• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びびちょのブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

2017イルミネーション始まりましたよ~♪

2017イルミネーション始まりましたよ~♪
仕事の帰り道。



もうイルミネーションの季節ですな。



通勤路にある『古代蓮の里』に
ちょっと寄り道。





仕事着の白衣姿のままスマホ片手にプラプラ。







ハスニャーさん、
ちょっと行ってくるね!







真ん中のタワーは
田んぼアートを見る事の出来る展望台。

また来年も田んぼアート、見に行こうかな?






毎年恒例の白鳥とフラミンゴ。





池になっていて、
中には遊歩道もあります。











ハスニャーさん。
びびちょの影とコラボ(笑







帰宅時に、こんな寄り道が出来たのも……



昨夜、
チャーシューを煮込んでおいたから(^^)v

娘にご飯だけ炊いておいてもらって、
あとは切って盛り付けるだけだもん。

オマケを作っても、あっという間(≧▽≦)




とか言っておいて、
あぁ、
マジ、
主婦業キライ。










オマケ。


びびちょの仕事は、17:30までの契約なんですが、
最近、17:30までに上がるのが難しく、

「マネージャー!愚痴聞いて!!」と

最近、仕事の事で溜まっていた愚痴を聞いてもらいました。



17:30までの契約で、
17:30までしか給料は出ないのだから、
17:30に帰りたいのです。
当たり前です。


でも、17:30に仕事が終わらず帰れないのです。


自分がダメな子で、
時間内に間に合わないだけ…と、
自分に言い聞かせて納得させてきましたが、
先日、
自分が休みで、代わりの子が弁当回収に回った際、
行く前から、17:30に帰れるように回収先を減らした状態で行かせてもらったそうな。






は!!?







何!!?







上司、
17:30に帰れねぇコースなの気付いてるんじゃん!!



回収の件数減らして!!
って何度も言ったじゃん!!!



アホか!!!
コラ!!!




で、
更に上司のマネージャーに愚痴った訳っス。





「17:30じゃ終わらない訳でしょ?
じゃあ、18:00までの契約にしよう!
びびちょさんは、扶養範囲とか関係ないから、そうしよう!」





あっ………。
そう来るのね…。




って訳で、
自爆した気もしなくないですが…、
拘束時間が延びました……。




将来の夢は…

専業主婦 (///∇///)




今も昔も
ずぅーっと言い続けている
びびちょの夢です♪






もうびびちょを癒してくれるのは
ハスニャーさんだけだよぉ~。

お金は掛かるけど、
その分、
ちゃんと応えてくれますからね!


って言う話を友達にしたら

「完全に貢いでるだけじゃん!ヒモじゃん!」

って言われたー!!!!


あ~
も~
それでも良いわ!!!!
Posted at 2017/11/28 22:00:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出掛け
2017年09月25日 イイね!

巾着田曼珠沙華公園へ~♪

巾着田曼珠沙華公園へ~♪平日のお休みGET~~~o(゚▽゚o)!!



平日休みは貴重なので、
ハイドラばっかりやってないで
有意義につかわないと…。




なので、



まずは…



猫の らいを動物病院へ~。






生後5ヶ月。
避妊手術の予約をしてました。



普通のお出掛けだったら、
ハーネスにリードで、クルマに乗るのに、
動物病院に行く時だけ
ネコ用のクレートに入れられるため、
らい自身、イヤな予感はしているのかと…。




歴代ワンコで、
長年お世話になってる動物病院。
大した心配もせず


「よろしくお願いしますm(_ _)m」



と、らいを預けたら、


実家へ~。





ばあちゃん達のお茶のみ会や、
ばあちゃん達のウォーキング、
ばあちゃん達の旅行、などなど

娘のびびちょ以上に
アクティブに動いている母上(71歳)ですが、
一緒に住んでいる兄上が、
仕事の都合で1年半ほど帰ってこられないため
ほぼ一人暮らし。


ただでさえ ボケボケしているのに、
これが悪化されても困るし、
愚痴の はけ口が無いのも可哀想なので、
たま~に、
平日に休みが取れると
親子でのデートに連れ出しています。




9月と言えば……
ひたちなか海浜公園!!!
だったんですが、
今年はそこまで時間が取れないので、
県内で我慢してもらいました。










巾着田曼珠沙華公園


埼玉県 日高市 高麗(こま)本郷 125-2
※入場料 300円
※駐車料 普通車 500円

です。




ラジオCMで
なんとな~く記憶していたので
来てみましたよ~っと。







駐車場までには、お馬さんも居ました~。

母上、助手席で大喜び(・∀・)ノ
って、馬だよ!馬が居ただけだよ!!!
まだボケ老人じゃないでしょ!!!





で、肝心の曼珠沙華。

駐車場に入る前から
「見頃は過ぎています」的な看板はあったので、
あんまり期待していなかったのですが………










一面、キレイな赤色の曼珠沙華で覆われていて
ステキでした~♪






ねっ。



曼珠沙華エリアの間にある




ドレミファ橋!?






何か鳴るのかな???



なんて思って、家に帰ってから調べたけど、

歌いながら、
ピョンピョン跳んで渡ったので
ドレミファ橋。




へー。




..........。











下流エリアに架かる
あいあい橋。





人だらけだったけど、
とりあえず、写真を撮ってあげると喜ぶので




記念撮影。


ハイ、
喜んでました。

あの年代の、おばちゃん達はみんな

花 と 写真 が好き。

たぶん。







(他人様の撮影にお邪魔*^^*)
ワンコも入場出来るようです。






ウチの ぷうは
今日は1人でお留守番だけど。









上流エリアと呼ばれる
地図の下側は
もう枯れてしまっている部分もありましたが、

下流エリアとなる右側は、
またまだこれから咲くであろう蕾も見られたので、
行こうか悩んでる方がいれば
まだ間に合います!
是非、ご覧あれ~♪




よしよし、
今日は、母上の話し相手にもなったし、
満足そうだったので、
母上を送り届けてから、
らいのお迎えをして帰宅。




手術後の らい。




やっぱり気になるよねぇ~。

ずぅーっと、
舐めてるけど、
傷は小さいので
エリザベスカラーは必要ないらしいっス。





で、1人で留守番していた
犬の ぷう。





らいの帰宅が嬉しかったようで
写真を撮っていても
近寄ってくるのが困りもの。




ま、カワイイんですけどね~(///ω///)








それは さておき
来月からの秋~冬の間は
平日休みが、月1回取れるか…取れないか…だな~。

生きていけるかな~
||||||(_ _。)||||||
Posted at 2017/09/25 18:59:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け
2017年08月01日 イイね!

榛名山からの赤城山へ~

榛名山からの赤城山へ~7/31 〈MON〉

夏の恐怖のイベント=家庭訪問。

マヂで無くなって欲しいイベントだわ…。


で、家庭訪問のせいで、
仕事はお休みを頂き、
娘も部活はお休み。

夏休みと言えど、
お盆と土日以外は部活の娘と、
いつの間にか土日も関係なく出勤している自分の休みが重なる事は少なく、
先生が帰られたのを合図に
ドライブデート(≧▽≦)


「どこでも良いよ~」っていう娘に、
半日で気楽に帰って来られる距離を考えて、以下の3択を提案。

○榛名山
○筑波山
○いろは坂



はーい。
では、
秋名……じゃなくて、
榛名山へ~。

榛名山も何度も行った事はあるけど、
ハイドラのCPは獲得していなかったようなので、
ハスラーでは行ってないのかと。


そしてメインの道とは違う道から山頂へ~。
(軽~く迷子……とも言う…(^^;))

榛名湖と榛名山山頂をバックにハスニャーさん記念撮影っ♪

と思ったら、隣にイケメンなS2000とフェラーリが登場~。

思わず
「一緒に写真におさめちゃって良いですか?」と聞いてみたら
「どうぞ、どうぞ」と、
ドライバーさんが一歩下がってくれました。





あぁ~
なんかハスニャー、ショボいなぁ~。
オモチャみたいでカワイイけどね。

しかも、
榛名湖は ほぼ写ってない……。


下りは、
モチロン、ミゾ落としで(笑)



そして
そのまま17号に乗って、
帰るつもりだったんだけど、
なんとな~く寄り道。


で、
赤城山~♪


赤城山は、
マフラーもダウンサスも入れる前の、
どノーマルのハスラーで来た記憶アリ。

ま、何も変わらないけどね。

頂上の一本道を走りながら、
毎回気になっていたのが……



ここ。

写真を撮った場所が悪くて、
よく見えないけど、
見晴台があるんですよね~。

きっとステキな景色が見えるはず!!

って事で、行ってみました!!






ちょっと先の駐車スペースに
ハスニャーをとめて、
見晴台への入口までテクテク……。




ん~。
ヒドイな。

暫く誰も通ってないのかも……。

大丈夫かな…?






娘と息を切らしながら登って、
ようやく到着~。

ふぅぅぅぅぅ。

途中で確保したメスのコクワと一緒に、夏の赤城山をどうぞ。






なんかこんな景色、
イニDで見た事がある気がする…。


「もう帰ろ~。」
って言われて、見晴台をおりた時に目に入ったのがこちらの看板。







「熊出没ご注意ください。」



先に言え!!


こんな草むら、もし熊に遭遇したら覚悟するわっ!!!!


なーんて親子で楽しく
軽い登山を楽しみましたとさ。

ただ……
ヘビが出てくるのは勘弁してくださいっ!!!
もうすぐ道路って所で、ヘビが横断……。


もうあの景色を見に行くことはないだろうな~。




ついでなので大沼にもよって、湖畔でパシャっ!


モヤモヤで、何もわからなかったけども…。



さぁ~て、急いで帰ります。

そう、
びびちょは、一応、主婦なので。




とか言って、
娘も一緒だったから、
寄り道しながらの帰宅。

「主婦なので~」とか言いつつ、
自宅着が21:03って……(;´∀`;)<。


ま、いっか。


Posted at 2017/08/02 00:00:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出掛け
2017年05月14日 イイね!

碓氷峠&妙義山へドライブ~♪

碓氷峠&amp;妙義山へドライブ~♪超~久しぶりに
碓氷峠 & 妙義山までドライブ~。

混雑するであろう お昼時をズラして、
横川の釜飯が食べられるように…と
出発時間を遅めに出発~!!!


国道17号から、国道18号に進んで
しばらく行くと見えてくるのが

妙義山~(≧▽≦)

(びびちょは、某漫画の中で、
中里毅が一番スキなんで、
妙義山って言うだけでテンション上がります♪)


でも、その前に目的の
釜飯♪ 釜飯♪♪



峠の牛釜めし(左)¥ 1,100-

峠の釜めし(右)¥ 1,000-


時間も中途半端で、混雑もしていないので、
とりあえず アホ娘と愛犬で記念撮影。


さて、峠道に行くとします。


ちなみにドライブ中の
ウチの愛犬ぷうは、いつも助手席の足下に
おさまっております。
超絶ビビりのため、
家族の誰かに くっついて居ないと不安になるようです。


久しぶりではあるものの、
何度か走ったことのある碓氷峠。

もちろんヴィヴィオ号でも、ドライブしたはず。

でも多分、
最後に来たのはフォレスター号?

って、手放してから
何年経ってると思ってるのさ!!!?

なんて話をしながら、
とりあえず…

C-121。

何故か写真に撮っちゃうよね~(*ノ∀<)

ハイドラのチェックポイントでもありますし…。


んで、
碓氷峠から妙義山に向かうところで、
ダンナと運転交代しました。
ほらほら…
妙義山ってだけで、ウキウキしちゃうから(ノω≦)
危険×2。



わーい。
妙義をバックにハスニャーさん記念撮影。



若者のクルマ離れが問題になってるけど、
この写真を撮ってる時に
3台の走り屋らしきクルマが上ってきていて、
(インプレッサ、ロードスター、ミラージュ)
ミラージュには、
初心者マークが輝いていましたよ。
なんとも微笑ましい(*^-^*)
(発想が完全におばちゃんです)







オマケ。

アホ娘が こっそり撮っていたらしい
びびちょ(後ろ姿)と愛犬と妙義山。


Posted at 2017/05/14 21:42:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出掛け

プロフィール

「大変な時だけど…、
また沢山のトモダチに会ったり、
沢山のオフ会に行ける日が、
少しでも早く来ますよ~に。」
何シテル?   04/13 00:57
びびちょです。 SUZUKI・HUSTLER(G 5MT 黒)と SUBARU・FORESTER(SJ5 6MT 白)を それなりに楽しく乗り回しており...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントバンパーを外す!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 09:03:58
ホーン取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 08:35:04
クラッチペダルを踏むと異音 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 12:15:42

愛車一覧

スバル フォレスター フォレスニャー (スバル フォレスター)
初代フォレのカッコ良さが忘れられず マニュアル最終型のフォレスターに舞い戻ってきました♪ ...
スズキ ハスラー ハスニャー (スズキ ハスラー)
「マニュアル車の軽自動車で、 商用タイプじゃないヤツ」 それだけの希望だったのに、 ...
スズキ エブリイワゴン エブニャー 弐号機 (スズキ エブリイワゴン)
「エブニャー 弐号機」。 2018/12/08 納車。 前車 エブニャー初号機の後 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィ夫君 初号機 (スバル ヴィヴィオ)
18歳で免許をとり、 19歳にして 初めてのマイカー♪ ヴィヴィ夫君 初号機 です。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation