• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月06日

【ヴィヴィオくんの最期】依頼者より

【ヴィヴィオくんの最期】依頼者より
「探偵!ナイトスクープ」で
「ヴィヴィオくんの最期」という依頼の、主です。





ここ数日間、
沢山の「イイね」やコメント、本当にありがとうございます。


最近ちょいと忙しくて、返信に時間がかかっていますが、お返ししますので、ちょっとだけお待ちください。


1人ではどうにも出来ずに、最後の手段として「探偵!ナイトスクープ」 に依頼したもので、
色々とお見苦しい点、お詫びします(*´人`*)
(とりあえず、人間の軽量化…だな…)

撮影後、冷静になってから、
「これはクルマ好きから叩かれるな…」と
不安になっていましたが、
全く逆の、共感をしてくださる方が多くて
少しホッとしました。

やっぱり、クルマ好きに悪い人は居ない!!?


言い訳…ではないですが、
ネット上で言われてることに、少しだけ答えを伝えられれば…と思い、書かせてもらいます。


○16年間の間にナンバープレートが替わっている件
→ヴィヴィオくんを迎えた16年前は、既に普通車には希望ナンバー制度がありましたが、軽自動車には無かったんです。
数年後にようやく軽自動車も希望ナンバーが取得出来るようになり、その頃乗っていたフォレスターと共に、2台分、希望ナンバーを取りました。
もちろん、手続きには自分で行きました。





○外観やエンジンルームがやたらと汚い件
→家族会議からの1年半(下手したらその数ヶ月前から)、心を鬼にして、メンテナンスをしない!を貫きました。
「ナイトスクープ」は最後の手段であり、自分の気持ちを手放す方向に持っていく為に色々と試行錯誤は していました。
もし運命の車検の日に、メンテナンスバッチリで、手放すのは勿体ない!という状況になるのを避けるため、そして、それが理由で壊れてしまったのなら、諦めもつくのではないか…など、ヴィヴィオくんには申し訳ないけど、手放す為だけに、色々と試していました。
「メンテナンスしない」
「壊れても直さない」
「手を掛けない」等
(今、冷静に考えると、かなり歪んだ考え方でしたね…)
運転中に爆発してくれても良いのに。なんて考えた時もあります。

1年半の間に、右フロント部分をぶつけられたりもしましたが、上記の理由から敢えて直さなかったため、フロントエアロが割れていたりするのはそのせいです。
その時に割れたウインカーレンズだけは、ヤフオクで中古品を入手しましたが…。





1年半放置したエンジンルーム…。あぁなってしまうのですね。自分で決意しておいて、心がいたみました。

ちなみに、撮影前に洗車等はしないでくださいとの事でした。
クルマに興味のない視聴者に「手放さなくてはならない理由」を伝えるひとつの手段として、「直せないくらいボロいから仕方ない」と思わせる必要があったみたいです。
それが逆にクルマ好きの方には、依頼者はヒドイ!って事になってしまったようですが…。
でも、どちらにしても現状は同じなので、ヤラセ等では無いです。


○レストア、部品取り等、次のステップがあったのではないのかの件
→直して乗り続ける。その選択肢は、家族の話を聞いてもらえれば分かるように、選べなかったんです。
家族が悪い訳ではなく、この16年間ヴィヴィオくんにはお金もかかっています。
最初から長く乗ることを見越していたため、
ミッションやクラッチの載せ替えもしています。
部品が無くなる前に!と、ブッシュ類を総交換してもらったりもしました。
自分はクルマが好きなだけで、そういった事には詳しくないので、何か違和感があったら、それを伝えて直してもらう。
そうなると部品の他、工賃もかなり…。
スーパーチャージャーにいたっては、壊すわけにいかないので、必要ないときは、出来るだけスーチャーを効かせない!なんてことをずぅーっと心掛けていました。
(A型なので、スーチャーランプがあります)

エアロパーツやマフラー、オーディオなど、着けるだけ~の物や、オイル交換くらいは自分でやりますが、
ここ数年は、我が家の経済事情が悪化していまして、出来る事と言えばオイル交換くらいで、現状維持が精一杯。
「諦めてくれ」
うん。そうなんでしょうね…。

古いクルマを維持するには、お金が掛かります。

→VIVIO・RX-R。
見た目はアレでも、部品取りとしての需要があることは分かっていました。
ましてやA型。

でも、それはイヤだったんです。
すみません。
希少なクルマを1台、自分のワガママで潰してしまい申し訳ありません。

ちなみにシートのヘタリが少ない(実物は そうでもないですが)のは、フルバケを入れてる時期が長かったからかと。

→ナンバー外して庭に置く。そんな事は、16年前からずっと言ってました。
13年前に家を建てた際、「ヴィヴィオくんが動けなくなっても、庭に置いておけるように…」と、駐車スペースを広く設計してもらいました。
でも実際その時が来たら「乗れないのに、雨風にさらされて、朽ちていくヴィヴィオくんを見るのは耐えられない」と。
選択肢から除外しました。
(最後、スクラップされたヴィヴィオくんを見た時、このまま持ち帰って庭に置きたい…とは思いましたが…)

自分は、スクラップを選んだ事に後悔はしていません。いや、全くしてない訳じゃないけど…。

そうでもしなければ、ヴィヴィオくんに未練タラタラで、家族にも迷惑をかけるのは分かっていますので。
もう一度、ヴィヴィオに乗る!と言うことは無いと思いますが、ヴィヴィオが大好きなのは変わらず。
日本中に居る現役のヴィヴィオ達が、長生きしてくれることを祈っております。


おまけに撮影での話ですが、
「ヤラセ」はありませんでした。
撮影前に何度もディレクターさんと電話で話していて、その際に何気なく言った言葉を、撮影時に求められるなどはありましたが、嘘の話を作るような事は無かったです。

台本も無かったです。
多分、ディレクターさんの頭の中に、その日の流れが作られているんだろうなぁ~って感じでした。
探偵の澤部さんも、依頼文以外は知らされていないようで、その都度、ディレクターさんから指示を受けていました。

予想以上に待ち時間があり、ヴィヴィオくんで待機していたり、家のリビングで待機している時間もあったのですが、自称・埼玉のスーパースター澤部さんと普通に他愛ない話をして過ごしていました。
娘の志望校が、澤部さんのお兄さんの出身校だそう。そんな感じで完全に埼玉トークでしたね。

探偵は誰が来るのか…?は、当日、玄関を開けるまでシークレット!
でも予想は、澤部さんでしたけども…。

スクラップも、こちらの希望の中のひとつです。
番組的に面白いから…とかではありません。
(いや、それも採用の理由にあるのかもしれませんが)

テレビのネタとして、スクラップされた訳じゃないですよ。
自分の事を心配してくださる方もいるようですが、大丈夫です。
当日、気持ちが変わってしまっても、それはそれで良いから。って言ってもらってます。

しゃべるヴィヴィオくんも、ディレクターさんとの話の中で、自分がポロっと言ったことを実現させてくれたんです。その時まで知らされていませんでしたが…。

あんなにボロボロのヴィヴィオくんですが、
自分の中では最高のクルマです。
ここ数年は、壊れた後付けパーツ(ターボタイマーやタコメーター、スピーカーなど)を外す作業くらいしか出来ませんでしたが、文句や愚痴も言わず、付き合ってくれた事、感謝です。
もしまだ乗っていられたなら、そろそろ全塗装の時期だったかな~なんて思ってます。




…あっ。
ヤラセと言えば…
撮影時は、サイレンサーを装着していたこと…くらいかな?

あと…
塗り替えは5回…でした。



↑記憶から忘れられてた…。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/03/06 01:04:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

探偵ナイトスクープを観て From [ katsuo de domingo 藍 ... ] 2017年3月11日 13:46
ネットにて情報を知り、探偵ナイトスクープを録画して観てみました。 長く愛したヴィヴィオを手放せないので、探偵さんになんとかして欲しいとの依頼でした。 結果はネットでなんとなく知っていましたが、家族 ...
ブログ人気記事

曇り(法務省)
らんさまさん

小槌の宿鶴亀大吉
みぃ助の姉さん

✨決戦は金曜日✨
Team XC40 絆さん

最強ラーメン祭 in小山(2025 ...
インギー♪さん

家庭菜園を始めますか
パパンダさん

【後編】BMW M2クーペ 息子 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2017年3月6日 13:35
はじめまして。
見させていただきました!

私も納車数ヶ月ですが、ああして大切にしたいなと心から思いました。
コメントへの返答
2017年3月6日 18:50
ありがとうございます。

でもヴィヴィオくんを見習っちゃダメですよ(*ノ∀<)
愛情のかけ方を完全に間違えてますので。
大切なのは一緒ですけどね。

ヴィヴィオくんは居ないけど、
お互いに、今の愛車を大切にしていきましょう。
2017年3月6日 18:06
初めまして。
YouTubeの方で動画拝見させていただきました。
とっても感動して涙を流してしまいました。
ヴィヴィオ君の遺品を渡されたとき
スクラップ開始の時。
本当に涙が溢れたと思います。

自分も大切な大切な車がいます。
毎日洗車して雨でも洗車して
バカじゃないのって笑われます。
でもそれがいいんです。

車と会話してる。
とってもわかります。

晴天の日はエンジンが回って
お、今日は調子いい?なんて心で言いながらボンネット開けるもんです。
雨の日は
やーボディ汚れるね〜
吹けが悪いね〜なんて会話をしながら
帰宅後にシャワーだけかけて洗車を終えます。

お気持ち本当のよくわかります。

私はきっと自分の車が壊れても手放せません
どんな理由でも。
乗れない大きなプラモデルになって行くと思いました。

長文失礼しました。
コメントへの返答
2017年3月6日 19:00
ありがとうございます。

こちらの希望で、
ステアリング、シフトノブ、ペダルを
遺品として外していただきました。

その後はカットされていますが、
プレス機にかけられるまでも、
トラウマになるような作業が続き、
涙が止まりませんでした。

ちなみに、私もBGMは長渕 剛です( ´艸`)
VTRでも流してくれましたよね。

大きいプラモデルにならないように、
お互いに、大切にしていきましょ。
2017年3月6日 19:43
はじめまして。千葉でGX-T12年所有しています。
TVerでナイトスクープ拝見しました。毎週みているのでまさかヴィヴィオの回があるとは嬉しい限りです。
我が家のヴィヴィオももう少しで製造から23才、毎週のようにヴィヴィオをバラしているんで近所からはよくやるなぁと呆れられているに間違いないです。子供達にはオープンになるので大人気です。
名前こそ付いていませんが、調子が悪ければ語りかけてしまいますね。シルバニアファミリーのくだりでは爆笑してしまいましたが、人手に渡って部品取りにされるよりは、ご自分の手で廃車にされたのですから最善の判断だったと思います。プレスされるあたりでは涙ぐんでしまいました。我が家のヴィヴィオもあと何年維持できるのか考えてしまいます。
コメントへの返答
2017年3月6日 20:04
ありがとうございます。

ビストロ化したT-top、ステキです!
やっぱりクルマには話し掛けちゃいますよね!?

まだ動くクルマを廃車にする事には賛否あると思いましたが、手放すのなら自分で終わりにしたい。と、ずっと考えていました。

ヴィヴィオ、大事になさってくださいね。
2017年3月7日 5:03
はじめまして。

動画で2回見て…2回共号泣しちゃいまして…(T_T)

自分もヴィヴィオ…ではないのですが、平成4年式のローレルを所有してまして、一生乗るつもりで維持してますが、将来的に環境も色々と変化するでしょうし、こんな日が来るのかなぁ…なんて思って見てました…(T_T)

16年も色々な思い出が詰まったクルマを手放されるのは苦渋の決断だったかと思います…自分も同じ立場だったら多分こんな感じになるかもしれません…。

コレからはヴィヴィオのようにハスラーで沢山の思い出を作って行けるといいですね(^_-)-☆

または、いつかまたヴィヴィオに乗るコトを目標にしながらハスラーを大事にして行くのもこれまた新しい選択なのかもしれません(^o^)

自分の場合…なんですが、ローレルを手放しても…やっぱりまたローレルを買っちゃうんですよね…なんだかんだで13年で4台乗り継ぎまして…(汗)

ヴィヴィオ…イイクルマですもんね~手放せなくなる気持ち凄くわかります…(*_*;



コメントへの返答
2017年3月7日 23:53
あんなお見苦しいものを2回も ヾ(;´Д`●)ノ
これは、これは、ありがとうございます。

やっぱりスキになってしまったクルマは、
何度手放しても、
また…同じコを連れて来ちゃうんですよね。

VTRでは、クルマに関心が無さそうに見えたウチの旦那ですが、
やっぱり、結婚、出産、家計のピンチ等で、クルマの乗り換えをしています。
独身の頃、乗り継いでいたCR-Xにまたいつか乗りたいんだろうなぁ~とは感じますが、難しいですね。

今しか出来ないかもしれない事は、
今やらないと!!!
ローレル号(25歳とは思えない程キレイでステキでした!)、大事になさってくださいね。
2017年3月7日 9:12
こんにちは!
凄く凄くお辛かったと思います。
私も同じくらい思い入れているので
その時はいつか来ると思っています。
涙止まらないです。
勇気ある決心……
元気だしてくださいね。
コメントへの返答
2017年3月8日 0:03
ありがとうございます。

16年前から「もしヴィヴィオくんとお別れするとしたら…」って考えただけで、号泣してしまう状態だったので、
まだ別れる訳じゃないのに、涙しちゃうのは、よくわかります( ´ Д ⊂ )

クルマもきっと命があるものだから、
別れる日は確実に来るんだろうけど、
それは、まだまだですよ!!

自分も元気を出しますので、
お互い、前向きに行きましょー!
2017年3月7日 11:38
はじめまして。

番組拝見させていただきました。

正直、ものすごい勇気のいる決断だったと思います。

みんカラやっているぐらいですし、私も車好きですし、、、車だからこそ、形あるものはいつかは壊れるのもわかっているつもりです。

しかし、自分も、いまのっているスカイラインを手放せなくて。。。まわりからも「うるさい・せまい・低い・族車」などと言われ、肩身はものすごく狭く、、、
それでも、もう自分はこれに乗りたくて。。。完全にエゴなのもわかっているんですけどね。R33乗り継いでるぐらいですし。
できることは自分でやって、無理なものはプロに任せ。。。

勇気ある決断に感動しました。
きっとヴィヴィオくんは心の中で走り続けてます!!
コメントへの返答
2017年3月8日 0:15
ありがとうございます。

どうしてもあの時代のスポーツカーは、
今の子達には受け入れられない感がありますよね。

でもここだけの話…
自分…免許取り立ての18年前に、
本気で買おうと思ってたクルマは
R32スカイラインでした(*ノ∀ノ)

まわりから「絶対に維持出来ないから止めとけ!」って必死に止められましたけど。

写真を拝見させてもらいましたが、
R33、超カッコいいので、
是非、乗り続けてくださいね。

最近、ハスラー号の運転中に
ヴィヴィオくんと錯覚する時があります。
もしかしたら、一緒に走ってるかもしれないです。
2017年3月7日 14:41
はじめまして。
今朝、オーバーヒートして電動ファンが壊れたままの愛車と東京から自走して岡山まで帰ってきて毎週録画してる探偵ナイトスクープを見て、テレビの前で号泣してしまいました。

(´;ω;`)2回観ても自分の愛車と重ねて思いながら観てると号泣して涙が止まりません。

(´;ω;`)ぼくの車も購入から14年が経ち、一緒にいろんなところへ出かけてきてメンテナンスやカスタムもたくさんしたので愛車と別れるつらい気持ちがすごくわかります。
楽しかったことや故障して困ったこと、思い出がいっぱい詰まった愛車との別れはホントに寂しいですが、新しい愛車も大切にしてあげてください。
コメントへの返答
2017年3月8日 0:31
無事(なんとか?)、帰れたんですね。
よかったです(´▽`*)

RX-8なんて最近クルマだと感じていましたが、
ウチの娘と同じ年なんですね。
(↑完全にオバチャンの発想 Σ(T□T))

人間と同じで、反抗期の時期ですかね~。
予想外な所が壊れたりしますよね…。


自分の中ではまだ
「寂しい」が上回っていますが、
「これも1つの経験」だと思って、
ハスラー号との新しい思い出作り、頑張ります!

RX-8号の調子が早く良くなりますよ~に祈ってます。
2017年3月7日 15:44
コメント失礼します。

テレビ拝見させていただきました。

自分は数ヶ月前にビストロですが、
ヴィヴィオのオーナーになったばかりですが、
テレビを見て号泣してしまいました。

ヴィヴィオには歴史がある車なんだと思いました。

こちらのブログを拝見させていただき、
持ち主様の
細かい気持ち等も綴ってあり、
思い入れがより伝わって来てよかったです。

テレビでは伝えられませんでしたが、
ハスラーもマニュアルなんですね。

走りのこだわりを感じます。
きっとヴィヴィオより、
広いし、電動格納ミラーや、カップホルダーもいっぱいあるし、
乗りやすいですよ。

いや、そういう事ではないんですよね。
ヴィヴィオにはヴィヴィオなりのアジや良さがあるんですよね。

気持ちを受け継いで、ヴィヴィオを大切に乗って行きたいと思いました。

いろいろ考えさせられました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2017年3月11日 22:31
ありがとうございます。

そして、ヴィヴィオの世界へようこそ~。
って、自分はもうヴィヴィオの住人を卒業しちゃいましたけど…。

どうせ運転すら、楽しみたい!
って思っているので、ハスラーもマニュアルです。
もちろんヴィヴィオくんに比べたら、快適装備は満載なんですが、ヴィヴィオで不便は感じていなかったので、自分にはもったいないくらいです(○´艸`)

自分が言える立場じゃないですが、
ヴィヴィオ、とっても良いクルマなので、
長生きさせてくださいね。
2017年3月7日 18:33
初コメ失礼します。辛かったけど、いつまでも家族で宝物です。
最初はFBの方で見たのですが、こちらで「自分のために」とはっきりおっしゃっていたので少し安心しました。なぜナイトスクープなのか?なぜ里親じゃないのか?、FBの人づたえの記事ではとても理解しがたかったためにこちらに見に来ました。うちのびびちゃんも何年か前に目ん玉飛び出るほどのオーバーホールをしました。提案された時は経済とか結構迷いましたよ〜〜。でもお陰さまで元気になり、このまま私が汚い婆さんになり、お迎えが来て、棺桶兼霊柩車を務めてくれるうん10年後までがるばってもらえるようかわいがるつもりです。私のびびちゃんは1992年のS1、足かけ25年うちの子です。きっとお空のヴィヴィオくんともお友だちだと思うので、見て話しかけてあげてください。
コメントへの返答
2017年3月11日 22:52
ありがとうございます。

つい数年前だったら、手放すなんて考えなかったと思うのですが、色々な事情が重なり、このような結果になってしまいました…(´⌒`。)
新車とOHが同じ値段だとしても、5年後、10年後に掛かる費用は違うでしょ!?と言われたら言い返せないんです…。

クルマを取るか、家族を取るか、そんな選択でした。

元気になったびびちゃん、何よりです!!
発売年の子なんですね。
まだまだ長生きさせてください。
霊柩車役となると……今より倍以上は頑張ってもらわないと…ですかね( *^艸^)
2017年3月7日 23:17
はじめまして。
他の方々同様ナイトスクープからやって参りました。

我が家には32年落ちの車が一台眠っています。
私が小学生の頃父親が購入し、大人になって私が初めてドライブした車なのですが、13年前にタイミングベルトコマ飛びで入院し、あと1年ちょっとで20年だからそこまでは、と差しあたりエンジン周りのリフレッシュをお願いしたところ、融雪剤をばらまく雪国特有とも言えるフロアの腐食・ブレーキ、配管類の劣化が発覚し、高額修理か廃車という決断を迫られました。

しかし、亡母との思い出が残るのがこの車だけだったという事情があり、修理する決断をしたものの、主様のように休ませてあげるべきだったのかな、と今でも考えることがあり、自分に重ねながら拝見させていただきました。

そして、改めてブログを拝見させていただき、何で彼はシャキッとしていそうなのに、ぱっと見よれよれの姿だったのか、里親に出す発想をお持ちでないことからも理解いたしました。
私の車も去年二十歳を超えましたが、こちらも「死に水を取る」つもりで維持しているので、これ以上ないほどの強い愛情を感じます。

最期、機械におさまったヴィヴィオさんから「ありがとう」という声が聞こえた気がしました。感謝しながら、オーナーを守り切った誇りをもって旅立っていったと思います。

素晴らしい愛車を拝見できたこと大変光栄です。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2017年3月12日 0:48
ありがとうございます。

思い出のクルマ…、
修理が出来る状況なら、休ませるよりも、修理をして元気に復活!それがイチバンだと思います。
(ウチはそれが許される状況じゃなかったので…)

ヴィヴィオくんがウチに来た頃、旦那はEGのシビックフェリオに乗ってました。
シビックも良いですよね~(´▽`*)

ヴィヴィオくんの気持ちはわからないけど、
「ありがとう」なんて言ってもらえるなら、
また泣いちゃいますよ…。
2017年3月7日 23:18
初コメント失礼します。
決断されるまで相当辛かったとお察しします。
決断された時の「ごめん・・・」、その言葉の意味も凄く分かります。
私も、同じような経験をしていまして、
動画を3回見て、3回とも涙腺ユルみっぱなりました(T_T)

話が長くなるので、さらっとだけ。
小学生の時から父が所有していた「アルファロメオ164」。
私はこの車に惚れこんでしまい、
父が乗り替えを考えた時に「大人になったら今まで掛かった維持費を返す」と言う親ローンをしてしまう程でした。

最後所有はするものの、不調続きで廃車・・・解体業者のトラックに乗せられる姿すら辛くて見れませんでした。
それだけに、プレス機のスイッチをご自分で押された時の気持ちは・・・言葉では言い表せないほど辛かった事と思います。

今でも、164に対しての未練はありますが、あれが限界で英断だったと思っていますし、
164で培ったノウハウは確実に自分に活かせていると実感しています。
(その「ノウハウ」は長くなるので、置いておきます(;´∀`))

始めはドライでも良いですので、ハスラーでのカーライフを楽しんでください!!
また、しばらく(数年)は未練っぽくなると思いますが、
自分を責めないでください。
コメントへの返答
2017年3月12日 1:20
ありがとうございます。

小学6年生での決断、スゴいです!
でもきっと、お父様も嬉しかったでしょうね。
ウチの中1の娘は、5年後にハスラーを貰って乗る!なんて言ってますので、キレイに乗っておかなきゃ!と、焦る反面、ちょっと嬉しかったりします。

プレス機のスイッチ、よく気付きましたね(゚ロ゚)
「押しますか?」と聞かれたので
「押させてもらえるなら、押します!」と即答しました。
最後は自分がやらなきゃ、ヴィヴィオくんのためにならない気がして…。
解体作業をずっと見続けていて、精神的にもヤバかったせいもあると思いますが…。

1ヶ月経っても、
あの時、あぁしておけば…とか、
手放すのはヴィヴィオじゃなくて旦那だったんじゃ…?とか、
未練や後悔、謝罪等が出てくるのですが、
これからはハスラー号で、その罪滅ぼし…とまで行かないまでも、
楽しい思い出を作っていきます。
2017年3月8日 21:26
初めまして。

自分はFacebookから見ました。
本当にヴィヴィオへの愛情を感じ取れました!

最後のスクラップは泣きそうになりました。

みんカラやられているとは思っていませんでしたがしたが、お友達登録して戴いて有り難うございます!(`・∀・´)

コメントへの返答
2017年3月12日 1:39
ありがとうございます。

Facebookは、
最近のヴィヴィオくん関連の記事を
一時的に一般公開に変更してあります。
大した事は書いてないですけど…。

イワノッチさんのヴィヴィオを見させていただいたら、共通点が沢山あって、ワクワクしてしまいました。
エアロもそうですが、自分もカロッツェリア党だったり、足回りはカヤバとズームで同じ仕様でした。

当たり前になりすぎて忘れてたけど、そう言えば助手席側のドアポケットも後付けしたな~なんて思い出させてもらいました。

今後もステキなヴィヴィオを
維持してくださいね。
2017年3月11日 1:10
名古屋のテレビ局では
今週のオンエアでしたので、
YouTubeで見たにもかかわらず、
もう一度見直してしまいました。

愛するヴィヴィオくんとの別れ。
本当によく頑張ったと感心しています。

これを機に、うちのヴィヴィオさんを
買った時から潮時を迎えるまでの
四方山話をブログに書き綴った次第です。
コメントへの返答
2017年3月12日 1:58
ありがとうございます。

本人なのに、まだまだTVで観られない
ナイトスクープ難民です…。
(TVerでは観ましたが、TVは4月下旬なんです…)

ヴィヴィオさんとお別れしたのは、去年の今頃なんですね。
ホント寂しい季節です…(T▽T)

それにしても200台限定のヴィヴィオ……。
見てみたかったです…。
2017年3月12日 8:45
はじめまして。

ナイトスクープ見ました。

とてもつらい決断をされましたね。でも、最後まで責任感のある方のもとで過ごせたヴィヴィオ君も幸せだったんじゃないかな、と思います。

今はまだつらいかもしれませんが、何年、何十年後かわかりませんが、笑って話せる日がくると僕は思います。

ウチの64エブリイワゴンも、震災の直後に納車されて、13万キロ走ってます。正直、10年でなくてもいざ廃車となると何か情が湧きますね。

所詮クルマも機械は機械。でも、クルマは身近な乗り物だからこそ、こんな気持ちにさせられるんですかね。

自分もクルマだけではないですが、今あるものを大切にしていこうと思います。

長文すみませんでした。
コメントへの返答
2017年3月12日 21:24
ありがとうございます。

まだ動くのに…と言われたりすると、
ヴィヴィオくんに申し訳ないことをしたのかもしれない…と、自分を責めたりしてしまうのですが、
幸せだった、と言ってもらえて、また少しだけ前向きになれそうです。

一部の車種を除いて、
基本的には10万キロを超えると「廃車扱い」にされてしまうのが現実。
年数よりも、13万キロを一緒に過ごした訳ですもん。
いざその時が来たら寂しいですね…。

お互い愛車を大切にしていきましょ。
ウチのエブリイ号はチェックエンジンランプが着いちゃってるので、そろそろ修理に出さねば~。
2017年3月18日 20:08
こんばんは~
先日は、友達承諾に私の車に‘いいね’ありがとうございました♪
私の車もヴィヴィオ君と同じく、バブル世代の
車を生きてた車なんで、私の車もいつかその日が
来ると思うと((T_T))

そうそう、9月か10日にはマツダ車限定イベントで、筑波か袖ヶ浦行きますので、
お時間有りましたら、私の車を拝見して下さいませ(^^)
コメントへの返答
2017年3月27日 23:12
ありがとうございます。
そして返信が遅くなりすみません。

バブル世代のクルマ……。
そうですね~。
便利な機能や、安全装置で考えたら
最新のクルマには到底勝てないですが、
無駄にステキな仕様だったりしますよね(○´艸`)
ヴィヴィオも初期型がイチバン、
バブリーな仕様って言われていますし。

ファミリア号、
さすがに街中でファミリアを見掛ける事もなくなってしまいましたが、バブル世代の生き残りとして、まだまだ長生きさせてくださいね。
2017年3月26日 3:55
夜分遅くに失礼致します。
3月24日放送の探偵ナイトスクープで拝見させて頂きました。
主様のお気持ち、本当に共感し私も心が痛くなりました。
内容はまた別ですが、私が小学2年生の時父親が購入したいすゞのビッグホーンという車を16年間乗り、先月手放しました。ビッグホーンは廃車ではなく大手中古車買取店に引き取られて行きましたが、小学生の時から駐車場に毎日あったビッグホーン。それが無くなり行方も分からなくなった今、飼っていたペットが亡くなってしまった時のような気持ちでぽっかり穴が空いた気分です。色々な場所に連れて行ってくれたビッグホーン、私が免許を取り運転の練習をさせてくれたビッグホーン、旅行にだって毎日一緒でした。実はもっと運転しておけばと後悔しています...。
今現在私はワゴンRをお下がりで譲ってもらい所有していますが、ワゴンRは私が中学生の時に我が家に来た車です。中学当時からワゴンRの洗車は私担当でした。現在12年落ち、11.5万キロで、世間的にはもう買い換えどきかもしれませんが、今も大切に乗っています。ワゴンRには基本的な車の整備や車弄りを沢山学ばせてくれる良き相棒です。ですが主様のヴィヴィオくん同様に、いつかは別れが来るのを知っているので、今回の投稿された内容には改めて深く考えさせられました。出会いがあるから別れもある。本当にヴィヴィオくんも幸せなカーライフを送っていたであろうと心底感じました。
長文で申し訳御座いませんでした。
コメントへの返答
2017年3月27日 23:31
ありがとうございます。

小2から16年って事は、ヴィヴィオくんをリアルにした感じですかね?
なんか凄いなっ(゚▽゚)

愛車とのお別れは、
ペットとのお別れ…。
凄くわかりますっ!!!
息子と言っていたヴィヴィオくんですが、
やっぱり、リアルな娘への感情とは違っていて
でも何か経験したことがある寂しさで……
って考えていたら
「そうだ!愛犬が旅立ってしまった時」によく似ている。
って気付いたんですよね~。

ビッグホーン号もそうだったように、
ワゴンR号もお別れの時期は来ます。
自分のように「あの時、こうしておけば~」なんて
後悔が残らないよう、
可愛がってあげてくださいね。

おまけですが、ビッグホーン号を手放した日…、ヴィヴィオくんを手放した日と同じなんですね。
色々と共通点があって、ビックリです。
2017年3月26日 9:58
はじめまして。
昨年ヴィヴィオRX-Rを19年間(6年+13年)、38万km(16万km+22万km)に渡って愛し続けた末に手放したド田舎者です。

私の場合はヴィヴィオの次に代替しても良いと思う新型車が現れなかったため乗り続けたのですが、長く所有していればいるほど思い出が積み重なって愛着が増すので尚の事手放せなくなる。
なので踏ん切りをつけるのは並大抵の事では無かったでしょう。
当方は凍結防止の塩カルでフロアやデフマウント基部が腐食破壊されDIY補修をしたもののサイドブレーキ基部が千切れたところで友人が他社MTターボ車をタダで譲ってくれる事になり降車を決意しましたが・・・。

乗り換えの時は「お別れ」ってのがピンと来てなかったみたいで、その後で玄関を開いたらそこにヴィヴィオじゃない車があるとか、パーツ調達で利用してたヤフオクの広告にヴィヴィオ関連の物が出てきて思わずポチッとしそうになってる自分に悲しくなるとか、カー用品店で無意識に155/65R13や155/55R14のタイヤを探してたりとか、場面場面で喪失感が来ます。

それを乗り越えるには新しい愛機との思い出を築き上げるってのもあるでしょうが、ふとヴィヴィオの事を思い出すのにも慣れる、いや、「ヴィヴィオでそんな事もあったなぁ」と切なくなるのを楽しめるようになれればイイでよね。

びびちょさんの心の中でヴィヴィオが美しくなっていくのを祈っております。
コメントへの返答
2017年3月28日 0:10
ありがとうございます。

自分も、そうでした。
「今はまだ、ヴィヴィオを手放してまで乗りたいクルマが無いから」と言ってズルズルと16年。
新型ヴィヴィオが発売されていたら、話は変わっていたのかも⁉なんて考えたりします。

もう手放してから1ヶ月半経つのに、何故か「ヴィヴィオ」で検索していたりするんですよね~。
これはもう、ヴィヴィオのイタズラですかね!?

こんな自分でも、いつか分からないけど「そんな事もあった」って笑って言える時が来るんだろうな~。
19年間RX-Rを乗り継いだ方からのコメント、ホントありがとうございます。
2017年3月26日 17:47
こんばんは!
先ほど、BS11で放映されてましたので
番組拝見しました。
番組観る前から、この事を知ってたので
始まった直後から涙してました。
びびちょさんが、ヴィヴィオくんの事を
話すと涙して、観てるワタクシも涙が・・
番組を通じて、びびちょさんのお人柄に
感銘を受け、この方にずっと愛された
ヴィヴィオくんって、なんて幸せなんだと
思ったら、また泣けてきました。
やはり自分の愛車に置き換えてしまうのも
ありますが、ずっと涙していました。
ウチの場合、家族皆が乗るので
次の車検受けた後の2年後はどういう結果
が出るか判りませんが、もし
手放すことになったら、びびちょさんのように
手放すまで運転してたら泣けてくるような
気がしました。
でも本当に、ヴィヴィオ君はびびちょさんに
出会って良かったんだって思えましたし
今乗ってる愛車も、ヴィヴィオくん同様
長くお付き合いしてくださいね!
って、書いてる間も涙止まりません・・
コメントへの返答
2017年3月28日 22:26
ありがとうございます。

あの撮影の頃は、
ヴィヴィオくんの事を考えただけで涙が出てしまうくらいだったんです。
ディレクターさんと電話で話してるだけで、号泣してましたから(´∀`;)

次のハスラーを、新車で購入した理由は
「少しでも長くお付き合いが出来るように」でした。
自分の若さゆえの無茶をさせたヴィヴィオくん。
16年間で良かった事、悪かった事、色々と勉強させてもらいましたので、ハスラー号も長く付き合えるように頑張ります。
タント号も、次の車検のクリアを祈ってますね。
…でも家族の意見は大事なんですよねぇ~。
2017年3月27日 0:29
貴女が…
貴女が、そうだったのですね。

あのような趣味人であれば
みんからでも活動しているとは思いました。

車両の状態の事も、すべて理解できました。
心中、お察しするに余りあります。
自分も、スバルのアルシオーネSVXと、18年の暮らしに幕を引いたところです。
涙なしに、貴女の様子を見ることは出来ませんでした。
それは、いま現在置かれた自分の状況の、写し絵そのものだったからです。

四角くプレスされた、ヴィヴィオ君に手を掛けたとき
笑いのSEが入ったことを看過できず
いろいろと書き連ねてしまいましたが

こうして、本人様の談を見ることが出来て
ようやく本当の意味で納得できた気がします。

貴女の姿を見て、共に泣いた気持ちを、絶対に忘れません。

ヴィヴィオ君に、敬礼。
コメントへの返答
2017年3月28日 23:14
ありがとうございます。

ネットを介して、色々な意見を拝見しましたが、
実はgochi-zohさんのブログが、イチバン心を打たれました!!
読んだあとに「こりゃコメントなんて残せないわ」と、こっそり「イイね」だけ残して退散したんです。

娘に対して、あたたかい目で意見してくれたのはgochi-zohさんだけです。
ホッとしました~。

最後の笑い。
クルマに興味のない友達でさえ、キレてましたよ。
自分は当事者なので「そんなものなのかな」と思うしかなかったんですが…。
まぁ「ナイトスクープ」にお願いした以上、その辺は仕方ない…ですかね。
でも、言ってもらってスッキリしました!!

それ以上に
沢山の方と
ヴィヴィオくんを通じて
こうして繋がれたことは「ナイトスクープ」のおかげなんですよね~。
関東での知名度は限りなく低いのですが…(^д^;)


わぁぁアルシオーネ号、見てみたかったです!!
その辺で見掛けるようなクルマじゃないですもんね。
維持されていただけでも尊敬ですっ。
きっと同じ時期に旅立ったアルシオーネ号とヴィヴィオくん。
スバル同士、あっちの世界で仲良くしてたりして(*´∇`*)

ホントにありがとうございました。
2017年3月27日 10:12
はじめまして。千葉テレビで放送見ました。
ここには登録だけしている幽霊会員でしたが、はじめてコメントします。

苦渋とは言うものの、自らの判断にエールを送ります。

GX-Tに乗っておりますが、乗る方が居なくなってしまい乗っている3台ある車のうちこれだけ引き取り手がなく、ナンバー付いたままガレージ放置されている車でした。
荷物も人も乗らないへんてこりんな古い軽では貰い手もいなかったそうです。

タダでもらったのですが、乗っていくうちに面白くなり今に至っています。
確かに私も長く乗るつもりで足回りや電磁クラッチやら、交換しました。
おかしいと思ったらいつ部品が出なくなるか分からないのであまり先送りせず修理をしています。
そんなことなので、対費用効果でみたらこんなにひどい車はないのかと思うこともあります。
なので、一般家庭であれば金食い虫退治になっしまうのはしょうがないのかと。

しかし、コメントの内容をみても今だに好きな人で支えられている、そんな濃い車なんですよね。
今回のダンシャリともいえる出来事、思わず涙が出てきてしまいました。
部品取りになるのも、
家に置いておいても朽ち果てていくのを見るのもいやとおっしゃられていましたね。
実は49年生のトヨタカリーナを約20年ほど置いた、といより置いてしまったことがあります。
いつかは復活なんて事を思っていましたがそのままズルズル放置プレイ。
車検も取らず廃車もせずにいたので、しまいには職権で抹消登録になってしまい復活もままならず、ただのデカイ置物と化しました。
錆だらけで雨漏りで車内ビショビショ。最後はかなり悲惨な光景でした。
置き場の造成工事で車体処分となり道路に引っ張り出されるとき、既に四輪ともドラムが膠着してタイヤが回らないまま引きずり出されていきました。 そのときのギーギーという音が悲鳴に聞こえて。
動かない犬のリードを無理やりひっぱっる感じです。
13年もの1.4万キロでうちに来て、4万キロでメーターは止まっていました。
悲惨な状況の車に対して、他の人の手に行っていれば走ってもらい、使ってもらい、全うな人生が遅れたかも。
とてもとても申し訳ない気持ちでいっぱいでした。後悔の連続でした。

十分使って走ったヴィヴィオ君にはそんな思いをさせないでスパッと解体の方向を導いてあげたのは正解だと思います。

そうです、あなたのやったことは全部正解です。

このコメントの多さと内容の濃さ、こんなにヴィヴィオ好きがいたことが改めて分かって、再認識しました。

コメントへの返答
2017年3月29日 0:05
ありがとうございます。

今でも人気が衰えないクルマですよね。
16年前に買った時の値段が、今も変わらないっていう印象があります。

庭に置いておくと、結局そのまま放置になるだろうな~って予想してました。
ウチも実家に、兄のシーマ号が眠っています。
乗らなくなってからも、車検の時だけ動かすことが2回(4年)ほどありましたが、結局、廃車手続きをして放置。放置されてから10年以上経ちますかね…。
それを見ている事も、朽ちていくのが見たくない理由だったと思います。

正解…ですか。ホッ。
理解してもらえる人からコメントがいただけて良かったです。

GX-T。ちょっと個性的だけど、可愛いですよね~。
きっとRX-R以上の希少車。是非、これからも大切に乗っていってくださいね。
2017年3月27日 10:15
間違えました。
放送はたぶん東京MX-TVです。
コメントへの返答
2017年3月29日 0:07
きっとそうですね( ´艸`)
千葉は、ナイトスクープが流れない地域のひとつらしいので。
2017年4月6日 20:13
はじめまして! ナイトスクープを録画でいま、見終えました!このお題、私は絶対泣くと思いましたがやっぱり泣きました!

わたしも長年こじらせておりましたがそんな昨年末、家族の車、モビリオを14年載ってきた末、あちらこちらがNGになり手放し、別の車が家族用となってます。
家に帰るとモビリオが無く、半年経っても寂しいです・・・。それこそ家族の、子供の成長を支えてくれ、旅行や引っ越しに、生活にも大活躍でした。スタイルも大好きで、すれ違うモビリオを見るとつい目で追ってしまいます・・・。

また乗りたいとも思いますが、びびちょさんと同じでモビリオも廃車ですから乗るなら別の車両・・・でも、あの子ではないし・・・。

家族で使う以上安全が第一ですからはい、びびちょさん同様、前を見て行きます♪

実はもう一台こじらせてますが、私のホンダCR-Xはこんどの6月で買って30周年。生涯載っていきます~!万、万が一にも手放す時はナイトスクープのほうで成仏させてもらいたいとおもいました!が、手放しません、EV化してでも頑張ります!!

長文失礼いたしました、感動の番組、ありがとうございました!!!

PS,番組内で見たのはハスラーでしょうか、同じようにこれから愛していくのでしょうね♪イ~ね!






コメントへの返答
2017年4月10日 21:13
ありがとうございます。

同じですね。
街中でヴィヴィオを見掛けると、ついつい見てしまいます。
手放した直後は、同じグレードのヴィヴィオで良いからもう一度乗りたい!って思っていたのですが、日が経つにつれて、ヴィヴィオくんじゃなければ乗る理由が無い…って事に気付いて、少し落ち着いてきました。

30周年のCR-Xですか!?
つまり新車からって事ですよね。スゴい!!!
旦那が結婚前に乗っていたのが、2人乗りに構造変更されたCR-Xだったのですが、結婚を理由に手放してしまい、それっきり……。
今でも、旦那が1番乗りたいクルマはCR-Xだと思いますけどね。

是非、生涯乗っていてください。
もちろん、心変わりの時はナイトスクープに……。
って嘘です。
今でも、たま~にCR-Xを見掛けるとウキウキするので(*´∀`*)

自分もハスラー号をヴィヴィオくん同様、可愛がっていきますっ。
2019年4月4日 21:40
初めまして、こんばんは★
ナイトスクープの写真をブログに載せていたところ、びびちょさんのことを教えてくださった方がいて此方に辿り着きました(^-^ゞ

ブログ拝見いたしました。
本当にヴィヴィオ君が大好きだったんだな~と伝わってきましたし、びびちょさんの深い愛情を感じました😊
番組ではカットされていた裏話?も知られて良かったです♪
ヴィヴィオ君の汚れはちょっと気になってたので成る程と😌

当時は「いつか自分にも別れの時が来るんだな」と観ていましたが
去年の暮れに10年以上付き合った愛車を手放し、ふとびびちょさんのことを思い出したので少し記事に使わせていただきましたm(__)m
(問題がありましたら教えてください。すぐに削除します)

運転中に爆発してくれても良いのに←この気持ち、分かりますよ😁👍
私は愛車と2回死にかけたヤツです💦

ヴィヴィオ君、ちっちゃくて可愛らしいし私も好きな1台ですが、びびちょさんは今でもお好きですか?
2019年9月28日 5:16
おはようございます。
早い時間から申し訳ありません。
自分は沖縄在住の19歳です。
お礼を言いたくてメッセージさせていただきます。
子供の頃からヴィヴィオが好きだった自分ですが、だんだんと個体数は少なくなってきて県内にも中古車が見当たらくなってきていて半ば諦めていたヴィヴィオでしたが、動画を見て、本当にすごく愛情を持ってヴィヴィオと過ごしていたんだなと、感じました。
この動画をきっかけに、もう一度ヴィヴィオを探してみた結果、県内にたまたま1台だけRX‐Rがあることを知り、テリオスキッドから乗り換えを決意しました。
両親からは20年以上前の車だからいつ壊れるかわからない!ほかの車を探すべきと言われていましたが最後まで必死に説得して晴れて僕もヴィヴィオ乗りになりました。
あの動画がきっかけで今の僕とヴィヴィオのカーライフが出来たものだと心から思います。
購入当初から20万キロ以上走っている僕のヴィヴィオは、やはりあちらこちらガタはあるものの今日も頑張って走っています!
長文になってしまいましたが
僕のヴィヴィオライフのきっかけになって下さり本当にありがとうございます!

2020年3月11日 12:23
はじめまして、こんにちは
ものすごく、ヴィヴィオくんの愛が伝わる記事でした、
クルマは単なるモノじゃなく家族同然です。

辛くて辛くてこちらも身を切られるぐらい辛い思いをしましたし、
社用車ですら辛いです。
ボロボロになってても家族は家族、

あのVTRは痛いぐらい気持ちがわかるから泣きましたよ、
昔の軽自動車は面白かったうえ、
あちこち走り回り、思い出もたくさんですから、
泣いてしまうのは当然の反応です。
同じ車種は沢山あろうとも、ヴィヴィオくんは一台だけです。

今後車を迎えられるときはヴィヴィオくんの生まれ変わりだと思ってあげて迎えてあげてください。
2020年5月16日 7:29
はじめまして。
ヴィヴィオのりです。
昨年、偶々見たナイトスクープで知りました。
今、過去の特選ということで、再度取り上げられています。
2020年5月20日 20:00
はじめまして
ナイトスクープは初期から観てますが録画してまで観てないので、リアルタイムは見逃してました。
特集をするとCMを観て絶対に見逃さんとこうと必死で再放送を観ました。
私も気に入って長く乗るのでよくわかります。
先々代のExivは廃車が決定していたので、車の中で寝ました(笑)
車好きを認めている親も首をかしげていたのを覚えてます。
だから今回は「泣くやろうなぁ」と思ってたらやっぱり泣きました。
前回のコペンも引き取りの際、「もう1周まわってきていいですか?」と業者も「大事にされてたんでお気持ちわかります。どうぞごゆっくり」と言ってもらいました。
やっぱり手放すのやめようかな、て思ったくらいです。

こればっかりは車に愛着がわかず「乗り物」と思う人(悪い意味ではない。うちの嫁も動けばいい)には絶対にわからない境地です。

観てよかったです♪

プロフィール

「大変な時だけど…、
また沢山のトモダチに会ったり、
沢山のオフ会に行ける日が、
少しでも早く来ますよ~に。」
何シテル?   04/13 00:57
びびちょです。 SUZUKI・HUSTLER(G 5MT 黒)と SUBARU・FORESTER(SJ5 6MT 白)を それなりに楽しく乗り回しており...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

フロントバンパーを外す!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 09:03:58
ホーン取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 08:35:04
クラッチペダルを踏むと異音 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 12:15:42

愛車一覧

スバル フォレスター フォレスニャー (スバル フォレスター)
初代フォレのカッコ良さが忘れられず マニュアル最終型のフォレスターに舞い戻ってきました♪ ...
スズキ ハスラー ハスニャー (スズキ ハスラー)
「マニュアル車の軽自動車で、 商用タイプじゃないヤツ」 それだけの希望だったのに、 ...
スズキ エブリイワゴン エブニャー 弐号機 (スズキ エブリイワゴン)
「エブニャー 弐号機」。 2018/12/08 納車。 前車 エブニャー初号機の後 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィ夫君 初号機 (スバル ヴィヴィオ)
18歳で免許をとり、 19歳にして 初めてのマイカー♪ ヴィヴィ夫君 初号機 です。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation