• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びびちょのブログ一覧

2017年05月10日 イイね!

ハスラー 20,000km 達成

ハスニャーさん、
我が家に来て1年8ヶ月。

ようやく20,000km達成~。



しかも家の駐車場で達成するという
なんとも親孝行な子です。

おかげで、ゆっくりと写真が撮れました。

(昔はトリップメーターも、切り番やゾロ目に合うように調整したりしましたよね~。)


で、そんなハスニャーさんなんですが…
今までも、10,000kmや、11,111kmもあっただろうに、写メに残していないあたり……
ハスニャーさんへの愛情が全く無かったのがバレバレですな。
(今は違いますけどね)


ブログに残したついでなので、
スマホのアルバムに残っていたメーター関連の写メを記録に残しておきます。


ヴィヴィオ 150,000km 達成
2014/9/2


ヴィヴィオ 161,000km
2017/1/26



ヴィヴィオ スクラップになる前日撮影
161,194km
2017/2/4




仕事で乗ってるレジアスエース号
44,444km 達成
2017/1/16




その当時乗っていた職場のサンバー号 200,001km
2013/7/31




仕事で乗ってるクルマでさえ
写メに残しているのに、
ハスニャーさんは。。。。。。。(´∀`;)

いやいや、
これからですから!!!!


Posted at 2017/05/10 20:26:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月29日 イイね!

ハスラー トータル ミーティング2017

HTM 2017 行ってきました d(・∀<)

人見知り全開の自分が
何故「行く!」と決意したのか
当日になっても、良くわからないまま

朝 6:00に埼玉某所を出発~♪



朝から夜まで
超時間の留守番になるくらいなら…と
愛犬ぷうも同乗。

そして早速、
ハイドラを起動してみたら、
続々と南下していくハスラーが(´▽`*)♪

そのハスラー達を追いかけていく形で
のんびりドライブ~。

途中のSAでは



ジャン!

ハスニャーさんと富士山。
(えっ?富士山どこ?小さくね!?とか勘弁!)

もう、完全に観光客…。



現地では



こちらの名札で
ブラブラ。



あっちを見ても
こっちを見ても
そっちをみても

ハスラーとフレクロ。












(写ってるみなさん、
勝手にアップさせてもらい、すみません。)


見て勉強!する予定が
ドキドキ ワクワクしちゃって
何を見たのか
良くわからん結果に…。







とりあえず、
ボーナスが出たら、
あの奥のデモカーも履いていた
WORKのホイールが欲しいの!という事を
ダンナに熱弁したのであります。



挨拶の出来た方々、
人見知り全開で話しかけられなかった方々、
またいつかお会い出来る日を
楽しみしております。
今後も話しかけられるか……は、
微妙ですけど…。

Posted at 2017/04/29 21:50:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2017年03月06日 イイね!

【ヴィヴィオくんの最期】依頼者より

【ヴィヴィオくんの最期】依頼者より
「探偵!ナイトスクープ」で
「ヴィヴィオくんの最期」という依頼の、主です。





ここ数日間、
沢山の「イイね」やコメント、本当にありがとうございます。


最近ちょいと忙しくて、返信に時間がかかっていますが、お返ししますので、ちょっとだけお待ちください。


1人ではどうにも出来ずに、最後の手段として「探偵!ナイトスクープ」 に依頼したもので、
色々とお見苦しい点、お詫びします(*´人`*)
(とりあえず、人間の軽量化…だな…)

撮影後、冷静になってから、
「これはクルマ好きから叩かれるな…」と
不安になっていましたが、
全く逆の、共感をしてくださる方が多くて
少しホッとしました。

やっぱり、クルマ好きに悪い人は居ない!!?


言い訳…ではないですが、
ネット上で言われてることに、少しだけ答えを伝えられれば…と思い、書かせてもらいます。


○16年間の間にナンバープレートが替わっている件
→ヴィヴィオくんを迎えた16年前は、既に普通車には希望ナンバー制度がありましたが、軽自動車には無かったんです。
数年後にようやく軽自動車も希望ナンバーが取得出来るようになり、その頃乗っていたフォレスターと共に、2台分、希望ナンバーを取りました。
もちろん、手続きには自分で行きました。





○外観やエンジンルームがやたらと汚い件
→家族会議からの1年半(下手したらその数ヶ月前から)、心を鬼にして、メンテナンスをしない!を貫きました。
「ナイトスクープ」は最後の手段であり、自分の気持ちを手放す方向に持っていく為に色々と試行錯誤は していました。
もし運命の車検の日に、メンテナンスバッチリで、手放すのは勿体ない!という状況になるのを避けるため、そして、それが理由で壊れてしまったのなら、諦めもつくのではないか…など、ヴィヴィオくんには申し訳ないけど、手放す為だけに、色々と試していました。
「メンテナンスしない」
「壊れても直さない」
「手を掛けない」等
(今、冷静に考えると、かなり歪んだ考え方でしたね…)
運転中に爆発してくれても良いのに。なんて考えた時もあります。

1年半の間に、右フロント部分をぶつけられたりもしましたが、上記の理由から敢えて直さなかったため、フロントエアロが割れていたりするのはそのせいです。
その時に割れたウインカーレンズだけは、ヤフオクで中古品を入手しましたが…。





1年半放置したエンジンルーム…。あぁなってしまうのですね。自分で決意しておいて、心がいたみました。

ちなみに、撮影前に洗車等はしないでくださいとの事でした。
クルマに興味のない視聴者に「手放さなくてはならない理由」を伝えるひとつの手段として、「直せないくらいボロいから仕方ない」と思わせる必要があったみたいです。
それが逆にクルマ好きの方には、依頼者はヒドイ!って事になってしまったようですが…。
でも、どちらにしても現状は同じなので、ヤラセ等では無いです。


○レストア、部品取り等、次のステップがあったのではないのかの件
→直して乗り続ける。その選択肢は、家族の話を聞いてもらえれば分かるように、選べなかったんです。
家族が悪い訳ではなく、この16年間ヴィヴィオくんにはお金もかかっています。
最初から長く乗ることを見越していたため、
ミッションやクラッチの載せ替えもしています。
部品が無くなる前に!と、ブッシュ類を総交換してもらったりもしました。
自分はクルマが好きなだけで、そういった事には詳しくないので、何か違和感があったら、それを伝えて直してもらう。
そうなると部品の他、工賃もかなり…。
スーパーチャージャーにいたっては、壊すわけにいかないので、必要ないときは、出来るだけスーチャーを効かせない!なんてことをずぅーっと心掛けていました。
(A型なので、スーチャーランプがあります)

エアロパーツやマフラー、オーディオなど、着けるだけ~の物や、オイル交換くらいは自分でやりますが、
ここ数年は、我が家の経済事情が悪化していまして、出来る事と言えばオイル交換くらいで、現状維持が精一杯。
「諦めてくれ」
うん。そうなんでしょうね…。

古いクルマを維持するには、お金が掛かります。

→VIVIO・RX-R。
見た目はアレでも、部品取りとしての需要があることは分かっていました。
ましてやA型。

でも、それはイヤだったんです。
すみません。
希少なクルマを1台、自分のワガママで潰してしまい申し訳ありません。

ちなみにシートのヘタリが少ない(実物は そうでもないですが)のは、フルバケを入れてる時期が長かったからかと。

→ナンバー外して庭に置く。そんな事は、16年前からずっと言ってました。
13年前に家を建てた際、「ヴィヴィオくんが動けなくなっても、庭に置いておけるように…」と、駐車スペースを広く設計してもらいました。
でも実際その時が来たら「乗れないのに、雨風にさらされて、朽ちていくヴィヴィオくんを見るのは耐えられない」と。
選択肢から除外しました。
(最後、スクラップされたヴィヴィオくんを見た時、このまま持ち帰って庭に置きたい…とは思いましたが…)

自分は、スクラップを選んだ事に後悔はしていません。いや、全くしてない訳じゃないけど…。

そうでもしなければ、ヴィヴィオくんに未練タラタラで、家族にも迷惑をかけるのは分かっていますので。
もう一度、ヴィヴィオに乗る!と言うことは無いと思いますが、ヴィヴィオが大好きなのは変わらず。
日本中に居る現役のヴィヴィオ達が、長生きしてくれることを祈っております。


おまけに撮影での話ですが、
「ヤラセ」はありませんでした。
撮影前に何度もディレクターさんと電話で話していて、その際に何気なく言った言葉を、撮影時に求められるなどはありましたが、嘘の話を作るような事は無かったです。

台本も無かったです。
多分、ディレクターさんの頭の中に、その日の流れが作られているんだろうなぁ~って感じでした。
探偵の澤部さんも、依頼文以外は知らされていないようで、その都度、ディレクターさんから指示を受けていました。

予想以上に待ち時間があり、ヴィヴィオくんで待機していたり、家のリビングで待機している時間もあったのですが、自称・埼玉のスーパースター澤部さんと普通に他愛ない話をして過ごしていました。
娘の志望校が、澤部さんのお兄さんの出身校だそう。そんな感じで完全に埼玉トークでしたね。

探偵は誰が来るのか…?は、当日、玄関を開けるまでシークレット!
でも予想は、澤部さんでしたけども…。

スクラップも、こちらの希望の中のひとつです。
番組的に面白いから…とかではありません。
(いや、それも採用の理由にあるのかもしれませんが)

テレビのネタとして、スクラップされた訳じゃないですよ。
自分の事を心配してくださる方もいるようですが、大丈夫です。
当日、気持ちが変わってしまっても、それはそれで良いから。って言ってもらってます。

しゃべるヴィヴィオくんも、ディレクターさんとの話の中で、自分がポロっと言ったことを実現させてくれたんです。その時まで知らされていませんでしたが…。

あんなにボロボロのヴィヴィオくんですが、
自分の中では最高のクルマです。
ここ数年は、壊れた後付けパーツ(ターボタイマーやタコメーター、スピーカーなど)を外す作業くらいしか出来ませんでしたが、文句や愚痴も言わず、付き合ってくれた事、感謝です。
もしまだ乗っていられたなら、そろそろ全塗装の時期だったかな~なんて思ってます。




…あっ。
ヤラセと言えば…
撮影時は、サイレンサーを装着していたこと…くらいかな?

あと…
塗り替えは5回…でした。



↑記憶から忘れられてた…。
Posted at 2017/03/06 01:04:48 | コメント(27) | トラックバック(1) | クルマ
2017年02月23日 イイね!

探偵ナイトスクープのチカラで愛機VIVIOとお別れしました

探偵ナイトスクープのチカラで愛機VIVIOとお別れしました 平成5年式のヴィヴィオRX-Rとお別れして、19日経ちました。

旦那から「もう修理代も車検代も出せない」と言われ、
娘(13歳)からは「うるさい、狭い、汚い、要らない」と言われ続け、
実家の母からも「頭金出してあげるから、買い替えなさい」と諭され、

きっと新車を買えば、ヴィヴィオの事も手放せるだろう…と、ハスラーを購入したのが1年半前。

でも、ダメでした。

お金をかけることも出来ず、
自家塗装や、自作、ユーザー車検など
息子同然で可愛がってきたヴィヴィオを手放せなかったのです。

旦那に
「車検が切れるまで」
という約束をとりつけ、
ヴィヴィオとハスラーの2台持ちで、やってきたこの1年半。

運命の日が近付くにつれ、
どうしようもない不安で、涙しながらの運転。

売却、
譲渡、
スクラップ、
部品取り、

どれも決められないし、
決めたくもない。

どうしようもなくて、
悩んだ末、
藁にもすがる思いで頼ったのが
「探偵ナイトスクープ」。

ダメ元で
「ヴィヴィオとお別れさせて欲しい」
という依頼を出したところ
まさかの採用。

ディレクターさんと約1週間、
毎日のように電話で連絡をとり、
こちらの事情や希望を伝え、
いざ撮影。

つまりヴィヴィオとのお別れの日。

「気持ちが変わったら、それはそれで良いですから」

電話で話している時も、毎回言ってくれていましたよ。

お別れ出来なくても、ナイトスクープですもん!
VTRを作れますもんね。

もう2月10日にスタジオ収録は終えているそうで、
大阪 朝日放送での放送日は
平成29年3月3日。
しかも1400回記念の回だそうで。

動いている、びびちょのヴィヴィオを見られる最後のチャンス。


そんなびびちょなんですが、
只今、
ヴィヴィオ ロス発症中です。

ヴィヴィオに乗りたい!!
ヴィヴィオに会いたい!!


友達に「じゃあ何で手放したの?」って言われるのがキツイです。

もし売却したり譲渡しただけだったら、
きっと今頃、借金してでも取り戻したはず。

スクラップ待ちだったら、近辺のスクラップ工場を巡っていたと思う。

ナイトスクープのチカラもあって、
目の前でスクラップされ
もう取り戻せない事を理解しているのが救い。

あとは、時間が解決してくれるのみ。


ヴィヴィオが我が家で過ごした16年間。
ありがとう。

もうヴィヴィオとしては会えないけど、
リサイクルされ、
形を変えて、
びびちょの元にかえってきてね。
Posted at 2017/02/24 00:13:41 | コメント(19) | トラックバック(2) | クルマ
2016年03月13日 イイね!

愛車と出会って15年!

愛車と出会って15年!3月13日で愛機を養子に迎えて丸15年になります

半年前にハスラー号に乗り換えるつもりで
5速マニュアルのハスラー号を購入。

しかし…
どうしても…
ヴィヴィオ号を手放すことが出来ず
家族会議の結果、
車検が切れるまで!という約束で、
まさかの2台体制スタート。

無事、
ウチの子になって15年、
年齢は23歳の
記念日を迎えることが出来ました。

12歳の娘には
「きたない」
「うるさい」
「狭い」
と、言われ放題のヴィヴィオ号だけど、
娘のオマエより長い付き合いですからね。

ま、嫉妬ですよ。嫉妬。

そんなヴィヴィオ号。
来年の今日は、もう祝ってあげられないね。

不具合も色々あって
運転しながらドキドキしてしまう事も多々あるけれど、
あと一年!

よろしくお願いしますね♪


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/03/13 01:35:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「大変な時だけど…、
また沢山のトモダチに会ったり、
沢山のオフ会に行ける日が、
少しでも早く来ますよ~に。」
何シテル?   04/13 00:57
びびちょです。 SUZUKI・HUSTLER(G 5MT 黒)と SUBARU・FORESTER(SJ5 6MT 白)を それなりに楽しく乗り回しており...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントバンパーを外す!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 09:03:58
ホーン取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 08:35:04
クラッチペダルを踏むと異音 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 12:15:42

愛車一覧

スバル フォレスター フォレスニャー (スバル フォレスター)
初代フォレのカッコ良さが忘れられず マニュアル最終型のフォレスターに舞い戻ってきました♪ ...
スズキ ハスラー ハスニャー (スズキ ハスラー)
「マニュアル車の軽自動車で、 商用タイプじゃないヤツ」 それだけの希望だったのに、 ...
スズキ エブリイワゴン エブニャー 弐号機 (スズキ エブリイワゴン)
「エブニャー 弐号機」。 2018/12/08 納車。 前車 エブニャー初号機の後 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィ夫君 初号機 (スバル ヴィヴィオ)
18歳で免許をとり、 19歳にして 初めてのマイカー♪ ヴィヴィ夫君 初号機 です。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation