• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びびちょのブログ一覧

2017年10月03日 イイね!

ハスニャー、試作から進まない…。

ハスニャー、試作から進まない…。試作中~。

なかなか

「コレ!」

って言うのにたどり着かない…。




最近のハスニャーのインパネ。




カラフルが売り(?)の
ハスラーカラーを思い浮かべて選んだこちらでした。


テーブルクロスが
キレイに貼り付けられなかったので、
制作した直後から、
「近いうちにやり直そう!」と考えていた部分。




で、
とうとう
やり直すことに!!
したのですが……





その1



こんなの、どうでしょう?

空柄のキレイな色に釣られて衝動買い。

素材はマスキングテープならぬ、
マスキングシート。


でも、マスキング素材なこともあり、



シワが抜けない…。

(下手なだけ…とも言う…。
だから、シート貼りは苦手なんスよー!!)





んで次に、
前回、貼った直後から考えていたのがコチラ
その2



全体だと鬱陶しいので、
ライン状にカラフルクロスを貼ってみるバージョン(写真は試作なので、汚いですが……)


こちら、家族には好評(≧▽≦)♪



他にも、



カーボン風シートも検討していました。


エブリイのボンネットに
試しに貼ってみようかと思って購入したものの、
やっぱりムリだわ~
って事で、1ヶ月半以上、放置中~。

(チャレンジさえも していないっス)



何だかんだで、
スプレー塗装が一番ラクでキレイなんだろうけど、

ヴィヴィオ君 弐号機の査定をしてくれたお兄さんさんも、
ヴィヴィオ君 初号機を廃車手続きした時のおじさんも、
同じ事を言っていましてぇ~、

「外装は自家塗装でも大丈夫なんだけど、
内装をやってしまうと査定額に影響する。
もしくは買い取れない」

って。






どうすっかな~






悩んでる間のハスニャーは



工事中状態。


走行に支障は無いので、
大丈夫だけど、
見た目が切なすぎるっ!!!




そして毎回
インパネをはずして思う事。




ハザードスイッチを
ブラブラさせてると
ナースコールにしか見えなくなるワナ







オマケ。

最近、スマホケースを買い替えました。



こちらは
元々使ってたヤツ。

「大一大万大吉」

つまり……

「one for all all for one」

日本語で言うと

「1人はみんなの為に みんなは1人の為に」


イイじゃん!!
石田三成、イイ事言うじゃん!!!


でも、地元民に不評でしてぇ~。


地元にある「忍城」。
この城を攻めてきたのが石田三成。


つまり……





敵じゃねぇーか!!!





って事のようです(  ̄▽ ̄)

えぇ~
石田三成、良い人なのに…。

と言っても
社会の授業は大キライだったので
「戦国無双」で得た知識しかないですが。



ま、
それは抜きで考えても、
もうボロボロだし
買い替え時期かなぁ~と…、


んで
購入したのは



白 × 黒 のチェックがカワイイこちら。

んーと。

えっとぉーーー。


どんだけチェック柄を推すのさ!!!!!









さて
真面目に、
インパネ……どうすっかな~。



Posted at 2017/10/03 07:22:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月29日 イイね!

女子高生に愛されるハスニャーさん。

女子高生に愛されるハスニャーさん。さっき…


と言っても22:30頃、
近所のスーパーに行き、
大量に楽譜のコピーをして、




お店を出ると…



ハスニャーのリア側を覗きこんでる女子高生(たぶん)
発見。



いたずらされてませんよ~に!

と祈りながら近付くと




少し離れた友達らしき子に

「カッコいい~」

って(//∇//)





ハスニャー、
カッコいいって!!



地元の女子高生も捨てたもんじゃないな!!
良い子に育ってますわ~。




とりあえず

「ありがとぉございま~す^^」

って、返しておいたけど、
まさか、こんなババアが乗ってるとは思ってなかっただろうなぁ~。



スマンねぇ~。


これでイケメンのお兄さんとかが乗ってたら、
恋に発展したかもしれないのに、
37歳のおばちゃんでっせ。
申し訳ないわ~。


でも、
誰も誉めてくれないハスニャーを
「カッコいい」と言ってくれて
ホント、ありがたいですv(*>ω<*)v

ブログに書いちゃうくらい
嬉しかったっス。


ハスラーに乗ってて良かった♪♪





オマケ。


以前のブログで
処分予定だった車雑誌のspeed mind。

結果、みん友さんにお譲りしたのですが、
数年分のスピマイを1つのダンボールに入れて発送。


ダンボールを持ち上げた時に

「う~ん。重いけど、仕事じゃ、もうちょい重いのも持つな…」

と、思ったものの、
それが何キロなのかも分からないまま、とりあえずヤマトへ。

で、ヤマトで重さを量ったら、
26kg。



26kgか…。




新婚当初、18Lの灯油が入ったポリタンクが重くて運べなかったのに……、

だいぶ成長しましたな、自分。


結局、仕事ではいつも何kgぐらい運んでるのか分からんですが、
30kgくらいはイケるってことかな?






あぁ。

………………オッサン女子化が止まらない……。

Posted at 2017/09/29 00:41:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月23日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!9月23日でみんカラを始めて2年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>






2年前、
ハスラーを購入して
情報収集のために登録した みんカラ。


(納車直後の記念撮影 2015.9.5)




とは言え、
ハイドラは、
やったり…やらなかったり…で、
みんカラ自体は
数ヶ月前まで ほぼ放置…。


(ハスニャーも乗っているだけで、あとは放置)





でももし、
みんカラをやっていなかったら、
ヴィヴィオとのお別れから、
ここまで
立ち直れなかっただろうなぁ~。



(この時点で壊れてます、クルマも自分も…)

(号泣しながらも、撮影せずにいられませんでした)

(スタッフさんからも、大丈夫ですか?って心配されてたけど、だって、形は変わってるけど、ヴィヴィオくんだから!!!!)

(数えきれないくらい、外したり、着けたりしたフロントエアロ。
いつも慎重に装着していたけど、
この時は、フォークリフトで一撃でした…。
その瞬間は、絶叫していた記憶が微かに……)

(2017.2.5)





職業柄、毎日
色々な会社や工場へ行き、
それぞれの機械や重機を目にします。



ヴィヴィオを手放した翌日も
いつも通り仕事。



いつものように行きなれた工場へ配達。



そして見慣れたフォークリフト。





オレンジ色のフォークリフト。





見た途端
吐き気に襲われ、退散。




しばらくして
これがトラウマってやつなんだな…って理解。




他の工場で、
違う色のフォークリフトを見ても大丈夫なのに、
オレンジのフォークリフトはダメ。



さすがに、
今はもう平気ですが、
それもこれも、
みんカラでの繋がりで助けられました。




みん友さんを始め、
コメントやイイねをくださる みなさん、
ありがとうございました♪








人見知りだけど、
人との繋がりは大切!!!


まだまだ みんカラ歴2年の新参者です。
お手柔らかにお願いします。





そして、
これからも、
ハスニャー共々、
よろしくお願いしますっ(>∀<)b








おまけ。


今年はみんカラ オプミも初参加予定~♪

ハイドラの緑化もチョコチョコ進めていきます。

いつも通りの前向き びびちょです!!

Posted at 2017/09/23 23:39:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月14日 イイね!

ハスニャーさん、異音問題・奮闘記

ハスニャーさん、異音問題・奮闘記日曜日にスズキで2回目の法定点検を受け、
帰宅後、マフラーをいつものやつに戻し、
その日の夜中から埼玉制覇の旅に出て、
朝、ハスニャーの下から「カラカラ」という異音に気付く。


月曜日の夕方に自宅に戻ると
マフラーの、センターパイプとの繋ぎ目を覆っている金具を締め直し。




グラグラで、グルグルしちゃう状態だったので
日曜日にマフラーを交換した際、
しっかりと締めていなかったのかと。




これで良し!


と、翌日 火曜日は普通に出勤。


あれ????



カラカラ鳴ってる……。



また外れた???



帰宅後、
もう一度潜ってみたら
やっぱり緩んでる。


金具を壊しちゃったのかな~?


とは思いつつも、
弁当の配達で鍛えたチカラを目一杯使って、
締めてみた。



これでダメなら、
金具を買い替えかもな~。
なんて思いながら。




そして更に翌日の水曜日。


出勤しながら
窓全開!

やっぱり鳴ってる…。




ダメか~。



帰宅後、
とりあえず金具は外そう…と
また潜ってみたら…


あれ?
しっかりと着いてるよ~。



むむむ?????


こいつじゃない?????


と、なるとなんだ????


ひととおり
揺らしてみたりしたけど、
マフラーが干渉している雰囲気でもないし、
なんだ~!????



そこで、
思い出すのが、法定点検。


ブレーキやら、
何やら、しっかりと見てくれています。


びびちょには全くわからない辺りも見ているはず。

とは言っても、社外マフラーが原因だったら、スズキは見てくれないし、原因追及だけは、ちゃんとしておこう!





とりあえず消去法で行くしかないっしょ
って事で……

・ホイールナットは大丈夫。
・ナンバーフレームも、(いつもカタカタ鳴ってるけど)これじゃない。
・ハンドスピナーも違う。
・日曜夕方に弄った、リアゲートの樹脂パーツでクリップが外れてるのかな?と思ったけど、やっぱり違う。



この辺で、主婦業に移行しなきゃならんので、
この日は終了~!



木曜日の朝。

考えたのは
・マフラー交換時、異物が入った…とか?

とりあえず、
仕事から帰ったら、もう一回マフラーを外してみよう…。と。



その前に、出勤しながら
確認出来ることは一応やっておこっと。

一枚ずつ窓を開けたり閉めたりしながら
異音の場所の特定を。

で、分かったことは

・助手席側からは聞こえない。
・アイドリング中は鳴らない
・アイドリング中にアクセルをあおっても鳴らない。

この時点で、
片側からしか聞こえないってことは、
下側じゃない = マフラーじゃない。
ってことにたどり着く。


仕事のあと、
ガラガラになった職場の駐車場で、
何度もハスニャーを前後させたりして気付いたこと。

運転席側の後輪あたりが怪しい…と。


そして、その辺りは
自分は手を出していないし、

って言うか、出せないし……。


社外マフラーが原因ではないのなら、
スズキに行くしかないっしょ。

どう考えても、2年点検のあとから鳴ってるし…ね。


前日に、他の件でスズキに電話していたので、
異音の事も軽く伝えてあります。

再び電話したら、
「点検では下まわりは弄っていないので、
状況から考えられる原因はブレーキの~。」
って言い出したので、



ビンゴ!!


職場から直行しました。






結果、
原因はコレ。




この辺りの部品には、
全くトンチンカンな自分でも
「こちらなんです」って
見せてもらったら、分かりましたよ。

ブレーキカバーを止めるナットに
被せてある金属のカバー。


コイツがしっかりとハマッてなかっただけ……。







それだけかーい(T▽T)









何度か
センターキャップも外してみようかな…とは
思いましたよ…

でも、その先に原因があるとは思えなかったので……。


再使用は出来ない部品とのことで、
後輪の2つを、再び新品に交換してくれたようです。





今回の異音問題は、
実際に、マフラーを覆っている金具が緩んでいたりして
原因を突き詰めるまで、
無駄に時間が掛かってしまいました…。



が、
元々は、スズキのミス。


毎日、暗くなった頃に帰宅して
速攻でカースロープにハスニャーをのせて、
工具片手にあれこれ…。

やらなきゃいけない事を後回しにしたり、
夕飯作りをサボらざるをえなかったり…。

スズキのミスは、
大きなものでもなかったし
ちゃんと対応してくれたから構わないけど
原因究明に費やした3~4日間は返して欲しい…。


あの時間に出来る事が沢山あったんだよ…。
って言うか、やらなきゃならない事があったんだよ…。


アヤメが夕飯を作ってくれたり、
旦那も一緒に試行錯誤してくれたり
(旦那は昨日の時点で、足回り付近じゃね?って言ってた)
家族でハスニャーに振り回されちまいましたな。




ま、これで
安心して
ハイドラ ドライブも行けますぅ~♪

群馬制覇に向けて
go goですっ(o≧▽゜)o


Posted at 2017/09/14 20:42:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月10日 イイね!

ハスニャーさん、2年点検からのアレコレ。

ハスニャーさん、2年点検からのアレコレ。朝から紙パックジュースが
キレイに畳めたので、
きっと良い1日のはず!

ねっ。

ねっねっ。

(愛猫“らい”には「バカじゃね?」って言われてるのかもしれないけど…)




で、本日は

スイフト 入荷しました!!






いや、まぁ~
代車ですけども。

ハスニャー点検中の代車は
「スイフトが良いっス~」って担当さんにお願いしてありました(^-^ゞ

現在14歳の娘が、18歳で免許を取ったら
ハスニャーは譲るお約束なので、
4年後に買うならスイスポかな~って。


ならば、
せっかくなので試乗しておかないと!!!
(スイスポじゃないけども)



ワタクシ…毎度のことなんですが、
代車を借りると、
まずエンジンのかけ方からレッスンしてもらいます。


ハスラーのMT車は
昔ながらの、キーを回してエンジンON!ですからね…。





キーレス プッシュスタートがわからん!!!





そこは ちゃんと担当さんも分かってます。
今回も説明されながらエンジンONです。




で、順調に
スタートしたは良いけど……

あれ?

エンジンはどうやって止めるの???

おやおや???





おっ。
スタートボタンにストップも書いてある!



はい、解決!





現行型スイフトの内装です↓


(う~ん。ATなのが残念。)




(スポーティー系だけど、シンプルだよね)




ひとまず30kmほど1人でドライブして帰宅。







スイフトを買うと、
我が家の駐車場がこんな感じになるのね。






午後、
法定点検が終わった連絡をいただき、
ハスニャーさんを連れて帰ってきたら……



何をするよりも先に
こんな状態に~





先日、何シテル?にあげたデカイ荷物はコレでした





カースロープ ¥4,770-



楽チンだわ~。

和ちんまんさんのブログを読んで、速攻で注文しちゃいました。



マフラーが冷えるのを待ってる間に、

エアクリ


と、

エアコンフィルター



の交換。


どっちも汚ねぇ~(×_×;) !!!



ついでに、
給油口のステッカーも交換。






今までのは
自作の切り絵ステッカーだったのですが、




今回は~~


みん友の ☆にしママちぃむ☆さんと
オソロ~♪なステッカー。


小さいステッカーだし~と
テキトウに貼ったら…
甘かった……。

こんなサイズなのに、
気泡が目立つよ……(^^;)

やっぱり貼りモノは
あのサイドデカールを貼ってくれた みん友さんにお願いしなければ!!!
と、実感しました…。




気を取り直して
ノーマルマフラーを
いつものマフラーに交換。

(ちなみに、いつものマフラーは、
後ろに少しだけ飛び出しているため、
ディーラーではNGとの事です。
そうか……。
音量は大丈夫なんだね……)



スイフトでドライブがてら
新品のガスケットを買ってきていましたよ~。




しかも今回は、
旦那が家に居たので、
ノーマルを外したあとからは
「よろしく~」とお任せ。


自分は横で草むしり( ̄▽ ̄)






ラクでいいわぁ~。


(自分で確認していない分、
不安は残るけど…。)


ウチの旦那、
びびちょのクルマいじりに
口も出さないし、
手も出さないけど、
言えば、このくらいならやってくれます。


つまり、
基本的には、
何もやってくれないんですけどね(T▽T)



そんな旦那が
夕方、
古雑誌を束ねて処分していたので、
何の雑誌かな~?
と見てみたら…








昔のクルマ雑誌でした。


って言うか、まだ持っていたんかい!???



時代的にも
ジャンル的にも
ヴィヴィオが載っていそうだけど……
面倒な事になりそうなので
あえて、見なかったことにします…。





さて、
ハスニャーさん、
いつものイケメンに戻りました♪






明日は
何も予定のないお休み。


何しようかな???


ハイドラ CP………、

うーん………。

うーん……うーん……。



考えとくっス。

Posted at 2017/09/10 21:45:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「大変な時だけど…、
また沢山のトモダチに会ったり、
沢山のオフ会に行ける日が、
少しでも早く来ますよ~に。」
何シテル?   04/13 00:57
びびちょです。 SUZUKI・HUSTLER(G 5MT 黒)と SUBARU・FORESTER(SJ5 6MT 白)を それなりに楽しく乗り回しており...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントバンパーを外す!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 09:03:58
ホーン取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 08:35:04
クラッチペダルを踏むと異音 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 12:15:42

愛車一覧

スバル フォレスター フォレスニャー (スバル フォレスター)
初代フォレのカッコ良さが忘れられず マニュアル最終型のフォレスターに舞い戻ってきました♪ ...
スズキ ハスラー ハスニャー (スズキ ハスラー)
「マニュアル車の軽自動車で、 商用タイプじゃないヤツ」 それだけの希望だったのに、 ...
スズキ エブリイワゴン エブニャー 弐号機 (スズキ エブリイワゴン)
「エブニャー 弐号機」。 2018/12/08 納車。 前車 エブニャー初号機の後 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィ夫君 初号機 (スバル ヴィヴィオ)
18歳で免許をとり、 19歳にして 初めてのマイカー♪ ヴィヴィ夫君 初号機 です。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation