• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びびちょのブログ一覧

2018年04月12日 イイね!

富士急ハイランドへ絶叫しに行ってきた♪

富士急ハイランドへ絶叫しに行ってきた♪2018/ 4/10

びびちょ、10年ぶりくらいかな?
絶叫マシンに乗りに
富士急ハイランドまで行ってきました♪


そして
富士急に行くなら
絶対に寄りたい所。


「忍野八海」にも寄り道してもらいましたよ~。



まだ桜が満開で、
富士山とのコラボ。
みんカラ映え…どうでしょう?



この澄んだ青い水。
何度来ても癒されます。


水深8m。
吸い込まれそうなくらいキレイなんですが、
写真が下手で伝えられないのが、もどかしい。


マイナスイオンも出てるかな?


ちなみに、忍野八海。
ほぼ日本人は居ませんでした。

観光客は、やたらと多いのに、
そのすべてが中華系。
なんか…疲れた…。


忍野八海の御朱印をいただこうかと
こちらに寄り道。


まだ朝が早かったか……。
社務所が開いてなかったので、
また次回、お邪魔します。



そしてこの後、駐車場に戻ったら……、
一緒に来ていた友人のクルマをバックに
写真を撮り合っている中国人発見。

イラッときたので、
「どけ!」とジェスチャーで伝え、
中国人がちょっとだけ怯んだすきに
助手席乗り込んだのに、
更に撮影を続ける中国人。

ねぇ、
他人のクルマだよ。
何の断りもなく、
そして持ち主が帰ってきてるのに、
更に撮影を続けるって、どういう神経なの?
クルマの横でポーズをきめて、それぞれが記念撮影。

まぁ、
助手席に乗ったババアが映りこんでやったけどな。
ざまぁwww


もう一ヶ所。



「北口本宮 冨士浅間神社」






御朱印もいただきました。





さてと。
冨士浅間神社にお参りも出来たし、
最大の目的地へ~。



駐車場からの1枚。


これっスよ。
FUJIYAMA!

さてと入りますよ~。

燃えとるね~♪


こちらが入場ゲート。

イースターな季節らしい。

このあとは、
絶叫マシーンをメインに
17時の閉園までひたすら満喫。

4大絶叫コースターの

・FUJIYAMA
・ド・ドドンパ(いつの間に改名した?)
・ええじゃないか
・高飛車

とりあえず制覇。

楽しすぎて、
富士急ハイランド内で撮った写真は…



お昼ご飯のみw

豚丼と富士宮やきそば。
バックに観覧車ver.



37歳、
まだまだ絶叫マシーンに乗れる事が分かって一安心。


閉園で遊園地を追い出されたあと
駐車場に戻りながら
リサとガスパールの世界を堪能。



かわいい♪

そして疲れた体には甘いもの。


「リサとガスパールのクレープ」\600-


リサガスを見ながら
いただきま~す。



たまにはこんなのもいいね。


帰りは
SAに寄って

「桔梗信玄餅ソフト」

うまうま♪でした。


そんな山梨の1日。

また行きたいな~♪
そして、次こそは「テンテコマイ」でクルクル回ってやるぅー!!!!





ちなみに、
「ええじゃないか」を並んでるところで
「富士急ハイランド駅」のCPが獲れます!



Posted at 2018/04/12 03:27:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | お出掛け
2018年03月26日 イイね!

ハスクロ圏央連合 オフ会に行ってみた。

ハスクロ圏央連合 オフ会に行ってみた。2018/ 3/25


ハスクロ圏央連合 の
千葉オフへ行ってきました♪



なんだか、割と良い場所に
ハスニャーさん(≧∇≦)




この日は、アヤメと参加しましたよ~♪



あゆおさんの、キャンバスルーフに、
やたらと食いつく娘…😅
(右から3台目かな?)

娘よ……値段聞いたでしょ?
絶対に買えないからね…。


車高ベッタベタなハスラー♪
夢のよう~(≧∇≦)



こう見たら、
左列奥のハスニャーさんも低く見えないっスか!?
目の錯覚?

一度、アゲラーに囲まれてみれば良い?



おやおや???
フォグランプの穴が…?

今、写真を見て気付いた~。

その場で見ておきたかったなぁ~。




総長……じゃなくて
先日から、
奥様のゆきちゃんちゃんのハスラーw

総長のエブリイも
黒 × チェックなスズキ車として
いつかハスニャーさんと並べさせてもらいたいっスwww




今回のオフ会で購入しました♪


今後のハスニャーさんは、
ちょっとワイルドに生きていきます!
(ウソですけど)


そして~

前もって予約しておきました!


ハスニャーさん、
ようやくショックを交換です。

タイヤも外さず、
リアの2本を交換するのに、
5分かかってないんじゃないかな?

あっという間でした。

ショックのレビューは、
帰宅後、ちょっと色々あるので、
もう少し試行錯誤してから
後程!




圏央連合 恒例企画!?

いじってもらう光景。

ほぼ自己流でテキトウにやってるびびちょには
スッゴく勉強になります!



傍らでは
総長夫妻の共同作業( ☆∀☆)

ホント、仲良しさん。




ちなみに、この日、
COOLが売りの 娘のアヤメ(中2)が
1番テンションが上がっていたのが
コチラのハスラー↓

ガーニッシュをコレにして♪
って真顔で言われました…。


びびちょが
気になったのは、コチラの2台↓

ハスニャーと同じ黒ボディで、
シンプルなのに、カッコいい!!
ステキです♪
見習わせていただきますw


そしてベッタベタなハスラー。
なんだか写真にしたら
伝わらない……。
撮影技術が残念で申し訳ないっス。





そして
ようやく実物を拝むことの出来た

きっとハスラー業界ではお馴染みのコチラ。


Twitterでの相互フォローありがとうございます♪


オーナーさんにも
初めてお会いしましたが、
イメージと全然違って(!?)ました…。

いい人オーラ全開の
絶対に、
いい人だと思いますw




最後のジャンケン大会も

いつも、残念な結果に終わるので、
今回も
あまり過度な期待はせず参加。


ですが…

今回は、スペアタイヤGET!

欲しかったんです!スペアタイヤ!!

時間があるときに、
積むスペースを確保させないとな~♪




そんな千葉オフ、
参加させていただきありがとうございました!

この日、しっかりとHTMの前売り券もGETしましたので、
次回、HTMでよろしくお願いします。







おまけ。

せっかく千葉まで来たのに、
緑化もせず、
真っ直ぐ埼玉へ帰った理由~。



「かんぱーい♪」

もちろん、びびちょはコーラで乾杯。



焼肉~!

メイドカフェに行った
あのメンバーで
某みん友さんのお宅の焼肉屋さんへ。



今回は、
アヤメとその友達も連れてきてやったので、
焼いてもらいましたよ~。

働きもしないで、
肉を喰おう!なんて、そんなの許さん!




充実した1日を過ごさせてもらいました。


圏央連合のみなさん、
地元の みん友さん、

ありがとうございました!!



Posted at 2018/03/26 23:38:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2018年03月21日 イイね!

びびちょ、メイドカフェへ行くw

びびちょ、メイドカフェへ行くw2018/ 3/18 〈日〉


年明けから、ずぅーっと楽しみにしていた
メイドカフェに行ってみるツアー♪


びびちょ、メイドカフェに初上陸です。


一度だけで良いから、行ってみたかったメイドカフェ。


「行ったことがある」という話を聞いて
地元のみん友さんの @黄HAROさんに
連れていってもらった次第です♪


メイドカフェ以外は
何処に行くのかも聞かされていない

「HAROガイドのミステリーツアー」

出発です!!



ちなみに今回は

左から、
びびちょ、@黄HAROサン、ふじもとクン、よーこさんサン、@ぶらっくされなサン
の5人で行って来ましたよ~。



クルマの繋がりなのに
電車移動…。

地元の駅から出発~♪



贅沢にグリーン車。

乗り込み次第、
酒に溺れるHAROさん。



さてと。

着いたよ~!秋葉原駅!!!



あれがハイドラCPのUDXね(^^)


お目当てのメイドカフェに向かう途中……


にゃ、にゃ、にゃんと!!!!


「びびちょ……、
幽☆遊☆白書カフェ行きたいっス!」


実は、
幽遊白書ダイスキなんですww


そして
華麗にスルーされながら
先に進みます…(-_-;)




着きました!

コチラ、
@ほぉ~むカフェ。


ふじもとクン、ガン見中~。


可愛いメイドさんに会えるといいね♪



は~い、お嬢様、帰りました~。



今後、ゼロはハートで書こう…。



経験者の2人は放っといて、
初上陸の3人は、メイドさんとの写真撮影コースを選択。

どのメイドさんと撮りますか?

なんてきかれても、
みんなカワイイんだよー!!!!

オバチャン選べない…。

20代のふじもとクンに選んでもらいました…ww

選んでもらったメイドさん……、
超~カワイイ( 〃▽〃)



あまりに可愛くて
ドキドキしてしもうた…。



萌え萌え、キュンキュン、にゃんにゃん、

色々と注入~♪


きっと、
もう行かないけど(爆)
楽しかった~♪




そして、
秋葉原に来たからには、


神田神社。





御朱印もいただきました♪



神社の片隅に

銭形平次の碑。

5月の定期演奏会までに、銭形平次を作らなきゃいけない自分には、なんともタイムリー( ☆∀☆)





そして
「HAROガイドのミステリーツアー」は
次の目的地、月島へ。


わらしべ 総本店。

もんじゃだよー!!!


もんじゃと、もんじゃ。
お好み焼きと焼きそばも。


記念撮影も忘れませんよ~。


本場のもんじゃ。
ウマウマでした~♪

「もんじゃで、お腹いっぱいにするな!」という
HAROガイドからの指導で、
わらしべ総本店をあとに……。




月島から中目黒へ移動~。



オシャレ~♪


「BI酒TROHANPO・TANASUKE」


オーナーさんが熊谷出身の方ってことで、
ツアーに組み込んでくれたそうです。


白刃取りww



かんぱ~い♪


黄HAROサンと、ふじもとクン……。
朝から呑みっぱなしだけど…。



ウマウマ♪


超ウマウマ♪


話も盛り上がるし、
食べ物も美味しいし、
飲み物も美味しい。

びびちょはアルコールは飲まないのだけど、
飲めたら、もっと楽しそうだな~♪


結構、長居しちゃいました…(汗)




早く帰らないと、
地元に戻った頃には日付が変わっちゃうよ~。



爆睡中の20代。

手に持ったスマホを取り上げても、
全く起きる気配ナシ。

酔っ払いって、こういうもんなんだねぇ~。




HAROガイドによる
東京ミステリーツアー。

すっごく満喫(≧∇≦)


たまには、
クルマに乗らずに
こういうのも、イイね。


Posted at 2018/03/21 18:36:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | お出掛け
2018年03月14日 イイね!

ハイドラ/茨城&千葉の駅を緑化してみる。

ハイドラ/茨城&千葉の駅を緑化してみる。2018/ 3/11 ~ 12 〈日&月曜日〉



まず日曜の夕方、
ハスニャーさんを2年半の点検にスズキへ。

ちゃんとマフラーは、ノーマルに戻してからっスよ。

めんどうくさい。


そしてその夜、
とっても久しぶりに
車中泊付きの緑化へ。



茨城のこの辺を緑化します!
(筑波山は後回し)



けど、出発早々、眠い……。


道の駅 みかもで、3時間ほどガッツリ睡眠。

鹿児島旅以来のホテル ハスニャーです。


はい、

1:54、出発~♪


いざ、茨城の駅めぐり~!



似たような、そしてなんだか寂しい(夜だから?)、
そんな駅シリーズ。



更に続く…



三角屋根の駅が続くのもカワイイ。


緑化中ってさ、
変なトコ、通らされるよね?


こんな、
警報器もない踏切とかw



さぁ、駅シリーズ続きます





はい


そして…、
「茨城県自然博物館」


そりゃぁ閉まってますわな…。




そして気になる
千葉県……。


ってことで、
千葉県にも突入~!!!



明るくなる前に回らなくちゃ!!



だんだんと明るくなってきて…


梅郷駅でふと見た時計は…

am 5:36。

びびちょ的には、29:36ってとこですかねww

始発も動き始めて、
通勤&通学の人が増えてきたので、
この辺から、駅の写真は撮れず…。





千葉の左上は、ひとまず緑化したので~



茨城に戻ります。
面倒くさいので高速に乗って、
ICのCPも獲っちゃいました。





SAで2時間ほど仮眠。



寝起きに、コーヒールンバ♪



お目覚め~(*^^*)


緑化中って、
テンションがヤバいので、
コンビニで変なものを買っちゃうのよねぇ。

フエラムネを
ピーピー鳴らしながら進みます。




「牛久大仏」


高いところが苦手なので、
一人じゃのぼれない……。



そして
駅CP、再び~。




今日は、そろそろ終わりかな~って所で

目の前に見えるのは筑波山。

今日は行かないけど、そのうちCP獲りに行かなくちゃ。



うぇ~い!

帰ろ。



茨城から埼玉まで下道で、
帰宅ラッシュのタイミングで帰宅します。




地元まで戻ってきたあたりで、
23時間経過のようです。


チバラギの緑化結果っス~。






やっぱ、楽しいね緑化。
Posted at 2018/03/15 19:24:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハイドラ
2018年03月06日 イイね!

ハイドラ/ハスニャーで千葉のダムを行く。

ハイドラ/ハスニャーで千葉のダムを行く。2018/ 3/ 5 〈月〉


小雨だったり、
強風だったり。

大雨にも降られたり…。

とりあえず、
今回も緑化友達の@ぶらっくされなさんと
回りました~




まずは……

「千葉フォルニア」


CPじゃないんだけど………



ホイールが間に合って良かった~♪





そして……



江川海岸。




ホントなら、
もうちょい海で埋まったくらいの方が、
景色はキレイなのかもしれないけど……、
ま、これはこれで。






さて、そろそろ緑化へ!!!!





の前に、お昼ごはーん♪




ここに決めた!




お店の名前の入った「ばんごや丼」
みそ汁は、JAFカード提示で無料サービスです。

たまに役立つんだよね、JAFカード。





さて、ここから
ホントに緑化スタートです。





「中尾沢ダム」

一発目から、ヒドイ道のりだったので、
誰かに伝えたい!


悩んだ末、
帰り道を写メに、おさめました~。



ダムからUターンします。


こんな所を走ってきてます!
左側は崖です。


隣に乗ってた、ぶらっくさんは
「オーリスくんじゃ、無理」って
ずっと言ってましたな。


ハイドラーなスカイライン乗りの人は
ここをスカイラインで走ったようですが……
自殺行為だと、思いますけど……。
恐ろしいっ!!



こんな橋も。
橋の手前で、ぶらっくさんに下りてもらい、
写メをお願いしてみました。



トンネルも、行き違いは不可能。



「わ!!」
とか言いたくなるけど、
大人なので、我慢。



そんなハードなダムを終え、
次のダムへ!




「広田堰」への道のり。


舗装されていない
轍だらけの、砂利道となっております。

ローダウン車は注意してね。

みん友なハイドラーの
白いスカイラインと、アテンザの方々は、
徒歩で、行ったようですが、
ハスニャーさん、結構どこでも行けちゃいます!



寄り道。

隣の人が、「食べたい」って言うんだもん



びびちょはこちらを~

なんちゃらパフェ。(名前忘れた)
600円。


ぶらっくさんは…

ピーナッツソフト。
400円。



いきなりハードな道のりのダムを緑化させられ、
疲れきった脳には
ホント、ウマウマでした。




「安房神社」

こちらは、前回来た時に緑化済みなんですが……



寄り道させてもらいました。



そして……

1つ目の御朱印、頂きました♪

せっかくなら、
安房神社でスタートも良いなぁ~って
思っていたので、
幸先の良い始まりです♪



そしてその後も、
ひたすらダム。


いつまで経ってもダム。



ほら、ダムばっかり。



「南三原駅」

今回の緑化は
駅CPなんて、
オマケ程度です。


しかも、雨の日。


もう千葉の思い出は、
ダム!



よく、@ゆきちゃんちゃんが、
「千葉のダムCPは大変だよ」って言ってましたが、
実感しました。


隣でナビをしていた、ぶらっくさんも、
「オーリスじゃ無理」って、
何度呟いていたことか…。


もうちょいダムは残ってるので、
次もハスニャーさんの出番ですな~。



帰りはSAに寄って夕御飯。

おつかれさまでした。









まだまだ……だな。

千葉…恐るべし!

Posted at 2018/03/07 05:23:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | ハイドラ

プロフィール

「大変な時だけど…、
また沢山のトモダチに会ったり、
沢山のオフ会に行ける日が、
少しでも早く来ますよ~に。」
何シテル?   04/13 00:57
びびちょです。 SUZUKI・HUSTLER(G 5MT 黒)と SUBARU・FORESTER(SJ5 6MT 白)を それなりに楽しく乗り回しており...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパーを外す!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 09:03:58
ホーン取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 08:35:04
クラッチペダルを踏むと異音 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 12:15:42

愛車一覧

スバル フォレスター フォレスニャー (スバル フォレスター)
初代フォレのカッコ良さが忘れられず マニュアル最終型のフォレスターに舞い戻ってきました♪ ...
スズキ ハスラー ハスニャー (スズキ ハスラー)
「マニュアル車の軽自動車で、 商用タイプじゃないヤツ」 それだけの希望だったのに、 ...
スズキ エブリイワゴン エブニャー 弐号機 (スズキ エブリイワゴン)
「エブニャー 弐号機」。 2018/12/08 納車。 前車 エブニャー初号機の後 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィ夫君 初号機 (スバル ヴィヴィオ)
18歳で免許をとり、 19歳にして 初めてのマイカー♪ ヴィヴィ夫君 初号機 です。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation