• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴柚のブログ一覧

2009年09月08日 イイね!

昨日は夜中まで四苦八苦でした・・・・。

昨日は夜中まで四苦八苦でした・・・・。現在使用中のサイバーナビは08年モデルですが、パソコンにナビのHDDをつなげることで地図情報等をバージョンアップできます。

それもあり、あえて型が古くなる直前に購入したんですけどね。
それは良いんですがダウンロードからHDDに書き込みまで約10時間掛かると言う困った側面もあります。

例の件もあるので今週中にはバージョンアップやっておきたいなあ~と思ってたので手続きをしようとしましたが、それが出来ない・・・・・・orz

結局パソコン側のナビのソフトを再インストールしなおし出来るようになりました。
どうせすぐできるだろうと思い寝る前にやってましたが時間がかかり他の事も含めて結局はAM3時半。

次の日が仕事なら意地でも起きられる・・・・・と思いますが、火曜日も休み。
結局行動開始は午後になってからでした。


ラーメン食べたいと思ってお目当ての店に行くと・・・・休みでしたしねw
また色々お店を回って来週の準備でした。

牽引フックも外したのは夕方になってからですし結局仕事終わって夜に塗装ではうまくいくか不安なので残り日数を考えると出来ず終いですねw



明日からお仕事ですが金曜はお休みです。

いよいよ・・・・今の職場に行くのもあと2日。・・・・。明日は残った仕事を片付けて、木曜日は職場の自分の物を片付けたり他職場のいろんな人のところへあいさつ回りになりそうです。


これからナビのバージョンアップを行なうので10時間はパソコンが使えません~。
と言ってもあとは寝るだけだし明日は会社なので不自由しませんがね。

しばらくはこんな3連続有給は取れそうも無いのでもう少し有意義に使いたかったですが・・・・。
まあ前半の金土日はそれなりに色々出来たので良しにするかな~♪
Posted at 2009/09/09 00:26:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月07日 イイね!

ふ~ん・・・・・コレは困った

ふ~ん・・・・・コレは困った今日は色々お買い物に行きました。

夜になっても行きましたよ。
夜のお買い物はワゴンRを使い、給油ランプが付いたのでガソリンスタンドへ。
やっぱりガソリン高いよね~。
いつもは有人のスタンドでカード払いだったのでリッター辺りの値段はあまり気にならなかったのですが気が向いてセルフに行ったものだから写真のような表示が。

ちなみに○与系のエネオスのスタンドはハイオク142円でした・・・・・。

塗装しなおそうと思ってた牽引フックは夜に緩めて外そうとしたら固くて外れませんでしたw
モンキーを持ってきて外そうとしてもバンパーに当たって動きません。スパナを明日買ってきます。
なので塗装しようかどうかもまだ考えてません。
フックも後ろだけだとバランス悪いしやっぱり前も欲しくなってきました。
よし・・・・頑張って働こう。
・・・・・というか初めにつけられるようにしといて欲しかったですよマツダさんw

牽引フックつけっ放しの、ナイトのローター型マフラーカッター、例のナンバーボルトのおかげで定番マツスピエアロでも後ろから見たら誰の車だか一発で分かるようになってしまいました。
静岡県内に同一仕様の人・・・・・たぶんいないだろうなあ・・・・。
悪い事が余計出来なくなりましたww

それとパワーチェックのグラフを整備手帳に載せたらやはりPVが上がってました。
普段見かけない8乗りの方も何人か来てくれました。
訪問ありがとうございます。
何年か8に乗ってる方で事情を知っていれば納得でしょうが、乗り換えたばかりの方にはチョット残酷だったかもしれませんね。



Posted at 2009/09/07 23:57:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | クルマ
2009年09月06日 イイね!

きょうは~Z見たり~接続してみたり~回してみたり~

今日は浜名湖ガーデンパークで、Zの父、片山豊氏の100歳の記念も兼ねてのK'z meeting Hamamatsu
にチョット顔を出してみました。














右を見ても左を見ても、フェアレディや、Zだらけ!!!!まさしくZ祭りですね。

新しいZロードスターいい感じです♪


さらにZです。







この型のZはやはり西部警察の大門のスーパーZを思い出しますね。



各ショップもデモカーを持ってきています。




誰か買ってみます?ww

このZ一見するとボンネット開けなければノーマル風ですが・・・・・。


なんとも素敵なレブリミット8200rpm


とはいえ来週末の準備もあるので1時間くらいで退散しました。

さて・・・・出向先の寮では個室に電話回線はありますが、プロバイダー契約は個人でという事でした。しかも場合によっては1ヶ月待ち・・・・・・。1年しかいないし・・・・どうした物か・・・・?

なのでウィルコムを契約してきました。



しばらく四苦八苦して・・・・。



めでたく開通。やはり光と比べると遅いですが普通にみんカラ見る程度なら不自由はしなさそうです。
とりあえず準備は一つ完了。


昨日SAHでつい購入してしまったwエヴァのネルフマーク付きナンバーボルト。



こういうものですが。初めからマークがボルトに貼り付けられているとんでもない仕様で締め付けるとマークの向きがメチャクチャに。

とりあえずつけてみました。

びふぉ~♪





あふたぁ~♪


・・・・・・・・ボルトが分厚く当然どう頑張っても向きもおかしく微妙・・・・・・・。


もう一回あふたぁ~wwww

前は元に戻しました(爆)
続いて後ろ。


後ろは封印も有るし、何とかマークも真上向いたので良しとしました。

というわけで後ろのナンバーは静岡県とネルフで封印されてますw
こういうことになったのでボルトが3個余りました・・・・・。

ボルト変えてるときにまじまじと昨日取り付けた牽引フック・・・・・。



・・・・・車体がブルーメタリック、エアロがガンメタ。とメタリック系に対しフックの赤はソリッドなのでなんか物足りなく感じます。フックの棒も地金剥き出し感でどうも・・・・・・。

フックはメタリックの赤、棒もクリアブルーあたりで塗りたくなってきました。


明日は・・・・・準備か塗装ですねw



さてさて・・・・土曜日の話では来週はどうも忙しそうですね。
なので次回お会いするのは20日のMSSC富士山ツーリングでしょうかねえ~。
その時自分は出向が最初1週間が終わってる頃なのでどんな顔で現れるか・・・・・お楽しみに♪



Posted at 2009/09/06 23:56:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2009年09月05日 イイね!

きょうは~パワーチェックですよ~。

前回のパワーチェック大会ではまさかのバンパー外せず計測不能に涙を飲みましたがw

今日は牽引フックを取り付けしっかり計測できるようにしますよ。

まずは、リアのマツスピエアロを外します。


純正バンパーを切り欠いて上からかぶせるだけなのでこうなってます。
5年ぶりに外の世界を見た純正バンパー樹脂部w

よく考えたらこの状態でなら純正牽引フックが付くのでコレでいいじゃんwと一瞬思いましたが、やっぱりもしもを考えると牽引フック合った方が安心ですね。

外したMSエアロに穴をあけて




装着完了!!!

計測開始!!




結果は192PS、18.4Kgmでした。

詳しいグラフは整備手帳へのせました。

数値的には以前のパワーチェックでエキマニや各ショップのマフラーで排気系をビシッと決めた方たちとそれほど変わらない無いので悪く無い数字だと思います。
でもそれより重要なのはグラフの曲線でしょうね。
可変吸気システムの切り替わる所で妙なパワーの落ち込み等が無くキレイにパワーがでています。
不可解な落ち込みも無いので以前の圧縮計測同様、まだまだエンジンは健康そうです。
あまりにもパワーが無かったらエキマニ入れてやろうかwと思ってましたが思ってたより出ていたし安心です。
・・・・まあ純正に毛が生えた程度のマツスピマフラーでは排気音量的に物足りなかったですけどね。
・・・・オーディオ楽しむためにはこの程度でいいのかな?

パワー系は必要性が無くなったのであとは楽しく走れる足回りやシャシーの方が重要かなあと思ってます。

とりあえずパワーチェック後何か騒がしいので外に出てみると・・・・・。



SAH近くの民家で火災がありました。
前回の地震、今回の火災、いずれも恐ろしいですね。
イザという時の備え・・・・・やっぱり重要ですね。


あと、今回は支払いにカードを持っていったのですが・・・・・・。
ついでにナンバープレートのボルト。買いました。

ネルフのマーク入りですwww
他にも同デザインのホイールナット、タイヤのエアバルブキャップもありました。

ちなみにエアバルブキャップの箱はアスカのイラストでしたw

いやあ・・・・最近はこういうものもあるんですねえ・・・・・。
今になって思うと・・・・どうすんだ?これ?
とりあえず買ったものなので一応つけてみますよ。



Posted at 2009/09/06 02:38:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月04日 イイね!

今日から火曜日まで休みなので。

今日から火曜日まで休みなので。自分の会社には年一回3連休を取れる制度がありますが来月から出向に行く人で使って無い人は優先的に使えるようになったので今日から使う事にしました。


なのでおなじみ生フランクの聖地w作手手づくり村へ。目的は新登場の牛100パーセント。牛生フランクです。

←この写真のように、焼いてる煙がもうそれだけで食欲をそそります。


準備として、ノンアルコールビール風飲料。



塩味が効いたフランク類にご飯が合うだろうと売店でおにぎり購入。




注文・・・・・・。


実食


牛肉独特の香りが牛100パーセントを物語ってます。


断面からは肉汁があふれ出し串を持ってる右手を濡らしましたよ。

・・・・というわけで美味かったです。・・・・・たとえるならげんこつハンバーグをもっとジューシーにしてフランク状にして塩味を聞かせた感じ?発想が貧困なのでコレが限界です。

次のターンww

上が黒豚串、下がミックス串です。
黒豚串は思ったより脂身が少なく(とはいえやはりジューシー♪)赤身肉の味でしょうかねえ。楽しめました。
ミックス串は
ハム、フランク、ベーコンの順に肉の数珠繋ぎでした。まさしく肉野菜野菜肉の順番に真っ向から挑戦した・・・・肉肉肉でした。

というわけでおなか一杯になり・・・・・腹ごなしをしました。





腹ごなしに寄せ豆腐でしたwまだ作りたて。容器に入れたばかりで温かかったです。

家へのお土産に
豆腐。(何故か今回はおからが付いてきた)


フランクとオクラ一袋(また何故かオクラとナスが付いてきた)


を買って帰りました。

今回はコイツで来ました。

道中の山道では何もして無いのに前車がドンドン道を譲ってくれました。そんな気無いのになんか申し訳ないです。
8より約100キロ軽く、道中が楽しかったですね。キャビンを中心に旋回する感覚の8と違い前から引っ張られるように回っていきますがコレはこれで♪
ステアリングも適度に重く脚も適度に固めで、コレで吊るしなので何かズルイですねw


帰宅後夜になり今度は温泉へ。


最近舘山寺温泉に出来た華咲の湯です。
HPを見てもらえば分かりますが値段が少し高いですがそのおかげで広く、夜ということもあり空いていました。
各温泉に移動するには毎回着替えなくてはいけないのが面倒ですが・・・・。
男湯の石景の湯は露天風呂の庭の演出もよく、虫の音も聞こえる今の時期なんとも風流でした。

癒されました。

そういえば初めて舘山寺の温泉へ入りましたよ。

明日は以前バンパーが外せず測定不能と涙を飲んだパワーチェックをやりますが・・・・・・どうなる事やら・・・・・。
明日のブログはいい意味でビックリブログか、凹みブログか・・・・・お楽しみにww
Posted at 2009/09/04 22:58:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Sなお店で点検。
新色でオレンジが追加になったけど実物はまだ無さそうだ。」
何シテル?   08/17 10:29
鈴柚です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

  123 4 5
6 7 8910 1112
131415 1617 18 19
202122232425 26
27282930   

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014モデルの320i M sport MT です。 在庫車でMT 19インチ白or ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ワゴンRもF30 も10年越えで古くなってきたからとそれらしい理由をつけたけど、ほぼ勢い ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
MH21SのFX-Sリミテッドです。 以前からチョイチョイ乗っていましたが、 持ち主の乗 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初めての新車です。 出てからすぐに購入しました。 運転するのがとても楽しいくるまでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation