• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月28日

これは乗ってみたい

これは乗ってみたい 久しぶりにRX-8の本を引っ張り出して見てみました。
この本は8がデビューしたときに発売された1冊5000円というスペシャルな本です。

この本にはRX-8だけでなくプロトタイプやショーカーを含めたRE車やREが載ってます。
なんとも読み応え十分。

その中に載ってるアメリカで公開されたRX-7 10周年記念のNA3ローターを搭載したFC

もちろん試作車なので市販はされてないですが・・・なんとも乗ってみたい仕様です。


土曜日のHKSプレミアムデーの写真をフォトギャラリーにしてみました。

撮影した車はかなり偏ってますが・・・。

その1
その2
その3
ブログ一覧 | RX-8 | 日記
Posted at 2009/01/28 02:20:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

初めての帯広
ハチナナさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2009年1月28日 4:14
3ローターのコスモに乗った事ありますが
ただただ 凄い加速!!
って思い出あります!!
S2000生産中止!!のこった2ドアリアルスポーツはRX-8だけになりましたから!!
がんがれマツダ!!
コメントへの返答
2009年1月28日 23:30
3ローターは今後出ることはないそうです。開発者じきじきに取材で答えてました。そういう意味ではコスモはレアですね。
F1を辞め、S2000も辞めおそらくその分を次世代のクリーンな車に当てるんだというならハンパじゃなくすごい物を期待したいです。
・・・というかそれぐらいしなければ暴動がおきるかとww
マツダも会社の規模の割りに生産台数が限られるロードスターと8の2車種も抱えてるのはすごいと思いますよ。

2009年1月28日 18:20
↑同じく乗って同じ印象(^^♪
ガソリンもソッコーで無くなりましたがw
コメントへの返答
2009年1月28日 23:34
ですよねえ。
NAの2つオムスビでも減りが早いのに3個の上ターボならガソリンがぶ飲み状態ですねw

なんともバブリーな車ですね。FD以上に今後出ることは無い車かもしれませんね。
2009年1月28日 19:02
ファミリア・ロータークーペがいいです。
コメントへの返答
2009年1月28日 23:39
いつかはサバンナRX-3やファミリアみたいなREの旧車にも手を出してみたいですね。
2009年1月28日 19:46
こんばんは!
エイトがデビューした頃、エイトに興味を持った頃です~!
3ローターは一度乗ってみたいです~w
HKSプレミアムデー楽しかっただろうな~♪
来年もやるなら行きたいな!
コメントへの返答
2009年1月28日 23:42
3ローターはV12並みの滑らかな回転をするらしいですからね。
いったいどんなものなのか・・・。
4気筒までしか運転したこと無い自分には想像できません。

プレミアムデーは楽しかったですよ。
社会情勢考えると次回があるのか微妙な感じですが次回あるなら行ってみるといいですよ。

プロフィール

「今日は予定がなくなったから昼からやってやった」
何シテル?   07/13 13:08
鈴柚です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014モデルの320i M sport MT です。 在庫車でMT 19インチ白or ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ワゴンRもF30 も10年越えで古くなってきたからとそれらしい理由をつけたけど、ほぼ勢い ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
MH21SのFX-Sリミテッドです。 以前からチョイチョイ乗っていましたが、 持ち主の乗 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初めての新車です。 出てからすぐに購入しました。 運転するのがとても楽しいくるまでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation