• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごと~のブログ一覧

2025年06月07日 イイね!

愛車と出会って10年!

愛車と出会って10年!6月2日で愛車と出会って10年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

え?
   あ、長いアンテナ(笑)

■この1年でこんな整備をしました!

レギュラーな事しかしてないですね。

そだ、まともに手入れしてなかったが故、かなりベタベタ気味だったステアリングを交換“して頂きま”した(笑)

■愛車のイイね!数(2025年06月07日時点)
614イイね!

■これからいじりたいところは・・・

ホイールのインチダウン。

■愛車に一言

10年経ったね。
来年の車検ではサスペンションリンク類リフレッシュしましょかね。





>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/06/07 20:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月24日 イイね!

免許持ってる?クルマ運転する資格ある?

っちゅうか、人としてどーなのよ!
って言いたいワ!!

ちょっと愚痴らせて下さいよ…
今朝、救急車を呼ぶハメになりました。

私が搬送されるのではなく家族の者が…で、私は添乗者としてです。

救急隊の方も搬送者の状況からいって、本来今日入院予定の30キロ程でしょうか?な遠方の大学病院までこの際搬送しましょうという事で、有料道路を使う形になりました。

朝の通勤ラッシュ始め位の時間です。
有料道路で片側二車線の道をサイレンに赤色灯を点けた緊急車両が追い越し車線を走っているにも関わらず、多くのクルマは走行車線側に移動しようとしないのです。

幸い、搬送者の容体は安定した状態になりつつあって、見ているこちらもイライラは然程でもなかったのですが。。。

一般道だと道が狭かったり、クルマも動かなかったりで動き難いシチュエーションはあるでしょう。まだ分からんでもないです。
#アレだって傍から見てて歯痒いんですが

しかし、通行量は多めとは言えまだ混み混みでもなく、車線変更するのに躊躇する様な状況ではありません。

 「何故緊急車両の前に居続ける!」
「何故緊急車両の前をクリアにしない!」

生死を分けそうなシチュエーションならば、恐らく悲壮な胸中になるでしょう。

法的にどうとか、流れてれば良いじゃないかとかそういう事じゃねえ!

救急車の中のヒトの気持ちも汲めない様な奴!
もう、オマエらはクルマ乗るんじゃねー!
って思っちゃいました…

※幸い、搬送された当人は現状ほぼ倒れる前の状況にあり、取り敢えず安心な状況です
Posted at 2025/03/24 21:14:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月16日 イイね!

DJ3 デミオと弟

DJ3デミオ。
排ガス対応を理由に、現状はラインナップされていないガソリンNA1300ccMT車。
もう10年12万キロ超の経年車であり、弟の所有である。

この春先、その弟は最悪種の脳腫瘍が発見されて4月1日の腫瘍摘出の緊急手術から入院の事態となった。

幸い、手術は成功。現時点では最善の状態で推移していて、6月中旬に退院。それまで一人暮らしだったが当分は実家に戻って来る事に。
しかし脳摘出を受けた人間である。暫くは車を運転する訳にはいかない。少なくとも半年は( 如何に状況が良くとも)経過観察をする必要がある。
診断が下された翌日からデミオを彼の下宿に停めたままにする事は出来ないだろうとの判断から、実家に引き上げる事にした。

とは言え…我が家の車庫内収容は二台。一応車庫前に一台を横付けするスペースはある。
3台の中で全長の長いプリウスは横付け出来ない事はないが、楽ではない。
ロードスターは全長は短いが幌車であり、出来ればハードルーフ車を外にしたい。
順当にいって車庫外駐車はデミオ、となる。

そうすると、自分のロードスターを出すには、デミオを一旦動かさないといけなくなる…当然だが非常に面倒。
入れ替えだけのエンジン起動、当然クルマにも芳しくない。
…という事で、デミオを通勤に充てがうのが自然な考えとなり、代車通勤の手続き(最長1ヶ月/回)を何回か重ねる方針とした。

ロードスターとデミオでは色々違うが、何より我が兄弟は“ おかしい”ので、二人ともM/T車(笑)
しかし、同じMAZDA車というのもあってか、あまり違和感を感じないのは幸いである。
それでも幻の6速に入れようとしたり、「 なんで屋根が開けられんのじゃ」とか思ったり( ←普通開けられません(笑))

それでも人間は慣れるのです(笑)
もう12万キロの走行で抜け抜けのダンパー、へたへたの筈のブッシュ類、スリップサイン迄あと少しのタイヤから来る、如何にもな乗り心地、その他要改善項目多数w
それでも触れてる時間が長くなってくると、何とかしてやりたくなるもんです。



ドロドロのボディは洗車&水垢落としを。
ゴミの散見される車内は掃除機掛けを。
紫外線をたっぷり浴びて白濁してしまったヘッドライトには磨きを。
ブレーキングで出るジャダーは1年点検時にディスク&パッドの交換を。
エアコン入れると僅かながら臭ってくる魚の腐敗臭(原因は野良猫のボンネットフード後端部への小魚持ち込み。ボンネット開けての捜索で発見・除去するも臭いは取れなかった)は、これも1年点検時にクリーニングを…
会社往復の何処かで一回はエンジンに高負荷を掛けてカーボン飛ばしも意識したり。

溝の無い夏タイヤは弟と相談の上でリプレイス。
へそ曲がりの奴の選んだのは
『 Continental』(!)のCC7



(ロドスタの点検時に代車で借りた)現Mazda2の足には合わないかも…だが、前記のヤレた足の状態と絶妙にマッチした当たりの柔らかな、でも薄べったくはない。しなやかな…といった感じに受け取れた。
タウンスピードがターゲットな感じ。

ガッチリしっかり、高速域で安心なMICHELINとは対照的だ。

柔らかな(でもとてもフィッティングの良い)シートも相まって、何ともな癒し系の乗り心地。
「 ん〜、何処かで味わった事がある様な…」と思い返すと、CITROEN 2CVだった。

この一件でさらに好感度増し増しに(^^)

ハードルーフによる安心感。
着座位置の高さから来る視界の良さ。
節度感はやや劣るが、少なくとも我がロドスタよりサクサク操作できるシフトレバー。
絶対パワーもトルクも高くはないし刺激的でもないがパワートレーンとしてのまとまりはなかなか優秀。
勿論2人しか乗れない…なんて事もなく、収納も十分。

毎日・毎回ワクワク出来るロドスタとは違うが、これはこれでイイなぁと素直に感じていました。

手術から半年。
薬の効果もあるだろうけれど癲癇の発作も無く、運転に関しても「大丈夫じゃない?」との担当医の言葉から再開に向けてアクションを起こす。
警察の運転免許関連窓口に出向いて相談したり、リハビリ担当からの助言から、運転免許試験場にも問い合わせ、必要書類を揃えて提出→特に問題なく手続き完了。
(※但し、書類不備はアクションが有るものの、“運転して良いよ”な書類が発行される訳でもないので、電話をこちらから掛けて問い合わせねばならんのはどーかと思うな…)

晴れて12/8(日)
助手席同乗のもとで運転を再開。8ヶ月のブランクの影響は僅かなシフトミス程度で大きな問題無く、名古屋市街も含めて運転が出来た。
家の中に閉じこもっていただけの生活から、外に出れる日常に大きく戻せた瞬間だった。

…と同時に、一時的とは言えデミオユーザーであった自分の役割が終わったとも言える寂しい瞬間でもあった。

クルマ趣味ではないが、自分と同じ“何処かに出掛ける”のが大好きな弟である。
猫可愛がりまではしなくともデミオ君、もちょっと愛してあげて下さい(^_^;)
Posted at 2024/12/16 05:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月21日 イイね!

180,000km

180,000km去る1/19(金)早朝、夜勤の帰りにオドメータが180,000kmに達しました。

予約購入組なんでスタートは早くて、8年と7ヶ月の時間経過。最近はペースも落ち着いて来てはいますが、標準的なペース…よりは早目なんでしょうかね?

運転手の運転特性で、ロードスターが本来好む回転域よりはかなり低めでの使用が多くて、カーボン盛り盛りな気が激しくしますし、走行距離から言っても圧縮抜けも有るでしょう。
多少燃費も落ちてきている様ではあります(それでも16km/L前後は走る)。

夏にはエアコンのコンデンサーからの冷媒漏れ、及び高圧燃料ポンプのトラブル(ディーラーの見込み違いも有って、財布に厳しかった…)こそ有りましたが、依然楽しさに色褪せを感じる事はありません(^^)

このままだと…
来年の春くらいには20万キロか?!(笑)
宜しく頼むぜ、相棒よ。
Posted at 2024/01/21 21:23:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月04日 イイね!

愛車と出会って24年!

愛車と出会って24年!11月4日で愛車と出会って24年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

 「 無ーしっ!!」

■この1年でこんな整備をしました!

えーっと…
購入したYSPで先回の車検時に
「もうそろそろお変えになった方が…」
と言われたタイヤ(≒10年モノ)を漸く交換
…しに行こうとしたら、エンジン不調(泣)

キャブ、だよなぁ ...
スロー系かと分解清掃したが根本解決せず。
ダイヤフラムが何処か破れてるかなぁ〜?
今月半ばの週末にそのYSPに入院予定。。。

■愛車のイイね!数(2023年11月04日時点)
46イイね!

■これからいじりたいところは・・・

維持ですな、意地…←アレッ?(^^;)

■愛車に一言

折角のおNEWタイヤなのにぃ。
もちょっとガマンお願い(;´д`)トホホ…

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/11/04 22:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@39親父 R42を走るとすぐ横なのに、まだ訪れたことがありません、気にはなるんですが…
内宮、外宮ともここ暫くご無沙汰してますし、久しぶりに訪れたい気分に。」
何シテル?   11/18 14:00
ごと~です。 L4-L5の椎間板に難アリの下肢痛(腰痛とか坐骨神経痛とか)持ちの厄介なオッサンです。 自転車、四輪 バイク、六輪(うち二輪は休車中…) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ(純正) アテンザ用 フレームレス自動防眩ルームミラー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:49:42
ENKEI Racing RS+M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 21:51:41
アテンザ純正ミラーの取付(NR-A用の配線作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 03:02:05

愛車一覧

ヤマハ SEROW225 ヤマハ SEROW225
初めて所有したバイク。 そして、この後のバイクとの接し方を決定付けた一台。 かつて友達に ...
マツダ ロードスター NDロドスタ (マツダ ロードスター)
マツダ NDロードスターに乗っています。 NAロードスター(J58G)が世に出る前から ...
ヤマハ XJ900S_Diversion ヤマハ XJ900S_Diversion
(誤)あら、みんカラだと排気量が選べないんだ(^^; (正)やり方判らんかっただけやった ...
ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
Serowでのアスファルト移動に物足りなさを感じた時期に2台目として導入した一台。 しか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation