• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びびちょのブログ一覧

2020年06月21日 イイね!

ハイドラ 北関東のサーキットをまとめて緑化

ハイドラ 北関東のサーキットをまとめて緑化2020/ 6/20

県をまたぐ移動が解禁された土曜日。

車で配送をしていると
明らかに、走行している車が増えました。

そりゃ、
解禁されたと思えば出掛けたくなりますよね。


とは言っても、
小心者のびびちょは
まだまだ恐いので、
お買い物もひっそりと…。

でも……緑化くらいなら…とw


目的地1 茨城中央サーキット(茨城)


目的地2 ヒーローしのいサーキット(栃木)


目的地3 ドライビングパレット那須(栃木)
目的地4 丸和オートランド那須(栃木)


目的地5 群馬サイクルスポーツセンター(群馬)


昨年、追加され、
高速道路などからは獲れていないCPを
一気に回ります!

仕事のあとなので、
出発は16:30。


吹奏楽の練習もまだ再開出来ずに
時間を持て余していた人(ぶらっくされなサン)を捕獲して出発~♪



茨城にて、
共通の友達が美味しいと言っていたパン屋さんを
偶然発見し、寄り道。

美味しかったです♪
(うますぎて、写真は無し)


で、雨の降る中、
筑波山を爆走してひとつめの目的地、
茨城中央サーキット。

無事、緑化。


これにて
茨城県は、再び完全制覇。


お次に向かう途中、
ファミマで買った「めっちゃメロンです。」

めっちゃメロンでテンションが上がりましたw



そして、
ヒーローしのいサーキット。

簡単にゲット♪

夜だけど、駐車場に車が集まっていたのは何故?




そして、高速に乗って那須方面へ~。


ドライビングパレット那須。



丸和オートランド。



せっかくなので車内から撮影。

光ってるし、暗いし、ダメだこりゃ。


2つのサーキットは、
ほぼ隣接。

ここまでの道路状態は良くないのですが、
問題なく獲れます。



この時点で22:30。


群馬………行く?
水上……遠いよ?



約4時間かけて
行きました!
群馬サイクルスポーツセンター。




封鎖されていました。




前回は雪で入れず、
2度目のチャレンジも失敗に……。


寂しく帰ります…。


次、3度目のチャレンジに、
そのうち行きます!!!!


とは言いつつ、

2度あることは、3度ある……。

という心配も…。



そして埼玉へ帰宅。



お疲れ様でした。

(8:33~16:00のお仕事含む結果)



翌朝、ハスニャーさんを見てみると……

ヒドイ……。



跡が残らぬよう、
梅雨時期ではありますが、
キレイに洗車しました。



ヨシ!





おまけ。

GW明けから、
出勤する度に悩まされていること。



配送車に、鳥の巣を作られること。


バネットとキャラバンがお気に入りらしく、

こちらは、バネットのラジエーターの上。



毎朝、被害車の持ち主が巣の破壊を……。

たまに、鳥さん(セキレイ?)から直接、
ピーチクパーチクと文句を言われながら……。



こんな感じで↓

車体下にワラや、木の枝が落ちていたら要注意!



原因は、この子。

非常に困っております。

いや、鳥さんも困っているのだろうけど、
毎日使う車だから、危ないのだよ💦💦

バネットは見える所に作るのでまだ良いのですが、
キャラバンは外から見えない所に作っているようで、
鳥の出入りを確認したら、
車屋さんに来てもらうしかなく、
本当に困っております…。

もっと安全な所で巣作りして欲しい…、
それだけが願い…。

土日明け…、
明日はどうなってることやら。
Posted at 2020/06/21 22:35:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | ハイドラ
2019年01月13日 イイね!

オートサロン2019 緑化旅!?

オートサロン2019 緑化旅!?2019/ 1/11 〈金〉

オートサロン2019に行ってきました~♪


「一緒に行くなら、
金曜日に休みを取ってみやがれ、コンチクショー」

なんて言ったか言われてないが覚えていないけど、
何故か余裕で1/11のお休みが取れてしまったので、
いつもの@ぶらっくされなサンと
緑化がてら出発です。



前夜、おnewのしゃもじを取り付けて~w

引き締まりますな😊




朝ごはんに、

苺大福を食べながら…。
(既に助手席ww)



手始めに
葛西臨海公園の観覧車と記念撮影。

ハスニャーさんの小ささがカワイイ。



葛西臨海水族園のCPをゲットするべく
ハスニャーさんを置いて、お散歩。

5分ほど歩いて完了。



次は、
ディズニーランド系をやっつけちゃいますか!?


ってことで、
イクスピアリを目指します。


駐車場にハスニャーさんをとめ、
ディズニーを1周しているモノレール「ディズニーリゾートライン」とやらの乗り場へ。


ハイドラ画面を見ていた ぶらっくさんが
「モフパパさんが近くに居るよ!」との事で、
ハイドラ&みんカラを確認。



ホントだ💡


なんてことをしながら乗車。


260円で一周出来ます。




35周年?
確かにびびちょ、初めてのディズニーランドは幼稚園児頃でした😜



モノレールから見るディズニーシー。

ディズニーシーには行ったことないですが😜



順調に緑化も出来てます😊


そうなんですよ!
びびちょがディズニーランドを一周してる理由……
緑化ですからね!
オッサンとデートしてる訳じゃないですからね!!



ハスニャーを探せ!

モノレールからハスニャー探しですw




これなら分かる!??



ディズニー気分を楽しんだあとは、
お昼ごはん。

イクスピアリ内の一風堂にてラーメン。


※注意
ぶらっくさんに「何食べたい?」って聞かれた時に
「何でもいい」って答えると
ラーメンしか食べさせてくれないので気を付けてください。




その後、
ちゃんとモフパパさんにお会い出来ました~♪

ボンネットに
KOAさん特製のデカールが貼られるのは
いつかしら?楽しみ♪♪



奥にモノレール入りw



一旦、ここでハイドラOFF。

ここから、翌日の昼まで
オートサロンモードで稼働させようかと。




14:30pm頃、
オートサロンの会場入り。


まずはRico@信州様からのご依頼
限定トミカを買ってきやがれコノヤロー!

って訳で、並びます。


更に並びます。


ハスラーカワイイです。

途中、KATSUさんの依頼も追加されましたが、
30分ほど並んで、無事ミッション完了~♪



ようやく
メイン会場に入りまーす。

この規模が4フロアあるのかな?

「人がゴミのようだ~」
思わず浮かぶムスカのセリフ。


トヨタのコペン。

うん。トヨタのコペン。


ダイハツのコペン。

うん。ダイハツのコペン。


コペン クーペ。

撮れ!
って指令があったので撮ってみた。
(フロント以外で!っていう追加依頼)



お姉さん……、
ゴメン、要らない……。





ブルーがステキ。



トコット。

トコットのルーフキャリア、
これ欲しい。



ジムニーに35万でこのフォルムか~。
カッコいい。



おぉ!!!!
このR34は!!!!!


URASのスカイライン✨



ってことは~?



今年も会えました!

のむけん😆

写真撮る時に
びびちょのスマホケースが
ハスニャーのナンバープレートタイプになってることを
めっちゃツッコまれましたけど、
良い思い出~😁
「ダサイからスマホケース買ってけ!」って😜


この時の、
のむけんとびびちょの会話を見ていたぶらっくさんは
「びびちょさんの人見知りは、嘘に違いない」と確信したらしい。




サイン入り😍
その場で書いてくれます✌️



カワイイの居た。

KURE 5-56の………
何て名前なんだろ???



ハチ。








ハリボテ感満載。



こういった学生さんの
本気のお遊び?
お遊びを本気で魅せる感じ、
いいよね~。



そして
歩き回って疲れたあとは~
早い夕ごはん。

900円だったか950円だったかの
黒毛和牛めんたい弁当が、
まさかの500円!!!!

買いましたw




そんなオートサロン。



その後、
千葉県緑化。



真夜中に温泉。

AM 3:00までやってる「極楽湯」さんへ。

青森旅の時に
「極楽湯」って2,3ヵ所寄ったんだけど、
同じチェーン店かな?
今回は偶然だったんだけど。



そして緑化。

ひたすら緑化?

千葉市内を中心に
黙々と作業です。


その後、姉ヶ崎駅まで緑にして、
また幕張メッセまで戻る…。




am 5:16で、
渋滞することなく駐車場入り出来ます。
が、もう既に
沢山のクルマが、止まってますよ。



ではではおやすみなさい。




am9:00の
オートサロンの会場オープンを待ち、
びびちょとぶらっくさんは帰路へ。


丸1日、
お疲れ様でした。



思ったよりハイタッチ少ない……。


そんな
オートサロン2019 緑化旅。
Posted at 2019/01/13 15:15:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハイドラ
2019年01月07日 イイね!

東京 緑化 1日目。(山手線内を頑張るw)

東京 緑化 1日目。(山手線内を頑張るw)2019/ 1/ 2 〈水〉


行きますか…。
東京緑化。
このチャンスをずっと待っていましたし…。

1年で、
1番、
東京に、
人が居なくなる時。

正月休みの深夜。


ってわけで、
とうとう足を踏み入れました…。
東京緑化!!!!


高速や、山手線など、
通過しながら緑化している所は多々ありますが、
本格的に1人で緑化に踏み入れるのは、
お初でございます。



埼玉の自宅を
19:30頃出発。
トロトロと、下道で都内入り。




本日、第一チェックポイント~♪




北池袋駅のすぐ隣。

左から来た電車のあと、
右からも電車。
更に左から電車。
ようやくハスニャーで通過した直後、
再び遮断機おりる……。
これが開かずの踏切の一種なんスかね~。
トウキョウ コワイ…。



更に恐かったのが…

こちらを獲ったあと、
広い通りに出られるかな~?と進んでいくと……



狭い……。


もっと狭い……。
前にも左右にも進めなくなり、
スーパーバック………😢


軽自動車だから無理矢理にでも行ける所は
山ほどありましたが、
「絶対に無理!」と
バックで回避したのは、ここくらいでしたかね?






「十条駅」

今回、クルマを止めて撮影出来た所は
極少数。

地下鉄も多いので、
ノンストップで走り続けてました。





「あらかわ遊園」

2021年夏まで、休園中!





「浅草 花やしき」

後ろに スカイツリー。
右に うっすら、東京タワー?




ほらほら交通量、よく見てww

1/2から明けて1/3の夜中、
都内は、95%タクシーしか走っていない。
覚えておいて損はないッスよ。
たぶん。




前方にうっすら見えるのが「文部科学省?」

どれも同じに見える……。



ちなみに国会議事堂前で写真を撮ってやろうかと思ったら、
パトカーが止まってて、
小心者のびびちょには無理でした…。





「東京タワー」下部のみw

信号待ちで見えたのは、
東京タワーの足元のみでした。





その後、全体像を見ることが出来たものの、
ピンぼけっていう、残念っぷり。

大丈夫です!
スカイツリーに上ったことはないけど、
東京タワーは、ありますのでww





「品川駅」

工事中。





この先に「渋谷駅」

ハチ公~~😆

渋谷って言えば…
渋谷ON AIR EAST and WESTとか
Egg-manとか まだあるの?




夜中の3:30に
一人寂しく………


新宿~www



若い頃は、
新宿LOFTとか日清パワーステーションとか
行ってたな~。
よくスマホも無く、地図も持たず
ライブハウスに辿り着けてたな……と
あの頃の自分に感心するわ💦






そんなこんなで
目標にしていた「山手線内は緑化!」には少し間に合わなかったけど、
始発も動き出してしまったので、
退散!!!



その時居た地点から、
一番近い道の駅へ。



道の駅「いちかわ」

検索したら、
まだまだ新しい道の駅。


駐車場も広くはないけど、
朝7:30の時点で、
車中泊していたであろうクルマが沢山止まってましたよ。



歯磨きして、
ハスニャーさんの中をお泊まりセッティングにしたら
AM 8:00、おやすみなさい。




走行地図を見たら「キモチ悪っっっっ💦」



テリトリーポイントも半端ナイ💦💦


イロイロ コワイゼ… トウキョウ…。




布団が暑くて お目覚め。

しかも、
やたらとバイクがウルサイ道の駅でした…。

悪くないけどね。





お昼時だって言うのに、
トイレで歯磨きしたりして、
まわりの人から白い目で見られながら……

お昼ごはんを購入♪



家族にお土産も忘れませんよ💦




そんな東京緑化 1日目。


おつかれさまでした。
自分。


まぁ、翌日、
突発的に2日目を始めるわけですが、
それはまた次回に~。


Posted at 2019/01/07 01:25:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハイドラ
2018年12月10日 イイね!

ハイドラ/神奈川難関CP「大又沢ダム」を獲る!

ハイドラ/神奈川難関CP「大又沢ダム」を獲る!神奈川県の最大難関CP
「大又沢ダム」

そちらに行くので、
一緒にどう??

とのお誘いをいただいたので、
休日出勤の代役を探し回り、
参加してきました!!!


本日の参加者は
びびちょを含め6人。

共通のみん友さんを中心に集まってるものの、
初めまして~な方も多く、
ドキドキ💕

しかーし!
目指すものは同じ。

終始たのしくハイタッチ登山をしてきました~。


ではでは、
参加者を愛車で紹介です↓


Jつの サン (神)



kad くん (師匠)



ともゆか サン



や な ぎ サン



たごのうらに サン



オマケの びびちょ



高級車と並ぶハスニャーさん。
違和感たっぷりだが、
カワイイので良し👍




そろそろ行きます。


つのサンの指定した2台に分乗し
通行止めのゲート前まで来ましたよ~



約5kmのハイタッチ登山、
12:50 スタートです






まだ、ここは車両通行可能です。


まだまだ元気な皆様。


そして……出ました!!
ゲート。

ここからは、車両通行止め。

徒歩はダメとは言われてないので、行きます!



歩き始めて、すぐ、
大又沢ダムから続く川を越えます。




ひたすら川沿いを上りますよ~。
凸凹道ではありますが、
比較的、平坦な上り坂なので、
息を切らせるほどでは無いと思います。



電波がなくなってからも、
結構進んできてます。

GPSだけが頼り。



砂防ダムがこっちを見てる…w



「緑は友だち」
名言いただきました!!
テストに出ますから、ちゃんと覚えておいてくださいね。



川と山しか無い風景なので、
飽きます。マジで。
なので、橋や滝が出てくると心から癒されます。



癒しの風景。




「森林を愛しましょう」
名言、再び。



一般車両は通行止めなんです!
自転車もダメなんです!!



「工事中」って💦
工事車両でここまで乗せてきてくれれば良いのに…。



歩き始めて1時間15分。
とうとうここまで来ましたよ!


大又沢ダムも、肉眼で確認。



ここから0.05km(50m?)上流にあります。



ダム!



大又沢ダム!!


ほら、ダム!!!


ここにきて、
分身の術をかけられたり、
CPまで消されたり……。

そして電波は入らない……。



ではあの技で、やっちゃいますか!
と言った矢先、終了画面になるワタクシ。


行けるのか!?
行けないのか!!?


ここからは、
何の写真も撮らず、
ひたすら下山しました。


上りに1時間半。
下りに1時間。

女子二人が、のんびりサンですんません💦💦

戻ってきました!
ゲート前。




CPが獲れてるのか、否か、
ドキドキの作業です。




ホッ💦💦




獲れてる!



車に戻ったあとは、
また並べて~、
テキトウに写真撮影。


ハスニャーさんだけが、違和感…。


フットワークの軽い、Jつのさんは、
このまま歩いてダムカードを貰いに行ってました。


今回は
お誘いいただきまして、
ありがとうございました~♪

では解散~😆



そうそう、びびちょ。
一応、緑化もしてます。

駅。
(何の?)


こちらも駅
(何の?)


終わったあとも、
緑化は続く……。



家に着く寸前で
家族に、おみや。



遭難した時用(?)のお菓子w

ともゆかさんからの差し入れです。

チーバくん、

カワイイよね?



まだまだ序盤の神奈川 緑化旅。
これにて、神奈川の最大難関は乗り切りました。

帰りモード。


埼玉 → 大又沢ダム


大又沢ダム → 埼玉



神奈川…、まだまだだな…。
Posted at 2018/12/10 00:16:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | ハイドラ
2018年09月23日 イイね!

ハイドラ/栃木の難関CP「八汐ダム」を獲る♪

ハイドラ/栃木の難関CP「八汐ダム」を獲る♪それは…
栃木でのオフ会に向かう途中、
runesutaさんからの何シテルの返信から始まったのであります。



ん?
何かのCPをゲットしてる??

とりあえず、アップにしてみた↓



「八汐ダムぅー!!!!!!!」

朝っぱらから、
栃木の難関CP、
八汐ダムぅー!!!!!!


runesutaさんから
1ヶ月ぶりの再会の挨拶よりも先に、
教えてもらいましたw




栃木の難関CP、
「八汐ダム」の獲り方。
(釣り師runesutaさん流)



赤丸の部分をクルマで目指します。

八汐ダムへの通行止のゲートは
地図で言うと、もっと右側にあります。

八汐ダムの右下、縦に伸びる川を目印に。


アップにすると、
三角に脇道があることが分かると思うので、
そちらにクルマで向かいましょう。



何台か路駐されてました。
ので、
仲良くハスニャーさんもお留守番。



現在地の脇にある
川沿いをハイキングするのが
本日のミッションです。


pm15:35
「塩原渓谷歩道」
という遊歩道の案内に従い、
目前の石段をのぼります。




常に、右側に川が流れてることを意識していれば
迷子にならないかと。

20~30mくらいかな?
足場のよろしくない石段をのぼってください。



石段をのぼると
分岐がでてきます。

左前方が遊歩道。

しかし、
CPを獲るのが目的の人は
右前方へ!

川に沿って、
ゆるやかな坂道を進んでください。



「川は右側」が合言葉です。



だんだんと倒木も…。



更に倒木…。

坂道も急になり
ハイキングではなく、
登山チックになりますが、
なんとなく道には なっているので、
「川は右側」を意識しながら
進んでくださいな。



ちょっと坂もゆるやかになったところで……


キターーーーー!!!!

「八汐ダム」ゲット~♪

これにて、
栃木の緑化、完了です。



さてと下るよ~。
pm15:47。


来た道を戻ります。
急な山道ですので、気をつけてくださいね。



ハスニャーさんの元に戻ってきました。
pm16:03


ただいま~♪


栃木の難関CPまでの道、

こんな感じでした。


栃木県民に聞いたところ、
ワープで獲ってた…とか、
蛇尾川ダムのゲート前で獲れた…とか
獲れる方法は色々とありそうですが、
これなら、
それほど苦労なくイケるかな?




ちなみに
もうひとつの難関CP
「三河沢ダム」。

今では、
ゲート前で獲れるように調整されているそうなので、
安心して獲りに行ってくださいな。



Posted at 2018/09/23 13:56:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | ハイドラ

プロフィール

「大変な時だけど…、
また沢山のトモダチに会ったり、
沢山のオフ会に行ける日が、
少しでも早く来ますよ~に。」
何シテル?   04/13 00:57
びびちょです。 SUZUKI・HUSTLER(G 5MT 黒)と SUBARU・FORESTER(SJ5 6MT 白)を それなりに楽しく乗り回しており...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパーを外す!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 09:03:58
ホーン取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 08:35:04
クラッチペダルを踏むと異音 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 12:15:42

愛車一覧

スバル フォレスター フォレスニャー (スバル フォレスター)
初代フォレのカッコ良さが忘れられず マニュアル最終型のフォレスターに舞い戻ってきました♪ ...
スズキ ハスラー ハスニャー (スズキ ハスラー)
「マニュアル車の軽自動車で、 商用タイプじゃないヤツ」 それだけの希望だったのに、 ...
スズキ エブリイワゴン エブニャー 弐号機 (スズキ エブリイワゴン)
「エブニャー 弐号機」。 2018/12/08 納車。 前車 エブニャー初号機の後 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィ夫君 初号機 (スバル ヴィヴィオ)
18歳で免許をとり、 19歳にして 初めてのマイカー♪ ヴィヴィ夫君 初号機 です。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation