• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月15日

SAH RE雨宮イベント2日目

なので性懲りもなく午後からブラブラSAHへ出かけました。

今日はRE雨宮デモカー2台に乗る機会がありました。



約280PSのNAサイドポート仕様の魔王号



4ATターボ約260PSのハッタリ君です。


ハッタリ君は給油のためGSに行くタイミングで乗ることが出来たので珍しい写真も撮れましたw

8らしさを引き伸ばしたNA、トルクで余裕の走りのATターボ方向性は違うもののどちらもなかなか面白い車でした。
どちらも低速トルクが犠牲になってないフラットな特性ということで街乗りにも困らないスマートなエンジンになってるのは好感が持てました。




今日もSAHピット内では8で賑わってましたがGTピットから離れたオーディオピットでは自分の8の作業が着々と進んでいます。


作業のため内装は外されてます。

先週はる2027さんの8から移植したものも加工されています。

Aピラーツイーター部

Y氏のチャレンジは上手くいったようです。

ドア内張り

写真は取っ手部分だけですが4分割にされて各々加工中です。
来週には完成ということなので楽しみです。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/15 21:01:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

箱根ドライブ
青色大好きさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

この記事へのコメント

2011年5月15日 21:29
ノーマルのカバーだったのに
様変わりしたようですね!

どんな仕上がりになるのか楽しみです♪
コメントへの返答
2011年5月16日 20:02
さっそく活用させていただきました。
あまり奇抜なことはしてませんが途中経過みてもなかなか良いものになりそうです。
2011年5月15日 22:44
イベント行けずにごめんねー^^;
むちゃくちゃ行きたかったんですよ!

雨宮ECUよさそうですよね!
秋に名古屋ベイで今年もやるようなので、
その時に入れてみます^-^

鈴さん号!進化楽しみにしてます!!!
コメントへの返答
2011年5月16日 20:15
毎回来てもらってばかりなので今年こそは
こちらから行きたいと思ってます。BBRも興味深いですから。
雨宮ECU自分もまよいました(笑)
自分のは進化というより迷走かもしれません(爆)
2011年5月15日 23:53
お疲れ様です~。

NAポート加工とターボで乗り比べれてかなり参考になったんですが…迷っちゃいますね~。

写真を見る限りかなり細工をしている予感(・∀・)
コメントへの返答
2011年5月16日 20:18
どちらもそれぞれの良さがあるから難しいですね。
細工もなにも
マヒロくんのドアと基本的には同じ事しかしてませんよ。
2011年5月16日 11:04
ドアの取っ手部分はいつか加工したいと思ってるんで。。

どんな風に変わるのか楽しみにしてます~♪
コメントへの返答
2011年5月16日 20:21
今回は取ってはそのままで上下の箇所は変わります。
でも取って部分もなにかしら出来そうという話はしてました。

プロフィール

「今日は予定がなくなったから昼からやってやった」
何シテル?   07/13 13:08
鈴柚です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014モデルの320i M sport MT です。 在庫車でMT 19インチ白or ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ワゴンRもF30 も10年越えで古くなってきたからとそれらしい理由をつけたけど、ほぼ勢い ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
MH21SのFX-Sリミテッドです。 以前からチョイチョイ乗っていましたが、 持ち主の乗 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初めての新車です。 出てからすぐに購入しました。 運転するのがとても楽しいくるまでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation