• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maimaichan1のブログ一覧

2018年09月16日 イイね!

慣らし運転完了しました^^

嫁の弟が購入したスズキ クロスビー。
私の母親が乗っているのはハスラー。

ハスラーを乗っている際に気になっていた、
足回り、ボディ剛性が少しは良くなっていますが、
足らないので安心して乗れない。。。です^^;

私のエクストレイルの再入院に向けての準備をせなアカンけど
嫁の弟のクロスビーを慣らし運転もせなアカンので
先に慣らし運転を終了させます^^

約1週間で160kmくらい走行していたので
終わらせるには、まぁまぁ距離を走る為に
今まで行ったことが無い、四国最南端の足摺岬往復し
足らずは戻ってから決めようと、1日目のスタート。

ここは2度目の休憩地点の 道の駅 なぶら土佐佐賀

   

買物を済ませ、外に出ると、
近くに高級車が止まっていました^^
   
   

サイバーナビ:AVIC-CL902 が導き出したままを走行し、
無事、足摺岬に 4時間30分弱で到着しました。
岬に向かって歩いている道中は
フナムシが逃げ回るのを確認しながら歩いていると
   

見た事がある灯台に。

高所恐怖症を押し殺して海岸をスマホで撮影したのが、
こちらです^^;
   
スマホカバーが少し邪魔をしているので左上が暗くなるのは
ご勘弁ください^^;

綺麗な川やな~
って思っていたら最後の清流 四万十川でした^^;
   
   
走行中にハイドラを起動していたので
          
沢山マークがついていました^^;


あと260kmくらいだったので
四国を半周して慣らし運転が終了できるので
2日目は高速道路で半周します^^

宇多津~吉野川SA~宇多津~高松中央の予定でしたが
途中でルートを間違いましたが、
吉野川SAに到着すると風鈴がイイ音を奏でていました^^
   
吉野川は温泉が隣接されており、吉野川も見えるところです^^
   

往路は失敗してしまいましたが、
帰路は想定通り走行できましたので
また、走行します^^
   

総走行距離が1000kmに達したので
エンジオイル、フィルターを交換しました^^
   

クロスビーMZ 4WD の下回りですが、
   
リアのモノコックは申し訳程度のバーが付いていますが
KAWAI WORKSの リアモノコックバーは付きませんねー

でも
フロントモノコックバーは
   
付きますね。

フィルターは気をつけんと火傷してしまいそうなとこに
付いとるなー
   

2日目も沢山マークが付きました^^;
          

2日間の走行ルートをラボで登録しようとしましたが
出来なかったのでキャプチャーで御勘弁を
   
総走行距離:874.7km


よー走ったので明日は再入院の準備をします^^

Posted at 2018/09/16 22:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年09月05日 イイね!

通勤用自転車のメンテナンス

先日の道の駅 塩江へのポタリングで
途中で雨に見舞われて、濡れた路面をかなり走行したので
そのままほっておくと。。。錆錆になります。

私は写真に日付を極力入れるようにしていますが
主要パーツは9月1日午前中に取り外ししていました。

ひっくり返してパーツを外した通勤用自転車です^^
   

今回は前後キャリパーブレーキもメンテナンスします。

メンテに使用するケミカル剤ですが、
エーゼットの商品を現在試しに使用しておりますので
もう何回か? 使用してレビューしたいと思います。
   

食器洗いバケツに軽油を入れて洗浄します^^
   
初期清掃に軽油はなかなかいいと思いますねー

リアのハブに付いている、フリーハブボディは
   
専用工具が無ければ外せれないので
今まで一度もメンテナンスをしたことがありません。
   
両サイドのツメに引っ掛けて、時計回りに回すと外せれるみたい。

軽油に浸してブラシで汚れを除けると。。。。
   
かなり汚れが取れました^^

チェーンは内部までオイルを入れているので
洗浄力を上げるためにペットボトルに灯油を入れて
   
チェーンを入れて
   
シャカシャカシャカとシェーキングすると。。。

   
かなり汚れを取ることが出来ました^^

今までは校正パーツを分解して使用していましたが
今回は新品へ交換しますが
そのままでは遣いません。
   
ベアリング、シャフト、玉押しは新品に交換しますが
アタリが取れていないので
   
WAKO'S メタルコンパウンドを使用します。
   

ハブにメタルコンパウンドを塗布して
ボールベアリングを極力球体にするべく、
   
反対側にもヌリヌリして
   
充電式ドライバーを突っ込んで
   
回転させて球体に近づけます。

メタルコンパウンドを拭き取ると
   
かなり取れましたね~

出来るところまで調整、2Sしたので一旦寝ました^^
     

調整していなかった、フリーハブボディは
   
ヤフオクで購入した専用工具で
   
取り外しします。
   

外したフリーハブボディの部品達です。
   
あとから後悔したのですが、
外せなきゃーよかった^^;

メンテナンスして組み上げたフリーハブボディを
自転車に組み付け、調整して完成。
   
長くかかったな~
Posted at 2018/09/05 22:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2018年09月01日 イイね!

オィオィ また壊れよんと違うか??

再始動してから気づいたのですが
エンジンオイルの違いだけで
停車時のノッキング音が 日産純正 > Narrowde で大きいです。

日産純正CDエンジンオイルは有名メーカーのエンジンオイルですが
何かもの足りないですね。

20日走行したのでフラッシングされたと思うので
エンジンオイルを交換しようと、
モトレージ エアロアンダーパネルを外そうとした時、
オイルが付着しているやん!

まさか。。。と思い、エアロアンダーパネルを外すと
   
こりゃ。。。アカン。

漏れている箇所を確認しようとエンジンオイルパンを見ると
   
滴っているなー

マニュアルミッションとの継ぎ目にも滴っているなぁー
   

何処か。。。特定しようと見ていると、
どうもまたタービンの辺りやん!
   

見えていませんが、
ハーネスを固定するクリップが2箇所は固定されておらず、
ハ―ネスは  ぶらん、ぶらん、ぶらん しとるやん!

タービンを新品交換する際に他に異常が無いか?
充分に確認させて頂きます。
と言われてお任せしといたのに
再始動後に実は、
過給圧がかかった時に水が流れているような異音がしていたので
新品タービンはこんな音がするのか?
私が購入してからは聞いた事が無い音だったので
8/25に香川日産 高松店に持込して確認してもらい
異常では無いように思うとの回答やったのに。

何が技術の日産やねん。
今回の対応は直っていないからクレームやね。


・日産サービスの整備不良なのか?
・知識が足らないのか?
・ルノーとの相性が悪いのか?


いい加減にしてほしいわー




Posted at 2018/09/01 20:48:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 再始動 | 日記
2018年09月01日 イイね!

RECARO オルソペド クレーム発送

2018年8月14日のブログにアップした、
RECARO オルソペドのランバーサポートのエア漏れで
RECAROジャパンより代品のLX-Fが到着したとのことで
オルソペドを外します。
   
固定ボルト前後で計4本を外すと取り外せれますので
後はレールを外すのみ。

クレーム修理中の代品LX-Fは簡単に取り付け出来ました^^
   

でも。。。煙草の臭いがプンプン臭いがして鼻が逝かれそうなので
喫煙車に取り付けられていたLX-Fだと思う。
臭いがキツスギルノデ。。。リセッシュを3回塗布しましたが
まだ。。。駄目だ。。。明日は窓を開けて放置してみます^^;

ピットの中に止められていた、
シルバーホースのエンブレムが付いている車の足回りは
   
何処かで見たキャリパーやな~
   

。。。やっぱりbremboでした^^

流石にいい材質を使用していますね~
   


本国に送るくらいなら
検査した新品に交換してほしいなー


Posted at 2018/09/01 20:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 再始動 | 日記
2018年08月31日 イイね!

通勤用自転車 走行記 宇多津~道の駅 塩ノ江~宇多津

昨日急遽本日の有給取得となり
本日、お休みとなったので
道の駅 塩ノ江へ ふじかわ牧場のソフトクリームを
戴きに行きます^^

水曜日の夜から右足のアキレス腱が痛いので
左足に頑張ってもらいます^^;

高松空港辺りで空が暗くなり
入道雲が見えるな~
って思っていたら。。。路面が濡れていたので
少し雨が振っていたみたい。

90分近く走行したので、ひとまず休憩です^^
   

休憩していると。。。突然の雨で
大きな木の下で雨宿りをしていたら少しあがったので
ここからは濡れた路面のサイクリングロードを走行します^^
   
山道側のサイクリングロードを走行しながら
道の駅 塩ノ江に到着しました。
   

トンボが沢山飛ぶ季節になった道の駅 塩ノ江ですが
気温はまだ30℃越えていますので暑いです^^;
   

お目当ての ふじかわ牧場のソフトクリーム 330円です^^
   

近辺のマップが掲示されていましたが
   
今は無い施設が多くありますので
経営が厳しい塩江地区ですね。

前回、購入したタオルが吸水、肌触りが良かったので
黄色・青色を購入しました^^
   
濡れた路面を走行したので
フレームが汚れたのでメンテを兼ねて洗います^^
   
スプロケも汚れているな~
   

ハイドラを起動していたので
幾つかの箇所を通過していました^^


走行ルートは
  

県道33号線、国道11号線を主に走行し
走行距離:81km
でしたので少し運動が出来ましたねー

さぁ通勤用自転車をバラします^^



Posted at 2018/08/31 22:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

18歳で車に乗り始めて、記憶を遡りました(記録も含めて)。 ①ダイハツ ミラ M-L70V ミラターボTR-XX 3AT:中古 ②ダイハツ ミラ M-L...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カウリングサイドパネル装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 20:31:52
油温・油圧計の取付(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 23:57:35
油温・油圧計の取付(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 23:57:05

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
エクストレイルLDA-DNT31 6MTより 2022年04月28日に JB74W 5M ...
ブリヂストン 不明 ブリヂストン 不明
通勤用自転車として2008年にホームセンターで購入したブリヂストン クロスファイヤー X ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2021年10月31日に 車両を売却し手元には御座いませんが、 現在はパーツレビュー、整 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2002年6月に納車された嫁のラパンです。 大きな故障は一度もなく、 運転席のパワー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation