• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

会社員なおきちのブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

フロントのスタビライザー廻りのリフレッシュです♪

フロントのスタビライザー廻りのリフレッシュです♪みなさーん、こんばんはー。

イロイロありまして、昨日、自宅待機期間が解放されました会社員なおきちです。

コロナプレミオ、コロナエクシヴ、大変です(汗)

今日は久々に私のクルマの整備となりました。

用品の取り付けは別として、自分のクルマの整備なんて…

いつぶりかわかりません(涙)

で、スタビのブッシュの交替と同時にスタビライザーダウンスペーサーってモノを装着してみました。



朝の9時半からやっつけにかかりました。



前を吊りまして、スタビに負荷を掛からないようにして、外していきます。



ブッシュも新品にしましてスペーサーを挟んでみました。



ボルトを締めていきまして、


なるほどー、こんな感じになるんですね。

タイヤを組んで試運転をしました。



うんうん、良い感じ♪と体感できるかどうかは…なんとなくおっけーな感じです(謎)
まぁ、世間で「いいんじゃないの?」という用品ですからいいのでしょう♪

しかしながら…

これからは修理ばかりになってくるのかな…

でも、まだまだ愛着を持ってクルマと付き合おうと思います。
Posted at 2022/03/21 20:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月20日 イイね!

スタビライザーが怪しい…

スタビライザーが怪しい…みなさーん、こんばんはー。

連休を謳歌しています会社員なおきちです。

私のおじいちゃんプラドなんですが、Uターンをしましたら、フロントのしたから「カキン カキン」と音が鳴るようになってきたんですね。

スタビのブッシュがチビってきてるかも?と思いまして、スタビブッシュを取りました。


で、スタビを緩めるなら、ついでにスタビライザーダウンスペーサーというモノを組んでみようかと♪




背をあげた際にスタビが突っ張るため、正位地に修正する部品らしいんですね。

普段、スタビを緩めることなんて、しませんからねー。

ついでだから「やってみよう♪」となりました。

さぁ、効果はあるのかないのか…

いや、きっと効果絶大なはずです。

但し…

私のクルマはリヤはスタビライザーが着いていません…(汗)
Posted at 2022/03/20 21:19:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月19日 イイね!

退職する後輩…

退職する後輩…みなさーん、こんばんはー。

連休をどう楽しもうかウキウキ(死語)な会社員なおきちです。

今日、前の営業所の5つ下の後輩から電話がありました。

「実は3月いっぱいで退職するんです。」と…(汗)

正直、頭が真っ白になりました。

この年度末やボーナスをいただいた後などには転職なんかはあってもおかしくない時期です。

しかしながら、私が手塩を掛けて指導をしました後輩が退職をする…

「きびしい業界だからね。よく考えた結論ならいいと思うよ。」しか言えませんでした。

仕方がないですよね…




ただ、実は私も15年前に「辞めたい」と考えたことのある立場な者です。
そのときには、先輩と同僚が気づいてくれまして、退職をすることを店長に言ったのにもかかわらず、制止してもらいました。
先輩と同僚に恵まれていたのでしょうね。
今となっては笑い話ですが、「あのときに辞めさせてやっとけばよかった♪」と笑い話になっています。


話を戻しますが、確かに私の同期も100人ほど入社しまして残っているのは15人もいないんです。
この業界、結構、きびしいんですね。
「スペアー」はいくらでもいる業界なんです。

そんな中、私は「たまたま居残れた」だけなんです。

今回、退職をする後輩は、不安がたくさんあると思います。

どうだろう…この業界、私の一方的な意見ではありますが、「続けるのも勇気、辞めるのも勇気」だと思ってしまいます。

自動車販売とは全く関係のない業界へ飛び込むようです。

何が幸せか、なにが不幸せなのか、なんてことを考えていたらクルマ屋さんなんか出来ないんですよねー。

私には…もう人生の舵を大きく切ることはできない年齢になってきました。


今回、大きな舵を切った後輩の成功を祈りたい…

本当に、心から願いたいです。

Posted at 2022/03/19 20:44:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月16日 イイね!

クニさん、ありがとう♪そして お疲れさまでした。

クニさん、ありがとう♪そして お疲れさまでした。みなさーん、こんばんはー。

イロイロありまして、1週間、休んでます会社員なおきちです。

本日、昭和、平成、令和のモータースポーツを牽引していただきました高橋国光さんがお亡くなりになりました。

私の世代でモータースポーツが好きな方、横浜タイヤが異常に好きな方ならクニさんの現役時代もご存じの方も多いかも?ですね。

82歳という年齢を まっとうされたのだと思います。

私もクニさんのように、僅かながらではありますが、残りの人生、自動車業界で 携わっていければ、と思ってしまいました。

ご冥福をお祈りします。

クニさん、ありがとうございました。



カッコよかったですよ。

私もクニさんのような年齢を重ねたいです。
Posted at 2022/03/16 21:28:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月13日 イイね!

サラのステアリングに交換し、タイロッドの調整をしてみたが…

サラのステアリングに交換し、タイロッドの調整をしてみたが…みなさーん、こんばんはー。

この土日、バタバタしていました会社員なおきちです♪

今朝は、ボチボチ8時に起きまして、作業をしておりました。

15万キロ走りましたアクアのステアリングの交換です。

ポン付けしましたが、ハンドルセンターが狂いましてね。


左右のコマの調整では無理なため、下で調整、すなわちタイロッド調整となりました。

19ミリのロックを緩めて14ミリで調整です。

でも…




もう、下に潜りまして寝転んで作業していますと、本当はダメなんですけど右や左やスパナで調整しておりましたら、どっちに廻せば右に、どっちに廻せば左になるか、クチャクチャになってしまいました(汗)

とにかくハンドルセンターが出たので安心しましたが…





うーむ…

どう見ても、超トーインな感じ(汗)

サイドスリップ、調整しないとな…(涙)
Posted at 2022/03/13 19:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザープラド スタビライザーダウンスペーサー&ブッシュ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/249778/car/561811/6809977/note.aspx
何シテル?   03/27 02:42
会社員なおきちです。よろしくお願いします。 このクルマを取り扱う某自動車ディーラーに勤務しております。 人並み以上に財政難のため、貧乏かつリーズナブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
67 891011 12
131415 161718 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

9インチナビ(NSZT-Y66T)➡︎10インチ(NSZN-Z66T)へ付け替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 07:44:55
MH23ステアリングハンドルを流用しよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 22:37:37
怒られる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 19:34:23

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
妻に黙って平成18年に購入し、平成27年4月までの9年間、営業車として使ってました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
仕事用に購入しました。 ブルジョアではありません。 頭金ナシの72回のフルローンです ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
また我が家に新しい仲間が増えました。 いわゆる「衝動買い」のレベルです(汗) 買った ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
冠婚葬祭とゴルフにしか乗って行かない贅沢なクルマです。 私もプラドがアレなもんで、ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation