• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びびちょのブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

ハイドラ/今夜も栃木♪

ハイドラ/今夜も栃木♪2017/12/17 (日)


午前中は仕事して、


午後は、交流のある吹奏楽団の
演奏会を聴きに行って、



夕飯を食べたら……





緑化にGo!!!


だって、翌日の月曜日はお休みなんですもの(*^^*)



とりあえず
最終目的地を「道の駅 壬生」に決めて、
そこまでのグレーな駅を緑化していきます。















写真は撮りづらいし、
みんな、代わり映えしない駅が続くんですよねぇ…。



が、
一応、眠気覚ましに記念撮影だけはしておきます。



そして
「道の駅 壬生」




新しいのかな?
凄くキレイ♪


んーと。


外気は マイナス3度。


ニャー!!!!

寒くても、
寝る前には
しっかりと歯磨きしますよー!!


とりあえず、
このまま運転してても、
眠いだけ…だと思うので、
こちらで
ホテル ハスニャー発動です。


明るくなるまえには
出発したいなぁ~。


栃木の北部は、まだ手付かずなんですが、
雪やら何やらの心配がつきまとうので、
しばらく放置。


起きたら、このまま茨城方面に進む予定です。





今日もお疲れ様。自分。




おやすみ~
の、前に……





実は…
前日の土曜も、
ぷら~っと栃木まで来てました♪


そのついでに
烏山線

真岡鐵道線
の緑化。




って言っても、
この日は助手席担当だったので、
何もしてないのに
緑化されていく……っていう幸せ~♪

しかも、
運転手は
さすがの撮り鉄さん!
駅や電車の情報付き( ☆∀☆)

いつもは、
1人で黙々と緑化していくびびちょですが、
こんな緑化旅も
楽しいっス!!!






ではでは

道の駅から

おやすみなさい。






ちなみに……
今夜の車中泊は、
鹿児島旅の1人車中泊の練習も兼ねてます♪



Posted at 2017/12/17 23:58:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | ハイドラ
2017年12月09日 イイね!

ハイドラ/佐野市周辺をグルっと。

ハイドラ/佐野市周辺をグルっと。
毎朝ね、
出勤前にハイドラを起動するんだけど、
その度に気になっていたこと。



それは
ハスニャーさんを中心とした
ハイドラ画面の一部分だけ、
グレーな事。

つまり、まだ緑化出来ていない部分がある、
という事。




凄く遠い訳でもないし、
そのうち…、
そのうち……。

そんな感じで数ヶ月放置。




で、
明日(土)は、
午前中は予定が無いから寝られるし、
行っちゃう???


とりあえず、
21:30まで吹奏楽団の練習に参加して、
終わった頃の気力で考えようっと。



仕事のあとのトランペット。
楽しいけど、
キツイっス。






練習も終わり、
とりあえず、ハイドラを起動~~






あっ!

みん友のkadくん発見!!



おぉぉ~

茨城っスか。

行ってらっしゃーい♪

ハイドラーkadくん……
一体、いつ休んでるんだろ………。




さて、
気を取り直して、
行っちゃいますよ!
緑化旅。






埼玉寄りの栃木。
ここら辺だけ。


今の びびちょからしたら
超余裕ッス!!





ではでは……






「佐野市駅」


今夜は、こんな駅ばっかりでした…






「佐野駅」


イルミネーションやってるぅ~♪




「佐野市駅」と「佐野駅」の扱いの違いは、
地元の
「行田市駅」と「行田駅」と同じだな…
とか思ってみたり。






「堀米駅」


ホームと記念撮影できた。






「道の駅 どまんなか たぬま」


こちらもイルミネーションやってました。


トイレに寄ったあと、
イルミネーションも見てみよう♪
なんて考えていたのに、
車から降りた途端、
………。

寒いっ!!!!!
イルミネーションなんか知らねぇ!!!





「田沼駅」


駅もハスニャーさんも
こじんまりしていて
カワエェのぅ。






ちゃんと電車も走ってます。






ぐる~っと一周して……




任務完了!!

帰ろ♪ 帰ろう♪♪



無事、


ハイドラを起動した時の画面が
緑一色になったよ~♪








(仕事の約100km含む)



おつかれさまですヽ(´∀`*)ノ 自分。





日曜には、
某みん友さんとプチオフの予定なのに、
雨上がりのハイドラ旅で
ドロドロになってるハスニャーさん。

洗車のタイミングを見つけねばー!!!!
Posted at 2017/12/09 05:02:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイドラ
2017年12月03日 イイね!

ハイドラ/栃木で車中泊♪

ハイドラ/栃木で車中泊♪CP緑化旅も
栃木への侵略をスタートしました!



日曜に
栃木の「道の駅 矢板」を集合場所にした
ハスラーのオフ会があるので、
土曜の夜、自宅を出発し
「道の駅 矢板」で車中泊することにして…
そこまでを緑化していきます。




今回はアヤメ(14歳)付き。
ついでにワンコとニャンコ付き………。
(留守番が居なかったので持参しました)





まずは
ハスニャーさんの腹ごしらえ。






「道の駅 みかも」


イルミネーションやってるぅ~♪


人と犬のトイレ休憩だったんだけど、
猫は寒さに驚いて、人から離れず…。









「道の駅 思川」


こちらもイルミネーション。


クリスマス仕様でした


……すげぇ恐い。








「石橋駅」

なんかあった。

テキトー!!!!








「鶴田駅」

駅から出る時の信号。
いつまで経っても青にならない…。
十字路じゃないから、こんなものかな?
と、思いつつも他の所は変わってる…。
押しボタンなの????

数分待って
よくわからないまま暴走~。








「宇都宮駅」


ピンぼけやんか!








「岡本駅」


特に何もありませんでしたが、何か?







ウチのナビ…
距離優先だと、
こんな獣道も教えてくれます………。







さてさて




やいた に ついた。




(ハイ、爆笑するところですよ!)






とりあえず
ハスラー軍団から ちょっとだけ離して駐車。

もう
寝ちゃってますもんね。



ウチも急いで
寝る準備♪



らい、びびちょの毛布の上でフミフミ。





らいが居なくなったと思ったら、
ぷう…。
重い。



ぷうたん、
アヤメと一緒に寝るのもイイね。








仕事の約100キロも含めた走行レポートです。






外は 0度。

だんだん車内も冷えてきたので、
この辺で
おやすみなさい。




Posted at 2017/12/03 01:50:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイドラ
2017年11月06日 イイね!

ハイドラ/☆群馬☆制覇☆予想外の3日連続群馬旅。

ハイドラ/☆群馬☆制覇☆予想外の3日連続群馬旅。2017/11/05

三連休の三日目。

この日は千葉フォルニアにでも
ハスニャーさんの写真を撮りに行ってみようかな~?
な~んて考えていたのですが、
キズモノになってしまったので、延期。

おうちでのんびり…する予定………でした。



しかし……9時頃、ゆっくりと起きて


「そうだ!群馬行こう!!!」


と思い立ち、出発~!!!



残されたCPは
群馬の左上。
と、忘れられてる太田桐生IC。



・出発時間が遅い事、
・結構な範囲を回らなきゃならない事、
・絶対に日没までに行かねばならぬCPがある事、
・翌日は仕事なので24時までには月に…
…いや埼玉に帰らなければない事などから
高速を使わせてもらいました♪
(ETCは、旦那の口座から引き落としなんです~^^)


紅葉シーズンですからね…。
渋川伊香保ICの出口で渋滞…。



今日も幸先悪いな。



渋滞を抜けたら
群馬の左上をひたすら回りますよー。








「四万(しま)川ダム」




「道の駅 六合(くに)」





「品木(再)ダム」



露天風呂みたい


源泉掛け流しw


エメラルドグリーンの水が
すっごくキレイな所でした!!!




そして
天空の湖として書かれていた
野反(のぞり)湖。


CPは「野反(のぞり)ダム」




まさに天空。
30~40分くらい峠攻めして上ってきましたもん。




水深 25メートルだって。深いっ!


まさかの雪ー!!!!!



雪だるまとハスニャーさん



ここ、下の方にゲートがあったので、
もうすぐ閉じられちゃうのかと。
行ってみたい方は、冬季に入る前、今すぐ速攻で行く事をオススメします。



さて、ここまでは
猛ダッシュで来ました!
暗くなる前に行きたい……
じゃなくて、
行かなくてはならない所があるので。





では今回の最大の目的CP
「鍛冶屋沢ダム」を獲りに行きます!!



こちらのダムは
徒歩が必須。



右下の「道の駅 あがつま峡」から矢印に沿って進むと



通り抜け出来ないって。




これがA地点。
関係者じゃないけど、お邪魔しまーす。


ハスニャーさんを置き去りにして、
ここからは徒歩で進みますよ~。



うわぁ。


ハスニャーさん、待っててね。


なんか鳴いてるんですよねぇ。
途中でミシンみたいな「ガァーー」って音が聞こえたけど、何?


落石の仕業かな?
ゴロゴロと落ちてる所もありました。



Bの部分には第2のゲート。
半分開いてる!関係者が先に居るのかな?



八ッ場バイパスのトンネルが見えてきましたよ。





トンネルに近付いたあたりで獲れた!




ここ。この辺。


でもさぁ~
もしクルマで来ても、
あの辺でUターン………出来……(以下、自主規制)




写真だと、まだ明るく見えますが、もう17:00近く。
薄暗くなってきちゃってます。

恐い × 2 !!!!!


往復15分のハイキング。
(前日の30分に比べたら余裕だネ!)





ちなみにこの近く、
「八ッ場ダム」のCPは運が必要らしい。


自分は前回来た時に獲ってるんです…が、
この日は獲れなかったです。





さ、もうどうでも良いや!
あとは、ひたすら緑化しよう!!!



「道の駅 八ッ場ふるさと館」


からの~
長野方面にひたすら進みまーす。


嬬恋だって。
遠くまで来たもんだ~。
しかも、値段も見ずにガソリン入れたら
ハイオク 152円。

高っっっっっっ!!!!



ここはどこ?
群馬?長野?はたまた?

しかし群馬の左上は、これにて緑化完了!


来た道を戻ってから、残されたCPをめぐります。





まっすぐな並木道。
真っ暗な並木道。
誰も居らず、我にかえるとゾーッとするような並木道。





並木道の先には
まんまるなお月様。
スマホじゃ、この幻想的な風景が伝えられず残念すぎる!


(やっぱり
月からのお迎えが来ていたのかも)





ひたすら長~い峠道を越えて獲ったのは


「倉渕ダム」


ミントちゃん登場で、一発テリトリー♪




「道の駅 くらぶち小栗の里」

これにて


群馬の道の駅コンプ。


道の駅だけじゃなく、
群馬コンプも、あと5ヵ所。



「安中榛名駅」



「箕輪城跡」は
駐車場では獲れず、
お墓に囲まれた細い道で獲得。


残るは
全然場所の違う「太田桐生IC」。

でも大丈夫!
ちょっと遠回りする気分で帰れないこともないので。




そして




ついに














☆ ☆ 群馬 ☆ ☆ 制覇 ☆ ☆




うぇーい!!

一人でひたすら回ってるから
誰とも喜びあえないのが残念だけど、
やってやりましたよ!自分!!!




さて、
帰ろう…。

次は
千葉か栃木だな。
冬になるから千葉…かな?




帰り道、
群馬から埼玉に抜けるための利根大堰は、
夜間工事で通行止めになってる事を思い出し、
無駄に遠回りを強いられるというオチ。


もぉ、通行止めが多過ぎんねん!!!!





Posted at 2017/11/07 00:20:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハイドラ
2017年11月06日 イイね!

ハイドラ/群馬の左下を緑化する車中泊、2日目

ハイドラ/群馬の左下を緑化する車中泊、2日目2017/11/04

群馬を緑化する車中泊の2日目です。


昨夜(11/3)「道の駅 しもにた」で
オバチャン(と言っても、一応女子)が1人で車中泊。

キケーン!!!!

まぁ
何の事件も起きないですけどね……。



0時頃、寝袋にくるまって横になったら、
あっという間に熟睡。

なんとなーく目が覚めたのは3時。
隣に車が増えていたことも気付かなかったっス。

でもまだ、
ダムめぐりに行くには、時間が早いので
もう一度、おやすみなさーい。






さて、そろそろ出発しますか!!






「市野萱川取水ダム」に向かうも、だいぶ手前で


通行止め。

えぇーーー!
幸先悪すぎ!!!
と、
ジタバタしていたら…



獲れた♪



そろそろ朝ご飯。



昨日から何故か、海老ピラフが食べたくて、
きっとドラレコにも「海老ピラフ食べたーい」っていう独り言が、ちょいちょい入っているはずw







「大仁田ダム」

ここから次のダムへの道案内をカーナビにお願いしたところ……



えっ?


ホントに?


砂利になりましたけど???


ハイドラマップを見る限り
まだまだ先が長いんですよねぇ~~



もぉ恐い × 2!!!
戻る!!!


CPはダムばっかり!
ですが…、
おかげで紅葉がキレイ。

「紅葉を見に、行こぅよぅ♪」

プププ *^Д^))σ


あれ?気付きました?

「紅葉」と「(行)こぅよぅ」が
かかってるところ。


ハイ!!







ハスニャーさんと紅葉。





他のCPからも、離れた所にポツンとある
「上野ダム」


まずは、上野ダムの駐車場を目指すも
トンネルのせいかCPは獲れず。

更に駐車場の門が開くのは9:30。

待ってられね~。


ってことで上から攻めます。









マヂで!??

どうすっかな~?

駐車場も路駐出来る雰囲気じゃなかったし、
閉まってる門を乗り越えて
不法侵入するほど
マナー悪くないし…。




よし!
行こう!

待っててね。
ハスニャーさん。







早朝のお散歩へ~。



ハスニャーさんを止めたところの左側は
釣り堀だったのかな?
ちゃんと通行止めの手前に、駐車用のラインが書かれていて、
テキトウに止めてるように見えますが、
しっかりと、駐車スペースに止めてますからね。



早朝ハイキング。
時間は7:00頃。









まだかな?まだかな?

CP早く獲れて~!!!

結構、一人で山歩き……
恐いんだよぉぉぉぉぉぉぉ。




獲れた♪


だいぶ進んだね。


さて戻ろう!!

この往復、約30分。


朝から、じゅうぶんな運動しましたよ。



この時点で群馬の一番左下に居ます。

ここから更に左の、長野方面に出て、
ぐるっと時計回りに上側へ行って、
軽井沢や碓氷峠の方に戻ろうかと思ったら、

出た!
通行止め。


来た道を上へ上へと、延々と戻りました…。



「道の駅 なんもく」


うんざりするくらいの峠道しか
走ってない…と言っても過言じゃないと思うよ…。









軽井沢のシャレオツな通りも
キズモノのハスニャーさんで通りますよ~

碓氷峠を通り抜け




「霧積ダム」





水……少なくない!???
大丈夫???



カーナビね、
学習機能があるんだけど、
そのせいか



こんな細い所も、
当たり前のように紹介してくれるようになりました




「中木ダム」のそばで



「山火事用心」と「火の用心」のコラボ




こっちの方に来る度に寄ってる気がするセーブオン。
その駐車場から見える妙義山。



さてさてこの日、
夕方には用事があるので、
月に帰らなければなりません。

はっ(゜ロ゜)?

嘘つきました。
埼玉に帰ります。


で、本日最後のCPは



「磯部駅」


この時点で11:30頃。

自宅まで2時間掛かってました…。

また続きに行くとなると………

遠いな……。







これにて
群馬の左下を緑化する車中泊の旅 2日目が終了~。

まぁ、左下は
緑化出来たし、良しとしましょ。


ハスニャーさんがキズモノになったけど…。

ハスニャーさん…、もうお嫁にいけないね…。

いや、嫁じゃねぇわ!!!

ハスニャーさんは紳士の予定でした(数ヶ月前まで)。
今は……紳士では無いな…。
びびちょのおかしなカスタマイズのせいで
ただのオッサンだな……。





洗車完了~♪

ハイドラ旅のあとは
ドロッドロなのが当たり前なので、
ちゃんと、キレイキレイしてますよ♪









そうそう。
1日目のコメントに全く返信出来てなくてごめんなさい。
一日中ずっと運転していたもので…。
まぁ、その内容はまたブログになるかと。

しばしお待ちくださいまし。




Posted at 2017/11/06 03:37:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハイドラ

プロフィール

「大変な時だけど…、
また沢山のトモダチに会ったり、
沢山のオフ会に行ける日が、
少しでも早く来ますよ~に。」
何シテル?   04/13 00:57
びびちょです。 SUZUKI・HUSTLER(G 5MT 黒)と SUBARU・FORESTER(SJ5 6MT 白)を それなりに楽しく乗り回しており...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパーを外す!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 09:03:58
ホーン取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 08:35:04
クラッチペダルを踏むと異音 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 12:15:42

愛車一覧

スバル フォレスター フォレスニャー (スバル フォレスター)
初代フォレのカッコ良さが忘れられず マニュアル最終型のフォレスターに舞い戻ってきました♪ ...
スズキ ハスラー ハスニャー (スズキ ハスラー)
「マニュアル車の軽自動車で、 商用タイプじゃないヤツ」 それだけの希望だったのに、 ...
スズキ エブリイワゴン エブニャー 弐号機 (スズキ エブリイワゴン)
「エブニャー 弐号機」。 2018/12/08 納車。 前車 エブニャー初号機の後 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィ夫君 初号機 (スバル ヴィヴィオ)
18歳で免許をとり、 19歳にして 初めてのマイカー♪ ヴィヴィ夫君 初号機 です。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation