• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びびちょのブログ一覧

2018年06月11日 イイね!

ハイドラ/師匠と神と行く、東京緑化ツアー。

2018/ 6/10


数日前のこと。

ハイドラの心の師匠=@kad-cl7くん(以下 kadくん)から
神奈川県某ダムの
ハイタッチ登山に行かないか?との
悪夢のお誘い。


たぶん……

ここ??



1人じゃきっとチャレンジしないであろうダム。


これはチャンスかも!!?

「行く!!」と返信。




でもね~。
6/10(日)は台風予報。

危険なので予定は変更ですwww



とりあえず~

自宅をam6:20頃出発~。

1時間後、
集合場所へ。



修正しまくったら、何だかわからんスクショに…。

kadくんのスカイラインを目印に
ハスニャーさんと、
ハイドラの神=Jつのさん(以下 つのさん)の
アテンザが向かいます♪



ジャン♪

ずっと撮りたかった光景(≧▽≦)




Jアテとスカイラインちゃんに挟まれる
ハスニャーさん。




完全に捕らわれた宇宙人の図。

両脇がイケメンすぎる!!!!



師匠のkadくんも、
神の つのさんも、
このクルマでダムアタックをしてると思うと、
どう見ても……変態である……。

いやまぁ、
もともと分かっていましたが…。


kadくんとは、2回程
クルマを並べてお話をしたことがあったけど、
つのさんは、ハイドラ中にすれ違って
手を振り合ったことはあったものの、
ちゃんとお会いしたのは初めてです。


けど挨拶は……
「おはよ~」くらいで
「初めまして~ 」とか無かったな…。

ま、いっかw



って訳で、



行くぜ!ハイドラ緑化!
kadツアーによる、東京観光編。


スカイラインちゃんに乗って
出発です。



ちなみにkadくんは、
東京の緑化は完了しているので(島は除く)、
完全にサービスのツアーでございます。



まずは~~
コチラ。


どこ?
って思ったアナタ!

みんカラ界では知らない人は居ない
かの有名な
「カービュー本社」です。

えぇ、まぁ、
「はい???」ってなりますけどね。

この中で、
みんカラやら
ハイドラやらを
机上の空論理論で作ってる訳ですね😁

立ち入り禁止区域の先にあるCP……。
それも、ここで決めてるんですかね~。





はい。
CPゲット~♪



はい、次行きますよ~!

運転はkadくん。
助手席は、つのさん。

まるでカップルのよう😄

kadくんから
女子より女子力のある つのさんに

「奥さんにしたい男」

という
肩書きをプレゼント。





なんとなーく獲りに行ってもらった
「富岡八幡宮」


自分以外のお二方は、既に緑化済み。




そして、
今回、つのさんの目的は
お台場の緑化。

「ガンダム!」
「ガンダム!!」

写真に残さねばならない予定があったらしく


ガンダムユニコーン。


そして…

撮る人を撮る、
と言う、よくある光景。


ゴメン!kadくん。
へんな中腰に、なってしもうた💦💦



お陰さまで、

びびちょも、お台場の緑化が完了しました♪




さてと、
昼飯~!!!!!


kadくんオススメのコチラ。

つけ麺の「ごんろく」さん。

ニャント!

並盛りも、
中盛りも、
大盛りも、
値段は同じ。


辛いのもあったけど、
びびちょは、辛いのは食べられないので、
普通~のやつ。

ただ…ちょっとだけ贅沢に、中盛り。

うまげ。


手前から~

中盛り(びびちょ)、並盛り(つのさん)、大盛り(kadくん)です。


コインパーキングにスカイラインちゃんを入れて、
このお店まで歩いてる時も、
傘も持たないテキトウ人間の、びびちょとkadくんとは違い、
「奥さんにしたい男」の、つのさんは、
ちゃんと傘を差し、
びびちょも一緒に入れてくれる😆
という紳士ぶり。


kadくん……。

結婚出来る男と
出来ない男の違いは、
この辺りだと思うぞ😁




お腹も満たしたところで
次に目指すは……

これ!


「東京スカイツリー」

雨だったせいで、
雲に隠れて
スカイツリー全景を見ることは叶わず😢


まぁ、
ハイドラをやる前には、
スカイツリーの下
ソラマチにお買い物に行ったりしてるから
初めて行った訳でもないですしね…。


バッジもゲット~♪


その後、
周辺の駅CPを緑化し、

ハスニャーさんでもドキドキするような
細い道をすり抜ける神業を見せてもらったりしながら、帰路へ。




行き止まりや、
クルマ1台スレスレの山道だったりを
3ナンバーの車高短セダンで緑化に行くこの人達。

やっぱり
目の当たりにすると
スゲェ人達ですわ。





ただいま~ハスニャーさんとJアテさん。




そして、
びびちょは、お酒を飲まない…って
バレてるので、
ハスニャーさんに乗り換えて
乾杯をしに行くよ~!!




「乾杯~♪」


お決まりの乾杯写真ですが……

いつもと違うのは、

3人とも、乾杯写真を撮る人である、ということ。

3人とも、それぞれの角度の
乾杯を撮ってる訳で、
端から見たら……、
アホでしょうね~ww


まぁ、
緑化に燃えてる人は、
普通の人ではない!ってことが
証明されたような1日でしたが、
楽しかったです♪


魚民で呑んだら、
とりあえず〆はコチラ

メロンパンアイス。

カメの形のデザートね。

ハサミでカットしながら、いただきます♪



今後のびびちょ的な緑化目標は、
夏までに、
栃木と茨城を終わらせて、
今年中に千葉県だな…。




kadくん、つのさん、
1日ありがとうございました~♪


またよろしくです😆







Posted at 2018/06/11 15:08:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | ハイドラ
2018年06月02日 イイね!

ハイドラ/栃木緑化、難所に玉砕…。

ハイドラ/栃木緑化、難所に玉砕…。2018/ 6/ 1

アヤメが修学旅行の初日ってことで、
am5:00までに
集合場所である、クルマで10~15分の地元のJR駅までお届け。

その間に、友達も拾って…ね。


母は3:40起床です……。


無事、娘達はお届け完了!
思う存分、
京都/奈良で、鹿と戯れてきたまえ!!


そしてびびちょは、その流れで
5:30に緑化トモダチの@ぶらっくされなさんと合流。



って訳で……行きます!



「ハイドラ緑化。いざ! とちぎ旅♪」





栃木も、下の方は緑になっているのですが、
上の方がグレーなんですよねぇ~。

こんな感じ。


前回の栃木緑化は、雪遊びの緑化だったので、
行けなかった所も多かったんですよ~。



さてと朝ごはん。

朝6:00からSAでラーメンを食べちまいます。

腹が減っては戦は出来ぬ!!!

ぶらっくさん、朝から大盛っスww






まずは、よくある駅緑化。

「板荷駅」


「下小代駅」




そして日光。

「日光東照宮」

中まで入る予定でしたが…、
この辺で緑化出来ちゃったのでぇ~、


次に行きます!!!!



ちなみにバンザイミントちゃん登場で、
一発テリトリー(*≧∀≦*)

徳川家康さんありがとう(*ノ▽ノ)
(家康さんで合ってる?違う???)



そして

栃木の観光名所CPコンプリート。



ここからが今回の戦いっスよ。


と、その前に

ソフトクリームいただきまーす♪


「川俣ダム」

だったかな?
工事中みたいだけど、緑化には何の問題もなし。



ハイ!難所CPのお出ましです。

「三河沢ダム」。

ハイドラマップのハスニャーさんの場所から、
立ち入り禁止。

こちらは後日、
装備を整えて挑みます。



難所CP2個目。

「逆川ダム」

これも………後日、歩くか?


その後、
「日光もみじライン」と
「塩那スカイライン」を通り、

峠プロジェクトの神様になりました。





同行者のぶらっくさんが、
以前から「食べたい!」と騒いでいた
デカプリン。

那須のテディベアミュージアムにあります。

これこれ。
数量限定ってことですが、
食べられました~♪

帰りにメニューボードをチラッと見たら、
「本日終了」の文字。
アブね~💦💦


そんなテディベアミュージアムで
びびちょの心を掴んで離さなかったテディベアはコチラ↓

「吹きさらしのクマ」

目が離せないシュールさ。



さて緑化に戻ります。
「沼原ダム」

獲れねぇんスけど。
ぶらっくさんは余裕で獲れてるし、
ネット上にも「難所」なんて書かれてないのに、
獲れない…。

歩いたり、スマホを振ったりしたけどダメ。

仕方なく諦めて次へ…。


そしてあとで良く見たら……

獲れてる……。

獲れていないマップのスクショが17:01。
獲得時間は16:44。
ハイドラマップのエラーみたいですね。

勘弁して!!!




難所扱いの
「蛇尾川ダム」

ハイドラトモダチの@kadくんのブログを参考に
こちらから攻めてみた。
無事獲得。



栃木での最大難所?
「八汐ダム」

こちらは、もういいや。
たぶん、自分が行ったら…遭難する。



関東峠プロジェクトの最後は
「八方ヶ原」

docomoでは電波が拾えず玉砕。

ぶらっくさんのauは無事獲得。

こちらは、あとでまたチャレンジします。



あと2個だもんね……。




栃木の道の駅も、コンプリート。



駅の神様にもなりました。



栃木は、残す所7個。

次は、時間と装備を整えて出陣ですな!






おつかれさまでした♪
Posted at 2018/06/02 14:54:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイドラ
2018年05月05日 イイね!

ハイドラ/チバラギ編とおまけに群馬の神社♪

ハイドラ/チバラギ編とおまけに群馬の神社♪2018/ 5/ 2

ふと榛名神社へ。




風流ですな~。(日本語合ってる?)


まだ?


まだまだ??


おお!
木彫りでステキ!


天狗さんのお出迎え。


結構歩いたけど、
疲れも吹っ飛ぶほどの幻想的な神社。


ついでなので榛名湖でパンダボート。

パンダと見つめる榛名富士。



そして
時間的に余裕があったので、
赤城神社へ。




こちらもステキな神社です。



御朱印もいただきました♪



2018/ 5/ 3

せっかくのGWをアヤメと出掛けようかな~ってことで、
LINEでアヤメ殿の予定を確認。


緑化に行きま~す!



「道の駅 たまつくり」にて

家族総出で緑化っス。


自由奔放な
ワンニャンも同行。


助手席のアヤメが「あっ!!!」
って言うのでUターン。

幽遊白書が描いてあるよ!
って事だったみたい。

ぷうも一緒に見てました。


さてと、
ようやく本日の緑化スタートです。

「鹿島灘駅」




「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅」

名前、長いっっっっ!!!


「鹿島スタジアム」

写真に入りきらない…。


「道の駅 いたこ」

おにぎり買ったり、
フランクフルト食べたり、
銚子電鉄のぬれせんべい買ったり
満喫。


「潮来駅」

この辺は「あやめ」推しなんスね。

ご存知の通り、
ウチの娘が「アヤメ」なんで
ちょっと親近感。


ここから千葉へ。

犬吠埼灯台のあたりを緑化するよ~。



「本銚子駅」

車進入禁止なんで
ちょっと遠くから。


「君ヶ浜駅」



なんなの?この雰囲気。


本日の最終目的地~!

「犬吠埼灯台」




ぷう&らいも、海風の中を探索。


ずんずん進む、
アヤメとぷうに対し、


旦那にしがみついて
ビビる らい。



さてと、帰ります。


途中のPAで
ワンニャン散歩。



ほんと自由な子たちっス。


地元に戻ったころ……。
先日追加された埼玉のCP。

ポツンとグレーが気になるので、
旦那とワンニャンを自宅に置いて、
アヤメと緑化。
往復2時間弱。


おつかれさまでした。


旦那が同行してると
時間制限があるので、
もうちょいガッツリ緑化したかったな~。
Posted at 2018/05/05 12:02:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハイドラ
2018年04月29日 イイね!

HTM 2018 行ってきた~♪

2018/ 4/29

HUSTLER TOTAL MEETING 2018

参戦してきました♪




びびちょは、去年のHTMが
人生初のオフ会だったので、

「オフ会デビュー1年記念」です。



AM4:30

空が明るくなり始めた頃、
埼玉の自宅を出発~!



途中、足柄SAで
富士山とハスニャー。


帰省ラッシュに巻き込まれるのがイヤで、
早めに出てきたのが良かったらしく、
一度も渋滞に巻き込まれることもなく、
静岡県掛川に到着。


現地入りまで時間があったので、
掛川の道の駅に向かってみると……、

ハスラーがたくさん💦

人見知り全開のくせに、
ハスラー軍団に突っ込んで駐車。
そして、何もしない………。



長崎からサプライズで来ていた
KATSUさんに声をかけていただき、
皆様と名刺交換。



九州の 「ネ申」 が並んでる!!!

Rautaさんと、KATSU-桂-さん。

Rautaさんとは、年末以来。
その際、KATSUさんからはお土産を頂いたのですが、ご本人には会えなかったので、
初めましてですw



その後、
開場時間を過ぎたので
皆様でツーリングしながら会場へ~

先導は、あっぺ.さん。
(この写真で見えるかな??)


後ろにも繋がってます。



来ました!
つま恋リゾート カートコース!

カートのコース上に並んでますよ~。



ハスニャーの右奥に、
一年間、会いたかったのに会えなかった
黒ハス仲間の りこさん。



長崎から来たお二人は
挨拶だけで忙しそう💦💦



先頭はKOAさん。
旦那に「サイドデカールの人」って言ったら、
それで理解してくれましたw


アゲハスもいいな~
って、浮気しそうになります……


もう、どこをどう撮ったのか
よくわからんので、
適当にアップ。










ミニーちゃんも歩いてたよ。


そして~
一通り見て、
ハスニャーに戻ると……

ん?
リベット?

犯人は一人しか居ねぇっス。





アルパカアルパさんより、
ハスニャーのフロントの「S」エンブレムは
白の方が似合うんじゃない?

ってことで、

よく見掛けるあの人達が交換。

パカさんとは「S」エンブレムを物々交換。


カッコいい😆



後半は黒ハス女子会。


りこさん♥️


やまぴ→さん♥️


そして、
やっぱり黒ハス女子はアホだと知る……。

北海道の あの人や
九州の あの人。

みんな何かがアホである……。



ハンドスピナー以上に
クルクルしてました。



ユーフォニアムさん。
サイドの波がカワイイ。


あっぺ.さんの水道完備に
旦那が感動。


runesutaさんの黒ハス。


ハヤシストリート…
やっぱり欲しい……。


あゆおさん、
帰る準備ですねww



楽しい1日をどうもありがとうございました。

そして、
絡んでくださった皆様、
またお会い出来ますことを楽しみにしていますね。

まだまだ
顔とクルマと名前が一致せず、
お話も出来ていない方々とも
いつか名刺交換出来たらいいな~~♪

と思いつつ、

専属運転手の旦那に
帰路の運転は任せて、
助手席で優雅にブログを書く嫁。

またの機会によろしくお願いしますっ!







やっぱり、
ハスニャーさんは
地味でした……よ?



Posted at 2018/04/29 18:10:59 | コメント(23) | トラックバック(0) | クルマ
2018年04月27日 イイね!

HTM2018に向けて。

HTM2018に向けて。週末のHTMに向けて、
ハスニャーさんとびびちょの
忙しい、ラブラブな1週間。

なんとか
びびちょが現在出来る限りの
ハスニャーさんには なりました。




今朝の出勤時のハスニャーさん。





クルマ用名札は
みんカラやFacebook、Twitterで利用中の
アイコンをコラージュしてみました。





人間用の名札。
こちら、首からぶら下げてるかと。





名刺も作ってみました。
ご挨拶させていただいた方に
受け取ってもらえると幸いです。

すぐ捨てられるのは寂しいので、
右下に説明文を入れてみましたw





サゲラー☆ハスニャーさん、復活!




リアガーニッシュのチェック柄も復活!!




火の用心バケツも
新調しました♪




ハンドスピナーに
5-56も差しました!
存分に回してくださいw






オフ会に行くと、
地味~な
ハスニャーさんとびびちょですが、
どうぞ宜しくお願いします。





何度見ても
このハスニャーさんは苦手…。


Posted at 2018/04/27 10:17:43 | コメント(13) | トラックバック(0)

プロフィール

「大変な時だけど…、
また沢山のトモダチに会ったり、
沢山のオフ会に行ける日が、
少しでも早く来ますよ~に。」
何シテル?   04/13 00:57
びびちょです。 SUZUKI・HUSTLER(G 5MT 黒)と SUBARU・FORESTER(SJ5 6MT 白)を それなりに楽しく乗り回しており...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパーを外す!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 09:03:58
ホーン取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 08:35:04
クラッチペダルを踏むと異音 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 12:15:42

愛車一覧

スバル フォレスター フォレスニャー (スバル フォレスター)
初代フォレのカッコ良さが忘れられず マニュアル最終型のフォレスターに舞い戻ってきました♪ ...
スズキ ハスラー ハスニャー (スズキ ハスラー)
「マニュアル車の軽自動車で、 商用タイプじゃないヤツ」 それだけの希望だったのに、 ...
スズキ エブリイワゴン エブニャー 弐号機 (スズキ エブリイワゴン)
「エブニャー 弐号機」。 2018/12/08 納車。 前車 エブニャー初号機の後 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィ夫君 初号機 (スバル ヴィヴィオ)
18歳で免許をとり、 19歳にして 初めてのマイカー♪ ヴィヴィ夫君 初号機 です。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation