• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴柚のブログ一覧

2009年03月10日 イイね!

好奇心が身を滅ぼしました・・・。

昨日ブログに書いたリアスピーカーコンデンサ交換。
週末にやるつもりでしたが結局帰宅後やってしまいました(爆)
右側だけですけど。


暗い中をゴソゴソ車弄り・・・完全に不審者ですw

で効果を確認するために早速聴いてみたのですが・・・・・。
音のバランスを弄ったところ右側の音が少し小さいような・・・?

もしやと思いツイーターを外して耳に当てたところ音が出てないみたいでした。
振動もしてないみたいでしたし。

半田の仕方が悪くて接触不良?コンデンサが不良品?コンデンサの端子をコードに付け替えたのでそれが原因?

色々思い当たりましたがそれを検証するにはやはり休日にゆっくりやったほうが良さそうですね。

こういうとき電気は目に見えないから厄介ですね。
(無論テスターなんて持ってません)

まあトラブっても問題点見つけるというのもそれはそれで楽しいですけどね。

というわけで今週一杯は自分の8は4ドア2シーター化してますよw
Posted at 2009/03/11 02:21:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2009年03月09日 イイね!

好奇心に負けてしまい・・・。

好奇心に負けてしまい・・・。先日行なったフロントツイーターコンデンサ交換が思ってたより効果があったので今週末は調子に乗ってリアのツイーターも交換してみようと思います。
さっき聴いた限りでは自分のオーディオの設定ではリアを変えても変化がわかりにくいと思いましたが、もうすでにコンデンサもあるのでとりあえずやってみようと思います。
リアのスピーカーに辿り着くにはリアシートを外さなくてはいけないということで調べてみると簡単に外れることがわかりました。

今雨降ってるし何より暗いので今やら無くてもいいのですが好奇心に負けてしまい外してみました。

それで写真のようになってます。

スピーカーグリルは硬くなかなか取れそうも無かったので今日は試しに後部座席とって見ただけで終わりました。

最近は帰宅時間も早く時間が有り余ってるので週末に弄ればいいことを夜やってることがあります。
暗くて作業しづらいんですがどうなってるのか、どうなるのか知りたいんでしょうね・・・。
Posted at 2009/03/10 00:35:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2009年03月08日 イイね!

鳴かぬなら鳴かせて見せようホトトギス方式

鳴かぬなら鳴かせて見せようホトトギス方式きょうはみんカラでもやってる方が多いフロントツイーターのコンデンサ交換をしてみました。
というわけでデンマークのJantzen Audioのコンデンサを通販で購入しました。
標準の電解コンデンサからオーディオ用フィルムコンデンサへ交換することで高音がクリアに聞こえるようになるとか。

サクッと電解コンデンサを外してフィルムコンデンサにしましたがコレがサイズが大きいのでなかなか収まらず。
アルカンターラ張りでハマリが甘いカバーがさらにハマリにくくなりましたが位置を調整したり無理やり押し込んでみたりして何とかはまりました。

聞いてみるとなるほど~たしかに高音域がクリアに鮮明に聞こえてきます。
BOSE特有のこもった低音も目立たなくなったかも知れないです。

ホントはそこに簡単なデッドニングも施してみようと思いましたがそれをやると高音が強くなりすぎる気がしたのでやめました。

リアのツイーター用のコンデンサ(小さい方)も仕入れてあるのでそのうちやってみようと思います。


交換後に聞いたのはポルノグラフィティだけなので他の曲。特に女性ボーカルの曲なんかはどうなるのか聞いてみる楽しみが出来ました。

BOSEは簡単にスピーカー交換できないのでお手軽に改善できるならこれはコレでイイですね。



・・・・・がたぶんそのうちに耳がなれてしまうでしょうね。
Posted at 2009/03/08 18:34:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2009年03月07日 イイね!

迷走

迷走きょうは・・・晴れたので以前購入してほったらかしになってたウィンカーバルブを交換しようとしましたが・・・・。

取説どおりやっても手が入らず・・・。

仕方ないのでジャッキアップしタイヤを外しました。
何気に初ジャッキアップ&タイヤ外しでした。あれほど腰が重かったのにね。
それでも手が入らず・・・。
どうやらインナーフェンダーを全部外さないとダメとか?
暗くなってきたので結局変えずじまいでした・・・。

でもやはり車載ジャッキで作業する物じゃないですね。ガレージジャッキ買うまでもうジャッキアップはしたくありません。

今回の収穫は・・・MSのエアロはジャッキアップポイントにあたる場所が切り欠きになっている事を発見したぐらいですかね。
(今回当てたポイントが正解ならですがw)

なので夜になったらまたアルカン張ってました。
今回はグローブボックスです。

こんな感じで。

まあ近くで見てはいけませんが、途中で分けわからなくなり思考停止した割にはうまくいきました。


今週末はずっとインテRに乗ってて、さっき8にのったんですが・・・やっぱりインテRて足硬いですね。特に後ろが。ビルシュタインのBSSより硬い足がノーマルで入ってるなんて・・・。
それでもしっかりストロークするので不快ではありませんが。
インテRでこれならさらにハードといわれる今のシビックRはどんだけなんだか・・・。













Posted at 2009/03/08 02:45:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2009年03月05日 イイね!

・・・・この手がいけないんでさあ・・・。

整備手帳でも何人かやってる方も居るRX-8フロントツィーターのコンデンサ交換をやってみようと昨日思いつきさっき通販で注文してみました。

・・・・また買ってしまった。今月は無駄使いできないと思ったのに・・・。

また右手が勝手にマウスをクリックしてました・・・・。

あと好奇心に勝てなかったです・・・・。

キャリパー塗装もまだやってないし。ウィンカー交換もしようとバルブも買ってあるのに。

花粉のおかげでやっぱり昼間に外、出なくていい弄りに走る傾向もあるのでしょうね。

そんなときはYオクで不用品売却と行きます。今回の出費分は取り戻せるでしょう・・・。
Posted at 2009/03/05 02:19:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

「Sなお店で点検。
新色でオレンジが追加になったけど実物はまだ無さそうだ。」
何シテル?   08/17 10:29
鈴柚です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014モデルの320i M sport MT です。 在庫車でMT 19インチ白or ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ワゴンRもF30 も10年越えで古くなってきたからとそれらしい理由をつけたけど、ほぼ勢い ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
MH21SのFX-Sリミテッドです。 以前からチョイチョイ乗っていましたが、 持ち主の乗 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初めての新車です。 出てからすぐに購入しました。 運転するのがとても楽しいくるまでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation