• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴柚のブログ一覧

2010年01月30日 イイね!

でNEWパーツSA浜松SPEC投入!!

連投すみません。今日も色々ありましたがが8に投入したパーツについて。


OSCARのCAP-H2です。小型キャパシターでヘッドユニットにかまして使用します。
説明文ではノイズを押さえクリアな音質になるとの事です。


箱が少し胡散臭いですがしっかりと効果がありました。高音域のボーカルの伸びなんかが気持ちよくクリアになりました。
それに伴い高音域が強くなりすぎたようでそこはイコライザーで高音域を少し落としました。
具体的に効果を感じられたのは・・・・・。
マイケルジャクソンの「ヒイ~ヒィ~!!」や「アウッ!!」といった掛け声が気持ちよくクリアになりました。


その2.走行中も純正ナビのTVが見られるようにするキット。

これは、今回のメインイベント。キャンプ2を走行中も見られるようにするためです。


今回のメインイベントはHKSキャンプ2取り付けでした


時をさかのぼる事2003年東京オートサロン
このときマツダスピードバージョンの8が公開されその時の8の純正ナビモニターにはアナログですがメーターが表示されていてそれを見ていいなあ~と思っていたのとR34GT-Rからモニターに情報が表示されるようになりましたでキャンプ2が出たときはこれは欲しいなと。
ネックになったのはキャンプ2表示時はオーディオがつけられないということでしたがこれもサイバーナビ導入で解決したので満を持して導入しました。

がSA浜松SPECということで普通のキャンプ2とは少し違いますよ。



まず起動画面。


SAHデモ車のインプレッサの写真入です。
去年のHKSプレミアムデーに参加したショップで希望があったところにはこういったバージョンのキャンプ2をHKSが作ってくれたようでした。

そして情報表示の画面隅に

マークが入ります。

以上。あとは普通のキャンプ2と同じです。

なので8を始動させると。


上手くタイミングが合って起動画面でにぎやかですw

キャンプ2は油温油圧表示は追加部品が必要でそれらも高価なのでなかなか入れられないですがそこは又貯金です。

これらのほかにもLEDで光るアイラインを入れることも考えましたが急な話だったし時間的な制約で今回は見送りました。
これは次の楽しみにとっておくことにします。



Posted at 2010/01/31 00:00:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月30日 イイね!

8取りに行ったりDに行ったり雑誌載ったりドッキリだったりしました

今日は朝イチからSAHへ預けてあった8を取りに行きました。
取り付けたものについては別にブログUPさせてください。

そこでトラブル発生



なにやら8に電源つなげてますが。



GTのSマネージャーがなにやらセルを回してますが・・・・・。


そう。プラグがかぶって始動不良になりました(爆)
初カブリです。
幸い設備のあるところだったので例のでチョークでダメだったらリフトアップしてプラグ外すことも可能でした。
がそこまでせずともデチョークで始動したのでよかったです。
これがどこかの山奥で起きてたと思うとショックデカイですね・・・・・。
このときほど8が面倒な車だと思ったことはありませんでした。

その後医者へ行って、本屋行ってマツダDラーへ。パックdeメンテの点検へ行ってきました。

なぜわざわざ本屋よってDへ向かったかというと。

先日撮影に呼ばれたサウンドアップというオーディオ雑誌に載ったので待ち時間でゆっくり楽しもうかなと。
ちなみにロータリーブロスも見つけましたが・・・・内容はそれなりによかったものの値段がやはりネックでスルーしましたw

パラパラめくり今の自分には目の毒でしかないアンプの記事やら何やらを見てました。


見つけましたw


このときにプラグがかぶった事を伝え、対策品の強化セルモーターの話もしましたが年数も経ってるので無償は難しいということでした。
それとすぐにどうという事ではないですがやはりバッテリーが弱ってきてるとのこと・・・・・8はバッテリーが大きいし高価なので痛いですね。

実はココのDほかにも8が入庫していて寒い時だけでなく、暖かくなってからもエンジンがかからないということだったので圧縮を見たところお亡くなりだったようで。
まだ自分のはそこまで重症ではないのでいいのですがもしそうなってたら・・・又散財ですね・・・・。
以前入庫した時は調子悪いユーノスコスモもはいてったし・・・なんか調子よくないRE車に縁があるきが・・・・。
基本的に自分が行ってるDは対応もいいし結構色々見てもらってるのでチョット高いけど車検はまたDにだそうかな。
ココのDやSAHも有るし8を維持していくには結構良い環境だったりします。

そして帰宅。以前割ってしまい補修したバンパーをなんとなく見てみると・・・・・・。

やはり補修した所のパテが少し、ほんの少しですが割れてきてました。
とりあえずタッチペンでごまかしましたがいずれどんどん広がっていく可能性もあるのでそうなった時に程度の良いMSバンパーがあるかが心配ですね。
今まで下をすった事も割れていく要因に考えられるのでアライメント調整、ワイドトレッドスペーサーも考えてましたがそれに加え車高調整で少し車高を上げる必要もありそうです。

と今日はプラグかぶりやバンパーのクラックを見てしまうとありましたがそれでのNEWパーツ投入で嬉しかったのも事実。

・・・・・やれやれこれは予定以外で色々お金もかかりそうだと思ってました。で部屋を片付けると

8を買うときにローンを組みましてその時に作ったJAの通帳が出てきました。


その端の金額(とはいえ数万円ほどは♪)が入っていたのでアライメント調整やワイトレ代くらいにはなりそうで。
なんか得した気分でした。実際は得してませんが。なにかカバンの中に入ってた100円を見つけたみたいなですが。
Posted at 2010/01/30 23:24:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月27日 イイね!

平日もSAH

平日もSAH今日は年末年始に注文したものの取り付けのためSAHに8を預けてきました。

取り付けるものはHKSキャンプ2等です。
日曜日の事もあったしわざわざ平日にという事で誤解を与えるなにしてる?でしたねw

でもこういうことで車預けるってなんかワクワクします。今週前半はこれを糧に仕事してました。
車預けたので今度は出来上がりが楽しみです。

また労働意欲がわいてきます。


ちなみにSAHには某800の方の8が。進化状況が気になると思うので一枚とって来ました。



中の物はすべて取り外されてました。


Posted at 2010/01/28 02:01:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月26日 イイね!

初ブルーレイディスク購入。

初ブルーレイディスク購入。予約していたマイケルジャクソン THIS IS IT のブルーレイディスクを購入しました。
最近PS3も我が家に来たのでココはBDでしょということで。
初のBD購入となりました。

内容は素晴らしいの一言に尽きます。 映画館でも観たのですが自宅でゆっくりもいいですね。

やはりマイケルジャクソンは曲のショートフィルムも凝ってるのでCDだけでなくPV集のDVDも欲しくなってきます。とはいえ実際車の中で再生しても運転中はどうせ見れないんですがw

ついでにBDを購入したのはツタヤだったので本屋の方へ行ってロータリーブロスでも見てみるかと思ってましたがありませんでした・・・・。


最近OVAからコブラのアニメを知って自分がうまれた頃にやっていたTVアニメ版コブラのOPテーマ曲を知ったのですが頭の中に残って離れませんw
なので今日BD買ったときについでに借りてきてHDDに入ってますww

こういう曲です。ただ映像は当時のものではなく最近新しく作ったOVAの物を編集して作ってるみたいですが。




で当時のOPの映像が無いかな?とYOUTUBE探してみるとありました。中国語バージョンのようですが。













・・・・・・え?いくらなんでも歌う方もうチョット誰かいなかったの?










Posted at 2010/01/27 01:47:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月24日 イイね!

本日はウナギの日。

今日は愛知県からライーザさんが中部地区幹事もしてますR-3の関係で愛知県から来ていただけるという事でSAHでクシさんオーディオ完成試聴会と浜松といったらやはりコレです。ウナギオフです。







自己紹介後オーディオ試聴と来てやはりいつものようにグダグダな感じでしたがSAHではそういうことになってしまいますね。

そしてうなぎ屋さんへ。


以前行って好評だった加和奈です。関西風の焼き方でウナギ表面のパリパリ感が最高です。
自分はうなわさ定食にしました。


ウナギ白焼きをわさび醤油にレモンをたらして食します。

蒲焼のようなこってり味ではなく割とサッパリしてますがウナギのパリパリ感が楽しめて美味でした。


その後愛知組の方々は帰宅されました。MSSCメンバーも色々な構想が沸いて来てしまって少し放置気味になってしまったのは申し訳なかったです。
今度はこちらからR-3の定期ミにお伺いしたいと思います。
コレに懲りず又よろしくお願いします。

で結局MSSCは定番蛍の光を迎えました。


・・・・・がここから話が進む事はとてもよくあることです。


また一人泥沼にはまってしまう方が出て来てしまいそうで。
さすがMSSCの若頭といったところでしょうか。

あと年末年始に掛けて注文した品の取り付け日程が決まったので楽しみです。
そして昨日のカーズさんのブログにあったLEDアイライン写真で見ると?でしたが実際に見てみると良かったです。
又サブウーファー用に考えているアンプも楽しみです。限定台数がなかなかシャレが効いてるようですが。
楽しみすぎてカーナビの起動画面を少しリニューアルしてみました。

とりあえずナビヘッドで楽しめるだけ楽しみたいですね。だってみなさま01や940導入するんだもんw
他にもあんな事やこんな事・・・・・先週ある業者の方がSAHに来てくれたおかげでさらに夢が広がります。
というわけで来週からまたお仕事頑張りますよ~。



Posted at 2010/01/25 00:42:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は予定がなくなったから昼からやってやった」
何シテル?   07/13 13:08
鈴柚です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/1 >>

      12
3 4 5 6789
10 1112 131415 16
17 181920 2122 23
2425 26 272829 30
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014モデルの320i M sport MT です。 在庫車でMT 19インチ白or ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ワゴンRもF30 も10年越えで古くなってきたからとそれらしい理由をつけたけど、ほぼ勢い ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
MH21SのFX-Sリミテッドです。 以前からチョイチョイ乗っていましたが、 持ち主の乗 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初めての新車です。 出てからすぐに購入しました。 運転するのがとても楽しいくるまでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation