはバイパーが着いてますが、最近は週イチしか乗らないんで敷地内に停めてる安心からロックすらしていませんでした。こりゃイカン(汗)

皆さんも、何から出来るかわかりませんが、盗難に対してのこともお考えください。

例えばバータイプのハンドルロックだけでも盗む側からしますと鉄の棒を切るための数分のロスが発生するなら盗む車両としましては敬遠するかもしれません。
鉄の棒を切らなくても、少なからずステアリングを切断するのも大変でしょう。

「何がイイ」はわかりませんが、今一度、ご自身でできる防御策、少しでいいのでお考えください。

私のクルマは盗難の人気車両じゃないから大丈夫、とお思いの方、危険なことを申しますと、逃走犯の足として盗難されることもあります。
すべてのクルマに盗難される可能性はあると思います。
お気をつけください。

もちろん「盗られたら仕方ないな」と車両保険をパーフェクトに加入されるのもひとつの手法だと思います。

みなさんが楽しいカーライフを出来ますよう願いたいです。
Posted at 2017/01/27 07:52:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月17日 イイね!

22年が経ちました。

22年が経ちました。おはようございます。

今日は出勤日の会社員なおきちです。

本日、1月17日、阪神大震災から22年が経ちました。

当時のことを思い出すことも私の中でも少なくなってきました。

あの頃、私は22歳でした。

ウチの前の171号線が神戸方面へ向かう車で大渋滞のため全く動かなかったことを思い出します。

当時はまだまだ防災の意識がなかった気がします。

あれから22年…

「もう、そんなに経つんだな」が正直なところです。

語り継がねばならないあの地震、思い出したくない人もいるでしょう。

6,000人を越える犠牲になられた方に黙祷を捧げます。

Posted at 2017/01/17 10:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月15日 イイね!

超寒波到来。

超寒波到来。みなさーん、おはようございます。

今朝は大阪では驚きの雪の朝ですね。

なんとなくいつも通りの6時30分に目覚めました会社員なおきちです。

大阪は雪が降りますと、非常に交通機関、弱い地域です。

プラドが四駆だからといいましても、雪の上ではノーマルタイヤですと全くだめです。

ましてや私のクルマのタイヤはマッテレ…

雪の上ではオールテレーンはおろか、ハイウェイテレーンよりカスになります(涙)
早く言えば、高下駄を履いて雪の上を歩くようなものですね。

今朝は慌てて近くに住みます姉のオーリスにスタッドレスを組み替えました。

エアを張りまして試運転してみますと…

周りの道ではノーマルタイヤで立ち往生のクルマがいっぱいです。

笑ってはいられません。

アクアとHSにもウチの裏に転がってますスタッドレスを入れねば…ですが、寒すぎます(涙)

嗚呼、どうしようか…

ガレージなおきち、本日は寒すぎるため、閉店ガラガラ…です。
Posted at 2017/01/15 09:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月04日 イイね!

社会復帰に黄色信号(涙)

社会復帰に黄色信号(涙)みなさーん、こんばんはー。

社会復帰まであと12時間に迫りました会社員なおきちです。

シャバに出る前に…泥酔しておこうと思います。嗚呼、現実逃避…

明日はみなさんも泣きながら出社するヒトが多いのかな?

この年末年始の休暇の8日間、振り返りますと…

何もしておりません(汗)

明日からもヘタレなおきち、頑張れるか心配です。

出社拒否、しないかな…(汗)
Posted at 2017/01/04 20:33:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月03日 イイね!

2017年♪ガレージなおきち新年会♪

2017年♪ガレージなおきち新年会♪みなさーん、こんばんはー♪

今日は2017年、ガレージなおきち新年会でした。

今日は朝から15人の仲間が来ていただきましてね。

新年の挨拶をさせていただきました。

本日のお集まりしていただきましたのは、

ちゃびんさん
masaー_ーmasaさん
いわっちゃん。さん
Mーtechnicさん
Akiton0816さん
たっっっちさん
だっちゅーの さん
ドルピー子さん
べっち君
やなさん
Club D NO2さん
忍者が一番さん
うへへすぎちゃん
緒方先生
なおきち


masaー_ーmasaさんの差し入れの「スーパーぜんざい」を振る舞っていただくところから始まりました。
美味しかったーっす♪

作業もボチボチ進みましてね。

たくさんの作業がありました。

んで、私の労力のかかる仕事が最後に…

やっていただきました。

私、なーんにもしていません(笑)

レカロ トレンドの電動 送風に温風付きです。

いわっちゃん。からの頂き物っす♪

座面のミミも低くて「大人のレカロ」です。

レカロは今までSRー2、SRー3、LXーM、S、A8、SPーGと使用しておりまして、「オレの背中がレカロを覚えているぜぇ」です(謎)

まぁまぁ、みなさんチャッチャと働いていただきましたねー♪

差し入れもありがとうございました。

本日、1月3日という貴重な時間をたくさんのみなさんに来ていただきましたことを感謝しております。

こうした年始の集まりで 今年のオールプラドゾーンも活気のある1年になることを確信できました1日でした。

でわでわ、今年も1年、ガレージなおきちをよろしくお願いします。

今日、来ていただきましたみなさん、本当にありがとうございました。

心から感謝します♪
Posted at 2017/01/03 20:34:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザープラド スタビライザーダウンスペーサー&ブッシュ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/249778/car/561811/6809977/note.aspx
何シテル?   03/27 02:42
会社員なおきちです。よろしくお願いします。 このクルマを取り扱う某自動車ディーラーに勤務しております。 人並み以上に財政難のため、貧乏かつリーズナブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3 4567
891011121314
1516 1718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

9インチナビ(NSZT-Y66T)➡︎10インチ(NSZN-Z66T)へ付け替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 07:44:55
MH23ステアリングハンドルを流用しよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 22:37:37
怒られる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 19:34:23

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
妻に黙って平成18年に購入し、平成27年4月までの9年間、営業車として使ってました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
仕事用に購入しました。 ブルジョアではありません。 頭金ナシの72回のフルローンです ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
また我が家に新しい仲間が増えました。 いわゆる「衝動買い」のレベルです(汗) 買った ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
冠婚葬祭とゴルフにしか乗って行かない贅沢なクルマです。 私もプラドがアレなもんで、ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation